パスワードを忘れた? アカウント作成
13369 story

記録型CD/DVDデータ破壊装置 PLEXERASER 61

ストーリー by yoosee
シュレッダーよりはスマート 部門より

teltel曰く、"AKIBA PC Hotline の記事によると、プレクスターの記録型CD/DVDディスクのデータ破壊装置「PREXERASER(PX-OE100E)」が展示されているそうだ。
このPX-OE100E は、以前から同社の記録型DVDドライブに搭載されていた PLEXERASER を強化して単体で利用できるようにしたもの。「PlexLaser Del」 と命名されたレーザーによる消去装置で、以前のPLEXERASER よりもすばやく確実にデータ消去できるとしている。1層ディスクなら約3分、2層ディスクなら約6分で消去する。価格は25,000円弱。妖しいデータディスクを捨てられずにいるみなさん、ひとつ行っとく?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最大のメリット (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Sakura Avalon (12557) on 2006年09月12日 0時32分 (#1016695)
    また、ディスクを物理的に破壊しない機器設計により、データ破壊を行ったディスクを専門業者に光ディスクリサイクル用途として依頼することで有価物として処理が可能であり、各企業が取り組んでいる環境対策でもある廃棄物処理費用低減に期待できます。(プレクスターサイト [plextor.jp]より)
    メリットとしてはCDやDVDの形状を損なわずに完全破壊ができるという点でしょうね。捨てる時や「捨てるための管理」をする時にスピンドルなどに積むだけなのでコンパクトだし扱いやすいです。少量の個人用途ではあまり意味ないかもしれません。
    でも…最大のデメリット。レーベル面に書かれた文字が破壊されないので読めてしまう。秘密保持ってのは、データが読めないからいいだろうというだけでは済まないのですよ…。

    #あと、そのDVDがエロだったりするとレーベル面の消去は非常に重要(笑)
    • Re:最大のメリット (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kazu2 (6138) on 2006年09月12日 1時43分 (#1016737) 日記
      CPRMなDVD-RAMやDVD-RWを破壊して、HDDレコーダにムーブ(書き戻し)が出来る製品が作れるはず。
      --
      kazu2
      親コメント
  • レンジなら20秒 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by leiqunni (8779) on 2006年09月12日 0時14分 (#1016679) ホームページ 日記
    ガムテープらな5秒
  • 天日干し (スコア:2, 興味深い)

    by greentea (17971) on 2006年09月12日 10時17分 (#1016841) 日記
    太陽の光に長く当てておくと、全部焼かれた状態になってしまうという話を聞いたことあるのですが
    その程度じゃ復元できてしまうのですかね?
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 単純に (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時13分 (#1016674)
    割ったほうが安くて安全ではないでしょうか?
    • Re:単純に (スコア:3, すばらしい洞察)

      by unchikun (14429) on 2006年09月12日 0時23分 (#1016686)
         同時に、オフィスにおける環境対策の観点から、データ破壊時に
         ディスクに含まれる微量な有機色素化合物(シアニン系、フタロ
         シアニン系、アゾ系など)を露出することなく、ディスクリサイ
         クルを促進する製品が求められてきております。

      というところも売りなので、シュレッダーではダメ、ということなんで
      しょう。
       でも、実際のところ、環境対策としてそこまでやっている会社って
      あるのでしょうか?
       シュレッダーにかけてリサイクルするとか、サーマルリサイクルで
      も十分環境に配慮していると思うけど、甘過ぎ?
      親コメント
      • ISO14000 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年09月12日 2時36分 (#1016757)
        これの取得で必要になる所が結構出そう
        親コメント
      • Re:単純に (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年09月12日 10時45分 (#1016864)
         ところで、

        > 微量な有機色素化合物(シアニン系、フタロシアニン系、アゾ系など)

         って、どのくらい有害な物質なのでしょうか。
         教えて! 化学の人!
        親コメント
      • by Xatz (31320) on 2006年09月12日 13時34分 (#1016983) 日記
        表面にガムテープ貼り付けてバリバリやるんですよ。

        #有機色素化合物を含む部分と含まない部分に分別できるうえに張りつけたガムテープを折りたたんでしまえば有機色素化合物は露出しません!なんてエコロジカル!
        #下らないけど汚名なんてどうでもいいからID
        --
        openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
        親コメント
    • Re:単純に (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時29分 (#1016693)
      全然知らずにコメントしますが、2つに割った程度だとある程度のデータ読み出しが
      出来たりしないですかね?もっと粉々にすれば大丈夫な気はするけど。
      親コメント
      • Re:単純に (スコア:4, 参考になる)

        by akira_t_t (31146) on 2006年09月12日 8時40分 (#1016798) ホームページ
        ぐぐってみると、CDのピットは0.5um幅です。
        これは5080dpiのスキャナがあれば読み取れるってことになるかと思います。

        スキャナでとりこめれば、XYステージつき顕微鏡なんて
        特殊なものをつかわなくても、割れたCDの再構成ができそうですね。

        #ちなみに、紙文書に関しては、シュレッダーにかけられたものを、
        #スキャナでとりこんで再構成するビジネスが米国では存在するらしいです。

        canonのページをみると4800dpiがふつうに売ってあるので
        もうちょっとスキャナの解像度があがれば気軽にできそうですね。

        ちなみに、電子レンジにかけたばあいは、ひびがはいってる部分は確かに溶けてよめないのですが
        それ以外の部分は普通に顕微鏡でピットが観察できました。
        親コメント
    • by tomotan (20625) on 2006年09月12日 9時49分 (#1016834)
      素人の考えですけど、既存のCD/DVDライターで、単純に上からランダムなデータをもう一度書き込んでは駄目なのでしょうか?
      もちろん、ファームウェアとライティングソフトの変更などは必要でしょうけど。
      元からのデータと上から書き込んだランダムなデータが混在して、事実上、読み取り不能になるような気がします。

      (しかし、それが無理だからこそ、記事のような製品が開発されたのだろうなあ・・)
      親コメント
  • ダイ○ー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月12日 1時11分 (#1016720)
    ザ・ハンマーで一発

    そんな商品はありませんがw
    枠にセットして治具で挟んでハンマー一発
    100均一ならこの手があってもよさそうです。
    値段に負けて結構売れるでしょうし使い捨てでもおk

    #今らDRM [gigazine.net]の破壊 [doom9.org]もセットでどうぞ
    • by Anonymous Coward
      日立マクセルのCD-Poitは、1000円で売られてる事もあります。
      http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/pc/cd_poit.html

      # 100円より高いって?

      • Re:ダイ○ー (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月12日 9時44分 (#1016830)
        URL先の商品説明をちゃんと読めばわかるけど、こいつはTOCが読めなくなるだけで、それ以外のデータは(その気になれば)依然読み出し可能という、安易なツールですのでお勧めできないです。
        #まさに、「頭かくして尻隠さず」な商品。
        親コメント
  • どうせなら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by kcg (26566) on 2006年09月12日 3時36分 (#1016766) ホームページ 日記
    完全に初期状態にもどせたらいいいのにな。
    もう一度焼ける状態に戻す事は不可能なのでしょうか。
  • by Izayoi (6455) on 2006年09月12日 6時14分 (#1016780) 日記
    普通にプレクスターのDVD-Rドライブ買ったほうが安上がりじゃないかと思いましたが
    企業じゃ記録できるドライブ付けたらいけないところもありましたっけ

    処理能力あがってること考えてもちょっと高いなぁ、、、、、
  • 困ったぞ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月12日 8時10分 (#1016791)
    破壊するデータメディアがない場合 買っても無駄になることに気がついた
    • Re:困ったぞ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月12日 8時38分 (#1016796)
      そんなあなたのためにやばげなデータ(きれいなおねえちゃん)の入ったメディアを10枚お付けします。

      10枚処理し終わったしまった場合には格安でメディアだけ提供いたします。
      親コメント
  • by sladoslado (28918) on 2006年09月12日 11時25分 (#1016889)
    >1層ディスクなら約3分、2層ディスクなら約6分で消去する。

    1~3枚をたまに暇を見て消去であればこの時間でも良
    いかもしれませんが、イレーサー/シュレッダーを必要
    とする多くの現場?はこの速度では困りますよね。

    #CDは記録面が外面にあるので傷をつければよいタイ
    #プのイレーサーでOK
    #DVDは記録面が内包されているのでクラッシュ/シ
    #ュレッダータイプじゃないとダメ
    #で、CDとDVD別けるの面倒なんですよね。
    #混ぜてクラッシュ/シュレッダータイプで処理すると
    #シュレッダー直ぐにいっぱいに・・・
    #あと記録層が飛び散るのは・・・怖い
  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時13分 (#1016676)
    この手の商品を見るたびに電子レンジでチン、でいいじゃんと思う
    • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時21分 (#1016685)
      家で使うなら、危険さえなければ、電子レンジでもライターでもガムテープでも構わないけど、企業だとそうもいかないから、ある程度の需要はあるんじゃないの。
      # 商売が成り立つほどの需要かどうかは別として。

      業務手順書に「使用済み記録メディアを破棄する場合は、X社製電子レンジ(型番:xxx-xxxxx)のレンジ強にて30秒加熱する」とか書きにくいでしょ。
      親コメント
      • > 家で使うなら、危険さえなければ、電子レンジでもライターでもガムテープでも構わないけど、企業だとそうもいかないから、ある程度の需要はあるんじゃないの。

        廃棄するメディアの量にもよるとは思うのですが、企業ユースの方が『簡単に、大量に』破壊できるニーズはあったりします。

        その点では、この手のものとかメディアシュレッダーみたいに1枚1枚やるのより、20-30枚とか電子レンジで「一度にチン」の方が合理性はあるんですよねー。

        その意味では脱臭装置(だけでいいのか?)付きの電子レンジが出ればいいんじゃないかと。

        #お弁当も温められるし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時14分 (#1016677)
    手軽な方法でCD/DVDを完全破壊しようとすると、いろいろと
    苦労するけど、専用の装置を用意するのなら、いくらでも手は
    あるような気がするんだけど。たとえば、あぶってどろどろに
    してしまえば、1枚数分といわず、1分で数枚を消去できてしまう。
    また、強力なシュレッダーみたいなのでもいいですよね。
    こういう装置を必要とするところでは、紙用のシュレッダーも
    必要とするでしょうから、紙用のシュレッダーと兼用できる
    ようにしておけば、費用も設置面積も節約できます。

    すぐに思いつく方法でもこれくらいあるのですから、
    まじめに考えればもっといくらでも方法がありそう。

  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時19分 (#1016681)
    安価な製品なら数千円ですね。しかも処理能力も高いと。
    オマケに記録型だけでなくプレスの板でも数秒で破壊可能。

    問題はシアニン系色素の熱分解による有毒ガス発生や
    放電発火による火災などの安全性だけですが。
    大きなガラス容器の中に水を満たし、そこに数枚のCD/DVD
    を沈めてチンすれば、何とかなるでしょ。

    大体、記録型のCDなら、カッターナイフとガムテープで記録層
    を引っぺがせるし、DVD-R等でもちょっと折り曲げれば、まん中からはがせますな。

    データ破壊より、ポリカの再利用とか、不要CD/DVDの
    リサイクルを考えて欲しいねぇ。
    • by LethocerusDeyrollei (25722) on 2006年09月12日 6時43分 (#1016783)
      水にいれてチンしても破壊できないと思う。
      水が少なくて、破壊できるくらいメディアにエネルギーが届いている状態だと、水で放電を押さえ込んでもエネルギーの反射率の上昇に伴うマグネトロン異常発熱の危険性はやはりあるのでは?

      物理的に破壊するのは、枚数が増えれば手間ですよ。
      ポリカじゃなく、PETかPPなら重ねた状態で一気にボール盤で穴開けるのにって思います。ポリカは割れるのでちょっと怖くてできない。

      紙並に多ければ、秘密保持付き溶解リサイクル業者なんていうのも商売になるのでしょうが・・・

      環境問題からいえば、-Rメディアが -RWメディアより高くなるように税金をかけるとか、そういう楽しくない解決法しかないような気がする。
      個人的には、-Rをなるべく焼かないだけではなく、ソフトもメディア無しで購入できるものは、メディア無しを選んでいますが、それでもいつの間にか不要メディアはたまります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時39分 (#1016697)
    レーザーダイオードを複数取り付けて最大パワーで乱射すればさらに迅速な破壊ができると思うんだけど?
    • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 1時22分 (#1016728)
      そんなことしたら隙間からレーザーが飛び出してヤケドするかもしれないじゃないですか!

      ていうか乱射だと撃ち漏らしが出てきそうな気が
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 11時56分 (#1016912)
        通常、レーザーダイオードは一個ですが、たとえば

        ●  ●  ●  ●  ●  ●

        のように特注のダックスフントメカにダイオードを6つ並べれば6トラックが一気に焼けるので理論的な消去時間は1/6。ちょっと重複焼きしても1/5に簡単になるのです。

        で、本来の光学ドライブだと精度が要求されますけど、この手の焼いちゃえメカなら多少の誤差は関係ないでしょ?

        光学ドライブよりも高価な消去装置ならそのぐらいしてくれないと買えませんって。

        #「消し忘れ」データは高く取引されます(違)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 1時07分 (#1016712)
    これに使用されているレーザーピックアップの寿命がどれくらいなのかが気になる。
    一般の安物のDVD-Rドライブだと200時間くらいだと読んだが。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 9時02分 (#1016802)
    > 「PREXERASER(PX-OE100E)」

    「PLEXERASER(PX-OE100E)」
    #PLEXTORなんだし。

    修正されたら、沈めておいて下さい。

  • by Anonymous Coward on 2006年09月12日 9時34分 (#1016826)
    書き込み型メディアに使われてる色素の中には
    有害物質も含まれてるっていうけれど、それが飛散する心配は無いんですか?

    通常使用する限りにおいては外気に触れるものでも無いし、
    まず大丈夫という説明も納得できるのですが、
    シュレッダー等でバリバリやって飛び散る細かい破片とか、
    あんなのも気にする必要無いんでしょうか?
    シュレッダーのトレイ掃除するときなんか、一度に数十枚分の破片が出てきますけれど。
    • by grobda (4894) on 2006年09月12日 11時34分 (#1016895)
      この手の製品も、そもそもオフィスの中に飛び散らないというだけで、データ消去した後は普通に不燃物として回収されるわけですよね。
      すると自治体の処理場で破砕の上、埋め立てとなるわけで、結局埋立地の土壌汚染をすることは変わらんのではないんですか?

      有害物質の存在が明らかなんだったら、回収&リサイクルシステムを確立する方が先なんじゃないかと、いつも思うのですが。
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...