パスワードを忘れた? アカウント作成
41427 story
セキュリティ

Lenovo、盗難時にPCを遠隔から操作する機能を発表 49

ストーリー by hylom
Phoenixってこんなこともやっているのか、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Lenovoは盗難時などに遠隔からPCを操作できる機能「Constant Secure Remote Disable」を発表、2009年から一部Thinkpadに搭載していくとのこと(マイコミジャーナルの記事本家/.記事)。

携帯電話からテキストメッセージでPCに「lockdown now PC」や「PC shut off」などのコマンドを送信すると、PCがGSM圏内にあればマザーボード上の無線ブロードバンドサービス機能がコマンドを受信し、起動していれば即座にコマンドが実行され、電源オフだった場合は起動したときに実行される。ユーザがコマンドの送信結果を確認できる機能もある。遠隔コマンドによるロックを解除するには、PC起動時にパスワードを入力する。1台につき10台の携帯電話をコマンド送信元として登録することが可能であり、IT部門による盗難時対応としても使用可能だ。

この機能はLenovoが、BIOS開発などを手がけるのPhoenix Technologiesの協力を得て開発したとのことである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 欲しいコマンド (スコア:3, すばらしい洞察)

    by n_ayase (36873) on 2008年11月27日 16時56分 (#1462933) ホームページ 日記
    > Self Destruct

    ロマンらしいですし。

    #爆発の規模によるけど、盗まれたと思ったら自宅に置き忘れてた、とかだと別の意味で「自爆」になりそう。
    --
    神社でC#.NET
    • by Anonymous Coward
      某S社のリチウムイオン充電池を積んでるノートは自爆できましたね。
      ただ、自爆コマンドを送信しなくても勝手に自爆するバグつきでしたが。

      #これを応用してバッテリーで爆破なんてことが可能かも。
      • by Anonymous Coward
        そのPCが判断して爆発するのではなく他からの命令で爆発するのだから
        他爆装置では?
  • 反対に。 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年11月27日 16時49分 (#1462926)
    携帯が盗まれたときは、知らぬ間にロックされたり、電源オフされたりするのかな。
    • by Anonymous Coward
      PCから携帯を遠隔操作できる機能を実装すればOK。
    • by Anonymous Coward
      いいも悪いもと言っているくらいだから、だめでしょう。
  • by little( (31297) on 2008年11月27日 16時28分 (#1462906) ホームページ 日記
    >同マシンのマザーボード上に搭載された無線ブロードバンドサービス機能がコマンドを受信、PCの動作を無効化する。

    マザーボード上に、GSMのSMSの受信機能を載せるって事だよね。
    これって、携帯電話と同じなんだから、電車の優先席付近では使えないって事だよね。

    •  少なくとも、無線LANが標準装備の携帯ゲーム機をダメといってない鉄道会社では電話の形をしてないなら問題ないだろう。あれは電波を出すのが問題なんじゃなくて、電話の形をした電子機器が問題なんだろうとしか思えない。
       ただ、飛行機の場合は電波による航行機器への影響が理由なんでダメだろうね。電源を入れただけで稼動するんじゃ意図的にOFFにすることもできないし。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • >少なくとも、無線LANが標準装備の携帯ゲーム機をダメといってない鉄道会社では電話の形をしてないなら問題ないだろう。

        鉄道会社がダメといってるから、仕方なく従うって人にとってはそうかもしれません。
        でも、電波がペースメーカーに悪影響を与えると考えて、利用を控えてる人もいます。

        私は、実際にはペースメーカーの影響は無いという話も知っていますが、どちらが本当なのか確信が持てません。
        なので、より安全な方の基準を選び、優先席付近ではメールの送受信や携帯ゲーム機での無線LAN機能は使わない人です。
        同じように、この新機能付きのLenovoのPCも、携帯電話と同じように扱ったほうが良いのかな?と思ったのです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        電波を出すのが問題なんじゃなくて、出す電波の周波数と出力が問題なのです。
        無線LAN搭載の機器は携帯なみに大出力なのでしょうか?

        無線LANの出力はPHS程度なので、ペースメーカなどへの影響は携帯ほど心配する必要はなさそうです。
        • >ペースメーカなどへの影響
           携帯電話使用でペースメーカーに悪影響があるということ自体がすでに都市伝説同然だったりするわけですが……。
           冗談抜きで、前世紀の話ですからね。
          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それは嘘でしょう。
            確かに最近のものは影響を受けないように対策されていますし、古いものも寿命が尽きて交換されつつあるでしょう。
            影響を受けるのは古い機種でも数cm程度の距離の場合で、よほどの満員電車でもないとありえないとは思いますが、都市伝説同然という表現は間違ってます。

            #余談ですが、GSMでも850MHz帯や900MHz帯のほうが影響大きいいみたいですね。
            #てっきり高周波のほうが影響大きいのかと思ってました。
            •  そもそも危険といわれていた時代にも電車内でそれらしい影響があったというニュースを見たことがないわけで……。前に調べたことがあるんですが、1時間話してると気分が悪くなるとかの、しかもまた聞きのあからさまに関係なさそうな情報くらいしかなくて、実例があったという報道や公的資料は見たことがないですね。
               ちなみに、「携帯電話 ペースメーカー 論文」でぐぐれば人間が装着した場合には問題はないという結論の論文が簡単にヒットします。

               海外での規制状況なんかを見ると、都市伝説といわれてもしょうがないんじゃないかなぁ……。
              --
              しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                 お薦めのキーワードでぐぐってみました。
                 一番上にくる これ [gik.gr.jp]のことを言っているのでしょうか?
                 そうであれば、よく読んでみましょう。
                 確かに

                (結論)セルラー携帯電話は心臓ペースメーカーに電磁波干渉を起こしうるが、通常の位置での使用をする限りでは健康上のリスクは生じなかった。

                 と書いてありますね。
                 しかし、これはペースメーカー装着者自身が携帯電話で通話した場合の話です。

                臨床的に重大な意義のある干渉は1.7%でのみ生じ、ペースメーカー直上に位置させたときにのみ生じた。

                 とある様に、ペースメ

              • >この論文自体、1997年のもので、現在のペースメーカーは十分改良されていると思います。
                 「今となっては都市伝説同然」というのは別に間違ってないということですよね。納得された用で何よりです。

                >ちなみに、海外の規制状況についてお詳しいようです、参考までに教えていただけないでしょうか。
                 海外ではそもそも規制なんてされていないってのはWikpediaにも(それもペースメーカーと携帯電話の両方の項目に)わざわざ書いてあるレベルの一般的な話ですよ。このレベルのことならたいして詳しくなくても知ってますって。
                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                akiraaniさんがおっしゃっていた論文と同じ論文ということでよいのでしょうか?
                少なくとも1997年時点では、携帯電話の影響を受けるペースメーカーがあったという事は納得していただけましたか?

                携帯電話が心臓ペースメーカーに悪影響を与える可能性があるという事は、「過去の話」かもしれませんが都市伝説同然ではないでしょう。
                もしかして都市伝説がどのようなものかご存知ないのでしょうか。
                「Wikipediaに書いてあるレベルの一般的な話」です。

                ちなみに、過去の話と断定する根拠は私にはないので、現在も影響を受けるペースメーカーがあるという前提で行動しています。
              • >携帯電話が心臓ペースメーカーに悪影響を与える可能性があるという事は、「過去の話」かもしれませんが都市伝説同然ではないでしょう。
                >もしかして都市伝説がどのようなものかご存知ないのでしょうか。
                >「Wikipediaに書いてあるレベルの一般的な話」です。

                今となっては都市伝説同然という文章は、「過去の話はともかく現状は都市伝説度同じレベルの信憑性しかない話」という意味で書いてますが……。
                #可能性だけなら「井の頭公園のボートに乗ったカップルが別れる」方が高いでしょ(笑)

                それはさておき、より安全な方向にという考え方もわからなくはないですが、杞憂も過ぎれば毒なので(悪い方向のプラセボ効果を引き起こすリスクなど)、あんまり過剰に騒ぐのもどうかと思います。
                個々人が黙って近づかない分には問題ないと思いますが、電車のアナウンスのような公共性のあるところで誤解を招く表現をするのはよろしくないんじゃないですかね。

                #ちなみに、私個人は電話の所持とは無関係にたとえ空いていても優先座席には座らないしできるだけ近づかないようにしてます。
                #携帯電話以前に、そういう席は常に空けておくべきだと思ってるからですが。
                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                 「井の頭公園のボートに乗ったカップルが別れる」という現象そのものは都市伝説ではないですよ。
                 「カップルが井の頭公園のボートに乗る」ということと、「そのカップルが分かれる」と言う事に相関があるという事が都市伝説なのですから。
                 確率の低い現象はすべて都市伝説同然と言うことになると困ってしまいます。

                 akiraaniさんが、なぜ携帯電話が心臓ペースメーカーに干渉する可能性がある、または過去にあったということを、都市伝説レベルに貶めようとしているのかが理解できません。

                 ところで、無線LAN機器は携帯電話よりさらに出力が弱いので、問題視されないという件についてはご理解いただけたのでしょうか?
                 無線LAN搭載機器が電車内で規制されていないのは、電話の形をしていないためではないですよ。
              • >無線LAN機器は携帯電話よりさらに出力が弱いので、問題視されない
                じゃあ、なぜPHSまで一緒くたに規制されてるんですかね?

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                なんでなんですか?
                あなたのご意見によると携帯電話型をしているからなのでしょうね。
                規制されている理由が公表されている会社ばかりではありませんし、会社によって公表している理由もまちまちなので私にはわかりかねます。
                想像はできますけどね。

                #私とakiraaniさん以外に読んでる人いるのかな?
              • >なんでなんですか?
                とりあえず、出力が強いからじゃあないことだけは確かでしょう。

                ちなみに、JR西の車掌さんに携帯電話の優先座席付近電源OFFに関して話を聞く機会があったんですが「電源を切るのはペースメーカーなどへの影響があるから」「出力が低く影響がない機種は医療用に特別にカスタマイズされたものだけと伺っております」とかなりマニュアル回答チックにおっしゃられてました。
                少なくともJR西の現場の職員はそんな感じでした。規格による出力の強弱なんて、そもそも意識してないんじゃないかなぁ。
                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                すみませんが、akirakaniさんは一体なにを不満に思ってらっしゃるのですか。
                JRが疑わしいものを拒否することを私は許容しますが、あなたは許容しないということでしたら、あなたと私に妥協の余地はありません。
              • by Anonymous Coward
                読んでみたがよくわからない
              • 妥協も何も、矛盾点を指摘しているだけですよ
                強いて不満点をあげるとすれば
                「無線LANつきゲーム機は出力が弱いから規制されていない」→「出力の弱いPHSは規制されているので矛盾する」→「なんでなんでしょうね」
                という論理的整合性のない受け答えですかねw
                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
    • 何で親コメがオフトピなんだろう...?

      >これって、携帯電話と同じなんだから、電車の優先席付近では使えないって事だよね。
      →これって、携帯電話と同じなんだから、電車の優先席付近では「その機能入りのThinkPadを」使えないって事だよね。

      こう書いたほうがわかりやすいのかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      優先席のまわりで嫌がられるのでは「携帯電話のような形をした何か」ですので、PHSもダメです。しかしパソコンはそうとは見えないので大丈夫です。

      # 将来的に「パソコンのような形をした何か」がダメになる可能性はありますが
    • by Anonymous Coward
      タレコミ文は最後まで読まないで脊髄コメントをする派ですか?

      >電源オフだった場合は起動したときに実行される。

      と書かれているのに。

      ま、根本的に日本じゃ役に立たない機能のようだし、
      日本以外の国は電車内での携帯を禁止しているところは少ない。
      だからあなたの心配は全く無用のもの。
      • 電源オフであれば、優先席付近でも問題無いと私も思います。

        ですが、優先席付近で電源を入れて使う場合もあると考えて、その時の事を心配しました。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          日本ではGSMは使えず、さらにいえば電車の優先席なるものが
          存在し、かつ、電車の中で携帯電話を使っちゃいけないというのは
          日本以外じゃほとんどないということがあります。

          つまり、日本では売らないだろうし、海外では優先席(が存在するなら)で
          使っても全然平気ってことです。

          • by Anonymous Coward
            前半の的外れコメントに関する釈明は?
      • by Anonymous Coward
        電源の入っていないThinkPadを何に使うんだろう。
        鈍器として?枕として?物を書く台として?
      • by Anonymous Coward
        電源オフで受信>オン時に実行 じゃないの・・・ でなきゃ地下室で起動するだけで無効化できるじゃないか・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 16時29分 (#1462907)
    当局からの指示で機密情報が入ってそうなPCを遠隔操作してくるわけですね。

    冗談はともかくとしてこれに変なセキュリティホールがあったりすると
    いろいろ楽しい困った事になりそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2008年11月28日 2時53分 (#1463209)
    Lenovoのセンター経由でノートPCに送信するなら、
    Lenovoのセンターへは携帯でもインターネットでも、音声電話でも、良くなると思います。
    なぜ、ワンクッションいれずにダイレクトにしたのでしょう。センターの設置とオペレーションのコストを嫌ったのかな。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 16時44分 (#1462921)
    黒いやつは自律制御で戻ってきたんじゃなかったっけ?
    • by Anonymous Coward
      リモコン制御の鉄人28号と違い、ブラックオックスは自律制御で、自動で戻ってくるエピソードもあったんだよ。
      黒いやつというのはThinkPadとかけているんだ。

      渾身のギャグだったのに( ;∀;) カナシイナー
  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 16時46分 (#1462922)
    これに似たような奴?
    http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=7&tbno=0&dno=4 [sharp-pcstudio.com]
  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 16時55分 (#1462931)
    無効化版 or 未実装版 は平行ラインアップして欲しい。
    不要な人には「余計なもの」でしかないのよね。暗号化チップの罠が懐かしい。

    # 7段とビーチクの信者だけど、強制実装なら、次は他メーカーのにしよ。
    # 全メーカーがそうなったら、時代の流れとして受け入れよう。
    • Re:頼むから (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月27日 18時19分 (#1462979)
      >この機能はLenovoが、BIOS開発などを手がけるのPhoenix Technologiesの協力を得て開発したとのことである。

      Phoenix Technologiesと書くとわかりずらいけれど、IBM時代から縁があるAwardのことなのでBIOSで無効にできると思います。
      基板実装というかBIOS対応機能だと製品ラインナップで分けるのは困難でしょう。
      セキュリティチップにハマるとエライことになったのでこの種の機能はユーザーが利用の可否を選択出来ることが望ましいと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      必要ないならその機能を使わなければいいだけの話では?
      それで値段が高くなって嫌だとかならわかるけど。

      この機能があって困るのは盗む方の人ぐらいだと思うのだけど。
      あれだ、海賊版Windowsの背景真っ黒で騒いでいる人たちみたいな。

      #もちろん、穴が無いという前提での話だけどね。
      • by Anonymous Coward
        > 必要ないならその機能を使わなければいいだけの話では?
        > それで値段が高くなって嫌だとかならわかるけど。
        BIOS 等でハード的に殺せるなら無問題でしょ。ソフト設定で OFF するだけなら割り込みと電力は食うね。というか、簡単に OFF にできるようだと、それこそ意味が無いんじゃ。。。
        • Re:頼むから (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年11月27日 17時57分 (#1462969)
          >暗号化チップの罠
          って言ってるんだから、使う使わない・殺せる殺せないの話ではなくて、この機能があるので法律上特定の国への出張に持っていけない、とかそういう話なんじゃなかろうか。

          # 中国は広島出身の(ry
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 17時09分 (#1462941)
    そのうち、インターセプターを首に付けた猫もどきが勝手に人のマシンを使ってピザとか注文するのだろうか。
    #妄想なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2008年11月27日 18時15分 (#1462976)

    1台につき10台の携帯電話をコマンド送信元として登録することが可能
    って事で、バックドア用には、別に登録済みなんだろうなぁ

    ん、携帯って事は、識別には何を使うんだろう?
    日本のインターネットが終了する日 [takagi-hiromitsu.jp] にある、契約者固有ID(個体識別番号)なのだろうか
  • by Anonymous Coward on 2008年11月28日 1時09分 (#1463190)
    逆のほうが良かったような気がします。Lenovoの本社がある国では、半年で数台携帯を盗まれた事がある人が結構いるそうです。
    • by Anonymous Coward
      つーか中国じゃん
    • by Anonymous Coward
      聯想集団 [wikipedia.org]

      > 本社所在地 アメリカ合衆国ノースカロライナ州モーリスビル(登記上は香港) 実際のところどんな国でも、数台どころではなくかなりの数が盗まれてそうだけども。 それともなにかしら条件を絞った場合の数かな?
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...