パスワードを忘れた? アカウント作成
15898 story

個人ユーザのセキュリティ対策の寒い現状 124

ストーリー by mhatta
いかんともしがたい 部門より

Sanpincha 曰く、

Security Nextの記事によると、IPA(情報処理推進機構)の調査の結果、4人に1人のユーザがセキュリティ対策ソフトを未だに導入していないらしいことが分かった。もっとビックリなのは、定期的なウィルスチェックを実施しているのは半数強に過ぎず、しかも定義ファイルの定期的な更新は4割以下という事実だ(定義ファイルを更新せずにウィルスチェックしているのか???)
セキュリティが心配で、毎日「完全スキャン」を行っている人間からするとかなり衝撃的なニュースだった。これじゃ、いまだにWinnyでウィルスに感染して個人情報が漏洩する事件が後を絶たないのも無理はないような気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Choro-Chan (31768) on 2007年07月15日 7時57分 (#1189815)
    上手くまとめられないのですが、セキュリティ対策ソフトを導入していないのは論外として

    ・定期的なウィルスチェックをしていない→常駐処理に任せているor本当に何もしていない
    ・定義ファイルの定期的な更新をしていない→自動スケジュールに任せているor更新確認すらしていない
    ・知らない人からのメール・添付ファイルを開かない→知っている人なら開いちゃう
    ・ウィルスチェック後のメール送信→ウィルス対策しているからその上で添付するのは安全なファイルだと確信している

    等々、もっと詳細にデータを出すべきな気もするけど・・・
    意味不明なメッセージの強制終了なんてのは、OSやアプリケーション側にも十分責任があるし。

    ルータの利用が3割ちょっとと言う事からもその辺りの判別がつかないライトユーザが多いのかな?

    セキュリティの観点からは少し外れるかも知れないけど、
    気になるのはオリジナルのCD-ROMを保管してなかったり、ライセンス管理してなかったり・・・
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 8時43分 (#1189827)
      一般家庭のパソコン買い替えサイクルは壊れてからと言うのが多く
      数年で買い替える場合は殆どありません
      一方セキュリティー対策ソフトは1年程度で新しいバージョンが出て
      当然新しいパソコン用に作られているので古いパソコンでは動作が重たくなります
      そうすると停止やアンインストールしたくなるのが人の性というわけで・・・
      プログラムは更新せず権利だけ更新するという手もありますが、
      そんな選択肢があることを普通の人は知らないことが多いです
      HDの大容量化に伴い全スキャンの時間も長くなってますしね

      黄色と赤色はなんであんな重いんだよ・・・

      我が家も完全にスタンドアロンで動いてるマシンは
      セキュリティー対策ソフトが入ってないしWindowsUpdateもしてないので人のこと言えませんが
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 11時33分 (#1189937)
        #1189827のACです
        遅めの朝ご飯食べてる時には相方とこのトピックについて話していて気づいたのですが
        相方曰わく(パソコンは仕事とデジカメやiPod程度しか使わないOLです)
        「ソフトにお金を払うのは何か勿体無い気がする」そうです
        これは違法コピーとか言う話ではなく、メーカー製PCを使っていると一通り何でもあるので
        今までソフト(権利)にお金を払うことが殆ど無かったためだそうです

        さらに勘違いしていたのがISPのウイルスメールチェックを利用していれば安全だと思っていたようです
        (ウイルスはメールからのみ感染すると思っていた)

        極端なケースだと思いますがこんなこともあるってことで
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 13時23分 (#1190012)
          極端と思う無かれ、実はそっちのほうが多数派かもしれません・・・

          と思うこともしばしば。
          親コメント
        • 1.メーカー製PCを買うとウィルス対策ソフトが付いてくる。(体験版も1~数ヶ月は使える。)
          2.ソフトの指示に従って全体スキャンもした。導入したばかりなのでもちろんクリア。
          3.詳しいことはよく分からないけど常に動いてるみたい。(期限過ぎても。)
          4.じゃあ絶対安全に違いない!

          ンなバカな…と言えないところが。少なくともうちの親ならばこのパターンです。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 7時46分 (#1189812)
    たれこみは消費者の姿勢を非難しているけど、それは間違っている。任意で追加費用を払ってまで安全を購入するのが当然なんて、非常識も甚だしい。

    ソフトの価格も毎年更新の価格もほとんど横並びなセキュリティソフトの現状を見ていると、それだけでうさんくささがぷんぷんただよう。

    ほんとにセキュリティを何とかしようと思うなら、車のエアバッグやチャイルドシートと同じで標準で組み込まないといけないし、定義ファイル(ウィルスとは限らんよね?)は、車検や保険のように毎年強制的に徴収するべき。

    そもそも、ここまで一社のOSの独占を許した市場(メーカーや提灯記事を書いたIT雑誌やITニュースサイト)や消費者の責任も免れない(政治家を選んだのは有権者であるのと同じ)。

    あと、たれこみは問題を混同している。ウィルス対策ソフトを入れていればWinnyを使って良いのか、こうした(一部の)ITオタクの中途半端な姿勢がいつまでたっても情報漏洩を繰り返している思うね。

    一番問題なのは、こうしたたれこみの文章のような技術者側の説得力のない偉そうな態度かもしれないね。

    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 11時08分 (#1189923)
      チャイルドシートは義務だけど、メーカー標準ではないですね。ユーザーが自分で買わなければならない。だから使ってない人もまだまだ多いよ。
      「事故らなければいい」「ケーサツに見つからなければいい」なんて輩は絶えませんから。

      それとは別に、MSが標準で対ウィルスソフトを用意しようとしたとき反発したのは競合メーカーだけじゃなかったよね…
      親コメント
      • > チャイルドシートは義務だけど、メーカー標準ではないですね。

        ってかさ,自動車を使う人すべてがチャイルドシートを使うわけではないよね。
        たとえ話で出すのであれば,せめてシートベルトくらいにしておこうよ。
        #意図したことは伝わらなくなるだろうけどさ。

        ただし,後半は同意。
        親コメント
    • by niha (30848) on 2007年07月15日 14時39分 (#1190052)
      >任意で追加費用を払ってまで安全を購入するのが当然なんて、非常識も甚だしい。
      言いたいことは分かるけれど流石に現状の諸々を考えると。

      >ほんとにセキュリティを何とかしようと思うなら~
      言いたいことは分かるけれd

      >そもそも、ここまで一社のOSの独占を許した~
      言いすぎかも。

      >ウィルス対策ソフトを入れていればWinnyを使って良いのか
      ゲラゲラ。そうですね同じことを思いました。

      >一番問題なのは、こうしたたれこみの文章のような技術者側の説得力のない偉そうな態度かもしれないね。
      ふれーむのもとです~ ><; よくないです~ ><;
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 10時42分 (#1189902)
      > 一番問題なのは、こうしたたれこみの文章のような技術者側の説得力のない偉そうな態度かもしれないね。

      たれこみは技術者の発言には思えないのですが...
      親コメント
    • by Mooolyeee (19868) on 2007年07月15日 21時23分 (#1190285) 日記
      > 任意で追加費用を払ってまで安全を購入するのが当然なんて、非常識も甚だしい。

      話は簡単です。
      汎用のサービスではなく、専用のサービスに戻ればよいのです。
      ミニテルとか、キャプテンシステムみたいなのにね。
      それでかなり安全になると思いますし、
      セキュリティソフトなどというソフトの購入も不要になります。

      データにTCP/IPというレイヤーをかぶせることによって様々なサービスが利用できる。
      そういった汎用のサービスであることが、
      インターネットのここまでの爆発的普の大きな要因だと思います。
      しかし、それが原因となって膨大な端末が危険にさらされつつある(ている)。

      自動車も、公道を自由に走る以上、相応の負担(保険・安全装置・安全意識、等々)が発生します。
      その自動車をA-B地点間の専用道路のみを走らせることにすれば、かなり安全性は高まると思います。
      その代わり、利便性が失われてゆきます。

      終局的にどの点でバランスすべきなのかは私にはよく分かりませんが。
      親コメント
  • 危険なファイルだけウイルス検索すればいいわけで、全スキャンなんて毎日やるもんではないですよ?
    そもそもウイルスを実行したかどうかも分からない場合というのが稀なのでは?
    セキュリティホールを突かれてウイルス感染などした場合はすぐにニュースになるし、
    パッキングされた偽装ファイルだったらウイルス対策ソフトに反応されないようにしておくものだから意味ないですし。
    そもそもとして新手のウイルスは直ぐに対応されるわけでもないですし。
    それ以外でもパケット見るなりプロセス見るなりしてあやしー動きをしているプロセスがあったら普通気がつくと思うので、
    いちいち全スキャンをする必要はないと思いますよ。
    ってか全スキャンすることによってHDDにかかる負荷の方が心配です(笑)
    • 全スキャンがハードディスクドライブの寿命を縮めていることには同意しますが、『ウィルスを実行したら普通気付く』というのは眉唾です。そんなに簡単に気付かれるなら、これ程までにウィルスの被害や脅威というのはないでしょう。

      > パケット見るなりプロセス見るなりしてあやしー動きをしているプロセスがあったら普通気がつく
      ということが出来ないように偽装したり、終了させられないように工夫したりしていると思いますよ。
      WWWを見るだけでもパケットは膨大に飛び交います。怪しいパケットを流すなら、その中に紛れ込ませるでしょう。もちろん、Windows XP SP2から搭載されたファイアウォール機能により多少難しくはなっていますが。
      プロセスについても、Windowsのサービス名に偽造されるとぱっと見わかりません。Windows XPには暇な時間にバックグラウンドで仕事をするプロセスが幾つかあるのでそれに偽装されると発見は困難でしょう。

      もちろん、全スキャンも問題を解決しません。親記事にもある通り、パターンファイルが対応てなければスキャンしても見付からないですし、逆に対応していれば常駐スキャンで発見してくれますから。唯一、全スキャンに期待することはハードディスクに不良セクタがないかチェックすることでしょうか。:-P
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 8時07分 (#1189816)
    > 毎日「完全スキャン」を行っている人間

    なんて人が世の中にいるんだってことを知ったことかなぁ。。。Linuxユーザーでそれやってる人はほとんどいないわけで。セキュリティーソフト入れないのが悪だってのはやっぱりwindows特有の文化だと思う。

    ちなみに毎日完全スキャンしてたらWinny使っても大丈夫なくらい今のセキュリティーソフトって優秀なの? Wineあたりで動かして、windowsには全く触らないくらいの使いかたをしないと、今のwinnyは使いこなせないもんだと思ってるんだけど。

    • by annoymouse coward (11178) on 2007年07月15日 9時02分 (#1189838) 日記
      毎日「完全スキャン」を行っている人間は,
      毎日「やましいこと」をやっているんだと思います.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 9時00分 (#1189836)
      >ちなみに毎日完全スキャンしてたらWinny使っても大丈夫なくらい今のセキュリティーソフトって優秀なの?

      いえ、毎日完全スキャンなどまったく無意味です。
      どうがんばってもセキュリティソフトの定義ファイルが更新されるタイミングぐらいです。
      それ以外でスキャンしなきゃならんってのは、セキュリティソフトが役に立ってない使い方をしている人間がバカなだけであって、
      使い方の問題です。
      親コメント
    • 「windows」特有かはわからないですが、野良バイナリをインストールする環境だから。 ってのもありそうですね。 portsから入れてる場合は、めったなことじゃウイルスを導入してしまうことないでしょうし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 8時49分 (#1189831)
      やりすぎ感はありますよね。毎日全スキャンしたって、新種には対応できないわけだし。
      日々はオートスキャンにまかせて週一とかで全スキャン、というのが一般的だと思いますが。
      (インストール後のデフォルト動作としてそう設定されているものも多い)
      そこまで神経質になってる人は、そのうち「危険だからPCを使うな」って所まで行き着きそう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 9時03分 (#1189840)
        会社のセキュリティ教育確認テストに,こういう問題がありました.

        「ウイルス感染の原因とはならない行動を選べ」
        1.PCの電源を入れる
        2.社外ホームページを見る
        3.メール添付ファイルを開く
        4.外部記憶メディアのファイルを実行する
        親コメント
        • マジレスすると
          LANケーブルが抜いてあれば1かな。

          ActiveXとかスクリプトとか切っていてそれなりに
          安全そうなサイトを見る前提であれば2もなんとかセーフか。

          メール添付ファイルは最新のパターンでウイルスチェックされてれば
          ファイルの種類にもよるけど開けないこともないかな。
          exeやcomと、Word,Excelのマクロはさすがに実行しないけど。
          zip自己展開形式なんかはLHMeltingとかに放り込んで展開かなぁ。

          外部記憶メディアが何かによるけど、ドライバCDとかなら
          ある程度は実行しても大丈夫な感じではあるよね。
          (マルウェアの類とか最近はドライバCDとかも安心できないって
          /.の住民の方は言いそうですが。)

          この問題の答えとその解説をぜひ見てみたいです。

          # この程度の前提条件じゃツッコミが入りまくると予想しつつ…
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 12時53分 (#1189989)
      >> 毎日「完全スキャン」を行っている人間
      > なんて人が世の中にいるんだってことを知ったことかなぁ。。。Linuxユーザーでそれやってる人はほとんどいないわけで。

      UNIX系OSなら、毎日スキャンなんて普通にやっているのでは。locate使ってませんか? うちのマシンだと、ほかにchecksecurityやchkrootkitなんてのも動いています。

      それはさておき、アンチウイルスも大事でしょうが、それよりも前に

      ・セキュリティ修正が出たものはなるべく早く置き換える
      ・拾い食いはしない
      ・ちゃんと設定する(これは難易度高い)

      てのをやるべきでしょう。どのOSでも。
      親コメント
  • セキュリティは難しい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tmki (18271) on 2007年07月15日 9時30分 (#1189861) ホームページ 日記
    毎日「完全スキャン」が「安全」だと思い込んでるのも「危険」なんじゃ。
    一日一回なんてペースじゃ、気づいたときには手遅れだったりして。
    --
    事態は際限なく悪化する。
  • 導入コストの見積もり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by mynz (23628) on 2007年07月15日 16時29分 (#1190116) 日記
    セキュリティソフトを導入するかは、ウィルス被害とその対策のコストをはかって判断すればいいと思っています。

    昔、デスクトップPCを主要としていたときはセキュリティソフトを常駐させていましたが、ノートPCに移行してからは、セキュリティソフトを常駐させていません。ただ、不定期的に試用版を一定期間導入したり、WEB無料チェックなどは行うようにしています。

    常駐させなくなった理由は、一定以上深刻と考えられる症状が自分のPC歴の内、1度しか検出されていないためです。これは私自身がリスク管理が行えており不穏な行動をとらずリスクを回避できるリテラシを持ち合わせていると評価できるのか、はたまた自分のPCが深刻なダメージを受けているにもかかわらず、既存のセキュリティソフトソフトが全く検出を果たせていないのかは分かりませんが、私の中ではセキュリティソフトが私に対して与えてくれるメリット評価は低いです。

    一報、セキュリティソフトを導入することによるデメリットやコストがあり、こちらはやっかいな評価になっています。費用がかかるのは当然、導入後PCが負担するマシンリソースは馬鹿になりません。特にノートPCの場合はデスクトップPCに対してパフォーマンスが劣っていますし、バッテリー消費も気になります。頻繁にチェックが入りHDDがしょっちゅう音を立てている状態ですとHDDの寿命を縮めないかととか、その間衝撃を与えないように振る舞ったりストレス負担が大きいです。さらにパッと起動して、仕事が終われば、またすぐ閉じるというノートPCならではの利用方法も知らぬ間にセキュリティソフトにガリガリ活動されるとスポイルされてしまいます。

    もっとも、この判断は現時点で 【危機リスク÷セキュリティに対するトレードオフ・コスト】で評価しているで、自分がPCで管理している情報の価値が上昇したり、または攻撃頻度の上昇、あるいは技術進歩によるセキュリティソフト導入のトレードオフ・デメリットが削減されれば導入も考慮しますが、現状ではその段階ではないと判断しています。

    皆さんは、セキュリティに対して必要以上のコスト(自身の貴重な時間の消費されたり、作業リズムが狂わされたり)を払っていると感じたことはありませんか?
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 17時24分 (#1190150)
      踏み台にされて他人に迷惑をかけるリスクも、被害額ゼロで計算してますよね?
      加害者なんてそんなもんだしw
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 20時41分 (#1190263)
      だからノートン先生は使わない。
      ウイルスバスターも検出能力が低いし過去にろくでもない性能のモノを平気で売っていたからトレンドマイクロ自体信用しないことにしている。

      今使っているのはNOD32
      もう3年以上使ってるけど、俺の歴代のノートPCではこれをインストールして遅くなったと体感したことはほぼない。
      特定のアプリの起動時に少し遅いなとは感じたけど、頻繁に起動(する|し直す)アプリでもないから総時間から見ればトレードオフはゼロと言える。

      それに何より感染源となって皆に迷惑を掛ける現場を目の当たりにしたこともあるし、俺自身リスク管理が出来ていると思っていたけどそうではないという事を体験して(*1)、それが原因で仕事の進捗に遅れが出て迷惑を掛けた事があったから、そんな過信めいた行動は絶対にとらないでおこうと思ってる。

      (*1)NOD32を使い始める前の別のセキュリティソフトを使っていて、そのセキュリティソフトが原因でソフトのデバッグに支障が出るという事があってそのセキュリティソフトを無効にしていたら、偶然リモートからアタックを受けて、その時点でMicrosoftが把握していなかったものかWindowsUpdateが一見きちんと当たっているようで実は上手く行っていない箇所があったのか掴みきれなかったけど、感染してしまって当日の作業分が全部消され、OSのインストールからやり直すハメになって数日分作業に遅れが出た。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 8時24分 (#1189819)
    ワクチンソフトやアンチルートキットがオプションなのは仕方がない
    部分もあるでしょう。大体 MS がウィルスチェックソフトを組み込もうと
    すると少なからず反発が起きたりするとか ISP のウィルスチェック
    サービスは基本的な機能は無償利用できるという現状は、パソコンの
    始まりと現状のずれで生じているのですから。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 14時44分 (#1190057)
      >ウィルスやワームがいないところから世界が始まったので

      Win32が開発された時にはすでに沢山のウイルスやトロイの木馬などがあったぞよ。
      わたしゃ1990年からアンチウイルスソフトを買っているんだがね。

      Microsoftはのぅ、数年前までセキュリティ軽視だったがね。
      だからVistaになって軌道修正が入り始めたけど、Windowsの使い方もセキュリティ軽視の体系、サードパーティもセキュリティ軽視のソフト開発。
      セキュリティを意識する人だけがアンチウイルス等を購入するという世界。それが今も続いている。

      ユーザーもセキュリティ軽視の操作がデフォルトになってしまった。
      ログインでさえも面倒くさがる人は沢山いる。
      通信中というのは家の中が外から見えるように開け放っているのと似たような状況なのだという認識もないから益々始末が悪い。
      油断すれば盗まれる世界で育てばそういうそれが普通という認識と備えになるが、最初はそんな事を認識させない世界からスタートさせてしまったんだ。
      親コメント
  • 今回の調査の母集団は、「ネット利用者」とのことですがそれは現実の実態に即しているのでしょうか。

    セキュリティーソフトなし、あるいは更新を何年もせずでネットにつないでいる、
    企業や国・地方の組織、外郭団体を沢山知っています。
    (ええ、時々ウィルスが発生していますよ)
    ユーザーにしても、購入時にノー○ンやウィルス×スターが入っていたから大丈夫、
    と思っている人が沢山います。
    本当に全体の4割ものユーザーがソフトを更新しているのでしょうか。

    ウィルス対策ソフトの是非はよく話題になりますが、私も自分自身しかPCを使っていない間は
    ルータとファイヤウォールだけでしたが、子供達がネットで色々なところに行くようになったので、
    管理上セキュリティーソフトを入れざるを得ない、と判断しました。
    ウィルスに罹患しての対策はしたくないですから。
  • (重要な)ファイルにはパスワードを設定する が回答項目にないことに違和感が。
    暴露ウイルスが問題になってる現状を考えると、必須でしょ。
    • ローカルファイルに掛けられた静的なパスワードなんて「気休め」にしかならないですよ。

      こんなサービス [fujigoma.com]もあることですし。

      暴露ウイルスにやられて悪意の在る相手にファイルが渡ってしまったら、辞書攻撃や総当りで1週間もあれば突破されてしまうでしょう。暗号化に使うアルゴリズムによっては解読時間が極端に短くなるようなので暗号強度のチェックも欠かせません。

      パスワードを掛けていれば、安心だと思いますが、お金を剥き身で置いておくか、金庫に入れておくかの違いでしかないと言うことは認識しておかないと危険です。

      そう考えると、コンピュータに詳しくない人に「パスワードを掛ければ安全」と言う認識を与えてしまうのは、「危険」といえるでしょう。
      --
      事態は際限なく悪化する。
      親コメント
      • 仰るとおり「パスワードを掛ければ安全」ではなく、
        金庫に入れただけなんですよね。
        ただし本物の金庫と違い、入れる対象は時間とともに価値の落ちる情報。
        (もちろん価値が落ちないのもあるが。。)

        だからパスワードは情報の価値がなくなるまでの時間稼ぎでしかなく、
        パスワードの文字数とフレーズは、時間を稼ぐために重要な要素と認識してます。

        #リンク先の10日で理論上100%って古いワード等の15文字パスワードのみ対象か?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 9時24分 (#1189856)
    今時のアンチウィルスは、デフォルトで定期的にパターンファイルを更新したり、フルスキャンをかけたりすると思いますが、これらがアンケートで「No」としたユーザに意識されていないとしたら、実際にアンケートに書かれた事項が実施されている例はもっと多いような気がする。

    それがいいのかどうかは分からないが、コンピュータのセキュリティに関する教育が十分にされていない現状では、アンチウィルスが殆どのユーザにとって適切なデフォルト設定を持っているというのもありだと思う。
  • うーん (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年07月15日 10時46分 (#1189904)
    > もっとビックリなのは、定期的なウィルスチェックを実施しているのは半数強に過ぎず、

    いまはバックグラウンドで動いているのが多いので、
    定期的なチェックは必要あるとは思えないな。

    > しかも定義ファイルの定期的な更新は4割以下という事実だ
    > (定義ファイルを更新せずにウィルスチェックしているのか???)

    自動で更新されているので本人が気がつかないということもあります。

    ま、最近のウイルスも活躍していないので更新されてなくてもほとんどは困らないでしょう。
    後者は今後なにかあったときに困りますけどね。

    > セキュリティが心配で、毎日「完全スキャン」を行っている人間からするとかなり衝撃的なニュースだった。

    バックグラウンドで動いているならば、毎日完全スキャンしなくても大丈夫だと思います。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月15日 11時02分 (#1189915)
    にも問題があるような……。

    ウイルスバスターのCPU100%
    Norton Anti VirusのWiki削除
    OneCareのメールフォルダ削除

    ここまで深刻じゃないけど、最近はこんな↓トラブルもあったようです。
    NOD32アンチウイルスが正常に動作しない現象に関する重要なお知らせ 2007.07.10 [canon-sol.jp]

    いったい何を信用すればいいのやら。
    こんな状況ですから、セキュリティ対策ソフトを入れてないユーザーの中には、
    非常にセキュリティ意識が高い人も含まれている可能性があると思います。
    • ウイルス対策ソフトが敬遠される理由として、毎年新版を出し、
      年間更新料を要求し、旧版/旧OSのサポートを早々に打ち切る
      というのも大きいと思います。

      特にウイルスバスターは「会員費」名義で、サポート終了済の旧OSユーザーが
      知らずに旧版の更新料を払い続けてることも・・・
      しかも大きな障害(経緯はここ [magic3.net]が詳しいです)を出したのに、
      年間更新料を値上げ [trendmicro.com]するとは・・・

      この殿様商売ぶりに嫌気が差した人も多いのではないでしょうか。
      WindowsNT4.0でも動作するNOD32や更新料不要のウイルスセキュリティ
      ZEROが順調に売れているのも頷けます。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
  • 毎日スキャンしたくても (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月15日 12時09分 (#1189962)
    20GのHDをスキャンし終わるのに30時間以上かかるのですが<ノートン
    シマンテックのオンラインスキャンなら2〜3時間で終わりますが、
    こんなの毎日やってられっかってんだ
    • 完全スキャンは3ヶ月に1回かな?
      リアルタイムスキャンで十分だと思うので、そのくらいの頻度です。

      ・NAV2004の圧縮ファイルのスキャン速度はメチャメチャ遅いです。挙げ句、途中で転けるし……。
      (ファイル数が50万を超えているのが異常なことは判って居るんだが……)
       NAV2005だと転けないです。一晩かかりますけど。

      >シマンテックのオンラインスキャンなら2〜3時間で終わりますが
       オンラインスキャンって、簡略チェックらしいです。
       ・圧縮ファイルはチェックしない
       ・危なそうなファイルしかチェックしない

      要するに、リアルタイムスキャンと大差なし、です。
      最新パターン&エンジンでチェックできる点が利点かな?
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by twintail (17629) on 2007年07月15日 22時11分 (#1190318)
    上のコメントでも色々と出ていますが、毎日完全スキャンするのが当然というようなタレコミ文に驚きました。
    今時のウイルス対策ソフトなんかは、自動で定義ファイル更新・スキャンしますからね。
    しかも定義ファイルが毎日更新されなきゃ、完全スキャン毎日してもあまり意味はないですし。
    メーカー製のPCなんかはデフォルトで対策ソフトが入っていますし、自動更新もしますから、気づかない人も多いでしょう。
    僕自身も自動更新&自動スキャンで常時運用していて、たまに定義ファイルなんかの更新を手動でやっても
    「この定義ファイルは最新のものです」としか返ってきません。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...