パスワードを忘れた? アカウント作成
158992 story

青色LEDが氾濫中、「目障り」? 189

ストーリー by soara
目が! 目がぁぁ!! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

WIRED VISIONに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」という記事が上がっている。確かに最近では色々な製品で青色LEDが使われるようになっており、実際我が家にもAV機器を中心に多く青い光が輝いている。

青色LEDは輝度が高く目立ちやすいほか、また人間に不快・不安を感じさせたり、睡眠パターンの乱れや免疫システムに影響を与えるという研究もあるそうだが、個人的には青色LEDをそれほど不快に感じたことはない。ただ、青色LEDに限らず、ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品はときどきちょっとうざく感じることはある。このような「LED対策」などをやっている人はいるのだろうか? また、どのような対策方法がある?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by geregere (24377) on 2009年10月31日 11時24分 (#1663579)

    > 人間に不快・不安を感じさせたり
    一昨年、駅前の青色LED一色のクリスマスイルミネーションをみて
    なんかムカついた&寒気を感じたのは、これが原因だったわけですね。納得しました。

    # 去年のオレンジ&赤&黄色との比較結果は聞かないで

    --
    --- 駆り立てるのは納期と仕様変更。横たわるのはPGとSE。
  • 家電製品? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月31日 12時48分 (#1663614)

    ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品

    ツッコミどころはここでしょうか?

    • Re:家電製品? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月31日 20時49分 (#1663767)

      もはやブロードバンド常時接続はコモディティ化してきていて
      それに関係する製品で家電製品といっても問題ないものはたくさんあると思うけど。

      親コメント
      • by warx (36578) on 2009年11月01日 15時20分 (#1663930) 日記

        んー。わからなくもないけど、公団住宅に住む一人暮らしのじいさんばあさんが扱うような時代まではお預けかなと。
        「るーたーか、はぶに、ぱけっとがつまってたみたいでのう、たたいてなおしたんじゃ」
        で、実際叩いたら直る事が必須。という。

        最近うまく動かないロジックを機械のせいにしたくなるID

        親コメント
  • 受信側で対策 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by dagama (34698) on 2009年10月30日 15時30分 (#1663093)

    アイマスクをして寝る。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月31日 9時54分 (#1663521)

    赤緑色弱なので、充電中は赤色→充電完了で緑色なんて点灯する機器が多くて使いにくいのなんの。
    明かり過ぎてうざい青色LEDもそうですが、利用者に配慮した設計はできないものかと。

    そんな訳で、デジカメ等の充電を要する機械を購入する場合は、本体の機能だけでなく
    充電器の仕様も確認しています。僕的には、充電中開始で点灯→充電状況に応じて明滅→
    充電完了で消灯がベスト。

  • 以前から言われていたことです。
    そして、作る側も分かっているものです。

    弊社のケースでは、
    赤青同時点灯させるケースのある機器トンデモ仕様の製品が
    同時点灯時に下品なピンク色になっているなんてレビューを書かれた事もあった。
    寝室に置くような製品なのに、LEDが常に点滅してしまいお叱りを受けた事もあった。

    そういえば、こないだ設計した機器では、
    ・青:使わざるを得なかったが、目に痛い色なので抵抗値を調整して輝度を落とし、
       LEDレンズにスモークを入れて鋭い光を押さえた
    ・赤:要求にあったが、色覚異常者を考慮して影響の少ない橙色を選んだ。
       擬似的に色覚異常者のように見える様になる偏光グラスがあるので、
       それを使って見ながら調整
    ・緑:黄緑色っぽいやつなので、普通に使うと他の色よりも弱く見える。
       これは逆に電流値を増やして輝度を上げてやる調整が必要だが、
       もちろんまぶしくない程度。
    とかなりまじめに作ってみた。
    さらに、ユーザーに見える側は基本的にはチカチカ点滅しないようにしてうざさを低減。

    するとたしかに良い製品にはなったのだが、
    派手なLEDを持っている物と並べると劣っているように見える残念さがあった。
    同じ形なら、ある程度輝度が高い方が高級感がありカッコ良く見えるみたいです。
    しかも、電気屋さんは証明がきついので、LEDも強くないと見えない場合もある。

    買うまでと買った後。
    そして店頭に並んでいるときと家で使っているとき。
    それぞれの置かれている状況と受け取る感覚が多少違から、
    全てにベストマッチしないんだよな~。

    ただ、作る側としては
    目立たせて売ることにフォーカスするよりも
    実際使ってもらうときに邪魔にならず満足してくれる仕様の方を
    考えて作らないとだめですね。

    ~ ばれたら困るけどID ~

  • 車で青いライトの人いるが目に残像とか残って非常に危ない。
    しかもライトをアッパーにしていると対向車の目にもろに入って危ないと思う今日この頃。

    • by Anonymous Coward on 2009年10月31日 15時21分 (#1663679)
      色温度で違法かどうか判定します。 中には車検非対応のHIDや電球も存在します。 で、青は人間工学的にヘッドライトには不向きです。 HIDの圧倒的な光量と、かっこいいという理由でよく使われています。 雨の日なんか悲惨です。何も見えません。 つまり、光量不足なハロゲンライトでは、ほぼ自殺行為です。 流行ではありませんが、向いている色は黄色です。 黄色なら暗くても、よく見えます。 いろんな経験談や意見はあるでしょうが、標準的な人間の目と脳みそならそうなることは科学的に証明されているので、違うんだという場合は、目医者や、脳みそのMRIをおすすめします。
      親コメント
      • by BlueRain (37857) on 2009年10月31日 19時52分 (#1663752)
        以前バイクに青っぽい色のライトをつけていたことがあります。
        パッケージにはかなり明るいように書いてありました。

        町中ではなんら不満はない(というかヘッドライト自体不要)でしたが、暗い道に入ったとたん何も見えない。
        ガードレールが明るく見えることでなんとかヘッドライトが付いていることが確認できる程度で、路面状態や暗い色の服を着た人なんかはまず見えない。
        ということで白い色のバルブに変えました。

        黄色はより白の方が対象物はよく見えるような気がします。
        黄色は距離感が取りにくい気がします。
        親コメント
      • by akairaiden (11916) on 2009年10月31日 21時58分 (#1663784) 日記
        平成18年1月1日以降登録の車はあんまり黄色が
        濃いと車検に通らなくなるので注意が必要です。


        なんでもウィンカーと色がかぶるからという交際基準かららしい。
        対向車等から見やすくなるけど、それ以外では単に
        暗くなるだけなので注意。

        黄色が見やすいっていうのはプラシーボ効果がでかかったりします。
        車検に通るくらいのバルブだと、地面を照らす色はほぼ電球色にしかならないので、
        雪国や霧の出やすいところで対向車から見えやすくなるということ以外利点はありません。
        親コメント
    • 青じゃなくても、対向車がいるのにハイビームにしたままの人ってのはちょっと想像力が足りないんだと思います。
      まぶしいっての。

      親コメント
    • ヘッドライトが青いのは本当は違法なんじゃないんでしたっけ?
      今は改正されたのかな?HIDが青っぽい光で抵触する?って話題を前にあったけど。
      走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。 [navi.go.jp](PDF)
      ってあるから、今は青っぽいのも「白色」のうちって認識になってるのかな。
      テールライトを白くしているのもたまに見かけるけど、あれも目に付いてイヤだったな。あれも違法?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月31日 10時39分 (#1663553)
    1994年の冬、秋葉で買った青色LEDの発色と輝きに惚れ込んだ.
    溜息の出る青色だった.

    何とか予算を工面してもう一個買い、更に貴金属店で指輪のケースだけ買って中に入れた.

    理系な友達の誕プレにしたけれど、友達は今でも友達…(遠い目)
  • 昴だと思えばいい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月31日 12時18分 (#1663603)

    赤いのはアンタレス。
    黄色いのはプロキオン。
    部屋の中がプラネタリウムのようではないか。

  • by yasuchiyo (11756) on 2009年10月31日 15時11分 (#1663675) 日記

    ルータのLEDがチカチカするのがウザい人向けに、消灯させちゃう機能付 [logitec.co.jp]っていうのもあるようですね。
    コレを見た時は、わざわざ自慢するほどの機能か?と思ったんですが、そういう要望が多いならそのうち必須の機能になるんでしょうね。

  • by tia (12881) on 2009年10月31日 18時20分 (#1663725)

    考えなしで光らせちゃってるだけならまだしも、あまつさえ単に目立たせるためにぴかぴか光る器具にはうんざり。
    現状では無駄に光らないデザインはそれだけで価値がある。
    光らない機器は落ち着くし、部屋の風景に融け込みやすい。

    PC・モニタ等のIT機器や他の家電製品のLEDも以前に比べるとエレガントになってきている製品が増えてきているのはうれしい。

    最近バッファローのWZR-HP-G300NH [buffalo.jp]を購入したところ、数年前の製品に比べてLEDのインジケータがずっとマイルドになっていたことに感動した。まだ改善の余地は有ると思うが。

    電源タップは光るスイッチが無いのが重宝。

  • by QwertyZZZ (8195) on 2009年10月30日 17時45分 (#1663169) 日記

    職場のFILCOのキーボードなんかもLEDが正面に来ると眩しいので、上に紙を張ってしまってます。
    それでもしっかり青く見えるのだから、そもそもの輝度の設定が間違っている様な。
    というか、トップがレンズになってない青色LEDって無いのでしょうかね?

    • by akairaiden (11916) on 2009年10月31日 10時24分 (#1663543) 日記
      私はLEDの頭を油性ペンで塗りつぶしました。
      LEDを交換したり抵抗を交換するのは面倒くさかったので





      青色LEDってずいぶん安くなりましたね。
      最初に見たときは一個250円ぐらいしたような
      その頃に買った青色LEDがまだ大量にあるorz
      親コメント
    • by opanpo (36109) on 2009年10月31日 13時05分 (#1663620)
      FILCOは赤のLEDもかなりまぶしいですね。
      親コメント
  • LEDよりHID (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年10月31日 10時05分 (#1663533)

    近年の車のヘッドランプで、下向きにしてても対向車から見て
    眩しすぎるやつがあって、大層困ってる。正直危ないと思うんだが。
    あれは規制とかないのかね。

    • Re:LEDよりHID (スコア:3, 興味深い)

      by Nekozuki Coward (37579) on 2009年10月31日 10時36分 (#1663551) 日記

      仰るとおり危険なので光軸については規制もありますし車検の項目にも入っていますが、逆に言うと車検に時にしかまず調整されることはありません。
      対向車から見てまぶしいと思う車は、たぶん光軸が本来の角度より上向きになったり右向きになったりしてるんだと思います(例えば車検後に電球を交換したときなどにそういった方向に角度がずれたりします)。
      その場合は運転者が自発的に計測しない限り自分ではわからないでしょうね。

      親コメント
      • by pmjames (29210) on 2009年10月31日 13時49分 (#1663646) 日記

        光軸がずれている車もありますが、もっと目立つのは、霧もでていないのにフォグランプつけっぱなしの車ではないかと思います。あれあまり光が収束していないので眩しいんですよね。

        # リアフォグもつけっぱなしなので、眩しいだけじゃなくてブレーキを踏んだかどうか分かりづらい

        親コメント
        • Re:LEDよりHID (スコア:3, すばらしい洞察)

          by mhexanon (16193) on 2009年11月02日 16時07分 (#1664328) 日記

          ト○タとか B○W とか、特定のメーカーのクルマに
          フォグランプ常時点灯が多いような気がします。
          スモールランプ+フォグとか、わけわからんのも見かけるし。
          暗くなってもなかなかライト点灯してくれないのに、
          点けるときは過剰なんだよな。

          親コメント
  • 実際にやってます

    確かに他の色の時は気にならなかったはずなのに
    青色LEDになったとたん目障りになりましたね
    • by Anonymous Coward on 2009年10月31日 13時42分 (#1663641)

      私は黄色のマスキングテープを使っています
      以前はアルミテープを貼っていたのですが
      遮光しすぎるのでマスキングテープにしたら良い感じになりました

      小さく手も光量が増えていると言うか痛い感じで目に来ますからね
      グリーンやイエローはそうは感じなかったのですが
      青色はいりませんね

      親コメント
  • by nox_dot (11614) on 2009年10月31日 13時24分 (#1663629) 日記

    東芝 Dynabook SS RX2 を購入したのですが、手元の電源やHDDアクセスランプの白色LEDが非常にまぶしいです。
    これがまぶしいと感じる暗さの中で作業をするなと言うことなんですかね。

    なんとなくですが、青色LEDが出てきた頃に、赤や緑のLEDも高輝度化した様な気がします。
    足を引っ張っていた青が高輝度化したので、他の色も高輝度化したのでしょうか。

  • ウチのHDD/DVDレコーダーは電源ON状態で青色LEDが点灯するのですが,視聴中は気にならず,そうでない時は気になるので電源OFFし忘れ防止に役立っています。

    でも,気になり度合いには個人差があるようで,妻は全く気にならないのか,レコーダーの電源を切ってくれることは皆無。
    いつも僕が気付いて電源を切っています。

    起動に時間掛かるから電源切らないんだろうなぁ。僕はあの青い光の方が気になるので切っちゃうけど。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...