パスワードを忘れた? アカウント作成
243725 story
お金

ATM をハイジャックする方法、Black Hat で発表される 50

ストーリー by reo
衝撃の事実 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

セキュリティ関連のカンファレンス Black Hat にて、ATM をハイジャックして金を引き出す方法が発表されたそうだ。発表者は IOActive Labs 所属のリサーチディレクタ、Barnaby Jack氏 (Black Hat の発表概要SFGate の記事) 。

Black Hat での発表では、スタンドアロンの ATM を使用して実際に ATM をハイジャックするデモを行ったそうだが、同様の手法で一般的な ATM についてもハイジャックが可能とのこと。

今回発表されたハイジャック手法は、ATM の筐体内部にアクセスするための (物理的な) 鍵を偽造するというもの。Jack 氏は一台数千ドルもする ATM を 3 台購入し、その鍵やインターネット上で公開されていた鍵の写真から、そのメーカーが製造した、そのモデルの ATM がすべて同じ鍵を使用していることを発見。これを用いて筐体を開け、内部の USB スロット経由でプログラムを ATM に送り込むことで、ATM 内の金庫を開けることができてしまうそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そもそも (スコア:4, 興味深い)

    by mikeneko007 (37541) on 2010年08月05日 13時47分 (#1805377)
    鍵って通常、メーカー出荷時は一緒で、設置する側が交換しませんか??
    私が、仕事で鍵扱ったときは、そうでしたけどね。
    本当に鍵が一緒で設置されてるとは到底思えないんですが。
  • by Sukoya (33993) on 2010年08月05日 12時36分 (#1805299) 日記

    えーと、ATMとブース自体の警報装置の解除は???

    まさか、メリケンでは裸のATMが野ざらしなのかいボブ!?

    • by Anonymous Coward

      野ざらしなんかにしてたら、ATMごと持ってかれるだろ...
      日本ですら、たまに持ってかれるのに。

      • by Anonymous Coward
        その場合、墨吐かれて使い物にならなくなりますが
        どうするんですか?
    • by Anonymous Coward

      中国ではこんなところもあるくらいだからね。。。
      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090323_atm/ [gigazine.net]

    • by Anonymous Coward

      鍵を使って筐体を開ける場合でも、警報装置の解除が必要なものなの?

      #警報装置も同じ鍵で解除できたらさらに泥沼か

    • by Anonymous Coward

      そういや、映画のターミネータ2で、ジョンがハックして
      金を取り出してたATM、野ざらしだったような記憶があるけど・・どうだっけ・・

    • by Anonymous Coward
      野ざらしとはいわないかもしれないが、映画やテレビでよくみるシーンで
      皆が行き交う歩道に面した壁にATMが付いてたりしますね。

      犯罪者大国である米国のATMが、治安が比較的良い日本のATMよりも危険な
      状態で提供されてるのって違和感がありますけど。
      • by Anonymous Coward
        周りから見えないということは、中で悪いことができるということ。周りから見えていたほうがATM本体に対する悪さはしにくいです。そして、なにより、街外れの幹線道路沿いにATMを設置するなんて、危険なことは日本以外ではしないでしょう。
      • by Anonymous Coward

        カードを挿入するまでは画面や現金入出口はシャッターの中に隠れていたりしますよ。
        あと、人通りがある程度は有る箇所にしか設置されてないと思います。

        #パワーショベルでごっそり持って行かれたらしらんがw

    • by Anonymous Coward
      普通に建物の外壁にくっついてるだけですよ。
      米国でもヨーロッパでもよくみかけました。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 12時36分 (#1805300)

    盗んだユンボで走りだす方が手っ取り早いぞ

  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 12時43分 (#1805307)
    ここはATMジャックぐらいのほうがいいと思うんだけど?
    • by nekopon (1483) on 2010年08月05日 16時28分 (#1805479) 日記
      なんとも脆ジャック(マテ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ご教授
      役不足
      すべからく
      New! ハイジャック

    • by Anonymous Coward

      ジャックはありえない
      微妙だけどこれであってると思うよ
      Wikipediaとかで調べてみるといい

      • by Anonymous Coward

        つまりATMは交通手段なんですね?

        • by Anonymous Coward

          まぁ、強弁すれば、経済の交通手段と言えなくもない。

          # 「理屈と膏薬はどこにでもくっつく」(日本のことわざ)

        • by Anonymous Coward

          hijackの対象は交通手段とは限らないようです。

          オンライン版Longman英英辞典より
          http://www.ldoceonline.com/dictionary/ [ldoceonline.com]

          hijack
          (2) to take control of something and use it for your own purposes

      • by Anonymous Coward
        Wikipediaだけ見てみると“交通手段(航空機、鉄道、船舶、バスなど)を占拠する行為”ってなってますね。
        ATMは乗り物じゃないですね。

        > ジャックはありえない
        ついでに“密猟者を意味する「Jacker」”から由来しているそうなので、ATMの密猟ってことでジャックはありでしょう。
      • by Anonymous Coward
        ジャック!
        ジャーーーーーック!!!
  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 13時11分 (#1805343)

    何故マスターキーを製品に付けるのか分からん。
    もしかしたら錠自体が同じなのかも知れないけど、どちらにしてもセキュリティの欠片もない。

    • Re:マスターキー (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年08月05日 15時16分 (#1805436)
      マスターキーをつけていたんじゃなくて、3台買ったATMについていた
      それぞれのキーの形状や、インターネットで得た同じATMのキーの写真から、
      マスターキーの形状を発見。

      それを使って内部に物理的にアクセスできるように開け、そこから
      電子的なハッキングをしたということなのではないかと読めた。

      なんかわかってないようにも思えるけど、マスターキーって、
      それぞれ違うカギを使っているドアとかに対して、どのドアでも
      開けることができる1つの特別なカギのことだと思うよ。
      当然それは製品には付いていなくて、メーカーが持ってる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どこを読んでるんだ。全部同じ鍵だったと書いてあるだろ。
        安物HDラックとかの鍵が共通なのと一緒で、鍵というよりは特殊工具だな。
        #それをマスターとは呼ばないのは同意だが

    • Re:マスターキー (スコア:2, おもしろおかしい)

      by i_i (22332) on 2010年08月07日 1時19分 (#1806313) 日記

      200番…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは本当に鍵だったんだろうか?
      単に取り外しが出来るドアノブだったんじゃない?

      脆弱性があったのは、USBポートからプログラムを
      流し込んで云々、のほうなんじゃないかという気がする。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 13時15分 (#1805347)

    むかし中国で、銀行のオンラインを乗っ取って自分の口座の預金額を自在に操ったハッカーの手口が、深夜銀行の屋根裏に忍びこんでネットワーク回線を分岐してPCに繋いで操作してたって話しを思い出しました。

    そういえばHDDマウンタの鍵やサーバーラックの鍵って、全部同じですよね?
    あれって情報漏えいや盗難防止上はたして意味があるんでしょうかね。

    • by Dobon (7495) on 2010年08月05日 13時42分 (#1805371) 日記
      サーバラックの鍵はラック発注時に変更可能です。
      最近の流行は、電気錠らしい。(管理室で集中管理)

      ・ラックを固めてもケーブル類は保護できないので、あんまり意味ないと思う。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ラックの扉の鍵を変えても中のサーバの鍵が皆一緒でしたというオチも。
      • by Anonymous Coward

        一般的な話だけど、電気錠って、施工がまずいと物理的な鍵よりおもいっきり脆弱だよ:)。
        電気錠の管理用ケーブルがモロに出ているのとかを見ると、アホの子施工じゃないかと思ってしまう。

        ついでにいうと、サーバーラックの鍵は発注時でなくても後からでもユーザー交換可能だね。

        • Re:古典的手法 (スコア:2, 参考になる)

          by Dobon (7495) on 2010年08月05日 23時17分 (#1805696) 日記
          それ以前に、データセンタの床ってパネルが置いてあるだけだから……床下から破壊工作できます。

          警備が取り押さえに駆けつけるまでの時間を稼ぐのが目的なので、おざなりなんでしょう。
          (特殊な形状のネジを床下に落とし、あわてて潜ったら……思い出しくないので以下略)
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネジの件はご愁傷様で・・・。気をつけてください。

            本気の客はラック貸しの部屋をスペースで借りて天井はもとより床下まで全部物理的に隔壁を作って
            しまいます。(データセンターの運営側からすればすごく迷惑なんですが・・・)
            ケーブルルートも鉄管入れてその中にケーブルを収納する勢い。
            いろんな発想があるもんです。ていうか、そこまでしてすぐ撤退するのは反則(涙)。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 13時52分 (#1805384)

    >Jack 氏は一台数千ドルもする ATM

    おおよそ数十万ってことだよね?
    3台も買う気はしないが、1台だけなら買えそう。
    というか、身元確認しないまま売っていいのかよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 15時20分 (#1805440)
    やはりATARI製のコンピュータを利用する手法で、ジョン・コナーに伝えられてゆくんですね?
  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 15時21分 (#1805445)

    なんだ、そっちのATMの話ね。それなら大した問題じゃないな。また、電話網 [wikipedia.org]が攻撃を受けたという大問題かと思っちゃった。

    # という不自然なコメントを付けてみたり

    • by Anonymous Coward

      なんだ対戦車ミサイルのことじゃないのか。

      とボケてみる

  • by Anonymous Coward on 2010年08月05日 16時45分 (#1805491)

    高価なATMを3台も購入してクラッキングする方法を開発したのはわかったが
    それによってIOActive Labsって会社はその投資に見合う収益があるのだろうか

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...