パスワードを忘れた? アカウント作成
12610 story

「卵が先か、鶏が先か」に結論 141

ストーリー by Acanthopanax
まわってまわる 部門より

Tsukitomo曰く、"Yahoo! ニュースの西日本新聞の記事、およびBBC Newsによると、有史以来わたしたちの議論の種であった「卵が先か、鶏が先か」という問題について、「卵が先」という結論が出されたそうです。

これは、映画「チキン・リトル」のDVDを発売するディズニーの依頼で、遺伝学者、科学哲学者、鶏卵の流通業者らの間で議論がおこなわれたものです。その中で、ノッティンガム大学のジョン・ブルックフィールド教授は「生物が生きている間に遺伝子構造が変化することはないため、鶏は生まれたときから鶏だった」と述べています。つまり、他の生き物がその人生(鳥生?)の途中で鶏になったのではなく、もともと鶏の形質を備えた卵から生まれた、ということのようです。

一方で、ロンドン大学の科学哲学の教授デビット・パピノウ氏は、「もしカンガルーが(遺伝子構造の変化により)ダチョウの卵から生まれたとしても、それはダチョウの卵であり、カンガルーの卵ではない」と反論しています。カンガルーの卵、というからにはその卵はカンガルーが産んだものでなければならない、ということでしょうか。さて、みなさんはどちらの意見を支持しますか……あれ、結局議論が収束してない(^^;)"

[2006-05-28 19:30 JST Acanthopanaxによる追記] デビット・パピノウ教授も「卵が先」との結論に同意している。 (コメント#948593CNN日本語版記事を参照。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 子供の頃からの疑問 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by u1p (2709) on 2006年05月28日 18時11分 (#948552) 日記
    何故それに対する答えを考えなければならないのだろう。
    そもそもそういう質問自体が不適切だ。
    そういう結論に小学2年生の頃辿りつきました。

    # そのせいか、コレまでの人生の中で数々の困難をこの理屈で回避してきました。
    # 駄目人間になりました。
    • Re:子供の頃からの疑問 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by geeekwizzard (30506) on 2006年05月28日 18時29分 (#948565)
      「何故それに対する答えを考えなければならないのだろう」の答えは只1つ

      これは、映画「チキン・リトル」のDVDを発売するディズニーの依頼

      つまり只の広告。
      親コメント
    • Re:子供の頃からの疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kawasemi0627 (31109) on 2006年05月28日 22時12分 (#948704)
      例えば、子供にこの質問をされたとして、
      そんな答えしかできなかったとしたら、
      ちょっと、つまらないですよね。

      せめて、どこがどう不適切なのか、という説明をしてみるとか。
      親コメント
    • by hrihri (30309) on 2006年05月28日 19時20分 (#948603)
      世界を知ろうとすることが科学であり哲学なんじゃないでしょうか。
      放棄するのは勝手です。でもそれはある人から見ればゾンビと同じことなのでしょう。

      「なぜ人間が世界を理解できるのか、それこそが私の最も理解できない事だ。」
      哲学上で真逆の疑問なのかな。
      親コメント
    • by Rodin (28411) on 2006年05月28日 22時12分 (#948703)
      子供の頃見たアニメの一休さん曰く「一が卵で、二は鶏(ニワトリ)
      でも後の話では「卵同士では鶏を産めない ため、鶏が先」と撤回。
      (鶏のマネまでした一休さんの将軍への回答に、和尚が呆れてました。)

      それはさておき、日本語の「トリ」は 出番が最後 を指す意味で使われますね。
      英語の「チキン」は 臆病者 の意味で使われ、諺でも 「取らぬ狸の皮算用」
      狸代わりに用いられます。(Count one's chickens before they are hatched.)

      世界中でそうかは知りませんが、鶏にはそういう マイナスイメージ があるため、
      「鶏が先」と論じるのは抵抗感があるのではないか、と思います。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
  • いったい・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月28日 18時32分 (#948569)
    鶏卵の流通業者は、何を言うことができたんだろうか。。。
    • Re:いったい・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by baka_gahaku (4542) on 2006年05月28日 19時31分 (#948609) 日記
      >鶏卵の流通業者は、何を言うことができたんだろうか。。。

      現場の意見を聞くって言うのも重要だからね。
      多分、こんな感じ。

      遺伝学者「卵が先だろ。生きてる間に遺伝情報は変化しない。」
      鶏卵の流通業者「俺もそう思うよ! 昨日まで元気に卵を産んでたニワトリ達が、ある朝すべてアヒルになってたらおれたちゃーおまんまの食い上げだからな!!」

      科学哲学者「鶏が先だろ。鶏じゃないものが生んだ卵は鶏の卵じゃないし」
      鶏卵の流通業者「俺もそう思うよ! 飼ってるニワトリがアヒルの卵生み出したら、おれたちゃーおまんまの食い上げだからな!!」

      遺伝学者&科学哲学者「誰だこいつ呼んだの…」
      親コメント
  • なんで二択なんだよ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月28日 18時57分 (#948588)
    タマゴでもニワトリでもない、実はヒヨコが先でした。

    神曰く「だってカワイイんだもん」

    #もっとお母さんみたいに言ってくれ
  • by Anonymous Coward on 2006年05月28日 18時20分 (#948556)
    ニワトリが産んだ卵なのか?
    ニワトリが生まれてくる卵なのか?
    前提条件を明確にしないと議論が収束しない好例とも言えそう。
    • そもそも「ニワトリが先か卵が先か」の卵はニワトリの卵とは限定されてないような気がするんですが。
      親コメント
      • 卵が先か鶏が先かですから、この題目が正確なら
        卵は何のものでも良いことになるような気がしますね。

        #というか、もっと先に考えることがあるだろうと思う
        --
        #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
        親コメント
        • by nim (10479) on 2006年05月29日 10時05分 (#948992)
          地球上には鳥類よりも先に爬虫類が登場しているわけですから、その場合は当然鶏よりも(爬虫類の)卵が先ですね。

          いや、しかし、待って下さい。

          この問をよく見ると、「卵が先か鶏が先か」と聞いているだけで、述部がありません。
          すなわち、「(親子丼を食する際に、口を付けるのは)卵が先か鶏が先か」という問だという可能性もあります。

          その場合、私の答えは「卵(部分)が先(ただし、ご飯と一緒に)」です。
          親コメント
    • by greentea (17971) on 2006年05月28日 19時10分 (#948597) 日記
      結局、「卵」の定義で変わるんですね。

      「卵」の定義が
      鶏が生んだ卵の場合
       (「卵」ではない卵から生まれた)鶏が生んだ卵が「卵」である。だから鶏が先

      鶏が生まれる卵の場合
       最初の鶏は「卵」から生まれたのだから、卵が先

      そのどちらでもない卵の場合
       卵を生む最初の生物は鶏ではないので、卵が先
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      •   「卵」の定義が
          鶏が生んだ卵の場合
           (「卵」ではない卵から生まれた)鶏が生んだ卵が「卵」である。だから鶏が先

        その卵を産んだ鶏は何から生まれたの? という話になって永久ループしてしまう。

        ・産んだ生物の卵は、是が非でも産んだ生物の卵である
        ・産んだ生物は兎も角、結果的に生まれてきた生物の卵である

        定義は、この2種で考えないと。
        そして永久に話が終わらない、それが鶏と卵の話。

        #と、自分は思ってます。
        #合ってるかどうかは兎も角。
        親コメント
    • 「ニワトリが生まれてくる卵」だから卵が先ってことなんですよねぇ。

      #何となく「楊貴妃が使った茶碗」とか「豊臣秀吉が使った箸」
      #みたいな匂いを感じたのでID
      親コメント
  • そもそも (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月28日 19時02分 (#948591)
    鶏って何だろう・・・


    (Wikipediaで「形而上学」 [wikipedia.org]を引いてみましたが、3行読む前に諦めました)
  • 問いがおかしくない? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by TarZ (28055) on 2006年05月28日 20時05分 (#948628) 日記
    なんだかヘンな気が。

    「種」は、1羽/1匹に対して割り当てられるものではなく、集団に対して割り当て
    られるものでしょう。(絶滅寸前で残り1匹というようなケースを除く)

    ある遺伝形質が特定の1羽/1匹に現れたところで、それは畸形でしかない。
    それが集団の中に広がって、他の集団と区別がつけられるようになって初めて
    新しい種と呼べるものになるんじゃないですかね。
    だから、種の起源を特定の個体に求める「鶏か卵か」という問い自体がおかしい。

    この件、もともとディズニーがDVDの宣伝目的で検討を依頼しているらしいので、
    結論を出した先生方もその程度の位置付けのもので考えているのでしょうけど。
  • by SNT (23129) on 2006年05月28日 19時43分 (#948614)
    卵が先か、鶏が先か
    →コンパイラが先か、バイナリが先か
  • by clubx (27914) on 2006年05月28日 21時47分 (#948688)
    こっちの方が重要だと思う。
  • by realloc (27431) on 2006年05月28日 18時26分 (#948562)
    「カエルの子はカエル」の立場は?
  • by parsley (5772) on 2006年05月28日 20時28分 (#948642) 日記
    ニワトコ [gunma-u.ac.jp]が咲き!
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • ニワトリの先祖の種がニワトリの卵を産んだとしても、
    つがいはいから繁殖不能でそこでお終い。

    漸近的に変化する遺伝子プールに地理的隔離が起きて種分化するというモデルだと、
    卵とニワトリどっちが先ということは言えないと思うよ。
    --
    コンタミは発見の母
  • 一方で、ロンドン大学の科学哲学の教授デビット・パピノウ氏は、「もしカンガルーが(遺伝子構造の変化により)ダチョウの卵から生まれたとしても、それはダチョウの卵であり、カンガルーの卵ではない」と反論しています。

    でも、カンガルーを生むような生物という時点でダチョウとは呼べない気がする(^^;

    ま、科学哲学なんて近代に入ってからは単なる科学批判の哲学なんで、この手の屁理屈は得意なんでしょうけど。

    この人もこんな屁理屈を言わずに変異した卵を産む時点で、その親は既に変異済みでは?と指摘すりゃ良かったのに思う。
  • by kuchinashi (30062) on 2006年05月28日 18時52分 (#948583) ホームページ 日記
    進化は漸進的なものだからそもそも不毛な議論だけど、
    あえて言うなら鶏が先じゃね?


    卵っていうのは繁殖のためのカプセルなわけで、卵は普通活動しない。採食も移動もしなけりゃ生殖もしないわけで。
    胎児か先か人間が先か問うようなものでは。

    卵っていうシステムが登場する前とか考えると面白いよね。
  • by LightSpeed-J (4514) on 2006年05月28日 18時53分 (#948585) ホームページ
    じゃあ、

     鶏の卵  : 鶏になる
     鶏の玉子 : 鶏が産む

    とかいう区別はどう?
    --
    -- LightSpeed-J
  • by quililila (23086) on 2006年05月28日 19時18分 (#948602) 日記
    こんなことはずっと昔からいわれてたことでは?
    というか、まじめに考えればすぐに答えは出るわけで、いまさら結論がでたもなにも無いように思う。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...