パスワードを忘れた? アカウント作成
11957 story

島根県の公立校で教員のPCからのネットワーク接続禁止 164

ストーリー by yoosee
用途で使い分けよう 部門より

yukichi曰く、"朝日新聞の記事によると、島根県は同県の教員の扱うパソコンのうち、個人情報を扱ったものは原則ネットワークへの接続を禁止し、ネットワークに接続する場合には別途マシンを用意する方針を打ち出した。またこれに伴い、私有パソコンの持ち込みも禁止となる。これは安全面を重視した結果の措置とのこと。
同記事によれば、全国でも10県が教育現場へのパソコンの配布を進めているが、他の県はネットワークの接続を認めており、島根県の措置は異例の模様。授業の効率とネットワークの安全性をはかりにかけた場合、どっちが優先されるべきだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 企業では珍しくもない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 12時49分 (#891942)
    802.1Xとか使って公開鍵やパスワードで認証した特定のPCしか接続出来ないようにするんだろ。 私物PCを接続出来ないようにするのは問題ない。 私物PCを接続したくなるような劣った環境しか用意されていないのが問題。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時21分 (#891984)
      >私物PCを接続したくなるような劣った環境しか用意されていない

      そういうケースばかりでもないでしょ。
      めったに使わないだろうからとプリンタやスキャナ持ってない人が、たまたま使いたいことがあってPCを職場に持ち込むとか。
      ネトゲ入れたノートを職場に持ってきて昼休みにやってる、なんてのもいるだろうし。

      職場に私物PCを持ち込むのが、すべて仕事に結びついてるとは限らんのよねぇ…
      だからこそ禁じなければいかんのだが。
      親コメント
      • by kanina (16615) on 2006年03月01日 13時59分 (#892033) 日記
        >めったに使わないだろうからとプリンタやスキャナ持ってない人が、たまたま使いたいことがあってPCを職場に持ち込むとか。
        >ネトゲ入れたノートを職場に持ってきて昼休みにやってる、なんてのもいるだろうし。

        そういうのは規則で禁止すればよい。
        「私物PCを持ち込まざるをえない状況という問題があるため、規則を破らざるを得ない」のが現状なわけで、
        問題が解決したならば、規則を徹底すればいいだけ。(罰する、とかね)
        あとはQNDとかの監視ソフト入れるとか、入ってないとドメインに入れなくなるとかいろいろ。
        親コメント
      • あー、いたなぁ。私物ノートPC持ってきて情報サービス部にサポート依頼していた奴。
        親コメント
  • 本末転倒 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2006年03月01日 13時26分 (#891991) 日記
    誰もがわかっていることなんだけど、ネットが悪いわけ
    じゃないし、PCが悪いわけじゃない。ウイニーが悪いわ
    けでもなく、ウイニーにデータを乗っけるウイルスが
    悪いわけじゃない。

    要は、流出して困るようなデータが入っているPCで、
    一緒にウイニーを動作させ、さらにウイルスに感染
    (した・させた)ことが悪い。データとウイニーを
    同居させなければいいだけの話で、それは教員の
    (リテラシーとかの)学習によるもの。

    そんなことも学習できない教員、なんで教員やって
    られるんだろう・・・人間の無知が最大のセキュリ
    ティホール。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:本末転倒 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by akudaikan (26016) on 2006年03月01日 14時07分 (#892037)
      そのように無知な人間のリテラシーを容易にあげられると考えることが、最大のセキュリティホールだと思う。
      親コメント
    • Re:本末転倒 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時29分 (#891993)
      Winnyだけが情報漏洩の穴じゃないと思うが。
      親コメント
    • Re:本末転倒 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時53分 (#892027)
      貴方の主張は全く正論ですが
      教師が正論のまま業務を行ったら今と同じ業務処理レベルを保てないでしょう。

      便利だけれどネットは危ないから使うな
      予算も使うな
      今の業務レベルを維持せよ

      この矛盾する要求に答えられる人は少ないです。
      教師の仕事は家と職場で区切れません。
      まさかテストの採点や成績評価で学校に何徹もして(もちろん毎日授業もする)学校のPCでのみ業務を行うわけにはいきません。

      仕事で使うパソコンは仕事だけに使わせる(予算で専用品を確保する)しかないでしょう。
      親コメント
    • Re:本末転倒 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by tiatia (22244) on 2006年03月01日 13時58分 (#892030) 日記
      もっと言えば、個人情報の流出だって悪い事じゃない。
      流出したデータを悪用する人が悪いんだよ。

      ガキの教育を徹底的に行って、犯罪者をもっと厳しく取り締まろう。
      親コメント
  • 島根県の状況がそうかはわからないけど、教育現場の実体として、先生に一人一台パソコンを買ってあげられるだけの予算がないから私物のパソコンを持ち込まないと仕事にならない、という状況をまずなんとかしてくれないとねえ。
    あと、休日も家に資料を持って帰らないと仕事がこなせない状況も。

    学校でも、入試や経理のパソコンは別部屋でstand aloneというのは普通だから、それに合わせただけ、とも言えるかなー。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時39分 (#892004)
     貸与パソコンのOSはもちろんWindowsだろうねぇ。しかも、新しくソフトをインストールする時には管理者の許可がいるとも聞くし。こちらとしては ネット接続云々より、「貸与パソコン」で仕事をする方が問題。だって今、Linux+Tex+Emacs+Openofficeで仕事しているのに、いきなり一太郎orワードで仕事しろと言われても…。

    #中の人なのでAC
    • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時48分 (#892020)
      > だって今、Linux+Tex+Emacs+Openofficeで仕事して
      > いるのに、いきなり一太郎orワードで仕事しろと
      > 言われても…。

      しろよ。
      職場環境が理由をもって貸与するんだから従えよ。
      でなければ出て行けよ。

      好きな道具を使って遊ぶのは家だけにしようね。
      アプリの統一は、お前さんみたいに知識と技量を持ち合わせていない[他の人たちの]利便を上げるためのものなんだから。
      親コメント
      • by Technical Type (3408) on 2006年03月02日 4時01分 (#892587)
        > 職場環境が理由をもって貸与するんだから従えよ。

        その理由が正しいかどうかだな。

        私だったら、同じ仕事をやるのに、何倍も時間のかかる、かったるい初心者向きのソフトでやりたいとは思わない。

        > 好きな道具を使って遊ぶのは家だけにしようね。

        プロの大工に「電動工具なんか使うんじゃない、これは素人には使いこなせないじゃないか。こんな物は遊びで使え」というような物ですな。

        > アプリの統一は、お前さんみたいに知識と技量を持ち合わせていない[他の人たちの]利便を上げるためのものなんだから。

        こういうのは昔から「弱者の理論」と言われてましたけどね。反面、コンピューターが使える人間が、コンピューターが使えない人間のために犠牲にされるのも昔から良くある話だが。ま、弱者が増えれば、こういう意見も通り易くなってしまうけど。

        何のためにコンピュータを使うか、だね。仕事をさっさと片付けるために、効率の良い方法を選べるのか、コンピューターが使えない人間と共同作業をするために、効率ガタ落ちの方法を強いられるのか。ま、自動的にできるような事が自動的にできない、というのが Windows 系というか、初心者向けアプリの欠点だが、うんと時間がかかるようになっても「これが仕事だって言うなら、業務効率を上げようなんて思わない事だな!」とでも自分に言い聞かせなきゃやっていけないかもしれない。これが望ましくない状況なのは明らかだが、世の中はこんな物だろう。

        親コメント
      • by gtk (14477) on 2006年03月02日 11時29分 (#892693) 日記
        > 職場環境が理由をもって貸与するんだから従えよ。
        > でなければ出て行けよ。

        ああそうかい。
        んじゃ、これまでに作ったデータを移行させる必要があるんで、
        その費用は負担しろよ。全額な。

        …だってこれまで統一された作業環境はないわ、
        データフォーマットの指定はないわ、の状態だったんでしょ?
        いきなりそれを統一するならば、実作業としての摺り合わせは
        どうやったって必要なんですぜ。

        机上でセキュリティを唱えてないで手前の手足を動かせ。それが現場でセキュリティを維持するための鉄則。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 16時36分 (#892166)
        > お前さんみたいに知識と技量
        違う違う。
        本当に知識と技量を持ち合わせている人はLinux+Emacs+TeXだろうが、Windows+MS Wordだろうがなんだろうが使えるの。
        それが真にリテラシを保持しているということだ。
        親コメント
    • by akudaikan (26016) on 2006年03月01日 14時03分 (#892036)
      TexやEmacs、OpenofficeはWindowsでも使えるよね?
      それらを使う合理的な理由があるなら、管理者にインストール許可を求めればいいだけだろ。
      慣れている・使いやすいというだけでは、納得させられないと思うけどね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 14時39分 (#892055)
        管理者にインストール許可を求めればいいだけだろ。
        私が前にいた所では、その「許可」を取るのに、膨大な書類を書き、さらに審査に半年もかかっていました。
        ゆえに、許可が出たころには手遅れ...なので私物パソコンを持ち込んでソフトを使う...が常態化していました。
        親コメント
    • そんなときこそKNOPPIX
      #ってわけにはいかないんだろうねぇ。
      親コメント
    • 私もTeX+Emacs+OOoは好きで、自宅PCはそんな環境ですが、
      職場ではMS Office使ってますよ。そんなに悪くない。
      MS Officeで本を書け、って言われたら嫌ですが…

      ま、そんなに使い分けは難しくないってことで。
      親コメント
  • by sameshima (10060) on 2006年03月01日 14時27分 (#892050) 日記
    メール送受信できるようにしないと、仕事にならないんじゃないかと思います。
    RJ45の間に挟んで転送速度を110bpsか300bpsに
    落とせるノロノロアダプタつけて、データ転送してるときに
    ランプか転送文字が光るするようにすれば
    ランプが光りっぱなしの場合は何かおかしい?と。。
  • by frigate (10771) on 2006年03月01日 13時05分 (#891963)
    > 授業の効率とネットワークの安全性をはかりにかけた場合

    生徒の個人情報を乗せたパソコンでないと効率化出来ない授業って何だろ‥‥‥。
    授業のためのパソコンは別途用意されてるわけだから問題無さそうだけどな。
    • Re:天秤 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by zenkakueisuuji (20374) on 2006年03月01日 13時30分 (#891995) 日記
      つーか、成績処理するのに私物PCか実習用PCかどっちを選ぶかっつー状況が現実だったりするわけだ。
      親コメント
    • Re:天秤 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時24分 (#891989)
      個人情報であるところの生徒の氏名とかが載ってない資料で、教員が何の仕事をするのだろうか?

      #氏名を生徒番号に置き換えてしまえと言うならともかく。
      親コメント
  • >個人情報を扱ったものは原則ネットワークへの接続を禁止し、
    >ネットワークに接続する場合には別途マシンを用意する方針

    ...しっかりセキュリティ設定とかアクセス管理をしとけば十分な気もしますが、まあ行政のやることだし(^^;;;
    多少オーバーなくらいで丁度いいのかもしれませんね。

    あとは監査をしっかりやって、不精な教員から情報駄々漏れになるのをしっかり防止してくだせい。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 13時25分 (#891990)
      先日の防衛庁の件、その他もろもろの情報流出事件を見て思うのですが、
      ネットワークから切り離したり個人PC持込を禁止しても、データを自宅に
      持ち帰り仕事の続きをする人は後を絶たないでしょうね。
      で、また情報流出再発。

      データを持ち帰って自宅で個人のPCを仕事に使わざるをえない業務環境も
      大きな要因に思えます。
      親コメント
      • by akudaikan (26016) on 2006年03月01日 13時51分 (#892025)
        絶対にデータを抜けないようにしたシンクライアントを配備して、データを持ち出せないようにしたところ、
        担任は私物パソコンのExcelで一からクラスの名簿を作ってそれで仕事をし、意味がねぇ状態になっている学校を知っている。
        学校の先生って空き時間が重なりやすいからパソコンを十分配備しないと取り合いになるし、
        そもそも、家に持ち帰らないと学校で日が変わってしまうという業務量を何とかしないと問題は解決しないだろうな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 14時24分 (#892048)
          >家に持ち帰らないと学校で日が変わってしまうという業務量

          昔の教師はPCなんてなくても業務をおこなってたようですが、最近の教師はそんなに業務量が増えているんですか?
          親コメント
          • by typer (9666) on 2006年03月01日 16時36分 (#892164) 日記
            時間が足りるなら業務が増えるのです。時間が足りないなら業務は増えないのです。時間が足りないところまで増えるのが業務なのです。
            #それが合理化
            親コメント
          • by akudaikan (26016) on 2006年03月01日 15時04分 (#892076)
            常に全員が多忙というわけではないと思うけどね。

            昔の状況についてはよく分からんけど、先生一人当たりの生徒数は減っているが、
            一校あたりの先生数が減っているので忙しくなったといわれている。
            雑務や行事、部活が忙しさの主たる原因だから。
            親コメント
          • by a418tq (11788) on 2006年03月01日 18時22分 (#892244)
            PTA会長を務めている会社の同僚から聞いた話では、公立学校が、来年度の教育方針や
            授業内容について市に説明する会議があるそうなのですが、民間企業と同様に
            PowerPointによるプレゼンが常識になっているとのことです。

            プレゼンの出来が来期の予算を左右するらしいので、今の先生も大変だなぁ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 18時44分 (#892259)
            昔は教師の自由裁量がかなりきいたんだけど、
            学校にそそぐまなざしが厳しいので、その対策に
            あれこれ書類が増えた。結果、授業の準備より、
            報告書を書く方の時間がかかる。
            年配の教師は、ブラインドタッチもおぼつかない。
            授業中に書くわけには行かないし、部活を持っていると
            朝錬も在るし、事務作業は午後7時過ぎから初めてできる。
            会議があるともっと後。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 14時57分 (#892071)
            自宅で紙で仕事をしていただけだと思う > 昔の教師
            親コメント
      • by Toutaku (22062) on 2006年03月01日 15時47分 (#892121) 日記
        学校では、パソコン以前に、個人情報の管理がされてませんよね。
        学校の1台1台のパソコンに個人情報が入ってるかどうかを把握できている教師なんていないんじゃないかと。
        教師の机や教卓の上に無造作に個人資料が置かれていて、出席日数等の改竄もできてしまいます。
        個人情報に対する意識改革が何より重要だと思います。
        親コメント
    • by slashdotreader (24196) on 2006年03月01日 13時12分 (#891974)
      > しっかりセキュリティ設定とかアクセス管理をしとけば十分な気もしますが

      セキュリティの落とし穴その1:実現不可能な事を前提にする。
      親コメント
  • でも、住基ネットがあるからできないんだよね、きっと。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...