パスワードを忘れた? アカウント作成
12885 story

最初で最後?の青函トンネル先進導坑探検ツアー 44

ストーリー by mhatta
夏の思い出 部門より
11

x-AC曰く、"Brain News Networkの記事によると、JR北海道函館支社「青函トンネル最深部探検ツアー」の参加者を募集しているようだ。このツアーだが、いままで実施されていたドラえもん海底列車の吉岡海底駅見学コースとは異なり、これまで作業員などの関係者以外は立ち入ることが出来なかった、青函トンネルの先進導坑を探検することを目的としていて、参加者には長靴やヘルメットとキャップライトもしくは懐中電灯も貸し出されるとのことだ。今後、北海道新幹線の工事に伴って長期間にわたって立ち入れなくなるため、これが最初で最後のツアーになる可能性も高いとのことなので、少しでも興味のある人はこの機会に参加してみてはどうだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 交通関連トピの必要性を感じますね。

    #普段はそうでもないんだけど。
    --
    I think I can
    • by whitedog (12102) on 2006年07月08日 19時36分 (#975043)
      先進導坑っていうと大出水事故が発生した時に本坑よりもこっちを守ったそうですな。
      本坑まで水没したけど結果として青函トンネル自体は持ちこたえて無事工事再開、貫通と。
      プロジェクトXでネタ [amazon.co.jp]にもなってましたけど、別に何かの本で読んだ記憶があります。

      ちょっと気になって調べてみるとこんな [dokokyo.or.jp]記事。この話の五一五出水で死守した先進導坑って
      まさにこのツアーのやつなんですね。
      このへん、トンネル掘削に詳しい土木系の中の人の話を聞いてみたい気もします。

      本四連絡橋の架橋技術とか巨大建設技術ってのは素直に「すげーなー」と思ってしまいます。
      太古の昔、ピラミッド [wikipedia.org]やら出雲大社 [highlight.jp]やら大仏殿 [wikipedia.org]やらを見上げて
      畏敬の念に駆られた当時の人々の気持ちがちょっとだけ想像ができるなと。
      まぁ、巨大建設は巨額の予算が動くので後から「無駄」とか「無用」とかの声が上がりやすいですし
      とかくダーティな話も発生しやすいのかなと思いますけど。

      #やっぱり交通トピックが必要かな
      #それとも土木トピック?ネコ車はストレージでしたっけね
      親コメント
      • by deaf_ear (31391) on 2006年07月10日 22時54分 (#975820) 日記
        参考になるかどうかわかりませんが。
        先進導坑(先進坑)というのは、試掘調査、地下水調査、それから大事な空気通路、作業員非難通路、
        作業機械通路としての役目があります。

        調査・設計段階ではわからないいろいろな危険性を回避するため、
        本坑よりお金がかかる場合もあります。
        めがねトンネルというのは、実は先進坑を利用したものが多いのです。

        先進坑含め日本坂トンネル事故、
        豊浜トンネル事故を契機としてかなり基準が変わりました。
        阪神淡路大震災を契機に、土木業界もかなりの基準が変わっています。
        これらは、一般的には普及した技術として見られがちではありますが、
        未知に対する位置づけという点では、 宇宙予算よりは少ないでしょうが、
        幾分かは認めてほしいなと思います。
        --
        がんばろう。と自分に言い聞かせる。
        親コメント
    • 行楽関連トピなんていうのはどうでしょう。

      #なんとなく鉄道以外も入るかな~って思ったのでID
      親コメント
    • だいたいこのアイコンキモいし
  • 海底列車 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2006年07月08日 15時05分 (#974937) 日記
    のび太:ドラえも~ん [jrhokkaido.co.jp]、「青函トンネル最深部探検ツアー」に連れて行ってよぉ
    ドラえもん:しょうがないなぁ、のび太くん、今回だけだよ

    といって、四次元ポケットから申込書を出す絵が思い浮かんだ・・・。

    #ところで「ドラえもん声優2.0」はもうなじみましたか?
    • by Anonymous Coward
      3.0では?
      • Re:海底列車 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年07月09日 9時06分 (#975190)
        2.0という数字の解釈の仕方にもよりますが、もし「二代目」と解釈して
        「二代目ではなく三代目では?」というツッコミを入れたいのであれば、
        「二代目でもなければ三代目でもありません」と答えざるを得ません。

        以下、ウィキペディアの「ドラえもん」の項 [wikipedia.org]から引用。
        現在判明しているドラえもんを演じた声優

        富田耕生:1973年4月1日 - 6月24日
        野沢雅子:1973年7月1日 - 9月30日、1976年放送の「アーモンドグリコ」のテレビCM
        大山のぶ代:1979年4月2日(1日? 8日?) - 2005年3月18日(25日?)
        水田わさび:2005年4月15日 -
        ?(女性声優):(小学二年生昭和49年(1974年)4月号付録ソノシート)
        山本圭子:(昭和56年(1981年)放送のアニメ『ぼくらマンガ家 トキワ荘物語』)
        親コメント
  • 途中だけ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by benihitode (29875) on 2006年07月08日 11時28分 (#974887) 日記
    龍飛海底駅と吉岡海底駅の間だけのようですね。どうせなら、入口から出口まで53.9km全線にしてくれれば、指宿から稚内まで徒歩で列島縦断する計画に組み込めたものを。でも、53.9kmを一日で歩くというのは、参加者の中に子供がいたりすると無謀だね。自転車だと子供でも4時間くらいで済むかも。

    # 青函トンネル? なにそれ、食えるの?
    # 栗よりうまい十三里半(約54km)

    • Re:途中だけ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月08日 11時37分 (#974891)
      だから
      参加条件/年齢:中学生以上おおむね70歳以下の方
      なのだよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月08日 11時38分 (#974892)
      慣れている人でも、徒歩だと、一日30キロ程度が目安とは聞きますので、大人でも一日54キロはかなりしんどいと思います。自転車でも、54キロは道にもよりますが、ママチャリで子供を仮定するとかなりしんどいと思うんだが。

      どれも、個人差がかなりあるものなので、嫌違う!と言う人もいるかも知れませんが、すくなくとも高校生とかの若い世代なら無理が効くとしても、大人と子供では事前に準備してコンディションを整えて(あるていど体を鍛えて)おかないと無理だと思う。

      そんなの大丈夫だよ!と言える世代と言える人が羨ましい。もっとも、私は高校の時から無理だったろうが・・・でもやっぱ高校の時は体力があったなぁーと遠い目。
      親コメント
      • 某県の複数の県立高校では、100km 超の伝統校を初め、
        軒並み 50km くらいの行程を歩く「強行遠足」あるいは「強歩大会」という行事が毎年行われています。
        私の母校では男子 50km、女子 42km ほどで、男子トップの選手は4時間ちょっとで走破していました。
        自分が化学部部長だったときには、大会前練習と称して部活でランニングさせたっけ。
        600人中30番台で完走したので、文科系クラブでは最強だったかも(w
        親コメント
    • Re:途中だけ (スコア:2, 参考になる)

      by ktxg7 (21705) on 2006年07月08日 12時04分 (#974898)
      先進導坑は最初から龍飛海底駅と吉岡海底駅の間にしかないのでは?
      青森側の斜坑と北海道側の斜坑の間に先進導坑があり、斜坑と本坑の交点に両海底駅があったはず。
      親コメント
    • Re:途中だけ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月08日 12時20分 (#974902)
      単純にキロ数だけで判断するのは無謀でしょうね。
      決して平坦な地形(?)でないことは容易に想像できますが、
      温度や湿度などの環境による消耗も、地上を歩くのとは
      違うでしょうね。
      親コメント
      • by benihitode (29875) on 2006年07月08日 13時58分 (#974923) 日記
        実際に見たことはないのてすが、電車が走れる程度の勾配ならタカが知れていると思います。先進導坑も本坑も並走しているのだから大まかな方向は同じだし、先進導坑だからといって凸凹に掘るとも思えないし。北斗星などは専用機関車(EF81星釜)の重連で牽いているとかいう話を聞いたことがあるので油断は禁物ですが。

        湿度は皆目検討がつきませんが、温度は地下なので少し寒いくらい、運動をするには丁度よいのではないでしょうか。

        親コメント
        • Re:途中だけ (スコア:3, 参考になる)

          by ktxg7 (21705) on 2006年07月08日 16時09分 (#974961)
          嘘書かないでください。
          本坑がV字型のトンネルに対し、先進導坑と斜坑でW字型のトンネル(先進導坑は真ん中の^部分)なので勾配などはまるで別のものです。
          親コメント
          • Re:途中だけ (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年07月08日 16時36分 (#974974)
            でも落ち着いて断面図を見ようよ。
            勾配はむしろ本坑より緩く描いてあるよ。

            あと函館側からの往復ツアーね、これ。
            海峡は横断しません。
            親コメント
            • Re:途中だけ (スコア:4, 参考になる)

              by ktxg7 (21705) on 2006年07月08日 19時12分 (#975031)
              実際ゆるいですから。
              本来は距離を短くするため勾配無しが理想ですが、トンネル内の排水のため、あえて斜坑からゆるいのぼり勾配になっているという話です。
              親コメント
        • Re:途中だけ (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年07月08日 16時37分 (#974976)
          すでに突っ込みが入っていますが、先進導抗は地質調査が目的であり、いち早く掘り進めるために最短距離を通ります。ですから、本坑とは並走しません。本坑と並走するのは、作業抗と呼ばれます。

          > 北斗星などは専用機関車(EF81星釜)の重連

          残念ながらEF81型には青函トンネルを通過するための車上装備はありません。青函トンネルを通過する客車列車および貨物列車については、青函トンネル専用改造を受けたED79型電気機関車のみが使われます。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月10日 14時44分 (#975606)
    旅行主催者に問い合わせたら、すでに定員を大幅にオーバーしているそうです。

    ここで紹介されたのか、すごい問い合わせが殺到して大変だとかいってました。

    行きたかったのに・・・
    しくしくしく・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年07月08日 11時41分 (#974894)
    行きたい方は申し込む前に昇り降りする階段の数をかぞえてみましょう。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月08日 13時44分 (#974920)
      残念、すでに書かれてありますね。

      吉岡海底風門から吉岡斜坑口までの階段は2,158段あります。
      また、先進導坑は約8.5kmあり、作業坑から吉岡海底風門までは約8.9kmとなります。
      先進導坑・作業坑は道幅2~3m、高さ3~4mのトンネル内を歩きます。
      親コメント
      • 石段で有名な琴平でも、本殿まで785段ということを考えると、この階段はちょいと凄いかも。

        まあ、この海底階段はきれいに揃った階段でしょうけどね。

        で、これを懐中電灯、ヘルメット、長靴で歩くわけか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月09日 0時17分 (#975112)
        <青函トンネル最深部探検ツアー参加の皆様へ・坑内の状況と注意事項>
        ではなくてそのしたの拡大図の方のことです。
        まず974段をくだると、そのあとはひたすらゆるい上り坂を歩くことにになります。
        そして最後に1184段を約30分でのぼる予定になっています。
        坑内は気温は低めですが湿度が高いことと気圧が高めなので地上と同じ感覚でいくと温泉につかるころにはかなりの疲労感をおぼえるような気がします。
        参加なされる方は高山ハイキングする時と同じような体調管理が必要だと思っていたほうがよろしいかと思います。
        途中でギブアップしたら海底駅から列車で函館まで送ってもらえるのか確認しておいたほうがよいかもしれませんね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年07月10日 10時23分 (#975491)
          トンネル内部の水平な部分は電気自動車がありますし、
          長い階段部分はケーブルカー(?)がありますんで、
          この辺りのバックアップ体制は大丈夫でしょう。
          # 確か過去に何度かトンネルウォークを開催していますし

          以前、多分?吉岡斜坑口→吉岡海底駅を歩いた事がありますが、
          海底駅で列車に乗る頃にはヒザにかなりダメージきてました。
          脚力に自信の無い30代以上の方は参加の際要注意を、
          と脚力に自信の無い30代の私が言っておこう。
          # このイベントは?参加したいなぁ...
          親コメント
        • by gesaku (7381) on 2006年07月10日 10時51分 (#975496)
          >最後に1184段を約30分でのぼる予定

          40段/分ってのは数百段ならともかく、
          結構厳しいですね。
          足が悪い私には無理か・・・・
          むしろリハビリになるか??

          #それよりダイエットだと思うgesaku
          親コメント
    • by pstw (31387) on 2006年07月08日 12時58分 (#974908)
      斜坑ケーブルカーで降りられるのでは?
      あれ、本坑から下はやっぱりいくらか階段があるんだったかな。
      親コメント
  • 海峡横断ハーフマラソン (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月08日 14時02分 (#974924)

    …ではないんですね。
    2時間弱で走るより6時間かけて歩いた方が足にきそう。

    「このツアーは、青函トンネルの最深部と先進導坑を見学するもので、タイムを競うものではありません。係員と一緒に団体行動となります。」
  • by kyo1 (28134) on 2006年07月08日 14時31分 (#974931) 日記
    地底人 [fmworld.net]探索ツアーだったりして・・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年07月08日 21時48分 (#975080)
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...