パスワードを忘れた? アカウント作成
332231 story
セキュリティ

「デジタル蟻」でウィルスを撃退、開発中のセキュリティーソフト 38

ストーリー by reo
自律分散は男のロマンだが効率は 部門より

eggy 曰く、

Wake Forest 大学の Errin Fulp 教授は、ネットワークセキュリティーにおける新しい試みとして、蟻の行動を真似するソフトウェアを開発中であるとのこと (SecurityWeek.com の記事本家 /. 記事より) 。

Fulp 教授によれば、自然界の蟻は脅威から身を護ることに長けており、防衛機能を急速に強化させることができるうえ、侵入者を捕らえた後は素早く通常通りの行動パターンを再開させることができるのだそうだ。つまり、この蟻の性質を真似た「デジタル蟻の軍隊」を作りだすのだという。教授は、これまでのセキュリティーソフトと大きく異なるポイントとして、変化していく脅威に素早く対応できるようになることを挙げている。

スマートグリッドのような電力網は今後サイバー攻撃の対象とされやすい事が目されるため、将来的には「デジタル蟻」を電力網に放ってウィルスの追跡をさせることを目的とし、今夏は Pacific Northwest National Laboratory と共同で「デジタル蟻」の訓練を行うとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 訓練 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時09分 (#1964123)

    本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する!
    本日から貴様らはデジタル蟻である!

    • by Anonymous Coward
      人力かよ
    • by Anonymous Coward

      デジタル蟻は10匹で1単位とする。

      # ミッションを成功したら彼らに礼を言わねばなるまい

    • by Anonymous Coward

      訓練施設蟻の穴でも可

      蟻だ、蟻になるのだ

  • ハハッ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月03日 14時07分 (#1964205)

    「ジョニー、ウィルスが怖いんだって? 良い方法を思いついたぜ」
    「どうするんだい?」
    「バグを仕込むんだ」

    • by Anonymous Coward

      「こんな事も有ろうかと(ドヤァ」

  • by bewon (36083) on 2011年06月03日 13時34分 (#1964186) 日記
    を思い出した。

    gigazineの記事 [gigazine.net]ですが(リンク先微グロ注意)、アリの頭にキノコ菌が寄生して、その後の生育に良い場所までアリを操作するというもの。

    命令系統が乗っ取られたら、デジタル蟻自体がウイルスになりそうな予感。
  • いつの間にかデジタル白蟻になっていたでござる。

    • by Anonymous Coward

      自分はシロアリじゃなく映画「黒い絨毯」の方を想起したですよ。

      #軍隊蟻マジこえぇぇし

    • by Anonymous Coward

      「アナタのサーバーは大丈夫ですか?大丈夫と思っていても実際は…」
      という宣伝と共にやってくるクラッカー達。
      結局はソーシャルクラッキング最強って事?

  • by MeeD (18266) on 2011年06月03日 14時42分 (#1964223)

    サイバーパンク作品におけるICE(Intrusion Countermeasures Electronics)を思い出しました。
    サイバーパンクが廃れて久しいですが。

  • この手の「プログラムが自己判断したり増殖したり」は
    いったん制御を離れたら何をやらかしてくれるか判らない気がして、
    どうしてもおっかないんでござる。

    • by Anonymous Coward
      神<人間のことですか?

      # 対策には56億7千万年ほどかかりそうです
  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時24分 (#1964131)

    > 将来的には「デジタル蟻」を電力網に放ってウィルスの追跡をさせる

    「網に放つ」って virus・worm に見えるんですけど
    どう違うんでしょう???

    あと,念のため.「電力網」ってスマートグリッドとか東京電力の話じゃないよね?
    通信ネットワークとかだよね?

    • by reininn (35924) on 2011年06月03日 14時54分 (#1964229)
      ウイルス作成罪を適用されそうになったら
      これは、「デジタル蟻です」と、主張するやつがきっといる。
      え!バグを放置しても同罪だって?
      君ね、炉心が溶解しても、メルトダウンじゃないんだから、
      言い方次第で、蟻も虫じゃなくなるんだよ!
      朝三暮四だよ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        君ね、炉心が溶解しても、メルトダウンじゃないんだから、

        みんなこれを華麗にスルー

    • by shesee (27226) on 2011年06月03日 12時37分 (#1964140) 日記
      自己転送型のワームボットを有用に使おうという試みはP2P黎明期にありやしたね。グリッドにおいては特定の個体が完全に動作している必要は無いので、部分の犠牲のもと全体を比較的クリーンに保つのという戦略は蟻カモ。蟻と言うより免疫系みたいだけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まてまて、冷静に読め。
      「電力網に」と書いてあるだろ?
      「通信網」とはなっていない。
      って事は、これはAC線にって事なんだよ。
      …PLC専用なのか?コメンやっぱ解んね~、

      • Re:きになる (スコア:2, 興味深い)

        by digoh (17917) on 2011年06月03日 14時37分 (#1964221) 日記

        本文に

        >スマートグリッドのような電力網は今後サイバー攻撃の対象とされやすい事が目されるため、将来的には「デジタル蟻」を電力網に放ってウィルスの追跡をさせることを目的とし、

        とあるので、
        電力網の各ポイントにあるスマートな機器(これら自体は通信ネットワークでつながっている)のそれぞれに、デジタル蟻を住まわせましょう、という意味でしょうね。
        電力網に「放つ」けど、連絡はあくまで通信網を利用するのであって、別に電力網を伝わって移動したり繁殖したり周囲の機械を取り込んで巨大攻撃兵器になったりはしない、と。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 別に電力網を伝わって移動したり繁殖したり周囲の機械を取り込んで巨大攻撃兵器になったりはしない、と。

          2011年……この頃まだ、人類のデジタル蟻への感想は、呑気なものだったのである……。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時25分 (#1964132)
    蟻自体または指令系統乗っ取られたら、
    軍隊蟻に食い殺されるハメに。。。

    ん?、極悪ウイルスの挙動と変わらんか?

    # 十分に増えて広まった後、乗っ取れるよう事前仕込まれていたら。。。
    • by SteppingWind (2654) on 2011年06月03日 12時53分 (#1964155)

      デジタルサムライアリ [wikipedia.org]にまるごと乗っ取られるとか, デジタルクロシジミ [livedoor.jp]を自分で引き込んじゃうとか, いろいろありそうで.

      親コメント
    • Re:強度によるよねぇ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月03日 13時19分 (#1964181)
      強度を上げるために重くしましょう。
      ヘビー級チャンピオンになれば、
      チョウのように舞ってハチのように刺してくれます。
      あれ、アリは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      バックドアの有無がわかるようにオープンソースにすべきだ

      # そしてサイバーアントテロ大量発生
      # アリの巣コロリ・サイバーがバカ売れ
      # 各国は金盾に習うディストピアへ
  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時26分 (#1964135)

    自我を持ったデジタル蟻が人類を(ry

    • by Anonymous Coward

      Errin「~このように、デジタル蟻は従来のセキュリティーソフトと大きく異なり、変化していく脅威に素早く対応できるのです。おや? 誰か来たようだ…。」

      (続きは、明日よる9時)

  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時30分 (#1964139)
    この本 [amazon.co.jp]を思い出した
  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 12時52分 (#1964152)
    アントコロニー(ACO)な手法かと思ったら、またちょっと違うのか。
    でも実装としては結果的に似たようなものになるのかな。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 14時46分 (#1964225)

    マッドハッカー:「さあ、デジタル・オオアリクイよ、出動のときだ!」

  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 15時06分 (#1964238)
    ある時、デジタル蟻達は気づいた。最大の脅威は人間であると。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 15時43分 (#1964262)

    使徒が居たなぁ。> Eva

  • by Anonymous Coward on 2011年06月03日 21時23分 (#1964376)
    2割しか使い物になっていなかったというオチだろ?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月04日 6時10分 (#1964510)

    これって「マルチノード環境におけるネットワーク自体に対する過負荷攻撃の検知と復旧」には使えるだろうけれど他の用途には使えるのだろうか。

    免疫系は「異物」もしくは「害」に対して作用するが、これらを「目的」と区別できる状況でしか使えない。
    だからソフトウェア自体を保護する用途には使えない。
    ハードウェア自体を保護する事も論外。
    同種ノードが多数居る状況で、異常発生とその原因が明確に取得できる状況で無いと・・・

    多数のユーザがマルウェア祭りやクラッシュ祭りやハングアップ祭りなど個別に検出可能なトラブルが大量発生した時に、その一連の動作のトリガを多数のノードからの統計で捕まえるとかでの応用は・・・可能なんだろうか。
    タダの突然死と攻撃による大量死をこのシステムが判別できて、トリガごとに蟻ネットワークを重ねておけば迅速なウィルスパターン定義(トリガパターン定義)の配信が可能になるとかそういう方向で。

    だが、そういう解釈だと「網に放って」だの「ウィルスの追跡」だのはハナっから無理なんだよな。
    # 原文読んでないのでAC

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...