パスワードを忘れた? アカウント作成
12453 story

自分でばらまいたスパイウェアの対策製品販売に罰金 49

ストーリー by mhatta
マッチポンパー 部門より

maia曰く、"CNET記事(英文)、およびMYCOMジャーナル(MYCOM PC WEBから改名)によれば、米FTCは、ユーザーのPCをスパイウェアに感染させてスパイウェア対策製品購入に誘導していたSanford Wallace氏および同氏経営の企業を提訴していたが(2004年10月12日のCNET記事2004年10月26日のCNET記事)、ニューハンプシャーの連邦地方裁判所は、408万9,500ドルの罰金を科す判決を出した。同氏らは「Smartbot.Net」「Seismic Entertainment Productions」などを通じ、大量のポップアップ広告に加え、IEの脆弱性を突いてスパイウェアを組み込み、感染に成功するとCD-ROMドライブが突然オープンして、「FINAL WARNING!!」「CD-ROMドライブが勝手にオープンしていれば、あなたのPCがスパイウェアに感染している証拠です」と説き、「Spy Wiper」「Spy Deleter」などの製品を約30ドルで代行販売していたという。罰金額が意外に少ない気もするが…なおFTCは、Wallaceの摘発以降、6社に対して法的措置を講じているという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 20時53分 (#935072)
    こういうのが野放しになってるから、ワクチンソフト屋の
    マッチポンプ疑惑が消えないんだよ。
    trojanみたいな動作をするWinfixerなんかは論外にしても
    弱みに付け込んで二流品を売りつけようとする連中がはびこりすぎ

    http://blog.lucanian.net/archives/50666828.html [lucanian.net]

    WinfixerをキーワードにGoogleさんで引くと広告にこのサイトが出てくるんだが
    http://www.remove-winfixer.com/
    XoftSpyってのはスキャンできるだけで駆除は有料なのな
    わざわざこんなサイト作ってるのだからお試し版かと思ってたんだが

    http://randd.exblog.jp/1046765/ [exblog.jp]
    でも触れられているようにmalwareを駆除すると謳ったmalwareを駆除すると謳った対策ソフトも
    実はmalware/Rogueだという笑えないオチに。

    以下疑惑が濃いスキャナのリスト
    http://www.spywarewarrior.com/rogue_anti-spyware.htm [spywarewarrior.com]
  • by barrel (25979) on 2006年05月08日 23時04分 (#935151)
    どうも名前に見覚えがあると思ったら、スパムフォード [google.co.jp]ですね。
    引退してクラブ経営をしていたと思ってたのに、懲りずに舞い戻ってきたのかな。

    もう10年近く前ですが「ネット時代のPublic Enemy」というアンチスパム系サイトで、
    ウォレスについて結構詳しく書かれていました。
    検索したところ、どうやらもうサイトが存在しない模様です。
    ごろつきが10年の時を経てなおしぶとく幅を利かせている一方で、
    その行状を記した貴重なサイトが儚く消えゆくのが残念です。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 20時40分 (#935065)
    >> 罰金額が意外に少ない気もするが…

    煽りではなく素の質問のつもりですが,どれくらいの額が妥当だと思うのでしょうか?

    そもそも「罰金≠賠償金」なわけですし,実際問題としても$30のソフトを売ってた連中にとっては(罰として十分かどうかは別として)けっこう大きな額だと思いますけどね.それにUS$4,089,500ってことは,約4億5千万円ですよね?日本だったら,詐欺罪の罰金がこんな金額になるとは思えないのですが.
    • by keybordist (3572) on 2006年05月08日 22時47分 (#935139) 日記
      罰金もそうですが、それに違法に得た収益の没収も加わっていると思います。

      日本でも刑罰としての罰金や懲役に加え、違法収益の没収というのがありますから、
      それを含めると、とんでもない金額を召し上げられることになるケースが結構あります。

      親コメント
      • by knaka (1908) on 2006年05月09日 13時35分 (#935467) 日記
        >日本でも刑罰としての罰金や懲役に加え、違法収益の没収というのがありますから、
        >それを含めると、とんでもない金額を召し上げられることになるケースが結構あります。
        報道では「追徴金」といわれてたりするのがそれかと。
        親コメント
      • 損害賠償はこれから客だった人間が請求するんでは無いかと。
        お上のお達しが有った以上、確実に毟れるものを放置するアッチの弁護士なんて居ないでしょうしねぇ。
        • >>お上のお達しが有った以上、確実に毟れるものを放置するアッチの弁護士なんて居ないでしょうしねぇ。

          罰金や追徴金の類は、税金同様、優先度が最上位ですから、
          それらを払えるから、同程度の金額を確実に毟れるとはいえないのですがね。

          仮に損害賠償が認められたとして、相手にそれを払うだけの財力が残っていない可能性もあるわけでして…
    • by maia (16220) on 2006年05月08日 21時18分 (#935086) 日記
      アメリカならこんな場合には、てっきり懲罰的損害賠償(punitive damages)の法理が適用されるかと思いました。
      #でもこの金額ならそうでもないみたいな(つまり意外に妥当感がある)。やはり資産額が計算の根拠かもしれない。

      アメリカには、とてつもない懲罰的損害賠償額がありますからねえ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 22時00分 (#935108)
        MYCOMのサイトから抜粋すると,

        FTC Act法のSection 5などに違反したとして、同氏らに対し、US408万9,500ドルの罰金を科す判決を下したとされている。


        と書かれています.このFTA Act法Section5ってのは(軽く検索して日本語の参考資料が見つからなかったのですが)どうも「客を騙して儲ける」みたいなことへの規制らしいので,大雑把には詐欺罪みたいなものだと思います.

        ということで,損害賠償の話じゃなくて,法律違反をしたことへの罰金の話じゃないかと思うのですが.で,賠償金(与えた損害を保障する金額)と違って罰金ってのはその存在自体が懲罰なわけで,「懲罰的罰金」とかいう自己矛盾のような話はあり得ないのでは?

        もちろん,これから騙された連中が民事で集団訴訟とか起こしたら,さらに賠償金を取られることになるでしょうね.(取られるだけの金が残っていれば,の話ですが)

        親コメント
    • MYCOMジャーナルには、詐欺罪って書いてないんですよね。まあ、あくまでタレコミ子の発言なので、どういう意味か、知らないですが。
  • by takmck (30376) on 2006年05月08日 20時30分 (#935059)
    「なお、このCDドライブは10秒後に爆発する」 とでも表示させて欲しかった。
  • by esumi (15966) on 2006年05月08日 20時45分 (#935068)
    という言葉が脳裏を過ぎりましたハイ。
    そこここでジョークとして揶揄されてきた事ですけど
    実際に起きてしまうと全然笑えませんね(汗

    #願わくば大手でこのようなニュースが今後出てきませんように。
  • 似たようなものとして (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月08日 21時15分 (#935084)
    植林して、花粉をいっぱい飛ばして、その木からティッシュペーパーを作って売るようなことと同じでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 20時48分 (#935069)
    >感染に成功するとCD-ROMドライブが突然オープンして、
    >「FINAL WARNING!!」「CD-ROMドライブが勝手にオープンしていれば、
    >あなたのPCがスパイウェアに感染している証拠です」と説き(ry

    インストールに成功するとCD-ROMドライブが突然オープンして、
    「インストール完了!!」「CD-ROMドライブが勝手にオープンしていれば、
    あなたのPCへのソフトウェアのインストールが無事完了している証拠です」

    というメッセージと動作をするインストーラってどうよ?
    インストールに時間のかかるやつとかあるじゃん。
    あれ終わるまで画面眺めるの退屈だからこう言うので知らせてくれると便利かも。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 21時08分 (#935079)
      似たものですが、高林哲さんが、
      メールの到着をCDトレイのオープンで知らせてくれるジョークソフトを
      結構前に作ってましたよ。
      親コメント
      • by Phalacrocoracidae (29780) on 2006年05月08日 21時49分 (#935102)
        > 似たものですが、高林哲さんが、
        > メールの到着をCDトレイのオープンで知らせてくれるジョークソフトを
        > 結構前に作ってましたよ。

        cdbiff [0xcc.net]のことですね。

        # 「CD-ROMドライブが勝手にオープン」でピーンと来たが先にコメントされてて悔しかったのでID
        --
        しないさせない!スルー力
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月09日 9時40分 (#935307)
      > インストールに成功するとCD-ROMドライブが突然オープン

      やめてけれ。
      私のノートパソコンの外付けDVD-ROMドライブ周辺はかなり散らかっているので、不用意にイジェクトすると雪崩が発生するか、あるいはトレイの駆動系が壊れます。

      # まず片付けろというもっともなツッコミは甘んじてスルーします
      親コメント
    • わたしの場合インストーラの画面をボケっと眺めたりはしないのですが、

      >インストールに時間のかかるやつとかあるじゃん。
      >あれ終わるまで画面眺めるの退屈だから

      ええとがんばれゲイツ君 [asahi-net.or.jp]でしたか、MSNのウェルカムCDのインストーラが33MBのwavファイルを鳴らしながらセットアップしていたって話が出ていましたね。しかも環境によっては何時間をかかったとか(笑)。ですから退屈しのぎに音楽を聴きながらインストールするというのもいいかもしれませんよ。

      # もっとも、インストーラに含まれる音楽をわざわざ聴かなくてもいいと思いますけどね(^^;
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 22時53分 (#935143)
        PC6001版のドアドアmkIIはテープのロード中に音楽が鳴っていました。
        というのをふと思い出しました。
        親コメント
        • モデレータの心理考察 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by volvox (6843) on 2006年05月09日 8時12分 (#935276)

          本当は(+1 感慨深い)としたかったが選択肢が無かったので、せめて「深い」だけでも合わせてみようと思った--と考えられます。

          親コメント
        • えーと・・・6601SRのドアドア(テープメディア)は3回失敗したことは覚えています
          1回30分でしたからゲームを始めるのに2時間かかりました
          ドアドアがすげぇーゲームに思えました
          音楽は例のピーガガーしかなかったと思います
          親コメント
        • Loading系統で言うと、M88のSorcerianが真っ先に浮かんだな。

          -- 戯言なのでAC --
          • ソフト名は忘れましたが、X1用のゲームでもBGMが鳴るのがありました。

            8251を積んでるNECのPCなら、BGM鳴らすことぐらいどうにでもなりそうですが、
            テープのロードセーブでのシリパラ変換をタイミングまで含めて全てソフトでやってるX1で、
            「ロードしながらBGMを鳴らす」ことができるのはとにかく「すごい」と思いましたね。

            って、今計算したら、4MHz で 2700ボーは1bitあたり1480クロック。
            速度的には結構余裕があるので、
            命令クロック数をきっちり把握してコーディングすればタイミングはなんとかなるか…

            #なんて話は、今時の人にはさっぱり意味不明だろうなぁ…
            親コメント
    • うちのワンスピンドル・デスクトップPCじゃお知らせして貰えませんね(w

      #必要な時だけ外付けドライブ繋ぐのでID
      親コメント
    • MacOSですか?
      フロッピーの頃もCD-ROM時代になっても自動排出してましたが。
    • CD-ROMドライブオープンといわれて思い出したのは、
      排出SUPER [infoseek.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 21時30分 (#935093)
    日本だとどうなりますかね。
    米国ではFTCが大活躍のようですが、日本はこれ系の問題にはサッパリですな。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月09日 0時52分 (#935213)
      何らかの被害に遭った消費者が駆け込む先は、
      ・警察
      ・消費者センター
      ・法律相談
      などですがどこも対処能力に欠けるため泣き寝入りになります。
      ちよとネットに凝っていれば悪マニや2chのアンチスパム板で愚痴ることもできますが、法的手段に訴えることはまず困難でしょう。
      日本の公的機関が役に立たない理由はネットワーク技術の理解できる人材の不足にあります。
      技術的な知識に欠け事態を正確に判断できないため、既存の法規制でも対処できるのに初めから出来ないと決め付けて対応をしないことがあります。
      OAとかITに対するアレルギー反応と官僚的な前例主義の悪弊のため国民の権利侵害が放置されているのが現状なのです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月09日 10時13分 (#935323)
        知識不足…もったいないですね。
        そういうよろず相談所というのはカウンセリングの知識・技術も必要なので、IT関係の知識が不足しているのはとてももったいない。
        主観で恐縮ですがIT知識のある人にカウンセリング知識・技術が豊富な人が多いとは思えないので。

        割と良くある「金儲けできる(と言われる)布団」の件で消費生活センターに相談に行きましたが、定型的アドバイスでなくて、私と問題者(と言うのか?)の人間的距離をきちんと考慮したアドバイスをしてくれましたよ。
        まぁこの分野は事例が豊富というのもあるのでしょうけど。

        で、そこでも言われたのですけど、逆にちょっと相談してみりゃいいのに泣き寝入りする人も多すぎ。もちろん相談量が増えた時に、今の相談所の質を維持できるかは別問題ですけど。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月09日 3時39分 (#935246)
    こういうマッチポンプ系商売をしている会社は他にもありそうな希ガス・・・

    確証は無いのでAC...
  • by Anonymous Coward on 2006年05月09日 8時53分 (#935284)
    SPAMford warezじゃねぇか、SPAMの次は詐欺とは根っからの悪人なのね。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...