パスワードを忘れた? アカウント作成
10974 story

DARPA Grand Challenge 第2回出場車が決定 53

ストーリー by yosuke
Mojave砂漠を突き抜けろ 部門より

なぜかタレコミのデータが失われているAC曰く、"DARPA Grand Challengeは自律走行をテーマとした自動車ロボットレースだ。レース直前に渡されたデータとGPSからの情報のみを頼りに、150マイル(約240km)を10時間以内に走破し、優勝チームは前回の2倍となった賞金200万ドルを獲得する。
WIRED JAPANの記事によると、前回は大きな注目を集めたが、全車がリタイア、最も走った車でも約12キロにとどまっていた。5日に出場23チームが決まり、「今年こそは完走を」と期待が高まっている。このレースは、同省の国防高等研究計画庁(DARPA)が主催、軍事用の無人車両技術を振興するのが目的だ。戦場で補給物資の輸送をロボット車に任せ、兵士の犠牲を減らすことを目指している。
出場車の中でも一際注目を集めている、カリフォルニア大学バークレイ校 Blue team の Ghostrider は、出場チームとしては初めての二輪車での参加となる。砂漠の疾走、スラローム、水中走行までこなす余りにアレゲな Ghostrider の勇姿はVideosのなかで公開されている。活躍に期待したい。"

ちょっとDARPAのサーバにつながらないので、リンクが足りなくて申し訳ない。

【追記 10/10 22:00 by yosuke】10/9付けのthanosさんのタレコミより。"Engadget日本語版の速報記事によると、今年のDARPA GRAND CHALLENGEではめでたく2チーム三台が完走した模様です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 二輪車での参加 (スコア:3, 参考になる)

    by ggg21st (11217) on 2005年10月08日 1時41分 (#810670)
    >カリフォルニア大学バークレイ校 Blue team の Ghostrider は、出場チームとしては初めての二輪車での参加となる。

    「前回もいたんじゃ?」と思って前回についての記事 [mycom.co.jp]を見たら、同じバークレー大学のThe Blue Teamが出場しようとしていたものの、予選での故障を修理できずに本戦には出場できなかったんですね。今回でリベンジなるか?

    あと、前回は後日どこかのCATVで特集番組をやっていた記憶があるのですが、今回もどこかで放映してくれるかな?
    • by wildcard (416) on 2005年10月08日 2時10分 (#810677)
      歩兵用弾薬補給自律動作車両として考えた場合、二輪車ではライフル弾倉と分隊支援火器弾薬と手榴弾、爆薬くらいしか運べないような? アパム!アパム!弾もってこーい!な状況では有用だろうけど・・・

      だいたい目的地に着いた後、停車はどうするんだ?サイドスタンドを自分で出したうえでゆっくり失速して停車するんだろうか・・・

      実験機はXR250くらいのフルサイズかとおもったら
      http://www.ghostriderrobot.com/videos/catch.wmv
      を見る限りではCRF100とかのミニサイズバイクがベースマシンのようですな
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 3時23分 (#810699)
      「予選での故障を修理できずに本戦には出場できなかった」ってことは予選には出てたわけで、出場してたと言えますよね。紙媒体の某雑誌にも「前回は数メートル進んだだけでコケてしまった二輪車タイプだが、再度出場してきた」みたいな感じで「前回も出ていた」と紹介されてました。

      ということで、ggg21stさんが正しくて、タレコミ人が知らなかっただけかと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 7時20分 (#810727)
        テレビで見ました。結構人気がありましたよ。
        番組制作のほうも興味があったみたいで、制作途中を記録していました。
        予選では、スタート直後にバランスが崩れた途端に姿勢制御できなくてこけてました。最後は跳ねている状態だったな。
        芝生の上では問題なく走れたようですが、固い路面ではデータ不足とか。
        リンク先から新しいタイプをちらっと見ましたが、かなりいけそうですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Blue TeamのGhostriderは最終試験(NQE)を通過していないので本戦には出れませんよ。
      確か前回も、エキシビションとして本戦に参加してたんじゃないかな。

      もしかしたら、今年もエキシビションで出てくるかもしれないですが…
  • ここは是非 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年10月08日 2時27分 (#810682)
    ムラタセイサク君 [itmedia.co.jp]にチャレンジしてもらいたい!
  • by nezuku (25740) on 2005年10月08日 1時39分 (#810669)
    NHKスペシャル [nhk.or.jp]でも放送していました。

    第2回の放送もやってくれるかな?
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 4時38分 (#810714)
      っというのが当時放送された背景は
      1、第一回 自律システムによる車の自走イベントが行われる<開発チームの中に日本人学生もイター!! 技術大国ニッポンまんせー!!雰囲気でてた
      2、しかも軍が主催しているイベント<このイベントから将来の武器が開発されてしまう危機感と戦争はこうなるかも予想をしてた
      3、イラク戦争の是非によるアメリカ国内の状況とイベントを主催した背景の説明<各国の状況、特に米軍関係者による現状のコメントも生生しかった<兵士より役立つって意見もあったな

      つまりNHK側は、レース自体の「イベント」より
      こんな感じで技術力が開発され戦争に投入されまっせって
      親コメント
  • 略奪され放題になる悪寒がしなくもない。
    # まー武装はするだろうけど。
  • 補給物資未着の場合 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年10月08日 2時15分 (#810678)
    >戦場で補給物資の輸送をロボット車に任せ、
    >兵士の犠牲を減らすことを目指している。
    確かに輸送中に攻撃を受けて発生する犠牲は減るかもしれないが、
    ロボット化により防御力が低下し補給物資が届かなくなることに
    より出る犠牲がもっと増えそうな気がするのだが。
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 4時38分 (#810713)
      だから、実戦投入する場合には敵味方を判別して攻撃する機能が必要なわけで、
      多分それはそれで開発してるはず。
      その部分が気持ちの悪い所である [cocolog-nifty.com]という意見を持つ人も結構いる。

      # 悲しいけどこれ戦争なんだよね。

      親コメント
    • ロボット化により防御力が低下するのは前提なんじゃないですかね。
      輸送隊+護衛でかたまって移動すると、ゲリラ戦法をくらうリスクがあるわけで。

      無人&輸送単位の小パケット化をすれば、護衛つきで移動する必要もなくなり
      ある程度被害をうけても物資は届く+人的被害ゼロ、とかそんなんが狙いなのかなと。
      親コメント
      • その前提なら無人車なんか開発するより迫撃砲か何かで打ち込める装備を研究する方が安いような気がする。多分に趣味(と別の用途)が入ってるんだろう。自動運転ってのは転用しやすい技術だしー。
        親コメント
      • Re:補給物資未着の場合 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年10月08日 18時01分 (#810915)
        装甲車の中にいて、いざとなったら逃げ出せる護衛部隊の兵士なら
        ともかく、破片避け程度の鉄板が申し訳程度に貼られている輸送用
        トラックの運転手なんて、なりたがる人がいるんだろうか?
        (自殺志願者を除く。)

        射撃練習の的扱いされるような役割は無人トラックに押し付けたい
        と思う今日この頃。
        #米軍はいいなあ。日本のSIだと兵士なんて完璧に使い捨てだぞ。
        #紙切れ一枚で地獄行き。
        親コメント
    • そこで自衛隊に護衛してもらうんですよ!

      #なんとなくAC
    • イラク戦争で、バクダッド突入部隊へ補給部隊を送り込もうとするも
      敵が強力でいったん引き返した、みたいな話もありましたので、
      半分やられるの覚悟で強引に送り込みたいときには重宝すると考えてるのかも。
  • by tiatia (22244) on 2005年10月08日 4時04分 (#810710) 日記
    Ghostriderの説明に、水中走行までこなすって書いてありますけど、ビデオでは失敗して水に落ちちゃった映像しかないです。
    車で引っ張って引き上げて、逆さまにして水を出してますし、水中は走れないのでは?
  • by z_cubic (20952) on 2005年10月08日 5時15分 (#810716)
    Blue Teamのスポンサに日立が入ってますね。
    軍事色が強いコンテストなので、ちょっと違和感を感じます。

    # 日本の企業に軍事技術に携わるなと言いたいんじゃなくて、
    # 売国行為みたいな行動は慎めと言いたい。
  • by guest09 (21647) on 2005年10月08日 8時40分 (#810732)
    バイク乗りにとってはこちらを思い出しますね。

    GHOST RIDER THE FINAL RIDE [wick.co.jp]
  • Wikipedia (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月08日 10時53分 (#810758)
    本家のサイトが見れない人にはWikipedia [wikipedia.org]が比較的詳しいのでお勧めです。
  • by foota (10594) on 2005年10月08日 14時52分 (#810850) 日記
    なんか砂漠での状況判断能力が問われているみたいですが、
    目的はさておき、サーキットで自律走行レースなんてところから
    始めると面白そうなんだけどなあ。
    ショービジネスとしても見栄えしそうだし。

    F1のほうで「スポーツ性を損ねる」云々で
    お蔵入りになった技術も陽の目を見ることができるかも。
    一般乗用車の自動走行(衝突回避とか)にも応用できそう。

    #で、全体のレベルが上がってきたら、
    #人や物を乗っけても大丈夫なようにするとか。
    #「搭載した豆腐を崩したら失格」って感じで。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 1時15分 (#810661)
    自国の兵士を轢いた場合:失格
    敵国の兵士を轢いた場合:ボーナス10分
    民間人を轢いた場合:特に規定なし
    • by Anonymous Coward
      なかなか皮肉のきいたコメントですね :-)

      > 民間人を轢いた場合

      これも占領地地元民を轢いた場合と自国民を轢いた場合とで違ってきそうな気がします。

      #最近は「非国民を轢いた場合」なんてのもあるのかもしれません…。
    • by Anonymous Coward
      大丈夫です。民間人に見えるのはすべて敵兵の偽装なのでポイントになります。
    • by Anonymous Coward
      ムササビを轢いた時もペナルティですか?
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 4時24分 (#810712)
    うちからDARPAのサイトを見ようとしてもError表示が出て見れないんですが、Tor [eff.org]経由だとErrorが出ないことがあるんで、一部のプロバイダに対してアクセス拒否を掛けてるんじゃないですかね。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 7時10分 (#810725)
    日本で”ロボットコンテスト”というと、高専の生徒とかが
    何のインテリジェンスも持たせていない”機械”をリモコンから
    操ってボールとかを運ぶと云う、
    どこがロボットぢゃい!
    とつっこむ力も萎えてしまう様なお粗末なものなのに
    向こうではしっかりと”自分で考えて”走るものを作っている。

    まさに竹やりでB29ですな。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 10時17分 (#810753)
    こちらの記事 [engadget.com]によりますと、Mac OS Xで車を制御していた「チーム・バンザイ」は予選を通過できず脱落したそうです。残念。

    アクセルとブレーキが同じボタンだったとか?
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...