パスワードを忘れた? アカウント作成
12291 story

DELL、防衛庁から56,000台以上のPCを受注 180

ストーリー by next
戦闘機に比べれば安いものか… 部門より

sillywalk曰く、"DELL4月13日付プレスリリースによれば、同社は防衛庁より56,000台あまりのクライアントPCの納入案件を一般競争入札で落札しました。(毎日新聞の関連記事) 内訳は、15インチ液晶ディスプレイがセットになったデスクトップPC「Dell Optiplexシリーズ(約70,000円)」が32,000台以上、ノートPCの「Dell Inspironシリーズ(約76,000円)」が24,000台以上。落札額は約40億円で、同社日本法人にとっては最大規模の案件だとのこと。今年9月末までに全て納入される予定。

防衛庁はWinnyによる防衛情報の漏洩事件を受け、数十億円のPC購入費用を支出することを決めていましたが、今回の発注によって私物PCを業務から一掃できることを見込んでいます。また、納入にあたっては、CFI(Custom Factory Integration)を利用し、予め防衛庁の仕様に適合するオフィスソフトウェアやウィルス対策ソフトなどカスタマイズされたイメージを、全PCにプリロードした状態で納められるそうです。"

なお、INTERNET Watchの記事によると、調達するPCは「Winny等のファイル共有(交換)ソフトが動作しないことを保証する」ことを求めたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 大風ふけばなんとやら (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Lv5DeathMarch (30244) on 2006年04月14日 3時30分 (#921222)
    これはあれですか、大風ふけば桶屋が儲かるというやつですか。

    Winnyが開発される(大風が吹く)
     ↓
    ファイルに目が眩んだ人が集まってコミュニティを形成する(失明者が増える)
     ↓
    アンチny系ウィルス製作者が多数出現する(琵琶法師が増える)
     ↓
    ウィルスを踏んで被害に遭う人が急増する(猫が狩られる)
     ↓
    マスコミが報道して利用者が急増する(鼠の大発生)
     ↓
    国家機密が漏洩する(桶が食い荒らされる)
     ↓
    DELLが儲かる(桶屋が儲かる)

    あれま、見事な一致だこと。
    --
    Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
  • まさに (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月13日 23時52分 (#921079)
    WINNY特需ですな
    • Re:まさに (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時38分 (#921136)
      こらこら、そんなことを言うもんじゃない。
      モニタの前で「ポン!」と手を打っている
      PCメーカー勤務のプログラマがいるかもしれないじゃないか。
      親コメント
  • by kawaz (15398) on 2006年04月13日 23時58分 (#921086) ホームページ
    組織で緒達したPCでWinny動かないだけじゃ意味無いんですけどね…。
    基本的にはポート空ける必要があるので元々組織のPCでWinnyを使ってるケースってのは全体の内、かなり少なくなるんじゃないでしょうか?
    Winnyの場合、大抵は自宅へのデータ持ち帰り→漏洩ってケースでしょうから、これまでに持ち出したデータの完全破棄+今後の持ち出し禁止徹底が必要でしょうね。

    更に言えば組織のPCが足りないわけではないのにデータの持ち帰りをしている人も相当居るでしょうから、やはり私的PCの方までどうにかしてチェックしないと完全とは言えないでしょう。

    あと支給PCがノートっていうことも多いでしょうし、完全撤廃は難しいでしょうねぇ…。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時03分 (#921092)
    ベンダのUniadexがDELLと組んで入札に参加したので、
    プライマリはUniadexだと思います。たぶん。

    最先端の品じゃないので、DELLとかhpとかの米国メーカー
    から調達するのは規定路線で、サポート考えるとDELL一択
    になるのは予想の範囲内でしょうな。

    もちろん、これは駐屯地や基地で使われている私物を置き換えるためのものなんで、
    演習とか航海に持っていくブツはイラク戦争で実績のある
    ToughBookとかFC-NOTE二択になるでしょう
    • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時29分 (#921123)
      ざっと探したところ、用件はこの辺 [jda.go.jp]?
      入札に関してはそれっぽい [jda.go.jp]のがあったけど、詳細は分からない。

      入札に時間があるときは、既存の出入り業者が、他社を排他する入れ知恵(iLINKを内蔵とか、内蔵FD必須とか、液晶(サイズ・形式)指定とか)をすることが多いが、時間がなかったりすると、基本スペックと金額だけになるので、外資が取ることが多い。

      #漏れはSEだから、営業が持ってくる要求仕様を見積もるだけ~♪
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時23分 (#921119)
      >>プライマリはUniadexだと思います。たぶん。

      プライマリというよりSIerなんでしょう。
      今回はある程度カスタマイズしないと駄目でしょうから。

      >>最先端の品じゃないので、DELLとかhpとかの米国メーカー
      >>から調達するのは規定路線で、

      既定路線? それはケースバイケースでしょう。
      (全うなら)ハードウェア価格によるところが大きいかと。

      >>サポート考えるとDELL一択
      >>になるのは予想の範囲内でしょうな。

      ここは興味深いのですが
      SIerが介入している場合のサポートは
      DELLとUniadexのどちらがやる契約なんでしょうね。
      知っているところはSIerが介入してE社のPCが150台位入ってますが
      サポートはSIerがやっていてあまり良くありません。
      親コメント
  • PC買い替え周期 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by takkaw (29139) on 2006年04月14日 0時42分 (#921143) ホームページ 日記
    3,4年後、マシンが陳腐可してきたら、
    また56,000台購入する。と。

    そんな自分は、いまだに会社で
    Windows98を使っていたりしますけど。
    • by shy_ad (18195) on 2006年04月14日 1時25分 (#921176)
      3,4年後、マシンが陳腐可してきたら、
      56,000台のジャンクが巷に溢れると。

      #楽しそうだなぁ
      親コメント
      • Re:PC買い替え周期 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by keybordist (3572) on 2006年04月14日 2時06分 (#921198) 日記
        >>3,4年後、マシンが陳腐可してきたら、
        >>56,000台のジャンクが巷に溢れると。

        で、秋葉のジャンク屋で漁ってきたマシーンに、
        電源入れてみると、見えちゃいけない情報が次から次と…
        ってなことになるんでしょうね。

        あるいは、リサイクルの名目で中国へ輸出、とか。

        最後の後始末こそ重要なんだけど、そこら辺って契約に盛り込んでるのかな?
        Winnyが動かないマシーンを入れました!だけで、めでたしめでたし、じゃないんだが。
        親コメント
  • 福建省 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時03分 (#921091)
    福建省で生産されるはずだが、防衛庁はそれでもいいのか。

    インテリジェンスに関わる情報機器は兵器の一種なんだから、もう少し慎重にふってもいいのでは。一般競争入札という時点でどうしようもないが、条件をつけることはできたはず。
  • by crypt (12091) on 2006年04月14日 0時06分 (#921097)
    「Winny等のファイル共有(交換)ソフトが動作しないことを保証」なんてことを他人まかせにしなければならないような組織に、私たちの防衛をしてほしくないなあ。規律とか技術力とかどうなってるんでしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 7時40分 (#921267)
      >「Winny等のファイル共有(交換)ソフトが動作しないことを保証」なんてことを他人まかせにしなければならない

      というか、「Winny等のファイル共有(交換)ソフトが動作しないことを保証」
      するわけにもいかない私物PCの横行を物理的に改めた、というだけでしょう。
      銃器装備で例えれば、今までは個人個人の裁量で改造モデルガンだの密輸トカレフだの、
      持ち寄った武器を装備品にカウントして防衛費抑えてますって間違った節約術をやってきたようなもの。

      そんなサバイバルゲームの延長まがいの事が、事務職では6万人程度で行われていたと。
      情報の戦略的価値判断が甘く、管理が杜撰だったコレまでに比べれば進歩している。
      そこを評価しないで、精神論に頼るような組織にされるほうが困る。

      実際に殺傷能力のある武器の管理だとか、規律の方は実弾1つを落としたら、
      部隊総出で富士演習場を這いつくばって探す事になったなんて逸話がある程度に厳しい。
      末端のほうの知り合いの自衛官に聞いた限りでは。
      ま、調達系のお金が出入りするところでキャリア組が私腹を肥やしていたりするのは、
      多かれ少なかれどのような組織においてもありがちで軍隊も例外じゃないと思うが。
      (突き詰めていくとアレも安い金でまともなモノを購入しようと言う、
      節約術を求める空気に押されていった面もあるようだが。)

      要するに、それまでがあまりにリスキーだったと。
      それというのも、こうして危機にさらされてみないと事務職も立派に国防を担っている、
      雪祭りでお手伝いしたり非戦闘地域で橋を作ってみたりばかりのガテン系組織じゃない、
      という当然のコンセンサスが一般に理解されなかったからではなかろうか。
      (貴方やここの特定の誰かがそうだと言うわけでなく)

      #起こってから何か言うのは簡単、起こる前に何か言って意見を通すのは困難の法則。
      #そして起こってから責任とか言う奴は、起こるまで何も言わなかった奴という法則。

      ##むしろ、それまで6万人の大半は規律を守るなり、正しく?Winnyを使っていたとも言える(w
      親コメント
  • by tuxman (18472) on 2006年04月13日 23時57分 (#921082) 日記
    松下とか東芝ではなくDELLなのか?
    • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 2時48分 (#921217)
      マジレスすると、落札価格がバカ安だったからです。

      Pはどうだか知りませんが、少なくとも国内TFNに関してはこの程度の量はこれだけの期間があれば出すのは別に難しい話じゃないです。入札にも参加していたし。

      但し、国内3社とは一番上の数字が2つも3つも違うモノ出されたら、手も足も出ませんが何か。

      ・・・つか、落札価格のうちDellとユニアデックスの取り分がどんなもんなんだろう。Dellが相当ディスカウントしてない限り、あの価格じゃそもそもハード代にすら足りない筈なんだが。

      #ぶっちゃけウチだとこの値段じゃ大赤なので絶対AC
      親コメント
    • 入札では (スコア:3, すばらしい洞察)

      by zzztkf (4496) on 2006年04月14日 0時49分 (#921151) 日記
      この規模の調達では一般競争入札が必須ではないかと思います。 そうするとDELLには勝てないのではないでしょうか?
      --
      life is too short to hate each other.
      親コメント
    • Re:なぜに (スコア:2, すばらしい洞察)

      by LARTH (14573) on 2006年04月14日 0時06分 (#921096) 日記
      これだけの量を一気に製造できるメーカーが他に無いからだと思います。
      最廉価グレードのマシンを、松下とか東芝が大量に製造するとこは想像できないなぁ。
      親コメント
    • Re:なぜに (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Li on (9067) on 2006年04月14日 0時28分 (#921122) 日記
      松下と東芝はデスクトップPCの製品が無いので松下と東芝というよりは、「何故にNECや富士通じゃないのか?」ではないでしょうか?
      NECと富士通は防衛庁の物件で過去に問題を引き起こしているとはいえ、PCといった低レベルの物件に影響を及ぼすとは考えられないですねぇ。
      生産規模であったら、納入数はそのメーカーでしたらヴォリュームゾーンのPCで数万台なんて平気で出せるでしょうし…。
      やっぱり価格なんでしょうかねぇ。
      もしくは営業の質の問題とか。
      親コメント
    • Re:なぜに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月14日 0時50分 (#921152)
      米国のためにベストなソリューションを提供するのが
      自衛隊の最大の役割ですから。
      親コメント
    • Re:なぜに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月14日 2時35分 (#921214)
      極秘情報がDELL(デル)ってのは上手くない
      fujitsu(不実)もダメ
      sonyも"損に"なる
      松下は"まず下"のPC
      NECもよく"ねーしー"

      などと、ダジャレで導入してる疑いを払拭したかったのでは?
      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2006年04月13日 23時57分 (#921084) 日記
    こちら [atmarkit.co.jp]にも載ってますが、その中の

    > 「防衛庁に必要とされるセキュリティレベルに応じた新たなOSの導入について検討する」

    この「新たなOS」って何?
  • >Winny等のファイル共有(交換)ソフトが動作しないことを保証する
    「Winnyのファイル共有(交換)ソフト」ということは、今存在するWinny以外のファイル共有/交換ソフトも当然含まれるだろうし、今後出てくるであろう他のファイル共有/交換ソフトも動作しちゃダメだよね(ポストWinny的存在みたいなのが出てきたとしても)。
    どうやって保証したんだろう。

    #まさかWinny監視ソフト入れて終わりじゃないよね
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 2時30分 (#921212)
    調達情報 [chotatujoho.go.jp]がみつからないよママン

    # それにしても、キ印が作ったんじゃないかと思われるほど使いづらいサイトだ
  •  「SOHO向け」とか「中小事業所向け」なんて文句に加えて「自衛隊モデル」(もしくは「公共団体用モデル」)なんてパソコンの広告がDELLのでしょうかねぇ。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...