パスワードを忘れた? アカウント作成
153943 story

伊予銀行、携帯電話の電波を感知して止まるATM導入 124

ストーリー by soara
振込先の口座番号は紙に書いて 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

伊予銀行が、振り込め詐欺対策として「携帯電話の通話電波が一定時間以上続くと取引が自動的に停止するATM」を導入するそうです。全国初(プレスリリースCNET Japan記事)。

まぁ、振り込め詐欺対策に頑張っていますという意味では評価できるんでしょうが、なんというか対応策が若干あさっての方向に向かってませんか? という気がするのは、自分だけでしょうか...

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 通話電波だから (スコア:4, すばらしい洞察)

    by yukiyukki (36821) on 2009年10月17日 13時05分 (#1655608)

    あくまでも「通話電波」を長時間感知した場合であって、電源を消してATMを使用しなければいけないわけではないのかと。
    電話しながらATMを長時間使ってれば、それは振り込め詐欺である可能性が高いわけで。

  • 操作してる後ろで (スコア:4, おもしろおかしい)

    by kineko (38165) on 2009年10月17日 13時12分 (#1655613) 日記
    携帯をいじれば妨害出来るのですね

    #アマチュア無線の1.2GHZで反応したりして
    #キャリアごとに周波数も違うはずなので面倒そう(PHSは対象外?
    • by milito (34254) on 2009年10月17日 22時06分 (#1655826)

      方法としては通話しているかどうかなので、ATMにフェムトセルでも設置するんじゃないんでしょうか。
      でなければ通話か通信かの判断をするには盗聴しなければ判別がつきませんし。
      ただし、そうするとATMより手前から通話をしていた場合にはハンドオーバーされないのでATMのBSに引っかかることは無くなるわけで。
      妨害波を出して無理矢理ハンドオーバーをさせるとか?

      #自分はBSにDPDCHが来れば中身を見て、音声なら一定時間でATMを停止するという方法しか思いつかなかった。
      #中身についてはアンリツやAgilentの測定器説明書にいろいろ書いてます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 13時25分 (#1655619)

      ATMで操作している人の後ろに立ってたら、それだけで警備員に連れて行かれると思うけど。
      普通ATMの待機列って少し離れたところになってるよね? フォーク並びを採用してる場合だけ?

      親コメント
  • by n_ayase (36873) on 2009年10月17日 14時04分 (#1655641) ホームページ 日記

    でも、別に本来、ATMのある場所で携帯電話を使っちゃいけない、というルールはなかったと思います。大声で話されて鬱陶しいとか、関係ない話題だべってないでATMあけてよ、というのはありますが。

    で、従来、何らかの振り込みなどの作業を携帯を使いながらやっていた人がいきなりできなくなる可能性はあるわけで、事前の告知期間などがないと混乱が起きても仕方がない気はしたり。
    #実際に知り合いの中小企業経営者がやってます、事務所から電話で振込先の一覧を読み上げてもらってATM操作とか。

    「あんたらが変な機能つけたせいで取引先に振り込みが遅れた、どうしてくれる」と言われた時、「防犯のためだったので補償なんてしません」と言い切れるのでしょうかね。

    --
    神社でC#.NET
    • 千葉銀のときもそうですが、そういう告知を兼ねる目的で案内人が居る有人店舗からの導入じゃないかと思います。まごついている人が居たら声をかける位するんじゃないかと。

      でも、別に本来、ATMのある場所で携帯電話を使っちゃいけない、というルールはなかったと思います。大声で話されて鬱陶しいとか、関係ない話題だべってないでATMあけてよ、というのはありますが。

      新たなルールが追加された、というだけでしょう。今までは要請段階だったけどそれを一段階引き上げる程度。プレスリリースを読む限りでは振り込み取引中限定ですし。

      「あんたらが変な機能つけたせいで取引先に振り込みが遅れた、どうしてくれる」と言われた時、「防犯のためだったので補償なんてしません」と言い切れるのでしょうかね。

      一般的に当日振込みは15時までで、それ以降は翌営業日の予約扱いですよね。時間内ならそこらへんは融通を利かせられるはずです。お得意様なら別に30分や1時間くらい遅れてもきちんと処理してくれますから、内部的にそのくらいの余裕はありますよ。

      親コメント
  • どうせやるなら (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月18日 16時17分 (#1656003)
    現金の代わりにポンジュースが出てくるATMを作る方が先じゃなかったのか?
  • by ikotom (20155) on 2009年10月17日 16時12分 (#1655704)

    なんでも振込詐欺にかかった人は、ピンときた行員が「落ち着け」「確認しろ」と
    さんざん言っても「私のは詐欺じゃない!」と制止を振り切ってまで振り込むそうな。

    そんな馬鹿は痛い目見るべきだ、と言う人もいるが、額が大きいから痛いどころの話でもないし、
    見方を変えれば、馬鹿だとしても、家族の為なら大金も惜しまぬ、愛すべき馬鹿であると思う。

    「通信電波の妨害」ってよっぽどの事でも許されない究極手段だと思うけど、
    そういう人々を守る上では、しょうがないのかなあ。

  • 通信は? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by phenix (31258) on 2009年10月17日 18時22分 (#1655754)

    通話の電波と通信の電波は判別できたりするんでしょうか?
    じぶん銀行でATMロック機能を使っているので、
    じぶん銀行のATMロックを解除したら、目の前のATMにロックがかかるとか
    ちょっとアレだなぁ。

  • いたちごっこ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月17日 13時56分 (#1655638)

    次は

    「おれおれ、すっげーやばいんだ。これから振込先の口座番号を教えるからメモって
        すぐに振り込んでくれ」

    で終了?

    # メモらせたりしたら冷静さが戻ったりするのかしら? なら意味はあるかな。

    • Re:いたちごっこ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by khwarizumi (30601) on 2009年10月17日 14時12分 (#1655645)
      こういう詐欺で、携帯電話で指示しながら入金させるという方式が
      とられる場合は、そうしないと振り込み操作ができないような老人を
      ターゲットにしてる場合なんじゃないですかね。
      そういう人ほどカモにしやすそうですし。

      そういう人がターゲットになるケースについて考えれば、
      リモートハンドならともかく手順書ベースで機械の操作を
      させるのは結構難しそう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月18日 19時25分 (#1656036)

        元コメントの方は分かっていると思うけれど、勝手に捕捉。

        こういう場合、どういった指示が出るかというと
        「まず振り込みというボタンを押して」
        と言う機能の指示じゃなくて
        「右側の列の、上から三番目のボタンを押してください」
        「そうしたら、左端にあるボタンを押して」
        「数字を入れるボタンが出てきましたね。そこに次の番号を入力してください」
        てな具合で、どっかのサポセンもトラブル解決の誘導で見習ってほしいぐらい 機能を意識させず操作させるらしいです。

        自分が何をやっているか考えさせずに振り込ませるのがポイントのようで。
        こういう場合であれば、電話による誘導がないと成立しないので一部でも防げるというわけです。

        親コメント
    • by tectaro (28890) on 2009年10月18日 5時14分 (#1655917)
      ATM前で振込先を知らせるのって、口座の凍結を防ぐ意味もあるんじゃないかなぁ?
      ATMまで来ている人だったら引っかかっているから大丈夫、そうじゃない人に口座を教えると銀行や警察に届けられて口座凍結の可能性がある。
      という感じで少しは詐欺をする側のハードルが上がって、発生件数自体が減ると考えたんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月18日 0時20分 (#1655871)

    「今すぐ振り込まないと本気でまずい」という事例って本当にあるんでしょうか?
    振り込まないと誰かの一生が台無しになるクラスのイベントって、
    それこそ宝くじが当たるより頻度が少ないような気がするので、
    その、ありえなささえ啓蒙すれば良いように思うんですが・・・。

    事故を示談で伏せるだのなんだのと若干不正気味な設定を持ち出してくるのは、
    「こういう話は表に出てこないけど本当にあるんだ」と思わせるためもあるんでしょうけど・・・。

    と、言いつつ、私自身も振り込んだことがあります。
    10年ぐらい前ですが実家の稼業が傾いて来ており、
    月に1回ぐらいのペースで不渡り回避のため今週中に10万必要とか言われ、
    稼業の羽振りが良かった時代に祖父から就職祝い、兼、結婚資金という名目で
    早めに相続していた貯金を切り崩したりして援助というか返却していました。

    最初は父から面と向かって頼まれてたんですが、
    いよいよ危なくなって頻度が上がってくると電話での依頼になって、
    1度なんかは「今日中に」「いつもの口座ではまずいのでこっちの口座に」振り込んでくれ、とか。

    電話を切ってからいくら何でも怪しいと思い、携帯に番号を登録してない電話に折り返し確認してみたら、
    いつもの口座は公共料金か何かの引き落としが残金不足で引っかかってる状態で、
    そっちに入れて、もし吸い取られてしまったらまずいからとか言ってました。

  • またバカ基準が増えた (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Takosan (2656) on 2009年10月18日 10時39分 (#1655949) ホームページ

    バカには何を言っても無駄だからヤメれって。
    バカのために普通のヒトが不便を託つような対策はいいかげんよせ。

    こんな例はもっとあると思う。
    例えば、道幅もあって歩車道がきっちり分離されていて、
    見通しも悪くないのに30キロ制限の道路。
    あげくカーブの手前の路面に凸凸凸凸凸と変なもん付ける。
    バカが飛ばして事故るから一般人が迷惑する。

    他にも同じような例を見つけたらこの下にどうぞ。

    --
    **たこさん**・・・
    • by Anonymous Coward on 2009年10月18日 18時28分 (#1656025)
      > バカには何を言っても無駄だからヤメれって。
      > バカのために普通のヒトが不便を託つような対策はいいかげんよせ。

      なんというか、コンパクトながら見事な構図ですね
      親コメント
  • 心拍数とか脳波とかで焦っている人を検出するような仕組みのがいいんじゃないかな。。。
    でもって検出するとATMで振込みできなくするのではなく、店員が声をかけて応対する感じで。

    これだと何で焦っているかも本人から確認できるし、正しい目的で急いでいるなら店員がそのまま
    手続きを行うことでCSも向上するんでないかな。

    --
    #遠隔か手接触くらいでできる装置はないかなー

  • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 17時32分 (#1655727)

    携帯の電波を感知したら、警告ランプが点灯し、画面内と音声によるアナウンスを出すようにすれば、良いんじゃないのかい?
    そのほうが周囲にも警戒してもらえるし、中小企業のおじさんたちが電話で怒鳴りながら口座番号を確認している姿も滑稽になってもう少しスマートな方法を取ってくれる様になって良いんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 19時21分 (#1655773)

    これってどれくらいの精度で携帯電話の電波の発信源を特定するんでしょうか。
    仮に
    「周囲十メートルくらいの範囲で携帯電話の電波を検知したら機械を止める」
    みたいなロジックだったらいろいろまずいと思います。

    銀行のATMって多くの場合複数の機械を横に並べて運用するしますよね。
    たとえばABCDEとATMが五台並んでいるときに、
    CのATMを使っているユーザーが、うっかり携帯電話をつかっちゃったら
    残りのABDEのATMの取引も停止しちゃうことになるんじゃないでしょうか。
    理屈の上では台数が増えれば増えるほど、停止するリスクと停止したときの影響が大きくなるはずですよねえ。

    • 打ちっ放しで、ドライバーを吹っ飛ばしちゃったときを思い出した。

      まわりのATM全部に「近くで携帯電話が使用されています!通話をお控えください!」との表示。
      みんながあたりを見回し、携帯持って喋ってる奴が「あ、すみません…」とかいいつつ退散するんだろうな。

      株取引なんかみたいに即時性要求される分けでもないから、
      多分激怒する奴もいるだろうけど、白い目で見られるくらいで済むんじゃないかなー。

      親コメント
    • ATMの前で携帯電話を使っている人と、ATMでお金を振り込もうとした人がいて、口論に発展。殺人事件に発展したりして。

      #そしたらきっと対策として、ATMの前に警備員を配置したりするんだろうな・・・

      親コメント
  • 興味のある部分をつらつら書いてみる。

    興味1 注意メッセージ表示画面がどんな画面なのか。
    興味2 注意メッセージ表示画面はどのタイミングで表示されるのか。
    興味3 厳密に「振込取引を停止」するタイミングはいつなのか。
    興味4 「振込取引を停止」後の行員の動きや対応方法はどうするのか。

    興味1,2について、銀行での注意画面表示はまだ一般的だとは思いませんが、 注意画面のインパクトがかなり必要 だと思います。
    他の銀行と似た画面や、表示タイミングや、以後の画面の進め方では 華麗にスルーされる 可能性が高そうです。

    興味3について、振込の実行ボタンを押下するときなのか、振込対象を決定するところなのか…。
    ケータイ片手に詐欺にあってる人からみれば同じでしょうが、
    事情を知らない一般利用者にしてみれば、 最後まで操作させておいて取引停止 はかなり不便に感じそうです。

    興味4について、まず行員がすっ飛んでいって事情確認や説明などをする必要があるのでしょうけど、
    どこまで立ち入ったことを聞けるのでしょうか。ケータイ切れば取引できますよ、の一言で終わることはないでしょうし…。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 13時07分 (#1655612)
    > なんというか対応策が若干あさっての方向に向かってませんか? という気がするのは、自分だけでしょうか...

    携帯電話でATMの操作を指示するというタイプの振込め詐欺には有効だと思います。
    千葉銀行の携帯圏外化装置でもいいけど、伊予銀行の場合、想像だけど”振込み詐欺ではありませんか”とでもATMの画面に表示されるのでしょう。

    根本的には引き出し時に足がつくようになっていれば抑止力になるのですが、盗難通帳や売買された通帳の存在や、EXPACK500と空き家を使った手口などは、他への影響を考えると対策は難しいので。

    EXPACK500、メール便、封書は廃止するとか、通帳で被害が出た場合には通帳の名義人にも賠償責任を持たせるとか有効かもしれないけど、影響が大きすぎるし。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...