パスワードを忘れた? アカウント作成
16321 story

アメリカでもP2Pでの情報漏洩が問題に 37

ストーリー by mhatta
いつか来た道 部門より

Anonymous Coward曰く、

Techdirtの記事によると、アメリカでもP2Pネットワークを経由した機密文書の漏洩が問題となりつつあるようです。

今回流出が発覚したのは、シカゴ市のテロリスト脅威に関する調査報告書。この文書はFederal Transit Administration(連邦公共交通局)の依頼を受けたコンサルティング会社が全米のバスや鉄道網に関して行った調査の一部で、機密指定がされていました。Fox Newsの記者がLimewireを使って入手したことから流出が判明したそうです。

ComputerWorld の記事によれば、P2Pネットワークにはこの他にもアメリカの企業や軍、官庁から漏洩した機密文書が多く流出しており、中にはペンタゴンの内部秘密バックボーンネットワークインフラの完全なダイアグラムまであったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 悪いのは (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時19分 (#1221156)
    P2Pじゃなくて人間
  • by metta (20740) on 2007年09月19日 10時16分 (#1221196) 日記
    以前、スラドでも話題になっていた、匿名性を実現するTor [srad.jp]が
    実は匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功 [wiredvision.jp]

    世界中で情報は駄々漏れなんでしょーか。
    伝書鳩復活の「その時まで」。後り・・・何年?
    • Re:オフトピックですけど (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年09月19日 11時45分 (#1221238)
      Torについては、
      2006年10月21日匿名アクセス・ソフト「Tor」による匿名性を無効にする方法が公開 [opentechpress.jp]
      という報が昨年出ていました。

      先日は
      2007年09月18日JAPで匿名Webアクセス [opentechpress.jp]
      という他製品の報もありましたし、今年初めには

      2007年01月22日 セキュアなブラウジングを提供するPsiphonプロキシのリリース [opentechpress.jp]
      というのもありましたね。
      それが強固かどうかはともかく、Torが脆弱だったら終わりという話には、
      そのような代替品がある限り、電力がある限りならないかと思います(P2Pも然り)。
      ですから、次は鳩通信 [wikipedia.org]となるのは、やはりノアの箱舟が必要になった時でしょうか。
      アレってトルコのアララト山にあるらしいですよ。

      ん?誰か来たのでまた後で
      親コメント
    • Torなんてのは平たく言えば素性の知れない多段プロキシみたいなものですから、
      平文で送れば漏れるのが当然です。

      そもそもTorなど使わなくたって、インターネット通信には中継ノードが挟まってる
      のが通常ですから、法的な制限(あれば)を除けば盗聴の危険は常にあります。
      だから買い物を決済するときなどSSLを使いますでしょ。

      エンドtoエンドで暗号化通信を使いましょう。伝書鳩を飛ばすにしてもです。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時19分 (#1221157)
    国外(というか、英語圏etc.)ではWinnyは使われてないのだろうか。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時25分 (#1221161)
      Wikipediaの英語版にも解説が載ってたり、英語BBSが立ち上がってる状況は、傍証になるのではないかと。

      # 英語圏でもぶっこぬき系の本が出てるんですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時39分 (#1221171)
      最近は日本語ある程度解する人がアニメ・ゲームファンなんかを中心に増えてきてますからねぇ。 周辺のアメリカ人の友達に数人Winny使用者がいますよ。
      親コメント
  • by shoji12 (14093) on 2007年09月19日 10時13分 (#1221193)
    1.ハンコじゃない。
    2.単純な文字列じゃない。
    3.暗号化された文字列か?(解読した様子はないが)
    4.バックグラウンドに埋め込まれた画像データか?
    5.もしかして、スキャンされた機密文書か?
    やっぱり機密文書は、スタンドアローンなマシンにあって欲しいのは、映画の見過ぎ?
  • by lamvision (16580) on 2007年09月19日 10時25分 (#1221200)
    まったく問題にされていない暴露ウィルス作者ですけど、
    アメリカの場合ものすごいしつこさで追いかけそうですね。
    • by Anonymous Coward
      一瞬、暴露ウィルス作者ですという宣言かと空目してしまいましたが、
      もちろんそんなことはなく、ウィルス製作者に対する追及の仕方の話ですよね。

      #そこ、ばかなレスしない!

      寡聞に、日本でウィルス作者が捕まったという話を聞きませんが、
      サイバーパトロールはそっちには注力していないんですかね。
      これだけ亜種が出回ってるんだから、捕まってもよさそうなものですが。
      • by Anonymous Coward
        空目の誤用の氾濫は、かねてから酷いと思ってたが
        コレほど酷いものははじめて見た。
        本来の意味でも、よくある誤用の「見間違い」でもないし。
  • Winnyとの違い (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時27分 (#1221165)
    Winny                   Limewire等
    ダウンロードすると常に公衆送信可能化する  ダウンロードだけもできる
    Winnyで入手したと記者は公言できない    Limewireで入手したと記者が公言できる
    利用者の意識で流出物の拡散が止められない  利用者の注意で拡散を止められる

    以下は推測
    Winny                   Limewire等
    暴露専用ウイルスが蔓延している       ウイルス被害ではなく操作ミスによる流出?
    ウイルスの流通を止められない        アンチウイルスソフトでウイルスは消える
    • Re:Winnyとの違い (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年09月19日 15時15分 (#1221374)
      君は全く分ってない

      何故漏洩した理由は明らかである。
      うたたねやLimewireやMX、nap等は「ただ乗りできないタイプのP2P」
      相手と一対一の交換が原則なので持ってるファイルの共有数を或る一定以下だと
      ネットワークに接続できないので、ファイル共有数を水増しするために
      フォルダーやシステム系のやたらファイルの多いところを設定して
      ファイルをゲットしようとしたために起こったのが直接の原因。

      さらに続きを…
      ファイル共有すると接続先のマシーンの中のファイルが丸見えになります。
      丸見えになってるのが、共有ソフトで設定したファイルディレクトリやらドライブにあたる
      この時接続側がフォルダー中身を探索してめぼしいのを見つけダウンロードされた時それが漏洩になのさ

      nyはただ乗り可能なP2Pで、データの横流し行いそれがキャッシュとして残る仕組みで
      基本的にはファイルを先頭部ブロックから順に埋めていくタイプ
      更に拡散度を高めたのがBittrentになる。Bittrentはインフラで検索機能を持たないので
      トラッカーサイト頼みの部類が多い気がする
      親コメント
    • それを入手した第三者に悪意があれば、利用者の意志に関わらず拡散されます。
      それが当事者に分かる形で行われるかどうかというだけのこと。

      #TBCのアレは、未だに某交換ソフトで拡散中とか……おそロシア。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 9時42分 (#1221172)
    あぁ、とうとう日本の方が先を行ってると恥ずかしい例が出ましたか。
    ま、CIAやFBIだったら上手にもみ消せても(映画かよ)、シカゴ市レベルだと日本の県警と同じようなもんか。

    自分に向かって目くそ鼻くそを笑うって言葉を投げつけたい
  • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 10時45分 (#1221208)
    なぜか機密情報を持ち出したことや持ち出せることはあまり問題にならない謎。

    機密情報を扱うシステムの端末はシンクライアント端末が一番だねえ。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月19日 15時02分 (#1221367)
    この種のソフトをP2Pと呼ばず「著作物ダウンロードソフト」とするのはどうかね。
    技術を盾に話を混乱させる妙な人も減るだろうしSkype他が迷惑だ。

    大佛次郎の「敗戦日記」をわざわざ「終戦日記」と変えて
    刊行しなおすご時世なんだから、ネーミングの重要性はみな
    認識しとるんやろ
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...