パスワードを忘れた? アカウント作成
34886 story
ニュース

パスモ、スイカのバス乗車二重引落が、約6万件 110

ストーリー by hylom
電車の改札では起こらない? 部門より

hiro030 曰く、

産経新聞の記事によると、首都圏のバス56社で、パスモとスイカの二重引き落としが約6万件約1100万円にのぼることがわかったという。

カードを車載器にタッチした際にデータエラーによってブザーが鳴ることがある。場合によっては運賃が引き落とされた後にエラーがでることもあるという。運賃が引き落しの有無にかかわらず運転士が機器をリセットしてしまう運転士の誤操作が原因で、引落しがあったのにも関わらず再度タッチしてしまうことで二重引き落としが発生するという。

バス共通ICカード協会では、運転士への誤操作指示を徹底するとしており、19日に問い合わせ窓口を設置し、返金に応じるという。

2008/09/12 20:56追記 by soara:
冒頭「朝日新聞の記事」と記載しておりましたが、「産経新聞の記事」の間違いでした(#1420085)。申し訳ありませんでした。 ご報告ありがとうございました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ひょっとして (スコア:3, 参考になる)

    by 03jc536 (35209) on 2008年09月12日 20時58分 (#1420105) 日記
    これのことか
    http://yaplog.jp/kiyop/archive/950 [yaplog.jp]
  • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 21時39分 (#1420123)
    いかなる事故であっても金額の補償はしてくれないはずでは....。

    SUICAでもチャージ分が二重引き落としであることが履歴からわかったので
    駅員に言ったけど、「引き落としされたものは二度ともとには戻せない.」
    って言われた.履歴には全く同じ時間に同じ金額が引き落とされたことが明白なのに.
    「これをどう解釈するの?」って食い下がったら、
    裁判でも何でもすればいいでしょ?それでもアンタには金は戻らないけどね。
    だって。
    頭来たんで自動改札に1円玉入れてやった.

    • by njt (4968) on 2008年09月12日 23時08分 (#1420155) 日記
      うーん、東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則 [jreast.co.jp]を見ても、払戻の規定も無いけれども、返さなくて良い根拠になる規定は見つからないなあ。運賃なり手数料なりとして引き落す根拠がないので、不当利得として返還請求を少額訴訟でやれば返ってくると思う。少額訴訟に費すコストの方が大きいだろうから、グロスではなくネットで見れば「金は戻らない」のが事実だろうと思うけどね。
      親コメント
      • by Akami (4183) on 2008年09月12日 23時16分 (#1420160)
        JR東日本の駅員は近年急速にレベルが落ちているようです:この件とはずれますが、「発行されてはならないはずの乗車券」が発行されてしまった現物も見たことがあります。

        グリーンカウンターはまだマシなようなので、グリーンカウンターに直接話を持ち込んでみてはどうでしょうか?
        親コメント
        • by Namany (19002) on 2008年09月13日 15時31分 (#1420394) 日記
          地方の駅だと改札と窓口で一人二役というのもザラなので、クオリティは変わらないと思う。
          ただ、そんな窓口が [wikipedia.org]に化けてしまったりするんだよね。
          #あの盛岡にいる蛙の中の人のクオリティの低さには参る。
          親コメント
    • by barrel (25979) on 2008年09月13日 1時15分 (#1420195)
      SUICAって入場記録がある場合にはもう一度タッチしてもエラーになる
      気がするのですが、どういう条件で二重引き落としになるんでしょうね。
      バグでもあるのかなあ

      あと、一度引き落とされたものをSUICAに戻すことは確かにできないらしく
      払い戻しを現金で受け取ったことがあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 3時51分 (#1420232)
        > あと、一度引き落とされたものをSUICAに戻すことは確かにできないらしく

        京急羽田バスで戻してもらえた(?)ことがあります。
        (PaSoRi持ってないのでホントに戻ってるのかは未確認)

        残額160円のSuicaで運賃210円を払おうとして残高不足エラー
           ↓
        不足を現金で払おうとしたら(残高不足の時にはSuica+[現金|バスカード|他のSuica等]でOK)
        運転士が「チャージします?」って聞いてきたので応諾
           ↓
        「もう一度タッチして下さい」といわれてタッチ
        運賃表示のモニタには「増額 160円」の表示
           ↓
        1000円チャージ
           ↓
        さらにもう一度タッチすると「1160円」から運賃が引かれて「残額 950円」の表示

        もしかすると、戻せるリーダライタと戻せないのがあるのかもしれませんね。
        その辺の仕様は全部統一すればいいのに。
        親コメント
    • Re:利用規約では (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月13日 13時34分 (#1420354)
      > 頭来たんで自動改札に1円玉入れてやった.

      そういうことをするような人だと見抜かれていたんじゃ?

      # 一事が万事
      親コメント
      • Re:利用規約では (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年09月14日 0時57分 (#1420531)
        つーか、これ素直に威力業務妨害で訴えることができるでしょ。
        故障したら器物損壊の疑いも乗るんじゃない?
        親コメント
  • バスって (スコア:3, すばらしい洞察)

    by zozbug (9256) on 2008年09月13日 3時09分 (#1420223)
    乗る前に行き先を申告して払うとか、固定料金だとか、整理券だとか、バスカードだとか、お金を入れたらその分だけ徴収してくれる方式とか、両替しかできなくて自分でピッタリいれなきゃいけないとか、定期の見せ方だとか、いまだに5000円以上は両替できないとか、PASMOも扱いもバラバラで、見た感じその都度運転手が機械を操作してるし、あれで間違わない方がオカシイと思う。

    すんごく「支払いシステム」がヤヤコシイって感じがするんですが、なんでそこだけでも統一しないんですかね。電車だと「切符を買って乗る」ってフローは同じなのに。
    • Re:バスって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月13日 8時30分 (#1420259)
      ヤヤコシイのは、その頭の中で、
      各々のバスそれぞれを見れば、それほどヤヤコシイ状態ではないでしょう。

      > 電車だと「切符を買って乗る」ってフローは同じなのに。

      電車でもいろいろな支払いシステムはありますよ。
      その頭の中で、電車の支払いをシンプルだと決めているだけ。

      # ちなみに電車は「切符を買って乗る」のではなく、「切符を買って改札を受けて乗り、目的地で降りて改札を受けて外に出る」が基本ですよね。
      # 場所により、乗ってから切符買ったり、改札が省略されていたり、いろいろありますね。
      親コメント
      • Re:バスって (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年09月13日 12時23分 (#1420323)
        >各々のバスそれぞれを見れば、それほどヤヤコシイ状態ではないでしょう。
        まだまだ経験がすくないぞよ,

        前払いが 前乗り 後おり
        後払いが 後乗り 前おり
        に一対一対応していればさほど複雑じゃないけど

        前乗り 前おり 整理券式
        田舎ではよくあって,大概は観光バスのお古を路線化改造したものなのだけど,
        時に,終点の駅で一気に降ろすためだけに後扉はちゃんとついているのもある。
        整理券発券機よりも運賃箱のほうが目立つので,運賃場後よそ者がお金を払おうとしたり,
        前扉から降車客が出てくるのをみて開かない後扉前に行き,運転手に注意されている場面を見たりする。

        もっとすごいのは,

        同一路線の上下で,
         前乗り後ろおり 前払い目的地自己申告式
        と後乗り前おり 後払い整理券式
        を使い分けている(合理的な理由が思いつかないが,千葉県内に実在する)に遭遇すると,
        実際のバスをみればヤヤコシクナイなどとはとてもいえませぬ。
        親コメント
        • Re:バスって (スコア:3, 興味深い)

          by at_it (3191) on 2008年09月13日 19時17分 (#1420440)

          同一路線の上下で,
           前乗り後ろおり 前払い目的地自己申告式
          と後乗り前おり 後払い整理券式
          を使い分けている(合理的な理由が思いつかないが,千葉県内に実在する)に遭遇すると,
          実際のバスをみればヤヤコシクナイなどとはとてもいえませぬ。

          合理的な理由としては、路線のうち片方の始発/終点停留所で膨大な乗降が あり、他の停留所での乗降はまばらである場合が考えられます。

          その場合、このような支払い方式にすることで、乗降時間を短縮することができます。

          すなわち、

          [いわゆる「上り」]: 前乗り後ろおり 前払い目的地自己申告式
          →各バス停では数人ずつしか乗ってこないが、終点で大量に下車

          • 後払いにすると、終点で1人ずつ支払いをしながら降りることになるので時間がかかる
          • 前払いにすれば、終点での支払いはないので、一気に降車可能(前後扉両方から降車してOK)

          [いわゆる「下り」: 後乗り前おり 後払い整理券式
          →始発バス停で一気に乗車。後のバス停で、少しずつ下車

          • 前払いにすると、乗車時に1人ずつ支払いをしながら乗ることになるので時間がかかる
          • 後払いにすれば、始発での支払いはないので、スムーズに乗車可能
          ということになります。

          もっとも、こんなややこしい支払い方式によって乗客が混乱して支払いに時間がかかることとのトレードオフになりますが。

          親コメント
        • Re:バスって (スコア:3, 興味深い)

          by Yuryu (19524) on 2008年09月13日 20時13分 (#1420454) ホームページ
          シアトルの路線バスでは、同一路線の同一方面で、
          乗るバス停によって支払い方法が変わったような気がします。
          と思って、調べてみたところ [junglecity.com]、

          ■料金を支払うタイミング

          ダウンタウン・シアトルの中心に向かっている場合(いわゆる"上り")は先払い、中心から離れて行く場合("下り")は後払いとなります。ドライバーの横にある料金箱のところに "Pay as you enter"(乗車時に支払ってください) もしくは "Pay as you leave"(降車時に支払ってください) と表示されていますので、それに従えば問題ありません。

          となっていました。

          ただ、空港行きのバスが、空港でどかんと降りるのに後払いとなるので、空港ですごく混雑していたのが記憶に残っています。
          親コメント
  • by qem_morioka (30932) on 2008年09月12日 20時19分 (#1420088) 日記
    >場合によっては運賃が引き落とされた後にエラーがでることもあるという。

    エラーには数種類あってこのエラーのときにはリセットしちゃいけないんですよ??
    そんなのわかんないんですかバスの運転手は!!

    ・・・なんて全部運転手任せにするってのは、システムとしておかしくないか??

    リセット不要(逆にリセットしちゃいけない)エラーのときはリセットスイッチを不能にしちゃえ。

    • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 23時09分 (#1420157)
      なんで人為的ミスを引き起こす様に設計してるんでしょうねぇ
      末端のいじめやすい運転手と利用者の自己責任ってことにしておきたいんでしょうか

      ETCも最近は取りっぱぐれを防ぐために通過スピードをどんどん遅くする工夫をこらそうとしていますが、
      だったらもう一時停止するシステムに戻せばいいのに、中途半端なことをするからヒューマンエラーの追突事故が起こる訳で

      最後は人間が判断するってのは時と場合を選んでもらわないと
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 0時01分 (#1420174)
      引き落とし後のエラーなんて他の電子マネー類のリーダライタでは無いよね?
      これの設計だけおかしいんじゃないかなぁ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 3時14分 (#1420224)
        JRおよび私鉄の自動改札で引っかかってる奴を時々見かけるけど、「もう一度タッチして下さい」と言われてる奴と「係員にお知らせください」と言われてる奴がいるよ。
        多分、「もう一度」と言われてるのは処理の途中で中断してるものと思われる。こっちならあり得るんじゃないか?

        #他に「チャージして下さい」って明らかな残高不足もいるがこれは別の話だからいいだろう
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 7時05分 (#1420250)
      他でも似たような話出てるけどね、
      十中八九システム設計の問題だよこれ。
      もっと言えばシステムのUIの設計。
      バスの件は知らないけど、これまでクレジットカード、各種プリカと
      現金の仮想化が進んできたなかで、少なくともうちの職場じゃ
      電子マネーへの移行が一番現場を困らせている。
      本当に客の多いスーパーのレジにはいい機械も入っているし
      服なんかのショップは客数自体少ないから問題にならないけど
      混雑時には客がレジ前で長蛇の列になる100円ショップや本屋のレジなんかには

      (1)電子マネーの機械に打ち込み
      (2)出てきた伝票にレジ要員が手書きで店名と担当名を記入
      (3)店レジに打ち込んでレシート発行

      なんて手間をかける上に、電子マネー用の端末が軒並みプッシュボタンから
      タッチパネルになってやがる。あまりの考え無しさ加減にキレたくなる。
      プッシュボタンよりタッチパネルの方が経費も維持費も安いんだろうが
      それはシステム会社の都合。
      小気味良いレジ打ちが「ぴぽっ、ぴぽっ」なんてテンポの悪い動作になって
      イライラしてるのは客だ。実際文句も言われる。
      某ショッピングセンターのテナントに入ってなければあんなもん導入はしない。
      システムの作り手が客のことなんて考えちゃいないことを思い知らされてるから。

      なので悪いが「どうせシステムがクソなんだろ?」という荒らしめいた感想しか持てないよこの件。
      全国のうちと同規模の小売店舗店員が聞いても同じ感想を漏らすはずだ。

      #かなりトシがバレバレのAC
      親コメント
    • もっこす王国(仮名)ではバスカード導入時バス停の表示と実際のバス停の表示が
      違うことが多数‥運転手の怠慢ですが‥
      で、回数券を使う私は関係なし
      #私鉄やバスは学割がなければ回数券と定期券と差はないです。
      親コメント
    • バスでは乗り込み時の情報は保持しないんでありますかね?
      乗車時と下車時の情報を対で持てば、こんな事は有り得ないと思うんでありますが

      都会のバスというのは、大半が降りる時のみタッチする定額料金なんでありましょうか……
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 2時50分 (#1420218)
        > 都会のバスというのは、大半が降りる時のみタッチする定額料金なんでありましょうか……

        23区のはずれに住んでいますが、この近辺のバスでの状況をレポートしましょう。
        この付近のバスでは、区間に関わらず乗る時のみタッチの定額料金(210円)です。

        ちなみに私はモバイルスイカを使用しているのですが、
        事実、タッチしても読み取れないことが本当に頻繁にあり、
        そのたびに運転手がリセット操作をして、もう一度タッチするように言われます。

        精算に成功しても、券が出てくるわけでもなく、ゲートが開くわけでもないので、
        何度もタッチすればその分繰り返し精算されてしまうわけです。
        そのため、車内には「スイカやパスモをむやみに精算機に近づけないで下さい」という
        おもしろおかしい掲示があったりします。

        これは推測に過ぎませんが、
        一回精算に成功した後、直後にもう一度精算しようとしてエラーになったケースや、
        精算は完了しているけれども別のエラーになったケースがあるとすれば、
        乗客も運転手も精算機の表示だけを見て精算の成否を判断している以上、
        恐らくあたかも精算されていないかのように認識してしまうと思います。
        そこで運転手が再タッチを指示し、乗客はそれに従うと、二重精算になるわけです。

        私もこのニュースを見て慌ててモバイルスイカの履歴をチェックしましたが、
        確かに同じ日に2回バスに乗っているような履歴がこの1ヶ月間に4回ほどありました。
        ただ、疲れて帰りもバスに乗ったりすることもあるので、
        そのあたりの記憶が曖昧で二重精算とは断言できない状況です。

        モバイルスイカでしか対応できない方法ではありますが、
        iD のように1回精算する毎にパスワードを入力するような機能があれば、
        予期せぬ精算を端末側で防ぐことができるのに、と思います。
        実際、コンビニで iD 精算する時もエラー率が異常に高い(2回に1回くらい)のですが、
        パスワード認証機能があるので安心して使えています。

        # 余談ですが、前に精算したのが子供だったせいか、
        # 精算金額が半額になっているような幸運も時々あります。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 3時17分 (#1420225)
        >都会のバスというのは、大半が降りる時のみタッチする定額料金なんでありましょうか……

        多摩地区では京王バス系と神奈川中央交通バスが混在して走っている区間があります。これが曲者。

        京王:後乗り前降りで、乗車時にリーダーに通す(磁気バスカード、ICカードとも)→降車時に運賃支払機で引き落とし
        神奈中:前乗り後降りで、乗車時に運転手に行き先を告げ、運転手が運賃をセットしたらカードリーダーに通して引き落とし

        で、良くあるのが京王になれた人が神奈中バスに乗るときに行き先を告げず、あるいは運転手がセットする前にICカードをタッチしてしまうこと。この場合運賃支払機のデフォルト運賃としてセットされている「現在停留所から終点まで」の運賃が差し引かれます。こうなると払い戻しができないので運転手は回数券みたいな券で払い戻す羽目になります。
        運転手もこんな機械さっさと直して欲しいといっているほどの馬鹿仕様ですが、導入後1年以上放置されています。

        ICカード導入以前も、前払いか後払いかでまごつく人は結構いました。また神奈中でも区間によっては後払いの時もあり、一応バス前部に表示はされてはいますが、やはり分かりにくいですよね。
        親コメント
      • 始発から乗るときは「乗りましたよ」タッチしないですよね。
        降りるときのみ始発から降車バス停までの料金精算ということで。

        都会っていうよりも、始発は例のちっちゃい乗車券を取らないというのを
        Pasmoでもきちんと再現しようとしたんでしょうね・・・

        親コメント
    • バスをいつも利用していますが、バスカード時代からエラー発生時にリセットしてるのを何度も見ました。
      「機械がおかしくなったので一度完全に切ります」みたいな感じで、エンジンまで完全に切ったところにも遭遇しています。
      営業所の指示なのかどうなのかはわかりませんが、「機械が変なことになったらとりあえずリセット」になってしまっているのでは。

      それにしても、件数がひどいです。運転手の操作ミスというより、もはやシステムの欠陥じゃないかと思います。
      指示を徹底して何とかなる規模じゃないでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月13日 10時35分 (#1420277)
      バスの運転が本質なのになぁ、運転手って。 いろいろ煩わされて大変だな。 システム作ってるやつらはそこも考えてやれよ。 と、こういう話のときにはいつも思う。
      親コメント
  • by starfighter (31940) on 2008年09月12日 20時45分 (#1420098) 日記
    二重引き落としした、というのはどこで判断したの?

    あとで検証して「これが二重引き落としだ」と判断できるなら、
    2回目は無視するようにシステムを組める気が。

    ただ、近いタイミングで複数回課金情報が連続してあっただけなら、
    2人分払ったとかもありそうだけど。
    • by kyousum (11338) on 2008年09月12日 20時55分 (#1420102) 日記

      二重引き落としした、というのはどこで判断したの?

      「課金→リセット→同じカードで課金」という一連の動作をログから探したんじゃないでしょうか。(原因にあたりがついた後限定ですが)これだと2人分払った可能性は低そうです。

      --
      # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
      親コメント
  • by naruaki (2658) on 2008年09月12日 20時58分 (#1420104) 日記
    取扱総件数約2億3848万件
    PASMOおよびSuicaの利用履歴はPASMOのサービス開始時からすべて保存しているという
    究極のトレーサビリティ!?
    貴方!○日○○へ行ったでしょ!
  • by hiroppy (23455) on 2008年09月12日 21時16分 (#1420117)
    >誤操作指示を徹底する

    誤操作指示って,まさか誤操作させることを指示するわけじゃないですよね・・・
  • by s02222 (20350) on 2008年09月12日 21時05分 (#1420109)
    この手の決算エラーの原因が無作為なミスなら、理論的には誤差を平均していくと0に収束するハズなんですが、なんか、ニュースを見てると引き落としすぎに偏ってるような。単に、引き落としそびれました、はわざわざニュースにしないだけなのか、はたまた、何かあったときには引き落としそびれだけは回避するようシステム設計されてたりその方向だけはより徹底的なエラーチェックをしてたりするのか。
    • Re:バランスがおかしい (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月12日 21時12分 (#1420115)
      誤差の問題ではないでしょう。
      エラー>引落済>リセット>再度引落
      エラー>未引落>リセット>正規引落
      なのですから、
      エラー>未引落>リセット>そのまま乗車
      というケースが無い限り引き落としそびれってのは発生しないですから。

      #ってことですよね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 21時48分 (#1420126)
      なぜ引き落としそびれがニュースになりうると考えるのか。

      (運ちゃんも含めた)システムエラーに関わるコスト負担が、
      運営側ではなく利用者に掛かっている、という点が、
      少なくとも外部的には大きな問題なわけで、
      システムエラーによる内部的な損失なんていうのは、
      あらゆる組織でユビキタスに起っている問題であり、
      よっぽど大損失でない限り、さしてニュースバリューなどないのではないだろうか。
      親コメント
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...