パスワードを忘れた? アカウント作成
12081 story

Winny削除でなく、起動不可にするWinnyStopper登場 125

ストーリー by next
そろそろ「Winnyに感染した」と言う人が出てくるんじゃないか 部門より

twintail曰く、"RBBTODAYの記事によると、アップデートテクノロジーは16日、今話題のWinnyを削除するのではなく、起動不可にしてしまうソフトWinnyStopperを発表しました。最近のWinnyネットワーク上での情報流出を受け、世間ではWinny=悪とし、一部のアンチウイルスソフトではWinny自体を削除してしまう物まで登場していますが、このWinnyStopperは情報流出がWinny使用者によるウイルス対策、設定の不備によって起こっているというところに着目し、Winnyを起動不可にするというものです。

記事では"原因や問題の本質を理解していないと、強制的に削除したところで、そのユーザーは何度もインストールしてしまうだろう"と記されており、確かにただ削除するだけではユーザーとのいたちごっこになりうるなと思いました。Winnyを削除してしまうのも有効な手段だとは思いますが、Winnyを正しく理解するのには、このWinnyStopperも良い方法ではと思いますが、いかがでしょうか。"

このWinnyStopper以外にも、セキュリティソフトにWinnyインストール禁止機能を搭載したり、Winnyを検出するソフトを無償提供するメーカも登場するなど、Winny対策ソリューションは次々と登場しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いやいやいや (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時09分 (#903939)
    意味不明すぎる
    必要なのは二次流出(winny)阻止でなく
    一次流出(私用PCへのコピー等)阻止でしょうに
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時41分 (#903973)
    レジストリの起動禁止ファイル名に「Winny.exe」を追加すれば十分かと。

    Windows Registry Editor Version 5.00

    [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
    "DisallowRun"=dword:00000001

    [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\DisallowRun]
    "Winny"="Winny.exe"
  • by CowardDuck (25674) on 2006年03月18日 15時36分 (#904382)

    ねたむマスコミ関係者の差金に違いありません.

    今年のピューリッツアー賞、Winnyが受賞 [seesaa.net]
  • WinnyStopper (スコア:3, すばらしい洞察)

    by moromama (23126) on 2006年03月17日 21時56分 (#903924) 日記
    で、だれがそれをwinny使ってる人のpcにインストールするんですか?
    会社とかなら、強制できるでしょうけど、個人で使ってるのには入れないよねぇ・・・
    --
    Minder
    • Re:WinnyStopper (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月18日 1時36分 (#904128)
      ねずみの一家は情報漏えいに悩まされていた。
      キンタマや山田がWinnyで蔓延していたからである。
      ねずみは、一番いいのはWinnyの起動を阻止するWinny StopperをPCにインストールすることだと考えた。
      それなら何度Winnyをインストールされても大丈夫なはずである。
      みんなはそれはいい考えだと同意したが、一匹の賢い年寄りのねずみが進み出てたずねた。

      「だれがそのPCにWinnyStopperをインストールするのだね」

      # なんかに似てると思ったらこれか。
      親コメント
    • Re:WinnyStopper (スコア:4, おもしろおかしい)

      by heath_yam (16773) on 2006年03月17日 22時05分 (#903933)
      >だれがそれをwinny使ってる人のpcにインストールするんですか?

      「正義の山田キンタマ」ウイルスしかないでしょう。
      --
      ヒースキット山口 heath yamaguchi
      親コメント
      • Re:WinnyStopper (スコア:3, 興味深い)

        by taka2 (14791) on 2006年03月17日 23時14分 (#904000) ホームページ 日記
        これ読んで思ったのですが、まじめな話、

        ・「あなたは迂闊すぎます。今ダブルクリックしたのがウイルスだったらどうするのですか? 既にウイルスに感染している可能性があるからすぐにチェックしなさい」ってダイアログを出して、
        ・オンラインウイルススキャンのページを表示し、
        ・WinnyStopper を起動する(これは単にWinnyを止めるだけでも良いかな)

        といった簡単なプログラムを作って、「~.zip           .exe」などの
        紛らわしいファイル名で放流するだけでも
        ある程度の警鐘を鳴らすことはできるんじゃないでしょうか。

        #こんなのに引っかかるような輩のPCにはウイルスは感染済の可能性が高いとは思いますが…
        親コメント
      • Re:WinnyStopper (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月18日 5時44分 (#904200)
        > 「正義の山田キンタマ」ウイルスしかないでしょう。

        残念ながらWinnyが起動しなくなるのでそのウィルスは増殖できません。
        親コメント
    • Re:WinnyStopper (スコア:2, 興味深い)

      by kohei (8454) on 2006年03月18日 13時21分 (#904332) ホームページ 日記
      そこで、S○NYさんの出番です。
      CDにrootkitならぬ、WinnyStopperを入れ、販売する。

      #ちと、洒落にならないか・・・orz
      --
      ---------+---------+----------+
      年をとるのは素敵なことです。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2006年03月17日 22時17分 (#903946) 日記
      親とか。
      親コメント
    • Re:WinnyStopper (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時42分 (#903974)
      私の知らない間に家族がインストールして使ってました、というのを防ぐためかと。
      親コメント
      • Re:WinnyStopper (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時47分 (#903979)
        次は「私の知らない間に家族がWinnyStopperをアンインストールして使ってました」ですね。
        親コメント
  • ストッパー繋がり (スコア:3, おもしろおかしい)

    by ultra_hawk_1 (13626) on 2006年03月17日 22時13分 (#903942) 日記
    何とかストッパーとか聞くと、

    腕時計の竜頭を押すと、周辺のマシンのWinnyが止まる [google.com]

    なんて装置を想像しますが。

    #「止まる時間は30秒だけで、それから24時間は使えないけどな」
    #「それじゃだめじゃん」

    ♪ネッター ネッター インターネッター……♪
  • 素人目には (スコア:3, すばらしい洞察)

    by harupunte (10435) on 2006年03月18日 1時02分 (#904091) 日記
    どう考えてもプログラム200行ほどで
    書けてしまえる程度のプログラムに見えるんですが
    わざわざ製品化するのだから、物凄い画期的な
    仕組みなんだろうなぁ。

    どういうシロモノなんだろう。
    >WinnyStopper をいったんインストールすると、アンインストールしないかぎりは停止できません。

    というところが一番のポイントなのかな。
  • 大事なのは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by 0093 (29457) on 2006年03月17日 22時04分 (#903932)
    Winnyを起動不可にすることではなく、Winnyを使うことのリスクを利用者がきちんと理解することだと思います。
    次から次へと流出騒ぎがあるって事は、利用者は対岸の火事としてでしか見てないのではないかと。
    そこにこういうソフトを導入したとしても、どれほどの効果があるのか疑問です。
    • Re:大事なのは (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時06分 (#903936)
      >Winnyを使うことのリスクを利用者がきちんと理解することだと思います。

      みんな無理だと思ってるから、こういうのが出てきたんじゃない?
      親コメント
    • Re:大事なのは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by TV (3657) on 2006年03月17日 22時50分 (#903982)
      起動不可になるわけですから、少なくともWinny経由でのデータ流出には効果があるでしょう。

      >大事なのは〜Winnyを使うことのリスクを利用者がきちんと理解すること
      正論には間違いないですけど、それ以前に「漏洩したらまずいデータ」を扱うことの危険性を理解すべきかも。
      親コメント
    • Re:大事なのは (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年03月18日 3時07分 (#904182)
      セキュリティーの基本って:
      1.信用できないサービス(プログラム)を実行しない。
      2.信用できるサービスでも、不具合で危険になっている可能性があるので、不具合が修正されたらすぐに適用する。
      3.それ(1.、2.)を維持する
      であって、それが普通の場合:
      1.不審なプログラムを実行しない
      2.WindowsUpdateなどで環境を最新版に更新する
      3.ワクチンで不審なプログラムを検出、ブロックする
      なのであって,Winnyの場合
      1.Winnyを実行しない
      2.Winnyが仮に信用出来たとして、修正版を利用しなければならない。
      3.それを維持する
      なので
      漏洩事件の対策→セキュリティー処置をする といわれたときは、セキュリティー処置の最初の処置はWinnyなどをしない。なのにワクチンを入れればよいと思っている人が多いようです。

      うーん、うまく表現できないけど、これがどれだけ間抜けな状態か、誰かすっきり分かる方法で表現してくれ!
      それが対策の第一歩である気がする
      親コメント
  • by tyv (21837) on 2006年03月17日 22時19分 (#903948) ホームページ
    他のファイル共有ソフトで情報漏洩がおきたらどうするんだろう

    Shareとかいろいろあるよね?

    ファイル共有ソフト対策のソリューションを提案すべきであって、
    Winny対策のソリューションを提案してもしょうがないんじゃ
    --
    Can you over the wall?
    • Re:いつも思うんだけど (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時35分 (#903966)
      他のソフトが話題になれば、そのソフト向けのツールをまた出せば良い。
      一本で全部解決してしまったら、それ以上買ってもらえなくなるだろう?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時29分 (#903961)
      > 他のファイル共有ソフトで情報漏洩がおきたらどうするんだろう

      どうもしないでしょう。

      Winny用の物が出てくるのは、それがメジャーになったから。
      他のもの(shareとかあるんでしたっけ?)がメジャーになりニュースになり一般に広く知られるようになったら、その知名度にあやかってそれ用の対策ソリューションが出てくるでしょう。

      > ファイル共有ソフト対策のソリューション

      それが実現できたら凄い事だと思いますよ。
      誰もやってないのは、(今のところ)不可能だからだと思いますよ。
      だから事前の策として個別対処をしてるんだと思いますよ。
      # それでも売れるとの判断もあると思いますよ
      親コメント
  • Winnyって (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時41分 (#903972)
    Winnyを利用するウィルスやトロイの木馬が次々 [nikkeibp.co.jp]と出てくるところをみると、さぞ使いやすいAPIがあるんだろうなぁ、と感心してしまう。
    Officeのマクロウィルスなみにぞろぞろ出るね。
    • Re:Winnyって (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時53分 (#903986)
      まぁざっくり言えばテキストファイルに一行追加するだけで任意のディレクトリ中のファイルを流出させられる。

      その程度の話なのでAPIというよりは普及率(と、ユーザの全体的なレベルの低さ)ですな。
      親コメント
  • by flatline.proto (29261) on 2006年03月17日 23時28分 (#904011)
    インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)
    http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20060317#1142549713 [hatena.ne.jp]

    [srad.jp]後のタケノコの様に…
  • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 1時18分 (#904104)
    殆どの情報漏えい事件で共通の原因となっている、
    「自宅へお持ち帰りサービス残業」を無くせば良い。
  • 情報の (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 21時52分 (#903916)
    ×流失
    ○流出、漏洩

    失くなってないんだから、字面だけで見ても誤り。
  • 機密情報Stopperはいつになったらできるのでしょうか。
    --
    Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
  • 実行を禁止する機能はWindows serverには大分前からあったし、2003からより強化されてるよね(MD5ハッシュで規制できるんだっけ)。

    ってことはこのソフトは親が子供にWinnyを使わせないためのソフトなのかな?
  • by kgw (29702) on 2006年03月17日 23時54分 (#904029)
    製品紹介ページ [updatecorp.jp]によると
    Winny の起動処理を監視し、起動が開始されるとそれを検出して阻止します。
    とのこと。具体的に何をやってるんだろう?
    タイマーでプロセス列挙してモジュール名調べるんじゃだめなんかな?exeリネーム対策が必要?
    フィルタドライバで監視?
    メッセージフック?APIフック?などなどなど。
  • by whitedog (12102) on 2006年03月18日 2時03分 (#904147)
    >そろそろ「Winnyに感染した」と言う人が出てくるんじゃないか部門より

    もう既に出ております。

    確かこの声明 [srad.jp]が出た日だったと思いますが、
    Winny関連ニュースを報じた某目玉印局のニュース番組でメインキャスターが
    思いっきり「Winnyに感染したPCからの情報流出云々」と言っておりました。
    思わずTVの前でひとりツッコミをくれておりました。

    #生放送でのことなのでポインタが無いのは悪しからず。
    #別のキャスターからAntinnyというのが悪さをする、と指摘もありましたけど。
  • by 7thLUNAR (30456) on 2006年03月18日 2時35分 (#904163)
    Windowsの次回パッチあたりで、Winnyが起動すると警告文でも表示する様にしてしまった方がいいかも。
    内容としては、警告っていうより教育っぽいのでもアリかな?
    当然、読み終えるまではWinnyの起動プロセスは停止とかで(笑)
    セキュリティ的にも著作権的にも、正しく使う分には良いと思うんですけどね。
  • by erlkoenig (22231) on 2006年03月18日 2時44分 (#904170)
    winnyからの流出は防げても情報リテラシの改善にはなりませんね むしろリテラシ低下するんじゃないだろうか
  • by yosshy (3545) on 2006年03月18日 9時34分 (#904241) 日記
    なら沢山あるのに…
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...