パスワードを忘れた? アカウント作成
11472 story

鍵付きのLANケーブル発売 104

ストーリー by GetSet
勝手に抜くな 部門より

x-AC曰く、"impress BroadBandWatchの記事によると、プリンストンテクノロジーがLANケーブルのモジュラージャック部分にロック機構を備え、不正な着脱やネットワークの利用を防止できるLANケーブル「PTC-LPLG3/LPLG5」を発売したそうだ。(→プレスリリース
どういう構造になっているのか詳細は不明だが、いったん鍵をしてしまえば、コネクタから引き抜くことは不可能な状態になるらしい。重要なラインに使用すれば、掃除のおばちゃんに引っこ抜かれたりするような不慮の事故も防げそうな感じである。"

掃除のおばちゃんが引っこ抜くのは電源ケーブルなので、そちらの鍵付き版も是非(違

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時34分 (#852607)
    それが出来るところまで外部の人が入ってこれる方が問題があると思うが。

    #でも、朝来て隣りにぜんぜん知らない人が座ってても
    #新しい外注さんだろうと思って気にしないと思う。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 9時41分 (#852721)
      個人情報漏洩対策と書かれているように、
      企業側のシステム管理者としては、データの流れを管理したいわけですね。
      ところが、リムーバブルメディアの使用を制限して、
      メールのやり取りを監視して外部にデータを持ち出せないようにしても、
      私物のPC使って、LANケーブル挿し換えてデータ持ち出せちゃったりすると無駄だし、
      万一そのPCにWinny入っていたりすると大惨事に繋がるわけです。

      IT系の職場だと、「不正な着脱?なんじゃそりゃあ?」って品かもしれないけれど、
      普通のオフィスで、私のような「中途半端な知識で勝手にいじっちゃう人」対策にするなら
      多少の効果は見込めるのではないかと思います。
      (単独で導入しても効果は薄いと思いますけどね…。)

      ああ、でも、導入用に外部の人間を持ち出すということはあり得ると思いますけどね。
      「内部の困った人対策」と本音を言って「私のことか?」と思わせてしまうより、
      「ほら、外から変な人が入ってくると困るからさ」と言っておいたほうが
      反発を食うことなくスムーズに導入できそうですから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 6時43分 (#852672)
      IT系のオフィスですが、みんなしてスパゲティー部屋に入って、自分の接続を確保する為に、他の人のケーブルを外して(そこに自分のケーブルをさして)しまうことって、よくあります。
      他のケーブルは、使ってないだろう、とか、抜いても平気だろうと勝手に解釈されてしまうのか、あるいは、スパゲティーが濃厚なので、力任せに辿っている間に他のが抜けるのかもしれませんが。

      これで、何度か抜かれて苦労しました。
      そういう環境には結構有効かと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時36分 (#852609)
    おばちゃんが引っかけて抜けなければノートPCごと弾き飛ばしてしまい大惨事に・・・・
  • 緊急用に… (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年12月20日 23時37分 (#852565)
    爆破ボルト付きケーブルも是非。
  • by clema (20979) on 2005年12月20日 23時51分 (#852572) 日記
    のはLANケーブルではなくてこっち [princeton.co.jp]。

    1個1980円だった記憶が。
    ただのふたにしては高いなあ、って印象。
    • by aquila2664 (26677) on 2005年12月21日 2時10分 (#852652)
      Etherの口に鍵を掛ける商品が充実してますなー
      HOME › 製品案内 › ネットワーク機器一覧 [princeton.co.jp]
      親コメント
      • by gigawarosu (25752) on 2005年12月21日 8時27分 (#852690) ホームページ 日記
        こんなに鍵穴が増えるってことは、
        そのぶん鍵自体も増えていくんですよね。

        どうやってその増えた鍵を管理するんだろ。

        いや、まぁ情報管理の部署の人が
        やればいいんだろうけど、
        そっちの信頼性もいまいち。。。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 10時12分 (#852740)
          ルーター or スイッチごと鍵の付いた箱に入れてはダメなんですかね?
          電源と通信ケーブルの穴だけ開けてあるような。
          それだと鍵は一つで済みます。
          廃熱は箱自体をヒートシンクにすれば たぶん解決。

          というか、メ○コなりプ×ネックスなりが
          ケーブル着脱部にフタと鍵を付けたルータを
          作れば良いのではないかと。
          単にちょこっと筐体のデザイン変更するだけで
          回路はいじる必要が無いのだから簡単でしょ。
          親コメント
      • Re:日本橋のツクモで見た (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年12月21日 10時06分 (#852734)
        >Etherの口に鍵を掛ける商品

        この時期、酒が入ると口が軽くなる奴の口に鍵を掛ける商品、
        所望。

        「歩くセキュリティホール」は実在する。
        親コメント
    • by celibidache (14043) on 2005年12月21日 9時42分 (#852723)
      うちは、
      http://ncg.panduit.co.jp/products/new/050906.pdf
      を買いました。
      # 未だ届いていないんで、使用感は書けませんが

      本当に(?)悪意のある奴にはもっと別な対応が必要でしょうけど、取り敢えず、善意の(??)加害者は減らせると思ったんで。
      先日も障害対応で、件の机下の2口ローゼットを見たら、見事にloopを作られていました。
      「上手くLANに繋がらなかったんで、抜き差ししたけど、元通りに戻した」と言い張るのを聞いて、未使用ポートは塞がなきゃと思った次第。
      親コメント
    • 上の物理的な不正アクセス対策用の製品を見て思いました。

      カギがかかっているLANポートは無理でも、LANケーブルが 刺さっているところを抜いてしまえば、そのLANポートを 使えるような気が・・・。

      親コメント
      • 刺さっている所はケーブルを抜かれたら、該当のPCを使用している人が気付くでしょう、ということでしょうか。
        気付かない間にLANに接続されていたという可能性が少しは減るかも?ですかね。
        使ってないPCのケーブル抜けば?と言われればそれまでですが・・・。
        親コメント
  • 掃除のおばちゃん (スコア:4, おもしろおかしい)

    by ef (25263) on 2005年12月21日 6時23分 (#852668)
    スラッシュドット ジャパン | 鍵付きのLANケーブル発売
    掃除のおばちゃんが引っこ抜くのは電源ケーブルなので、そちらの鍵付き版も是非(違
    掃除のおばちゃんの商売道具「掃除機」をUPSに繋ぐのも阻止したいです。
    「このテーブルタップはUPSでバックアップされています」
    のステッカーは抑止力ゼロらしい。
    #盲プラグも抜かれるし。
    • Re:掃除のおばちゃん (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年12月21日 10時35分 (#852752)
      初級システムアドミニストレータ 午前 予想問題

      小型のサーバにUPS(無停電電源装置)が設置されており,このUPSに周辺装置も接続しようとしている。最大消費電力が大きいので,UPSには接続しない方がよい機器はどれか。

      ア スキャナ
      イ 外付けハードディスク
      ウ 外付け光磁気ディスク
      エ 掃除機

      #おばちゃんはシスアド受けないから
      #どうでもいいのでAC
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2005年12月21日 7時21分 (#852677)
      ここは「USB接続(電源)掃除機」を開発、支給し、掃除機を100Vコン
      セントに物理的に接続できなくするしかないな。
      親コメント
  • トラブルメーカー? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Mr.Kato (10500) on 2005年12月21日 0時01分 (#852576)
    無理やり外そうとしたり、押し込む者が必ず存在します。
    管理を厳重にしないと、トラブルが増えるかも...
  • 新しいビジネス (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年12月21日 8時02分 (#852686)
    1.サーバ室に対応した掃除のおばちゃんの育成・派遣業
    2.間違って引っこ抜こうとすると泣き叫ぶコネクタ&象が引っ張っても切れないケーブル
    3.わかる!IT関連掃除マニュアル
    4.掃除のおばちゃん用セキュリティロック
    • Re:新しいビジネス (スコア:2, おもしろおかしい)

      by gesaku (7381) on 2005年12月21日 10時59分 (#852766)
      >2.間違って引っこ抜こうとすると泣き叫ぶコネクタ&象が引っ張っても切れないケーブル

      引っこ抜いた後ならマシン室のあちこちでムンクの叫びが
      聞こえるんですが(汗

      象が引っ張ったらどうなるかわかりませんが、
      10BASE5とかだったらBNCコネクタなので多少は引っ張りに
      強そうですね。

      #幹線ケーブルを足に引っ掛けてスイッチごと破壊したことがある(爆)gesaku
      親コメント
    • Re:新しいビジネス (スコア:2, おもしろおかしい)

      by zasha (14341) on 2005年12月21日 20時51分 (#853148) ホームページ 日記
      >2.間違って引っこ抜こうとすると泣き叫ぶコネクタ&象が引っ張っても切れないケーブル

      うんとこしょ どっこいしょ
      それでもはぶは 抜けません

      # 童話仕立てにしたかっただけなのでID
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
  • by yasiyasi (5450) on 2005年12月21日 8時55分 (#852700)
    出先の事務所の島ハブで,現地の人が間違えてUpリンク用ケーブルを抜いてしまわないようにする用途に使いたいですね。

    ただ,そのためには3mとか5mとかでは長さが全く足りないし,配線工事をする際にはこんなに大きなコネクタは邪魔でしかないし。

    配線工事後に作業員が圧着できるよう,コネクタ部分だけ別売りしてくれないものでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 10時22分 (#852743)
      大学の中の人です。
      この製品、発表前から入手していて、この夏すでに導入済みです。各教室のケーブル/情報コンセントに装着。
      もちろん、コネクタ部分のみ発注。
      安価なセキュリティ対策としてはいいと思ってます。
      親コメント
  • 意味ないなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時13分 (#852587)
    意図が不明ですね。

    本当に悪意のある者に対しては無力過ぎますし
    悪意のないユーザに対しての心理的障壁にしては大げさ過ぎます。
    写真から想像するに、内部で爪が張り出すような構造でしょうが
    引っ張れば、多分メス側が壊れます。
    # あの部分は強度が求められない薄っぺらいアルミ板ですもん。
    その前に、RJ45とケーブルの接合部が逝くかな?

    スイッチ自体を隠蔽して論理的な防御(一番単純にはMAC制御)をした方が良いと思いますけどねぇ。
    • by thumpers (5900) on 2005年12月21日 9時54分 (#852729)
      ISMSとかの認証の際、「不正なアクセスに対して物理的な対策を行っている」ことも示す必要があります。
      いくら論理的な防御を行っている、と言い張っても、わからない人にはわからないので、こういう目に見える対策というのは必要(必要悪とも言う)だと思いますよ。
      親コメント
    • Re:意味ないなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by fortunateorange (21435) on 2005年12月21日 8時32分 (#852692)
      >本当に悪意のある者に対しては無力過ぎますし
      >悪意のないユーザに対しての心理的障壁にしては大げさ過ぎます。

      うっかり抜いちゃった抑止としては効果がありすぎる、
      ということですよね。

      正直、今のケーブルでコネクタに樹脂カバー付きのやつ、
      カバーが硬すぎて抜きたいときに抜けないくらい。
      充分抑止力になっています。

      握力弱いひとにしか効かないですが、
      まぁ、私も含めてここに来るような人に
      そんなマッチョなひとはいないでしょうから。

      マッチョな掃除のお兄さんにやられると
      ひとたまりもないでしょうけど。

      > 引っ張れば、多分メス側が壊れます。

      朝来たら全てのケーブルがすっこ抜かれていて、
      先端にもれなくメス側コネクタもくっついていたら
      やだなぁ。
      親コメント
      • Re:意味ないなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by RX-178 (2626) on 2005年12月21日 11時31分 (#852783)
        >マッチョな掃除のお兄さんにやられると
        >ひとたまりもないでしょうけど。

        マッチョな掃除のお兄さんでも
        ネットワークケーブルはそんなに抜かないと思いますけど
        PoEな掃除機を使用中な場合は話は別ですが
        親コメント
    • Re:意味ないなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by syun1rou (9886) on 2005年12月21日 13時46分 (#852830) 日記
      自分から見るとこの手の製品は、通常以上のセキュリティで守られた環境で、
      運用負荷を低減するためのものに見えます。

      例えば、いわゆるデータセンターのサーバ室。
      センターへの入り口には金属探知機があり、カッターや鋏はおろか
      予備のEtherケーブルの持ち込みも制限され、
      サーバ室の入り口には生体認証の扉がある。

      そこにこれを入れることで、日次業務で行っていたケーブル接続の目視確認を
      月次業務にレベルダウンできるかもしれない。
      あるいは運用担当者が悪意を持って行動することを防ぐことができるかもしれない。
      それによって別のところの運用上の制約をゆるくすることができるかもしれない。

      確かに普通の業務で使ってもメリットはほとんどないでしょうけど、
      何かの認定(例えば電子署名法での特定認証業務 [google.co.jp]認定とか)を取るようなシステムを
      組もうとした時には、意味を持ってくると思います。
      親コメント
    • Re:意味ないなぁ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時24分 (#852598)
      MACアドレスなんて飾りです
      標準MACアドレススプーフィング講座 [akademeia.info]
      親コメント
      • Re:意味ないなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時57分 (#852622)
        お金さえあれば
        IEEE802.1x導入するなり、認証DHCP行うなり
        社内でVPN張るなりいくらでも方法はあります。
        そう。お金さえあれば orz

        # 金がないのでAC
        親コメント
    • NICによっては、プロパティーで設定変更が可能なものも、結構ちらほらと。

      Sunの内蔵NICだと、NV-RAMの内容書き換えちゃえば、やりたい放題だし。
      むしろ、Sunの場合、背面にあるシリアルコードを兼ねるバーコードって、MACアドレスも
      含んでるんじゃなかったっけ?
      MACアドレスを過信しすぎると、むしろ痛い目にあうんじゃない。無線LANとかは特に。

      #少なくとも、無線LANカードにシールでMACアドレス張ってある奴はすぐに外す様にすべき
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • Re:意味ないなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時55分 (#852620)
      仕事上、限られた台数のPCを試験に使用するためネットワークを殆ど毎日組み替えて使っています。
      なんで、乱雑にケーブルの這いまくってるところを歩き回ってケーブルに足を引っかけまくるので、もしかしたらちょっとだけ有効かも知れません。

      尤もそれだけ毎日抜いたり挿したりしてる環境なので、面倒くさくなって鍵なんかかけなくなって、結局意味なくなりそうですが。

      # そもそも半期に1度くらい整理すると、両端が抜けて他のケーブルに蔦のように絡まっているだけのCAT5が数本必ず出てくるような使い方…
      # 最初はそいつもちゃんとHUBとPCに繋がっていたはずなんだけどなぁ…
      親コメント
  • PC盗難防止 (スコア:2, 興味深い)

    by sameshima (10060) on 2005年12月21日 0時39分 (#852611) 日記
    PC盗難防止のワイヤの代わりに。。。ならないか。

    #ケーブルに空気圧をかけといてワイヤタッピングを
    #検出するケーブルってなんていう名前でしたっけ?
  • 先日、サービスで使用しているケーブルを抜いてしまった身としては…

    「束になったケーブルが誤って抜けないように」このケーブルを使いたい…

    ラックの内部(特に後ろ)はスペースに余裕がないので、ケーブルに無理な負荷がかかって、ハブから抜けそうになるんですよね~ T_T
  • by funnyfan (27822) on 2005年12月21日 10時36分 (#852756)
    欲しいです。

    ケーブル自体がぺかーと光ればどこからどこにつながっているか一目瞭然。
    色や明滅の仕方でリンクアップの有無もバッチリわかる。
    そんなケーブルが欲しいです。

    機器側の対応も必要でしょうけど、PoE [google.co.jp]とかあるし、、、
    むしろスイッチ側から特定ポートのPoEをONにすると光るとか。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...