パスワードを忘れた? アカウント作成
9177 story

FreeBSD 5.3-RELEASE 公開 40

ストーリー by Acanthopanax
おまたせ 部門より

tag 曰く、 "FreeBSD 5.3-RELEASEがとうとう出ました。もっと早くリリースされる予定でしたが、 リリース間際になっていくつかのトラブルが発生したため遅れてしまったようです。今までは、5-CURRENTということで一般ユーザの利用は勧められていませんでしたが、今回、5-STABLEに移行したことで、全てのユーザに対して安定性を保証するようになりました。
今後のリリースについては、4か月から6か月の周期をきちんと守り、定期的に行うことが宣言されています。ぱっと見で、5.3の特徴と言えるのは、 (1) i386系でウィンドウズのネットワークドライバが動くように互換インタフェースを導入したこと、(2) ネットワーク関係やソケット周りの処理がマルチスレッド対応になったこと、(3) 開発環境がGCC 3.4.2になったこと、(4) グラフィック環境がX.org 6.7、Gnome 2.6.2、KDE 3.3.0になったこと、でしょうか。詳細は リリースノートを参照のこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 注意点いろいろ (スコア:3, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2004年11月08日 11時22分 (#649555)

    詳しくはerrata [freebsd.org]等を見てもらうとして, とりあえず知らないと引っかかりそうな点をいくつか.

    • 標準のbindがbind8からbind9に変わり, それに伴ってデフォルトのディレクトリが従来の/etc/namedbから/var/namedの下にchrootした位置に変わっています
    • vinumがgvinumに変わり, それに伴ってrc.confの修正が必要になっています. ついでに5.3-releaseではつい先日修正されたバグのMFCがまだみたいなので, もうちょっと待った方が良いです
    • ノートPCなどでUSBフロッピを使ってインストールしようとするとはまるかも(もう直ってるかな?). これはインストール用のカーネルが立ち上がるとUSBフロッピがSCSIディスク(da)に見えてしまい, フロッピとして認識しなくなるためなんで, FTPインストールを選択すれば何とか回避はできます.
    • あとXorgだとVJE-deltaの変換候補一覧が文字化けするんですよね. これはサーバの種類には依存しないみたいで. jdk-1.1.8による文字入力もうまく動かないし...
    • by bokutin (22040) on 2004年11月14日 14時22分 (#652465)
      5.2.1 -> 5.3へ移行してみました。
      5.3ではまだvinumのRAID5ボリュームがうまく動かないらしく -o rw でマウント後
      すぐにフリーズしてしまいました。
      Re: gvinum remains broken in 5.3-RELEASE? [pilgerer.org]
      -o ro なら問題なく動いているようでした。
      vinumでRAID5環境の方はお気をつけください。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      内部のサーバで使用していた

      /etc/ssh/sshd_config
      PermitRootLogin yes
      が使用できなくなりました。

      はいれなくなって、コンソールに向かうはめに。。
  • pgrepとpkill (スコア:2, 参考になる)

    by yaizawa (11984) on 2004年11月07日 20時40分 (#649360) ホームページ

    NetBSDからpgrepとpkillが輸入されてますね. 個人的に感激してます.
    # その前にプロセスを暴走させないように書けと言われそうだ.

    • Re:pgrepとpkill (スコア:3, 参考になる)

      by mojalor (16164) on 2004年11月07日 21時07分 (#649374)
      pgrep良いですね。
      バックグラウンドで動かしっ放しのプロセスのpidを取得するのに
      ps -ax | grep 'foo' | grep -v 'bar' | sed 'hoge'
      してたのがpgrep一発でできるようになって助かります。

      #これまでは上記のコマンドをシェルスクリプトにしてました
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ちょっといいなと感心したけど、確認したらLinuxにもちゃんとありますた。
      日本語manまでも。
      • by Anonymous Coward
        > 確認したらLinuxにもちゃんとありますた。

        カーネルのソースツリーに入ってたんかい、とお約束のツッコミは置いといて。

        どのディストロです?
        • by Anonymous Coward
          えーと、Plamo(3.3以降) と、Debian(sid)で確認。
          あ、Vine3.0にはないな(Seedは知らない)

          # man pgrep して読む限り、さほど新しくも珍しくもないような。
  • 5.2.1まで正常だったんですが, MACアドレスがaa:aa:aa:aa:aa:aaになってしまいました. とりあえず報告まで.

    • by misuzu (7219) on 2004年11月08日 0時43分 (#649456) ホームページ 日記
       以前、ADMTeK製AN983チップ搭載カードでMACを取得出来ない事例もありましたんで。この時はAN981では問題無しでAN983を誤認する為に起こる問題でしたが。
       PCCARDだと、テレコムデバイスのRE450TのCISタプルが初期版だけおかしくて一部pccard.conf書き換えないとMAC取れないなんて事もありました。
       ググるとD-Link製"DL10019C"っぽいので、このチップの認識ルーチンあたりを見ると解決策が見つかるかも知れません。
       又は、PCCARDの場合pccard.confの記述次第な場合もあるので、その辺りから足場固めするのも必要と思います。
       あと、報告は本拠地とかFreeBSDのML等に投げた方が良いかと…
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月08日 11時04分 (#649545)
    http://www.freebsd.org/releases/5.3R/errata.html

    によると


    3 Open Issues

    (31 Oct 2004) Sometimes the performance of the re(4) and em(4) drivers can become poor under heavy load. Especially, there are reports of em(4) on the IBM ThinkPad T40 locking up under such conditions.


    (2004/10/31) re(4)とem(4)ドライバの高負荷時パフォーマンスが劣化する。特に、IBM ThinkPad T40のem(4)では、そのような状況でロックアップするとの報告がある。

    とのことですので、re(realtek RTL-8110/8169 Gigabit Ethernet Controler)やem(intel FastEather Express 1000 Series)を使われている方は少し注意が必要かもしれません。

     5-Betaあたりを使ってたときは、起動時にre0のlink upが異様に遅くntpdateが失敗したり、高負荷時にre0: watchdog timeoutが頻発して、まともにftp転送が出来なかったりしていました。top(1)でCPUの統計がとれないのと含めて、新しく組んだPCが悪いんだとばかり思っておりました……。

     うちでは、emに変えて後の5-RC1以来、症状はでなくなり、topも統計情報を出すようになったので、RELNG_5では直っているかもしれません。

    ご参考までに。
    • 自己レスです。

      >(2004/10/31) re(4)とem(4)ドライバの高負荷時パフォーマンスが劣化する。特に、IBM ThinkPad T40のem(4)では、そのような状況でロックアップするとの報告がある。

       「劣化する。」ではなくて、「劣化することがある。」ですね。うちでは、reもemもがんがんハングアップしてたので、訳すときにSometimesを落としてしまいました。スミマセン……。
    • > 5-Betaあたりを使ってたときは、起動時にre0のlink upが異様に遅く
      (中略)
      >新しく組んだPCが悪いんだとばかり思っておりました……。

      *BSDで蟹(=Realtek)を使っている時点で負けだから安心したまへ
      • 元ACです。

        この記事のみそは、em(=intel)でもやっぱりだめだった、と言うところなのですよ……。
        オンボードが蟹だとわかった瞬間に、買いに走りましたとも……。
        # やっぱり負け組みなのでAC
    • 今週末upgradeしようとしてただけに助かった。
      Win機のオンボードが腐ってるのでそっちにPro1000MTを持っていくとして、
      おすすめのGbE PCIボードはありませんか?
  • (スコア:2, 参考になる)

    by YOUPohwa (17275) on 2004年11月08日 14時01分 (#649608) ホームページ 日記
    本家が十分速いのであまり意味はありませんが、一応ミラーリングをやっています。
    http://yppts.dyndns.org:18080/freebsd/5.3/ [dyndns.org]
    HTTPでしか接続できませんが、リジュームは可能です。

    # とりあえずそんだけ。
    --
    yp
  • Javaは? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年11月07日 20時56分 (#649364)
    ごめんなさい、いつもの癖で(^^;;

    J2SDK5.0のGenericsに感動を覚えてしまったのですが、FreeBSDで使えるのはまだ先ですか?

    #Javaの仕事を失注したのでAC
    • by Anonymous Coward
      FreeBSD Ports Changes [freebsd.org]
      どうぞ~。
      「J2SDK5.0」というオーダーだとlinux-sun-jdk-1.5.*がありますね。
      根性と、ハードディスクスペースがあればjdk-1.4.*をportsでインストールしてみるのも悪くないです。

      もしかして釣り?
    • by Anonymous Coward
      言葉が足りませんでした。「FreeBSDネイティブ」って意味で。

      linux版が動くならそれで問題ないけど、それならlinux使っても同じかなって。

      #もしかしたら釣りかもしれないのでAC?
  • 4までは make world が通ったんだけど、今回は


    WARNING: make world will overwrite your existing FreeBSD
    installation without also building and installing a new
    kernel. This can be dangerous. Please read the handbook,
    'Rebuilding world', for how to upgrade your system.
    Define DESTDIR to where you want to install FreeBSD,
    including /, to override this warning and proceed as usual.
    You may get the historical 'make world' behavior by defining
    HISTORICAL_MAKE_WORLD. You should understand the implications
    before doing this.

    Bailing out now...

    *** Error code 1

    Stop in /usr/src.


    とおこられてしまいます。

    make buildworld
    make buildkernel
    make installkernel
    reboot
    make installworld
    reboot

    で構築&導入しました。
    --
    ------------------------- DKjldajrweoifL+KDjaw -------------------------
  • まったくオフトピですけど、
    4.x系はこの前の4.10で最後ってことでいいんでしょうか?

    5.x系は使いたいけど、鯖がプアすぎて使えないし・・・・
    とはいうものの、4.10でも既に厳しいんですけどね>うちのプア鯖

    #Librettoって最高にコンパクトでイイ鯖なんですけどね(違
    • by Yuryu (19524) on 2004年11月07日 23時15分 (#649426) ホームページ
      いいえ、少なくとも2004年中に4.11が予定されています。
      Release Engineering Information [freebsd.org]

      5.3-RELEASEになって、CURRENTからSTABLEになっているので、標準でデバッグオプションがオフにされています。 というわけで、標準状態でパフォーマンスがかなりあがっているんじゃないかと期待...
      親コメント
    • 4.11 [srad.jp] が出ると、4.10 の時には言っていました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年11月08日 9時20分 (#649516)
      こういう [freebsd.org]ページがあるのでReleaseを待つ人はチェックすると
      よろしいかと。

      なおOSとしては4.11まで続くとしてもportsのほうは既に4系列に対応していない
      ものがそれなりにあるという噂があります。portsを使う人は早めに5系列に
      移行するか自分で対処するかしたほうがいいってBSD Conference [bsdcon.jp]の
      時に話があったのも参考まで。

      # 4.10 は 2006年5月までサポートがあるのでマシンの入れ替えを含め
      # ゆっくりと検討するとよろしいかと。5.2.1を根性で使ってる人は
      # 今年いっぱいでサポートも切れるしいろいろトラブルの話も聞くので
      # 早めに5.3に移行すべきと。
      # サポート期間はこっち [freebsd.org]ね。

      ## 来年は名古屋らしい(謎)のでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月07日 20時57分 (#649366)
    まだなの?
  • by Anonymous Coward on 2004年11月07日 22時17分 (#649407)
    揚げ足取りで申し訳ないが、

    > 今回、5-STABLEに移行したことで、全てのユーザに対して安定性を保証するようになりました。

    保障してくれるんですか?
    • by Anonymous Coward on 2004年11月08日 2時59分 (#649472)
      辞書またはメガネをおすすめします。

      保障は、できる範囲でするでしょう。
      保証も、請け合うという意味ではするでしょう。
      補償は、ライセンスの文言の通り一切されません。
      親コメント
      • では、 これは誤訳 [freebsd.org] なんですね?
        本ソフトウェアについては、明示黙示を問わず、 商用品として通常そなえるべき品質をそなえているとの保証も、 特定の目的に適合するとの保証を含め、何の保証もなされません。
        • 似たような文章は手元にあった Windows2000プロフェッショナルの使用許諾契約書でも読むことが出来ます。
          .
          :
          11.無保証
          12.損害に関する免責
          13.責任の制限
          .
          :

          #まさかこっちを参考にしたなんて事は…
          #もちろんジョークです
    • まあFreeBSDを使ってる会社的には意味があると思うが。
      J2SDKのバージョン末尾がとりあえず.1になったとかWindowsのSP1が出たとか。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月08日 19時43分 (#649704)
    >(1) i386系でウィンドウズのネットワークドライバが動くように互換インタフェースを導入したこと、

    これは、例のソースコード流出の恩恵なのか?
    早くディスプレイドライバも動いて欲しい。
    NETBSDでは非公開ながら以前からディスプレイドライバも動いてるらしい。

    本田
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...