パスワードを忘れた? アカウント作成
13423 story

東芝のdynabookでバッテリー不具合によるリコール 54

ストーリー by kazekiri
連鎖続く 部門より

Anonymous Coward曰く、" 日経の報道によれば、 東芝Dynabook のバッテリーで採用しているソニー製のリチウムイオン電池に 不具合があり、34万台(国内は4万5000台)をリコールすると発表したらしい ( プレスリリース)。 この不具合により、使用中に充電や放電といった電池の基本機能が 突然停止し、電源が切れる恐れがあるという。 原因は電池の電子回路の部分に不具合があったとし、DellAppleでの 不具合とは関連性はないとのこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Choro-Chan (31768) on 2006年09月19日 13時19分 (#1021747)
    こっちの記事 [asahi.com]には

    他社から仕入れていた回路を絶縁するための紙に酸性成分が入っていたため、腐食して回路が壊れることがある。「紙の成分が途中で変えられたのを知らされていなかった」といい、ソニーの設計などには問題はなかったと説明している。


    となっているがソニーの品質管理に問題は無かったのか?
    • 不具合を仕様と言い切るすんごい体質が見え隠れしますね

      sony全体がそういうふいんき(なぜかry なんでしょうね…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 14時40分 (#1021780)
      通常は重要部品の素材や仕上げの変更は顧客の承諾または顧客への事前連絡が必要. 
      電子部品はリードのメッキ変更なんかでも大事になるんだから,それがメーカーの品質管理屋さんの常識.

      そういう取り決めになっていたのに,納入メーカーがソニーへ連絡していなかったならソニーの品質管理に問題は無い.
      ISO9000取得している大会社なら,品質管理に関してちゃんとしたトレーサビリティーが出来ていないといけないことになる.
      親コメント
      • by power (11625) on 2006年09月19日 15時20分 (#1021800) 日記
        >ISO9000取得している大会社なら

        大会社でなくてもISO9000は取得していたりしますな。
        で、海外のメーカなんかだと「ISO9000取得してます」は定型文のように出てくるのですが、実態が伴うところは少ないです。
        こんな営業トークだけでメーカ決定すると、後で痛い目に遭うのがオチ。
        要はその現実を品質管理部門のえらい人が理解しているかどうか、ですね。
        現場を見てきてる人なら、こういう問題が出るかどうか事前に把握できると思う。
        それとも、担当者が新人とかで、この辺の現実を知らないとか、先輩が教えてくれなかった、とかいうオチですかね?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 17時09分 (#1021896)
        お隣の国の製造現場では、指示もしてないのに(向こうの担当者曰く)「良かれと思って」勝手に変更しましたってケースが多いのも、メーカーの品質管理屋さんの常識だったりするけどな。
        手順を変更して作業を数秒短縮したけど、治具に負担がかかって半田クラックとか、もう勘弁してくれって感じだ。

        --
        絶対AC
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 17時24分 (#1021917)
        ISO9000取得している大会社なら,品質管理に関してちゃんとしたトレーサビリティーが出来ていないといけないことになる.
        そう勘違いする人が多いから問題なんじゃないかと。

        ISO9000なんぞ「規定しているという事実」のみが重要であって、「実際の管理レベルには何も関係ない」って事を理解する必要があるんだが。

        ボロボロの品質保証レベルであっても、それに合わせて書類を纏めれば取れます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 19時55分 (#1022010)
          でもISO9000を取得しているもの同士で取引してるんだから、トレーサビリティが取れている前提で品質チェックを求めることができるんだし、求められればデータを提出しなければならなくなるよ?
          信用に関わる問題だから形骸化していようが管理レベルがどうだろうが関係ないよ。できなければ企業間取引の信用を失って取引に重大な影響が出る。最悪出入り禁止になって今後数年間の利益が失われるようなことは、企業としてできるだけ避けたい事態だから、社員の気持ちはともかくまっとうな企業ならばそのように対応するはずだよ。

          納入メーカーが悪くて、ソニーに問題ないなんていうのは、取材対応者の言い訳でしょ。実際のところは納入メーカーの不都合だろうと関係なくそういう納入メーカーの部品を扱った親メーカーの責任ということになり、/.Jでなくたって散々叩かれる。だからソニーに限らずこの位の企業はこういうとき、納入メーカーに暫定でも何でも対策を取らせて品質確認するし、その後に恒久対策を立案させ、それをしつこくフォローしてくるよ。

          ソニーはその中でもそういうのをかなりしつこくやってる方だけどねえ。何が悪いんだろうねえ。

          #年に何回か工場監査で踏み込まれるのでAC

          親コメント
          • >信用に関わる問題だから形骸化していようが管理レベルがどうだろうが関係ないよ。できなければ企業間取引の信用を失って取引に重大な影響が出る。最悪出入り禁止になって今後数年間の利益が失われるようなことは、企業としてできるだけ避けたい事態だから、社員の気持ちはともかくまっとうな企業ならばそのように対応するはずだよ。

            元コメントのACじゃありませんが、この辺が幻想のように思う今日この頃…
            相手は「日本なんて島国相手にしてるんじゃない。世界の数多の企業を相手にしてるんだ。」と日本での信用がなくなろうが知ったこっちゃない、なんてのが普通だと思った方が良い現実をいくつも目の当たりにしてる。
            特にお隣と言われる国とかで…
            #絶対AC!
            • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 23時24分 (#1022156)
              上から下の方を見てますよね?結構見方が違って興味深いです。
              上を見上げる立場からすれば、そこまで居丈高に出ることはできません。利益なんてほとんど出ないからとにかくほげほげして、いろんな方法で稼ぎを出していかなければならないです。市場も日本なんてむしろ小さい位ですが、知ったこっちゃないなんていえる程の余裕なんてないです。とにかくまた使ってもらうために、大きなパイの製品ラインに乗るために、品質管理は大切。ISOは特に欧州で活動するためには必須です。

              元の議論に戻るのでしたら、そういう企業を管理するためにも、ISOは重要な鍵になりえます。っていうかISO9000の目的ってそこでしょう?お隣の国はかなりずさんなこともわかります。何かノウハウを放出しないと聞く耳さえ持たなかったりしますし、まず乗り込まないと解決できないところとか。
              ISO持ちの企業様でしたら、とにかく多社調達にしてリスクを下げる、調達品リストと調達先をきっちり管理して、駄目なメーカーを排除していって下さい。現に私たちのところは嫌という程管理されてますよ。

              親コメント
      • by Anonymous Coward
        その言葉、一理有る。

        でも、
        「下請けがヴォケでしたぁ〜。うちは悪くありません」
        と取られかねない事を言って、納得してくれる客がいるかどうかは別問題のような気がする。
        • by Anonymous Coward on 2006年09月20日 1時37分 (#1022254)
          >「下請けがヴォケでしたぁ〜。うちは悪くありません」
          >と取られかねない事を言って、納得してくれる客がいるかどうかは別問題のような気がする。

          ソニーの子会社が、納入元のせいに出来ないのなら
          東芝もソニーの子会社のせいには出来ないような・・・

          #いや基本的に同意なんだけど、昨今の流れがね。
          #あと先日自社の子会社がバッテリ不良出した時は、名前公表しなかったのに
          #今回は名前出すのって、何か意味(意図?)があるんでしょうかね?
          親コメント
    • 当然「他社」に損害賠償請求いくんでしょうねぇ。 他社とはどこぞな?
    • 他社って言うのはソニーの子会社のことですか?
    • 品質と製造管理部門は、大騒ぎだとおもいますよ。
  • by 306m5 (11617) on 2006年09月19日 15時07分 (#1021798)
    ちょっとオフトピック気味で、単独のタレこみも考えましたが、
    バッテリー問題つながりということでこのトピックで紹介しておきます。

    Engadget本家 [engadget.com]の記事によれば、ロサンゼルス国際空港(LAX)で
    ロンドン行きの便の搭乗中に、ゲートのほうから男性が突然逆行してきて慌てて待合
    室でパソコンを放り投げたとたんに火を噴き始めたそうです。ロンドン行きというこ
    ともあり、男性の突飛な行動にテロと勘違いして現場はパニック気味だったようです。

    1次情報 [somethingawful.com]によれば、どうやらThinkpad T42かT43あたり
    ではないかとのこと。

    LAXはちょうど私もこれから利用するところであり、持ち込もうとしているPCも
    Thinkpad なので客室持ち込み禁止になったりしないかちょっと心配です・・

    Lenovo/IBM でリコール情報はまだ聞いたことないですね。
    • by Anonymous Coward
      IBMが前に発表したのは、ソニーのをそのまま載っけただけで、自社で確認したわけではなかったらしいしね。
      IBM基準でチェックしたら、今回の東芝よろしく、IBMのも回収になるかもしれぬ。
      • by Anonymous Coward
        前にうちのT42で確認した時は、確かサンヨーのバッテリだったような記憶が。

        ソニーのバッテリを使ったものもある、もしくは俺の勘違いか。
        • by Anonymous Coward
          T60を買ったACですが、買ったとき付属のはサニョ、追加で買ったのは糞ニーです。

          IBM品質だと問題あっても、レノボ品質だとどうなのかな?
  • 連鎖続く部門より (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月19日 13時10分 (#1021737)
    ファイヤ~!
    やったな~!

    あ、今度は発火しないんですか、そうですか
  • by akiraani (24305) on 2006年09月19日 13時15分 (#1021741) 日記
     件の発火騒ぎでバッテリー類の安全調査をやり直して見つけたんでしょうねぇ。
     バグが発生して、ソースコード全体を見て類似バグを探してるときに別の潜在バグ見つけちゃったみたいな感じなんじゃないでしょうか。

    #これをアクティブ連鎖と称してみるパネポン愛好者なのでID

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • あー、なんかありそうな話ですね。
      どちらも現象が違ったこと考えると、生産工場の品質管理体制に疑問持った日本側から再チェックかけて、購入先から納品したものに対する資料とかチェックしてるときに発覚したとか…
      海外工場なんかの場合にはよくある話だと思いますけど、ここまで立て続けだと、誰か責任者の首飛ばないと済まないんじゃないかって気がしてきました…
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2006年09月19日 14時45分 (#1021785) 日記
    このリストに加わるのかな?

    Virgin Atlantic、バッテリー搭載のApple、Dell製ノート持ち込みを禁止 [yahoo.co.jp]
    大韓航空、デルとアップルのノートPCの機内使用を制限 [yahoo.co.jp]

    にしても、デルやアップルや東芝が問題起こしたみたいだなぁ。確かに販売元だから、その責任はあるんだろうけど、「ソニー製のバッテリーが原因」とはっきり唄わないと、企業イメージがダウンする。ソニーはその辺の保証もするんだろうか?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by akiraani (24305) on 2006年09月19日 14時54分 (#1021787) 日記
       別に発火したり爆発したりするわけではないので、黙って電源切れてくれる分には持ち込まれても問題ないんじゃないですかね。

      #なので、別に規制する必要はないかと。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • Re:機内持ち込み (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月19日 15時00分 (#1021794)
      デルやアップルや東芝が問題おこしたんでしょ?
      結果として製造したその責はソニー(の子会社)にあるかもしれないけど
      バッテリーのセルがどーとかOEM/ODM元がどこだとかは結果論であり
      自社の製品としてバッテリーを売る以上イメージがダウンして当たり前
      例え納入の基準、チェック体制が問題無かったとしても
      イメージダウンは甘んじて受けねばならないでしょう
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どちらも乗りそうもないw

      Virgin Atlantic:イギリスの航空会社
      焦点都市 /準ハブ空港:マンチェスター国際空港
      ハブ空港:ロンドン・ヒースロー空港/ガトウィック空港
      目的地:30都市
      保有機材数:33機
      http://www.virginatlantic.co.jp/ [virginatlantic.co.jp]

      大韓航空
      ハブ空港:仁川国際空港/金浦空港
      目的地:90都市
      保有機材数:117機
      http://www.koreanair.com/ [koreanair.com]
      #ちょwwwおまwwww…言語設定すると繋がらなくなった。
    • by Anonymous Coward
      17"だとSONY以外のバッテリーを仕様してるっぽいので,何とか認めて欲しいものですねえ...
      #リコール対象のマシンが羨ましい17"使い。
  • いいなあ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Another_View (29838) on 2006年09月19日 13時05分 (#1021734) ホームページ 日記
    これって買えば数万円するバッテリを、該当者はタダでもらえるわけでしょ。ちょっとうらやましい。
    • Re:いいなあ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月19日 13時11分 (#1021739)
      正常なバッテリーをもらうための金を最初に払ってるんですが。
      親コメント
      • Re:いいなあ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年09月19日 14時24分 (#1021773)
        最初についてるバッテリーは「モニター用」って書いてありませんでしたか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          最近はモニターだけ別バッテリで駆動するようになったのですか?

      • Re:いいなあ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年09月19日 13時16分 (#1021742)
        でも実質的な寿命は延びるでしょ
        親コメント
        • Re:いいなあ (スコア:3, 参考になる)

          by power (11625) on 2006年09月19日 15時14分 (#1021799) 日記
          正直、微妙な表現だなぁ、と思ったのでコメントしてなかったんだけど…

          「寿命」の定義は、各電池種類ごとに充放電回数などで定義されていたりするわけですが、これが「実質的な寿命」となると定義できませんよ。
          というのも、寿命として定義されているのは、一定回数の充放電を行った場合の容量が、公称容量の90%(だったかな?)以上存在する電池総数に対する割合が90%(つまり1/10程度はダメになっててもOK)だったりするんで。
          というわけで、実質的な寿命となると、延びるかどうかは判断できません。
          携帯の電池でも一年程度で使い物にならなくなるセルショートが発生するケースもあれば、3年くらい使っていても問題ない場合だってあるんだし。
          使い方なんかでも寿命は変わるけど、運も要素としてあるのが現実。
          親コメント
        • Re:いいなあ (スコア:2, 興味深い)

          by virtual (15806) on 2006年09月19日 13時55分 (#1021762)
          今回の件ではどうなのか知りませんが、以前DELLでバッテリーのリコールがあった時は該当バッテリー1個について2個返送されて来ました。 1個は本来の交換分でもう1個はお詫びのしるしとかで。 その当時はノートPC1台につき予備1個のバッテリーを追加して使っていたから、それぞれのノートPCにバッテリー4個体制になってえらい寿命が延びてしまいました。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          買っていないユーザーの方が多いなら、大多数はそう言えるかもしれない。
          だが、もともと値段不相応な欠陥バッテリを掴まされていた当事者は。
          結果として、「使用中に充電や放電といった電池の基本機能が突然停止し、電源が切れる」
          という実質的な利用制限を喰らっていたわけで。

          その期間利用するか解らない製品寿命が伸びても、今使ってる時に正しく動かないのに、
          実質長く使えると思うのは錯覚にすぎない罠。
    • by Anonymous Coward
      これって、ソニータイマの不具合じゃなかったっけ。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月19日 22時13分 (#1022110)
    東芝電池はダイナブック用のリチウム電池をつくってないのかな? (パソコン用じゃなかったかもしれませんが、リチウム電池は作っていた気が)
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...