パスワードを忘れた? アカウント作成
15356 story

医療カルテがネットに流出? 実はマスコミが不正入手? 86

ストーリー by mhatta
プライバシーと報道の狭間で 部門より

Anonymous Coward曰く、

昨年8月、32才の妊婦が出産時に脳内出血を起こし、多くの病院に転院受け入れを断られたあげく死亡したという事件があった。 読売新聞の記事によると、このケースで医療関係者(と遺族)しか知りえない診療情報が、医療関係者の参加するブログや掲示板などで公開されているとして、 遺族側が個人情報保護法による告訴を検討しているとのことである。
しかし、ここで問題とされている診療情報は、 そもそもマスコミによって報道されたものではないかという指摘がある。 実例として当の 2006.10.31付読売新聞大阪朝刊 カルテの写真が掲載されているのを確認できる。
個人情報保護法によらずとも医師法による守秘義務があるため、 遺族側が公開していないというカルテをマスコミが報道することは異常事態である。 読売新聞には、どのようにカルテを入手したのか説明が求められるのではないか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KAMUI (3084) on 2007年05月07日 22時08分 (#1153792) 日記
    最初に毎日新聞が「6時間放置」とか「19病院たらいまわし」とか好き勝手に書き散らしたのに追従して、他の報道機関も病院・医師叩きをやった挙げ句、件の大淀病院 [oyodo.nara.jp]がこの4月から分娩対応を休止 [asahi.com]して奈良県南部の産科がヤバい事になったとか・・・
    その煽り食らって奈良県が「総合周産期母子医療センター」を整備するために県外の病院に派遣している産科医の引き揚げを決定。やはり奈良医大から派遣を受けていた新宮市立医療センター [wakayama.jp]が産科医師の確保が困難になってこの10月から分娩対応を休止 [wakayama.jp]、紀伊半島南部の産科が超ヤバいとか・・・

    幾らでも問題として取り上げるべき状況はあるだろ〜に。そもそも本来は「医師不足による地域医療の崩壊」が根本にある訳で、上っ面を叩くだけならマスコミの存在意義なんて無い。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 16時45分 (#1153614)
    リンク先のブログを転載。

    事実関係をまとめると、

    * 遺族は看護記録以外を公表していない。
    * ネットに流出したのは看護記録以外の医師記録部分が含まれる

    読売が行なった不正は、

    * 不正な手段を用いて医師記録を入手した。
    * 医師記録を家族提供と偽って報道した。
    * カルテ流出告訴記事で流出が問題になったのは遺族が公表した看護記録以外であることを伏せた。
    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070506 [hatena.ne.jp]
    • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 17時04分 (#1153626)
      これはマスコミが
      「医療関係者がカルテ情報を流出させたらしいぞ」
      と報道したのを受けて
      「読売新聞に医師のカルテが貼ってあるんですけど
      この医師カルテは公開されていない情報のはずですよね?
      どういう経緯で『流出』したのか説明の義務があるのでは?」
      という皮肉ですね。

      実のところ元々看護情報以外も公表していて
      新聞記事を元に医師が議論していたところを
      マスコミが「医療関係者がカルテ情報を流出させたらしいぞ」
      と捏造報道をしてしまったというのが真相に近いのではないでしょうか。
      親コメント
      • 実のところ元々看護情報以外も公表していて
        新聞記事を元に医師が議論していたところを
        マスコミが「医療関係者がカルテ情報を流出させたらしいぞ」
        と捏造報道をしてしまったというのが真相に近いのではないでしょうか。
        #1153614だけど、多分そうだろうと思う。
        この問題は読売が不正に入手したかどうか以外にも
        いろいろ他にも問題があるのに何でこの点だけ取り上げるのか理解に苦しむ。
        どうせ掲載するなら長くなっても全部説明すればいいのに。タレコミ文だけ読んでも全容が把握できない。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 17時05分 (#1153628)
      事実関係は、
      * 遺族は看護記録以外を公表していない(と主張しているが事実かどうかは不明)
      * ネットに流出したのは看護記録以外の医師記録部分が含まれる(と主張しているが事実かどうかは不明)
      ですよ。

      件のblogは、ある仮定を脳内で事実に置き換えている時点でちっとばかし検証能力が低いと思われる。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 0時38分 (#1153945)
    ※というサブタイつけてる自分が間違ってる可能性もあるのだが

    ・くだんのブログでの検証の経緯(引用含む)
    1.カルテが開示されてないというがそんなはずはあり得ないとの心証
    2.大阪版読売新聞にカルテの画像が掲載されているのを発見
    3.カルテ入手可能なルートとしては5箇所が考えられるが、
    ・警察ルート(操作上入手可能)
    ・大淀病院ルート(当事者)
    は、カルテの管理状況を考慮すれば漏らすはずがない。
    また、
    ・遺族ルート(開示請求)
    ・マスコミルート(遺族から提供)
    ・奈良産婦人科医会ルート(記事を書く上での検討依頼)
    は、
    「遺族が『看護記録しか入手していない』と断言している」
    のだから、これらのルートから流れるはずがない。
    4.よって、これらのいずれのルートでもない以上、読売新聞は「何らかの不正な手段」を使用してカルテを入手したことになるのだから、刑事罰に問われる可能性がある。
    かつ、それを知りながら
    ・医師記録を家族提供と偽って報道
    ・カルテ流出告訴記事で流出が問題になったのは遺族が公表した看護記録以外であることを伏せた
    のは社会的に問題がある。

    と結論しています(現在進行形ですけど)。

    つまり、「マスコミが不正入手」とか「いやいや流した時点で医師が悪い」とかそういう問題じゃなくて
    「遺族が『看護記録しか入手していない』と断言しているからカルテのコピーが流れるはずがない」
    と仮定するところに、
    「行間を読んでくれ」という意図が働いてるんじゃないかと。
  • by pongchang (31613) on 2007年05月07日 16時08分 (#1153579) 日記
    事故死した子供の写真を無断使用していた、都立小学校教諭が著作権法違反で告訴された事件との類似性を衝けばいいのに、見当違いな弁護士さんの「流行への感性」の無さに、<憤慨>します。
    あれは、家族のHPで公開して居たのを転載したのまで引っ掛けられて立件に結びついてます。
    よしんば、2次資料の深読みであろうとも、遺族の同意無しに…[ a [neurology-jp.org]][b [jos.gr.jp]]…と引っ張れば、いいのです。言論の自由も、科学的探究心も、潰えますが。
  • 最近の記事 [srad.jp]のように無理やりこじつけたりする報道や、マスゴミ同士の傷の嘗めあい、何故か報道されない事件がある [wikipedia.org]、など本来の新聞の役割が果たせていない気がする。それよか傷口を広げてみたり [srad.jp]もしてそのまま放置してみたり。
    そろそろ見出しあたりに「日付以外は全て誤報です [wikipedia.org]」と断りを入れたほうが社会的にもいいんじゃないかなとも思ったりもする。
    --
    RはRevolution・Return・Rememberの意味です
  •  マスコミ経由だろうがカルテが流出してしまったのは過失になりそうです。
     本人(家族?)の許可がなかったとすると、法律上では
    第二十三条  個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
     一  法令に基づく場合
     二  人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
     三  公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
     四  国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    個人情報の保護に関する法律 第二十三条 [e-gov.go.jp]より
     の条件を満たさない限り、医療関係者はマスコミ相手であってもカルテを公開したりはできないことになります。今回のケースだと、どれも該当しなさそうです。

     事実関係がはっきりしていないのでなんとも言えませんが、法令上はマスコミに漏らした時点でアウトという話になるんじゃないでしょうか。
     この法律、流出させた側の管理責任について定義されてますが、不正に流出した情報を扱ってる第三者についてはまったく記載されてないっぽいので、読売新聞はお咎めなしですね。個人情報保護法のくくりで判断する限りは、ですが。

     ただ、世論誘導などの圧力を背景に個人情報開示を要求したり、関係者から盗んだりするのは別の法律に抵触しまくりと思われますので、カルテの写真が掲載された記事について、病院が読売新聞社を訴えるのはありなんじゃないでしょうか。

    参考:流出させた側が損害賠償請求をした過去事例 [srad.jp]
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 18時32分 (#1153672)
      >の条件を満たさない限り、医療関係者はマスコミ相手であっても
      >カルテを公開したりはできないことになります。

      もっと根源的な法律で罰則付で禁じられてます。

      刑法第134条 [houko.com]

      第134条 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
      2 宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。


      #第2項の存在に驚いたのでAC.
      親コメント
    • ちょっとちがいます。消えてしまっていますが,最初の頃にはこういう記事 [megalodon.jp]が載っていました。

       
      というのは、今回の一件はほとんど手掛かりがないところから取材を始め、 かなり時間を費やして事のあらましをどうにかつかみました。当然ながら関 係した病院のガードは固く、医師の口は重い。何度足を運んでもミスや責任 を認めるコメントは取れませんでした。なにより肝心の遺族の氏名や所在が 分からない。
      つまり,スクープもとの毎日ですら,当時は病院から情報は得られなかった。
      あと,医師法には守秘義務ありません。別コメントにあるように刑法で定められているからです。 (医師国家試験でもよく出る問題だったりします)
      親コメント
    • 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)は、生存している人にしか適用されません。
      > 第二条
      > この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、
      > 生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、
      > それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。
      カルテが外部に出た時点で、すでに故人のため、個人情報保護法は適用外と思われる。

      この弁護士は大阪市の個人情報保護条例について云々といっているが、刑事罰はないようだ。
      かつ、この条例でもはたして故人が保護対象になるのか???
      親コメント
    • 医療機関は「個人情報取扱事業者」なのか?

      3  この法律において「個人情報取扱事業者」とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者をいう。ただし、次に掲げる者を除く。
      一  国の機関
      二  地方公共団体
      三  独立行政法人等(独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律 (平成十五年法律第五十九号)第二条第一項 に規定する独立行政法人等をいう。以下同じ。)
      四  地方独立行政法人(地方独立行政法人法 (平成十五年法律第百十八号)第二条第一項 に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)
      五  その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者

      カルテは個人情報データベースとして供されてるのか?
      • 参考リンク [doc-net.or.jp]

        もっとも、カルテの漏洩なんぞ、個人情報保護法を持ち出すまでもなく、医療人に元々科せられている「守秘義務」に反してるんだけどね。

        #リンク先一通り目を通して思ったんだけど、読売新聞に掲載された医師記録の画像と、ネット上に書き込まれたという、通院中の記録も含めた情報の出所が「別」という可能性はあるんでないですかねえ?
        #ちなみにあの医師記録はまだ読みやすい方。漢字なんだかアルファベットなんだか数字なんだか分かんないの書くドクターもいるからねえ…電子カルテやオーダリングシステムが普通になるのはいつの日か…

        --
        アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
        親コメント
      • 今回は大病院なのでしょうが、
        5,000人を下回る人数のデータしかない場合は「個人情報取扱事業者」とみなされないので、
        個人医院なら、そこまで患者累計がいない場合もあるかもしれません。
        親コメント
      • カルテという個人情報データベースを、自らが行う医療事業の用に供してるだろ。
        別に「用に供する」というのは、他人に提供することだけを言ってるんじゃないよ。
  • ちょっとお聞きしたいのですけど、見出しにはてなマークが付いてるということは
    未確定情報なんですか?

    見出しもそうですけど、ソースがブログでどうも信憑性にかけると
    私には思われるのに、あたかも事実で議論する意味のある情報のように
    ここでは扱われているので、不思議に思ってお聞きします。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 15時50分 (#1153565)
    > 読売新聞には、どのようにカルテを入手したのか説明が求められるのではないか。

    そう簡単にいうなよ。っていうかタレこみに医師に守秘義務があることは書いているが、記者には情報源の秘匿する権利(というかネタ元からしたら義務であって欲しい)があることに触れずに「説明が求められる」だけしか書かないわけですか。

    # 私の中でのmhattaのeditorとしての株がかなり下がった。

    > 公開していないというカルテをマスコミが報道することは異常事態である。

    これを「異常事態」とかでできないようにしていって、みんなが幸せになる方向に進むとは思えない。「一部関係者しか知らない情報」を入手なんかせずに、「公式発表」をそのまんま伝えてくれたら十分、って人が多いんでしょうか?
    # 医者はカルテの改ざんなんかしないから信用しろってこと?
    • Re:Editor (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月07日 15時59分 (#1153573)
      で、カルテが不正に流出したことによってみんなが幸せになったんですか?
      親コメント
      • Re:Editor (スコア:4, 興味深い)

        by gtk (14477) on 2007年05月07日 16時35分 (#1153608) 日記
        みんなが幸せになったかどうかはともかく、あの「流出」した内容が事実と判った点は大きいと思う。
        少なくとも、最初にスクープを打った毎日新聞が、ほとんど捏造とも言える情報操作をしていたことが指摘されていたんだが、それが思いっきりはっきりした点はデカい。

        読む人が読めば、医師の過失がかなり低いことが判ると思うよ。患者さんが亡くなったことは残念ではあるが、あれをヘタに騒いで、結果的に奈良県の産科医療を壊滅せしめたのは誰なのか、その情報がどのように垂れ流されたのか判ったのは大きい。

        まあ、mhatta がそこらへんの事情を知らずにエントリを仕上げた点はいつものことじゃね? 情報の裏を取らない習性は全然変わってねえな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > で、カルテが不正に流出したことによってみんなが幸せになったんですか?

        これ、先日の北海道新聞の記者が Winny で、と同じような病な気がします。
        記者が自分の情熱あるいは知的好奇心を正当化するために、根拠のない大多数の幸せ or 知る権利というものを持ち出す。
        とりあえず「大多数が幸せになれる」「読者の知る権利を守る」と述べておけば、それが本当に確保されるのが評価する術はありませんから。
        ここらへん、ジャーナリストの良心や矜持依存と言えるでしょう。
        • by Anonymous Coward
          これ、先日の北海道新聞の記者が Winny で、と同じような病な気がします。
          それは話が別でしょう。あの件では、記者は取れるべき対策(UP0パッチやOpenWinnyの使用)をせずに自ら拡散に加担しながら情報を入手していたことに、記者自身が気づいていなかった(Winnyの仕組みに無知だった)ことが問題という話ですよ。流出情報を確認しようとする目的自体は正当なものでしょう。手段に抜かりがあることを知らなかっただけです。

          もっとも、その北海道新聞の記者も、正義のために入手したというのであれば、個人ブログのネタなんぞにせずに、新聞記事本文中に書くべきでしたが。

          記者が自分の情熱あるいは知的好奇心を正当化するために、根拠のない大多数の幸せ or 知る権利というものを持ち出す。
    • Re:Editor (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年05月07日 16時11分 (#1153583)
      情報源の秘匿を貫いて、報道機関が裁かれるのが妥当な結末でしょうかね。
      そうなると、医師法は関係ない?ってことで、名誉棄損で賠償あたりかな。
      情報源を公開したら報道機関として終わると思う。それだけはありえない。

      ----
      #遺族側の主張が正しいことが前提です。
      患者のカルテを同意なしに公開することも当然ありえないのだけれど。
      親コメント
      • by Radiant (29132) on 2007年05月07日 19時17分 (#1153696) 日記
        前から新聞に掲載された情報を基にして医師専用の掲示板で議論が進んでいたと
        記事にはありますが、その掲示板ってhttp://www.m3.com/ [m3.com]のことだと思うのですが
        このニュースに対する医者側の意見はどうなんでしょう?
        親コメント
        • Re:Editor (スコア:5, 興味深い)

          by skobamoss (27007) on 2007年05月07日 21時53分 (#1153779)
          まぁ,m3にある内容や議論はあちこちのブログに書いてあることと同じです。
          そこにあるのは,誹謗中傷というものでもありません。
          亡くなられた妊婦さんには重ね重ね,哀悼の意となんとかできなかったのかというような
          医療者として悔しい思いがよぎりますが,医学的に考えると,たとえ世界最高の医療機関
          で最優秀の医師が多数集まったとしても救命しえなかった可能性が高いでしょう。(完全な
          記録を吟味したわけではありませんので詳細はわかりませんし,医療に100%はありませんから
          断言もできません)
          ただ一つ言えることは,一部の報道にあった「19病院たらい回し」「医師は診察もせずに6時間放置。仮眠」
          というのはどうも誤報のようで,その後の報道にも出てきません。今のところ明らかな事実はただ一つ,
          奈良県南部で出産ができる病院はなくなったので,マスコミが期待するとおり奈良県南部の病院で出産に
          かかわる死亡例は起きなくなった。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      別にさあ、”情報公開するな”ってことではないんだわ 遺族側が、どういったことが原因で亡くなったのか真実がしりたいと言ってるんだから、今回のように報道+ネット医師(記者より専門性の高い)の検証関係が成立した方が良いわけでな それを拒んでいるのが報道側であり、事実関係も説明できないでは報道機関の使命にも関わるだろ?って話 あと、今回はカルテ改ざんがあったわけでも問題になっているわけでもない 問題を摩り替えないように願う
      • by Anonymous Coward
        改ざんの件はすり替えようとする意図は毛頭なく、そういう事例もありうるのを念頭において議論しなきゃだめだよね、って程度。すくなくともキーワードをひとつ書いただけですり替えができるとも思ってないし。

        > 事実関係も説明できないでは報道機関の使命にも関わるだろ?って話
        それって情報源を開示せずにできるんですかね?ってこと。

        主義主張があってのことかは知らんが句点を省いた文章って読みにくいから、議論は続行できません。私の能力不足と笑ってください。

        今後移民なんかが増えてきたらもっとすごい文章が一般的になるんだろうなと将来への不安もでてきた。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 15時55分 (#1153566)
    >読売新聞には、どのようにカルテを入手したのか説明が求められるのではないか。
    報道機関の伝家の宝刀「情報源の秘匿」の一言で説明終了じゃないかな。
    それで足りなきゃ「公共の利益」もセットで。
  • タレコミ後にヤバイと追加したのかな?
    • 画像ヘッダににもありますが、画像内(新聞記事を
      撮影したもの?)にも「家族提供」ってありますから、
      泥縄ではないと思いますが…
      親コメント
      • 画像内(新聞記事を撮影したもの?)にも「家族提供」ってありますから、

        この「家族提供」ってのが本当なら、こう言うオチになりそうな……

        1. 遺族(の誰か?)が、読売新聞にカルテ(のコピー?)を提供。
        2. そのカルテが読売新聞に掲載される。
        3. そのカルテの内容を元に、ネット上で、お医者さん達がアレコレ議論。
        4. 遺族側弁護士が(何か思わぬ展開になってきたので?)、カルテを流出させた「誰か」の刑事告訴も検討していると発言。
        5. それを読売新聞が報道。
        6. って、おい、ちょっと待て。←今、このあたり

        だとすると、遺族側(弁護士含む)も、読売新聞もマヌケの集団ですか?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 16時32分 (#1153604)
    もしかしてこういうこと?

    遺族がカルテをマスコミに渡して不遇を訴えた(昨年)(看護記録とは区別されていない)
      ↓
    カルテの一部が読売新聞等に掲載された(一般の人には解読不能)
      ↓
    医療関係者のブログ等でこの情報(公開情報)を基に議論が続く
      ↓
    遺族が情報漏洩ではないかと言い出す
      ↓
    マスコミが「インターネットに流出」と報道

    そうなのなら、それを「遺族側が公開していないというカルテをマスコミが報道することは異常事態である。読売新聞には、どのようにカルテを入手したのか説明が求められるのではないか。」とするのは、話がわかりにくくなるだけでは?

    • by tarobo (16662) on 2007年05月08日 9時54分 (#1154107)
      遺族が看護記録をマスコミに渡して不遇を訴えた(昨年)
        ↓
      遺族が渡していない医師記録が
      「家族提供」のキャプション付きで
      読売新聞等に掲載された(一般の人には解読不能)
        ↓
      医療関係者のブログ等で
      この情報(公開情報)を基に議論が続く
        ↓
      遺族が情報漏洩ではないかと言い出す
        ↓
      マスコミが「インターネットに流出」と報道

      という話じゃないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月07日 17時11分 (#1153632)
    もっとも不思議なのは、すでに新聞で報道されている公開情報について、
    個人情報保護法を根拠に被疑者不詳で告訴を検討していると弁護士が発言しているところ。

    遺族側弁護士の主張であるカルテの不正な流出という事実は本当にあったのか?
    読売新聞などマスコミが、遺族から提供されたと明言したらおしまいじゃないの?
    遺族側弁護士はなにがやりたいの?

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2007年05月07日 21時15分 (#1153761) 日記
      もっとも不思議なのは、すでに新聞で報道されている公開情報について、個人情報保護法を根拠に被疑者不詳で告訴を検討していると弁護士が発言しているところ。

      同じ位、不思議なのは、読売新聞が、
      「『ネットに流出』も何も、手前が載せたんだろうが!!」
      と言うツッコミを受けてしまうような記事を掲載してしまった事。
      マッチポンプか?とかも考えましたが、でも、マッチポンプだとしても、あまりに稚拙過ぎる。

      ひょっとして、読売新聞(他の新聞もそうかもしれないけど)の記者・編集者って、記事を書いたり、チェックしたりする時に、自分とこの新聞に載った関連する記事の内容を確認したりしてないの?

      何か、読売新聞(他の新聞も以下同文)の社内では、

      1. 社員が阿呆揃い。(優秀な奴が入ってきても、嫌でも阿呆になってしまうような職場環境)
      2. 記事を執筆・チェックする仕組みがあまりにも前近代的。
      3. 掲載する記事の内容をチェックする仕組みが無いor有っても有効に働いてない。
      4. 常時デスマ状態になってるか何かで、嫌でも記事の質が落ちてしまう。

      と言うような状況になってるんじゃないだろうか?

      親コメント
  • by the flip-flop note (33821) on 2007年05月07日 18時37分 (#1153675) 日記
    私が時々通院する医者に、電子カルテシステムが入って間もない頃、医者をまるめこんでアスキーアートをカルテに記入させた私はわるい人でしょうか?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...