パスワードを忘れた? アカウント作成
43441 story

Firefox 2.0.0.20リリース…本当の2.0系最終版に 39

ストーリー by GetSet

insiderman 曰く、

Firefox 2.0.0.20がリリースされた。Firefox 2.0系は12月中旬でサポートを終了する予定で、先にリリースされていたFirefox 2.0.0.19が2.0系の最終リリース版となる予定だったが、対処したはずの脆弱性の一つが修正されていなかったことが発覚、2.0.0.20のリリースとなった。

なお、今後は脆弱性修正などは行われない(予定)なので、Firefox 2ユーザーはできるだけ早くFirefox 3.0系への移行をおすすめする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2008年12月22日 15時36分 (#1478377)
    >Firefox 2ユーザーはできるだけ早くFirefox 3.0系への移行をおすすめする。
    そうは言われましても、私にとってはMacの買い替えを意味するんですね。今のPowerBookG4/PantherだとFirefox3.xは相手にしてくれませんので。

    他の機能に不満はないし、Firefox3のために買い換えるってのも何だかな、だしボーナスもしょぼかったし。困っちゃうなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2008年12月22日 21時38分 (#1478647)
      文句があるなら、自分達でFirefox2.0系のクローンブラウザのプロジェクトを立ち上げて、脆弱性のfix続けていけば?ソースが公開されてるんだし、商標さえ侵害しなければ問題ない。

      # というのがオープンソースのいいところであり、悪いところでもある。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それはなんかツライなあ。
        どちらかというと、その古いMacOSにFirefox3.xを移植する、という活動のほうが嬉しい気がする。
        • by Anonymous Coward
          そもそも、Fx3が10.4以降でしか動かない理由がよくわからん。

          マルチプラットフォームなんだから、OSにがっちり食い込んでるというわけでもないだろうし。
          単に開発環境、テスト環境の問題だったりするのかな。
          • by Anonymous Coward
            いっそGive One Get Oneとか銘打って、
            古いMacをMozillaに寄付すると新しいMacが格安で買える!
            なんてなキャンペーンをやってくれないかな。

            なぁに差額はGoogleが埋めてくれる。

            #というのをもう少し早くやってればね。今だとChromeが有るから無理だべさ。
          • by Anonymous Coward
            ビルドするgccのバージョン違いでmakeできません…。

            で、どうやって対応するの??

            Apple配布のgccはうちのところどうしようもできないのでOSを新しくしてください。

            ってMLで宣言されてがっくり来てOSXからLinuxに逃げたことあります。
    • by Anonymous Coward
      そうそう、caminoがあるとはいえ。
      caminoはいつまで提供されるのかなあ。

      そもそも標準ブラウザのはずのSafariすら放置してるAppleはひどすぎる。
      • by Anonymous Coward
        酷いも何も、Appleが古いもののサポートはとっとと切るのは既知のこと。
        それを承知でMacを使っているんでしょ?
      • by Anonymous Coward
        放置も何も、Pantherのサポートが去年終わったんだから当たり前。
        どのプロジェクトでも終了とはそういうこと。

        PantherのSafariは、Firefox 1.5や2.0系よりも長い期間サポート
        されていたのに、なんていい様だ。
    • by Anonymous Coward
      他のソフトも10.3はじりじりと切り捨てに入ってますし
      Apple自身が先陣を切ってそれをやってますし

      もうサポート外のOSでサポート外のソフトを使うって状態でそれに安住するのもいいんじゃないですか?
      # 様々なonline updateから開放されて晴れやかな気持ちになれるかもしれません。

      ## 後期型PBG4使いで早々と10.5にしたACが言うのもなんですが...
    • by Anonymous Coward
      それって、Windows2000ユーザのぼやきと似てますね。
      Firefox3が動く分、Windows2000はまだ生きていけますが
      Chrome,Safariなんかとは縁がないですからね。
      • by Anonymous Coward
        ChromeもSafariも動きますけど?
        http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/360097.html
        http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/118315.html
      • by Anonymous Coward
        Firefox3は描画のバグがあってアプリ再起動するまで直らない。for 2k
    • by Anonymous Coward
      進んでJobs様にお布施を寄進しないようでは信徒の風上にも置けないのです。Windowsのような互換性を期待してはいけません。
      マジな話、Mac OSの旧バージョン切り捨てが早いのはWindowsと違ってAppleがぜんぜん互換性を維持してくれないからです。
      • by Anonymous Coward
        >マジな話、Mac OSの旧バージョン切り捨てが早いのはWindowsと違ってAppleがぜんぜん互換性を維持してくれないからです。

        マジな話の方にマジレスしますが、"旧バージョンの切り捨て"と"互換性を維持しない"という2つはつながっていないのでは?

        というのもMac OSはここ8年程度の間に、

        ・旧Mac OS→Mac OS Xへの移行に伴うAPIの刷新
        ・PowerPC→Intel x86へのCPU変更に伴うバイナリ変更

        上記のような大変革を経験しましたが、前者では「Classic環境」やCarbon API、とりわけ後者についてはRosettaによるPowerPCバイナリのx86コードへの
        • by Anonymous Coward
          Macの事情はよく知らない者ですが、

          >かなりな大技をしかけてます。

          大技はいいんだけど、小技のほうが旨く機能していない、ということでは?
          つまり「こまかい」互換性がイマイチだみたいな話だったりしませんか?

          #そういうものなら世の中に幾らでも有るので。
          • by Anonymous Coward
            >大技はいいんだけど、小技のほうが旨く機能していない、ということでは?
            >つまり「こまかい」互換性がイマイチだみたいな話だったりしませんか?

            それ「悪魔の証明」という詭弁術なので、そういうのはまず具体的な事例を示した上で話をするべきではありませんか?
            • by Anonymous Coward
              何を翻訳できるか [apple.com]を読めば?
              他にもPowerPCで作ったプラグインを呼び出すソフトは最初からRosetta上でしか動かないなどの制限がありますね。
              68kのエミュレータはそこまでやるか?!というほど完璧な出来栄えでしたが、同じモノを想像していたらがっかりしますよ。
          • by Anonymous Coward
            Classic環境で、"Steved"されたCyberdog/OpenDocが動くのは
            素晴らしい(?)と思いましたよ(笑)
    • by Anonymous Coward
      公式チームが修正しないなら
      自分で修正すれば良いじゃない

      #ギロチン送りにしないでね
  • by Anonymous Coward on 2008年12月22日 16時22分 (#1478425)
    2006年10月24日リリースです。
    2年で更新、時代は速い?
    • by Anonymous Coward
      > 2年で更新、時代は速い?

      と書けば、良いように思われますけど、
      「2年でサポート終了。時代は短い?」
      とも言えるわけですよね。

      たった2年で終了は短すぎると思います。
      IE6なんか、2001年9月に登場ですよ。7年以上もサポートしてる。

      次々と短期間で新版を出して、少しでも古いものは簡単に切り捨てていくのは、
      安定して長く使いたい普通のユーザのことは考えていないってことですね。

      • Re:短いか長いか (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年12月22日 17時40分 (#1478487)
        IE6のサポートが長いのはXPの初期搭載バージョンだからですね。
        Windows2000でも5.01と6がサポートされている一方5.5はMeとともに終息しました。
        IE8はWindows7と同時にリリースされるのでなければおそらくIE7より短命に終わるでしょう。
        MSのビジネス向けOSのサポートは飛び抜けて素晴らしいので一ブラウザベンダごとき太刀打ちできるものではないですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >IE6のサポートが長いのはXPの初期搭載バージョンだからですね。

          というか独占禁止法訴訟の際のマイクロソフトの説明を受け売りするならば、IEはWindowsと分離不可分な"ブラウザ機能"であり、単体のアプリケーションではないということなので、"OS機能"のサポートが続く限り、IE部分のサポートだけが先行終了するなんてありえませんね:p

          まあXPおよびIE6のサポート期間の長さは、かつて"Longhorn"とよばれて革新的なOSになるはずだったWindows Vistaの計画通りの開発に失敗したことと、"ブラウザ機能"のOSバンドルによりNetscapeの駆逐に成功して一時期はブラウザシェアで95%以上を取り、競争がなくなったことでIEが長らく放置プレイ状態になったからですね。
          マイクロソフトとしてはサポート打ち切ろうにも、顧客に移行パスを提示できなかったという…

      • by kicchy (4711) on 2008年12月22日 18時37分 (#1478533)
        >IE6なんか、2001年9月に登場ですよ。7年以上もサポートしてる。

        止めてくれ〜、と思っている開発者は意外と多い。

        # と,よく聞きます。
        # 私はWebアプリは書かないので困ってないですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そのあたりがオープンソースの限界なんでしょうね。
        開発者のモチベーションは、古いソフトのサポートにはどうしたって向かないし。
        それよりも新しく作った方を使ってよ、ていう欲求の方が遥かに強いのではないかと思います。
        はやくFF3使えよ、ゴラァ。

        Appleだって、所詮ハードメーカーなんだし、ソフトなんておまけ、
        古いハード使ってるやつは早く買い替えな、てなもんでしょう。

        その点、MSはソフトウェアベンダーだけあって、ソフトの信用が第一、
        ユーザーがある程度いる限り、何時まででもソフトウェアのサポートは
        やってくれるんではないかと思います。
        • by Anonymous Coward

          開発者のモチベーションは、古いソフトのサポートにはどうしたって向かないし。
          所詮、寿命が開発者のモチベーションなんぞで決まる程度の
          利用者の視点が欠けている代物に比べたら、
          MSは何倍もマトモだと思うようになった。

          #ハッ、あれほどMS嫌いでかつて正三郎にも迎合していた俺がMSマンセーしてるなんて!
          #いや、単にめんどくさがりになっただけなんだけどさ。
      • by Anonymous Coward
        >たった2年で終了は短すぎると思います。
        Firefox 2.x というバージョンのことだけ、言ってます?

        バージョンの番号なんて飾りですよ。
        開発者がその気であればいくらでも大きくできるし、
        小さいままでもいられます。
        • by kei100 (5854) on 2008年12月22日 18時07分 (#1478512)
          いや、明らかにFx2.X系がサポート終了することを言ってると思うが・・・

          # Fx3.0で実際に機能拡張の仕様が変わったりしてるわけで、乗り換えられないよぉなんて声もあるよね?
          ## そんなメンテされてない機能拡張は捨てた方が安全性の面からも良いのでは?と個人的に思うが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >メンテされてない機能拡張は捨てた方が

            コンピュータは、それを管理する(脆弱性の面倒を見るのも含めて)ためにそこに有るわけじゃなく、
            使いたい用途(機能)があるからそこに置かれている、というのがまず有るわけです。

            そりゃFx2もパソコンそのものも捨てれば安全は得られます。
            そして代替がない以上、残るのは「無」でしかありません。

            ところでFxの拡張の開発というのは、
            XUL言語とかによって相当楽になってるのだと聞いたように記憶していますが、
            ならばEndUserComputingということで、
            ユーザが使いたい機能を「自作」するという姿が
            理想といえば理想ですよね。

            ジジババ(?)向けのカルチャー教室とかで
            XULのかきかた講座なんてのをやっていただけませんか?>Fx識者諸兄

            #同様の意味でEclipseMonkeyにも期待してるのでAC
            • by kei100 (5854) on 2008年12月24日 3時24分 (#1479433)
              > そりゃFx2もパソコンそのものも捨てれば安全は得られます。
              > そして代替がない以上、残るのは「無」でしかありません。

              古いコードは場合によっては「無」どころか「負」になるのでそのリスクを把握できるか?許容できるか?という事です。
              場合によっては危険となった機能拡張をFxが殺す事も必要になるでしょう。

              あくまで提案であって強制ではありません。
              しかし、発生するリスクを自分で背負えるのか?が問題になります。

              理想は自分でメンテし続けることなんでしょうが要求ラインが高いので可能な人員は限られます。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                > 理想は自分でメンテし続けることなんでしょうが要求ラインが高いので可能な人員は限られます。
                別に「自分で」やらなくてもメンテできる誰かに有償で委託したっていいはずですが。メンテしてほしい人の頭数をそろえれば、一人あたりの支払う金額は安くなりますね。自分は無償でメンテに労働力を提供したくないけど他の誰かが無償でやってくれるのは当然だと思ってるとしたら、そりゃ叩かれても仕方ないでしょう。
              • by kei100 (5854) on 2008年12月24日 23時09分 (#1480128)
                で、それを請け負ってくれるのは?
                という、コードメンテ屋さんがドレぐらい居るのかなと。

                # EOLになったのが別のところで有償機能拡張となった場合どの程度の人が移行するかもちょい疑問。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >で、それを請け負ってくれるのは?
                >という、コードメンテ屋さんがドレぐらい居るのかなと。

                もし本気でそういう人を探しているのであれば、他人が無料で斡旋してくれるのを待つのではなく、自力で探すべきなのでは?

                オープンソースではソフトウェアは無償で提供されていても、無償での継続サポートまでは保証されていませんし(これはライセンス文にも書いてあるはず)、サポートがたまたま無償で入手できていたとしても、それは誰かの厚意によって提供されていたものであり、そこにさらに注文をつけるのは誤った権利意識だと思います。

                # というかこの場合、自分に入り用な機能拡張プラグインを3.x対応改造してくれる技術者を探した方が、おそらく作業規模も小さくて済む上に建設的でもあるように思わなくもない…
              • by kei100 (5854) on 2008年12月26日 23時19分 (#1481511)
                >もし本気でそういう人を探しているのであれば、他人が無料で斡旋してくれるのを待つのではなく、自力で探すべきなのでは?

                そうですね。
                私自身は必要としてないのですが、もしもそういう状況になったら自分の手で改造すると思いますが。
                バグ喰らっても自己責任で済みますし。
                # が、公開するかどうかは別。
                # 公開すればサポートコストが別に掛かりますから。主に時間というコストが。
                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月22日 19時58分 (#1478580)
    まるでMicrosoftUpdateで勝手にXP->Vistaにアップデートされるくらいひどいやり方だった。
    しかも仕様変更しまくりで拡張は動かなくなりまくり。

    もう自分の中ではMizillaはGoogleと並んで悪の組織に位置付けられました。
    • by Anonymous Coward
      # どのような点でお怒りなのかわかりませんが...

      1月前半に、2.0.0.20ユーザーに対して3.0.5へ更新するよう通知される予定です。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月23日 5時22分 (#1478808)
    1.5が最高傑作だと思うのだが
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...