パスワードを忘れた? アカウント作成
36704 story
セキュリティ

ASUSの「Eee Box」にウイルスが混入、回収へ。 46

ストーリー by hayakawa
所有されている方はお気をつけください 部門より

renja 曰く、

PC Watchの記事およびGIGAZINEの記事によると、今月2日に発売されたASUSTeK社製のミニデスクトップ「Eee Box」に、出荷時点でウイルスが混入していることが確認されたそうだ。記事の経緯としては、価格.comのクチコミや2chのPC板などあちこちで指摘が出て、PCWatchやGIGAZINEに話が伝わり、それぞれの編集部において独自に確認されたようだ。

感染しているのはトロイの木馬で、Dドライブを開く事で「autorun.inf」が実行され、それによってDドライブにある本体「Recycled.exe」が実行されるという仕組みだという。PC Watchの記事によると、オリジナルモデルを展開するNTT東日本は早い段階で出荷を停止した模様。GIGAZINEの記事によると、ASUSTekにも既に情報が入っており、2008/10/03 20:24時点で既に回収命令が出ているらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 11時39分 (#1431753)
    http://srad.jp/security/article.pl?sid=08/09/19/0356248
    こんなこともやらかしたし、
    全く基礎がなってないね。
  • by nomoyan (22449) on 2008年10月04日 11時48分 (#1431759)
    マスタ作成の時に混じったんでしょうが....
    そこら中のドライブに手当たり次第に感染するタイプのトロイが、
    Dドライブだけにいたというのが不思議。

    どうやったんでしょう。
    • Re:手順が気になる。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月04日 12時50分 (#1431787)
      単に予想ですが、GIGAZINEの記事を見ると本来Dドライブは空のようですから、
      1.パーティション作成(C,Dドライブ)
      2.Cドライブはイメージコピー(リカバリの要領)
      で、パーティションを作成するツールに紛れていたか、

      3.空のDドライブもイメージをコピー
      で、そのイメージ作成時に含まれていたか、ぐらいですかねぇ。
      #こんな手順ならDのみ感染ってのもあり得ますよね?
      #多分、CのイメージとDのイメージの作成日時は違うと思うので。

      どちらにせよ同社の他製品も危ないと思えます。
      テストで見つからなかったので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ASUSの社員がアレゲなモノをナニした際に、飛翔したビットによってSSDに感染したのではないか とのこと。なんか他にも説があった気はするけれども。
      • by Anonymous Coward
        ASUSのBIOS配布ファイルってLHAで固めてあったね。そのまま焼いてるのかね。
  • by renja (12958) on 2008年10月04日 12時16分 (#1431772) 日記
    まずタレコミの訂正
     誤:Cドライブにある本体「Recycled.exe」が実行されるという仕組みだという。
     正:Dドライブにある本体「Recycled.exe」が実行されるという仕組みだという。
    タレコミ時には読み違えていました。

    あと追加情報
    ASUSは、「Eee Box」の全製品を無償で回収・交換することを発表しました。
    ASUSからのニュースリリースASUSミニパソコン新製品「Eee Box」でのウイルス混入に関するお詫び [asus.co.jp]
    GIGAZINEの今日の記事Dドライブにウイルスが混入したまま出荷・販売された「Eee Box」、無償で回収・交換決定 [gigazine.net]

    #それにしても、何でこのような事件が発生するのか……不思議でなりません。
    #類似の事件というと、SeagateのMaxtor系HDDにウイルス混入とか、I-O DATAのポータブルHDDにウイルス混入 [srad.jp]とか、
    #ここの#1431753 [srad.jp]で指摘されてるASUSのノートPCリカバリディスクにクラックツールなどなど混入事件もありましたね。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 13時11分 (#1431812)
      > #それにしても、何でこのような事件が発生するのか……不思議でなりません。

      同感です。クローニングの環境がクリーンに保たれていれば起こりえない問題。
      言い換えれば、クローニングの環境が真っ黒なんでしょうね。
      オフラインへの分離はおろか、ウィルスチェックも実行ファイルの制限ポリシーも
      ないと思われます。

      台湾メーカーは技術的には十分世界で勝負できていると思いますが、
      ライセンスやセキュリティ、モラルなどソフトウェアな点では
      どうも家内工業から抜け出せていないのではないでしょうか。
      親コメント
      • Re:情報修正と追加 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月05日 4時26分 (#1432095)
        今でもWinnyで情報流出やらかしてる日本人に言えた義理はないと思いますが
        親コメント
    • > まずタレコミの訂正
      すいません。修正したつもりが直ってませんでした。
      ……ということで、修正させていただきました。
      --
      混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      iPodでもあったなぁ
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 21時48分 (#1432024)
    そもそもウィルス対策ソフトを入れずにWindowsを使用していれば、
    遅かれ早かれウィルスまみれになるのは間違いないんだけど...

    ユーザーにとっては、初回起動時にすかさずウィルス対策ソフトを
    インストールする習慣をつけるための良い教訓になるので、メーカ
    ーは「ちゃんと対策してね」とアナウンスするだけで十分なんじゃ
    なかろうか。

    • by Anonymous Coward
      既に使用中のPCだったら、返品の為にバックアップを取ったりHDDを
      初期化する作業をやるより、ウィルス対策ソフトをインストールする
      だけの作業の方がはるかに楽ですよねぇ。

      しかもバックアップの中に元のウィルスが残ってしまって、交換された
      PCにそのデータを戻してしまう可能性が高いんだから、ろくにウィルス
      対策もしていない人のPCを交換するなんて全く無駄なんじゃないかと。

      • by Anonymous Coward
        意味なんかどうでもいいんです、ポーズが大事なんですよ、日本では
        • by Anonymous Coward
          場合によってはうかつに対処しないことも重要です

          特に他にも同じ不良品を出した時に、自分だけ誠意ある対応をしてしまうのは、ほとんどの場合では自分だけが不良品を出した様に思われるので愚策です
          • by Anonymous Coward
            富士通の HDD 部隊が気の毒でならない。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 11時59分 (#1431762)
    あのASUSの工場製品にウィルスが入っていた事に驚きました。
    検査規格云々の前に、工場製品での侵入経路を解明し、改善策も含めて公開する事を期待しますが、
    ヒューマンエラーなんだろうか?
    事故処理が隣国のような事にはならない事を願っています。
    それにしても、ここまで来ているのクラッカーさん。
    • by Anonymous Coward
      ここにぶら下げておきます。

      実際のところ、この手のウィルスはどのように混入するものなのでしょう?
      USBメモリにウィルスが混入する事件なんてのもたまに見ますけど。
      「ATOK for Mac」直販製品の一部、付属USBメモリにウイルス混入 [impress.co.jp]
      USBフラッシュメモリ 不具合のお知らせとお詫び [buffalo.jp]

      昔、LOGiNのおまけディスクにウィルスが混入していたなんて事件もあったと記憶しています。

      自分としては、そんな怪しいファイルがあったら普通気付くのでは?
      と考えてしまうので、どうも今ひとつピンと来ないですが。
      • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 15時01分 (#1431890)
        もう時効かと思うので書きますが、
        昔、某社のパソコンをメーカー修理に出したら、本体SRAMにウィルス入りで帰ってきたことがありました。

        ・SRAMに感染していると、電源投入時に入ってるFDDにシステムディスクが入っていたら、そこに感染
        ・感染したディスクから起動すると、その本体SRAMに感染

        修理返却後に設定を確認したら起動がSRAMになってたので、なんでだろうと調べて発覚。
        ただし、感染先のシステムFDは某OSのVer.1専用で、時代的に主流だったVer.2には感染できないため、実際には感染被害は発生してませんでした。

        で、その某社に問い合わせたところ、修理完了後の動作チェック用ディスクに感染していたのが原因だったとのこと。
        実害はないだろうし、お願いだから公表しないでくれ、って口止めされてしまいました。
        状況からすると、その時期に修理に出した本体はのきなみ感染してたはずだし、
        事実上実害はないとはいえ、今時からすると信じられない対応です…

        #どの機種か分かる人には分かるような内容なのでいちおうAC。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 21時41分 (#1432020)
          SRAMに感染するウイルスと言えばX68Kぐらいしか思いつかない
          もうしそうだとしたら完全に時効ですね
          パソコンがネットワークとは無縁の存在だった時代だからメーカーの対応もそんなもんでしょ
          親コメント
        • x68kでしょうか。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年10月05日 11時38分 (#1432132)
          > 某OSのVer.1専用で、時代的に主流だったVer.2には感染できない

          で、当社製品ではないことを確信しました。ほっ。
          2.11→3.3だし。

          # かんたん、すばやい、RAMドライブ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          SRAMに感染なんていうから風速40mの台風がくるのかと思いましたよ。
          • それじゃあもうショットガンで破壊するしかないですね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              #元ACです。まあ、標準で「バッテリバックアップ SRAM からブートできる」ようなパソコンて他になかったと思いますから、分かる人にはわかりますよね。

              てなわけで、元コメントで挙げたパソコンってのはX68000のことだったのですが、
              実際に、X68000用の SRAM 常駐「HOS」がありました。
              起動ディスクを抜いた状態で電源を入れても例の起動画面が表示されるという…

              PC-9801のノートでも、たまに暴走すると電源が切れなくなるって症状が出る場合があった覚えがある。
              コンセントを引っこ抜いても(ノートなので当然)だめで、バッテリを外してもしばらくは持ちこたえる。
              そういう場面に出くわしたときは、香貫花の台詞をつぶやきつつ途方にくれたものです。

              #ディップスイッチ2-5をOFFにすれば、すぐに落ちると知ったのは後の話。

      • 昔、ASCII のおまけディスクに製品版が混入していたなんて事件もあったと記憶しています。

        Wingz だっけ?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 13時36分 (#1431835)
    ウィルスが入っていた!と言う書き込みに対して、
    風評被害だの素人が不安になるだのとケチ付けてる

    こういう場合は、注意しすぎるくらいの方がちょうど良いのに
    まあ、価格.com のユーザーって独特ですよね
    初心者ではないが上級者でもない
  • by Anonymous Coward on 2008年10月04日 14時05分 (#1431864)
    NortonやNOD32以外のアンチウイルスでも、ちゃんと検出できるのかも気になる。
    誰か、持ってたらvirustotalに放り込んでくれないか?
    http://www.virustotal.com/jp/ [virustotal.com]
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...