パスワードを忘れた? アカウント作成
162525 story
テクノロジー

果物に低出力レーザーでラベルを刻印 41

ストーリー by reo
焼き加減はいかがいたしましょうか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

果物に低出力レーザーでラベルを刻印する技術が米食品医薬品局 (FDA) 承認の最終段階にあるそうだ (inhabitat の記事本家 /. 記事より) 。

果物に貼られるシールの代わりにレーザーを使ってラベルなどを刻印できるこの技術はニュージーランドやオーストラリア、また環太平洋諸国で既に採用されているとのこと。レーザーによる刻印は産地偽装などの改ざんなどを防げるのが利点の一つであるという。ルビーグレープフルーツを使った実験では、シールを貼ったものと比較しても水分損失や腐敗に差は見られず、刻印が細菌の侵入口になることもなく病害防除の面でも問題は無かったそうだ。

米国ではフロリダの一大産業であるグレープフルーツ産業での導入が期待されているという。そのうちブランドや産地だけでなく、広告などが刻印されたフルーツが見られるようになるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本ではきっと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by prankster (12979) on 2009年11月10日 10時13分 (#1668952)
    >ブランドや産地だけでなく、広告などが刻印されたフルーツが
    日本ではきっと萌え絵とか擬人化キャラクタが刻印されるでしょうね。
    # 萌え絵の米袋が人気 [gigazine.net]なんだから。
    • Re:日本ではきっと (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年11月10日 11時07分 (#1668986)
      量産品はもちろんのこと
      二股に分かれた大根とかでプレミアムなのが出たりするでしょうな
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      袋やラベルならカラー使えるのに、わざわざレーザー使ってモノクロにするの?

    • by Anonymous Coward
      赤いリンゴに唇をよせるわけですね、わかります。
      よし、今のうちに果物の皮を原色ドライにする方法と、
      真空容器に閉じ込める方法をマスターしておかなくては。
    • by Anonymous Coward

      日本ではきっと萌え絵とか擬人化キャラクタが刻印されるでしょうね。
      # 萌え絵の米袋が人気なんだから。

      え~! お米に萌え絵を刻印っすかぁ?
      見えるかなぁ。
      もはや [nifty.com]の世界 [okomeart.com]だなぁ...。

      技術開発的には最先端を行けるかも。
      日本人は小型化担当(?)ですから。

      # 以下余計な心配。
      # 研いでも落ちないかなぁ(無洗米に刻印するとか)。
      # しかし、炊いたらどうなるんだろう?
      # 炊きあがったときにちゃんとした絵に見えるように調整する?
      # どっちにしても、黒っぽい妙なご飯になりそうだ(笑)。

    • by Anonymous Coward
      >ブランドや産地だけでなく、広告などが刻印されたフルーツが
        日本ではきっと萌え絵とか擬人化キャラクタが刻印されるでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      みかん星人 [google.co.jp]
  • by iwakuralain (33086) on 2009年11月10日 11時46分 (#1669018)

    中国でカニの偽装対策としてレーザー刻印が始まったのですが、ものの数ヶ月でレーザー刻印自体が偽装されて出回ったそうです。
    確かにシールなどよりは偽装は難しいと思いますが、このスピードは凄いなと思いました。

  • 非常に良い試みですね

    でも刻印するためのコストが気になります
    あまり高いようだとフェアトレードを阻害しかねないです

    #まあそれよりも食品偽装問題の方が重要ですけどね
    • by Anonymous Coward
      産地=品質を証明するためのコストは価格に乗せられるから問題ないでしょう。
      むしろ、即効で偽造されちゃって証明にならないことのほうが痛い。
      偽造国家が相手じゃ何をしても効果は一時的だね。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 11時00分 (#1668979)

    例えばKGK紀州技研工業 [kishugiken.co.jp]のとか。
    ほら、ちょっと前から卵に直接印刷されてるタイプのを見かける様になったでしょ?

    #ちなみに可食性インク

    • by Anonymous Coward

      紀州技研はメンテ代が思いっきりシャレにならなかったって思ったんだが。
      それを考えるとレーザーってのは安価に付く可能性も高いかもね。

      • by Anonymous Coward
        低出力レーザの場合もメンテナンスはそれなりに必要で、確か月額数万円程度は
        見込んでないと駄目じゃなかったかなぁ。(出張費用等は別)
  • 可食性インクによるインクジェットプリンタ直接印刷 [kishugiken.co.jp]なんてのがありますね。
    果物は現物は見たことないのですが、卵に直接印刷は見たことあります。

    カラーの可食性インクが出来れば、痛果物も可能か?

  • 中国では既にお米にお経とか書いてたりしますしねぇ……
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 詳しくはインターネットでどうぞ、というのが最近の流行ですけど、
    バーコードとかQRコードみたいな印刷内容ではサイズによっっては
    虫食いと間違えられるかも。
    人間向け、機械向け双方の印刷をペアで印刷すればいいのかな。
    まあ、見た目が大切な商品だから、見た目が楽しいとか、きれい
    な内容が印刷されるでしょうけど。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 10時06分 (#1668948)
    昔、サンキストのオレンジやレモンには、焼き印(?)が入ってたような気がするのだけど。最近はなくなったの?
    • by Anonymous Coward
      ドールのバナナでもシールじゃないのを見たような気がする
  • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 10時14分 (#1668954)
    大きいおともだち向けの果物がたくさん出てくるな、これは
  • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 10時58分 (#1668977)

    普及しちゃったら産地偽装防止には役立たないような気がする。
    シールよりは省資源でいいかな、、、

      #魚釣ったら腹に広告が付いてたりして、、「君も近畿大学水産学部へ来ないか」とか。

    • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 11時21分 (#1668998)

      > レーザーによる刻印は産地偽装などの改ざんなどを防げるのが利点の一つ

      レーザ刻印の先進国例 [asiancrossing.jp]からすると,効果は一時的の様ですね・・・。

      親コメント
      • by KUNI (4771) on 2009年11月10日 12時39分 (#1669062)

        蟹のは、何も書いてないところに書くから簡単です。
        この場合は既に産地・日付が書いてあるのを一旦消さないとならないから、難しいんじゃないですかね。
        削り取ってたらすぐにばれるし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          生産地で(より付加価値のある産地を)偽装するだけの事じゃないの?
          仕入れ業者が産地偽装を行うのは難しいだろうけど。
        • by Anonymous Coward

          でも、消して偽装のソースとするレベルの商品に対してわざわざマーキングしようって事は稀なんじゃないかとも。

    • 子犬を拾ったら、「君は獣医になる!このカシオミニをかけてもいい H大獣医学部」とかもありうるのか?

      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日付+乱数+デジタル署名を刻印して、公開鍵を公開して検証できるようにしとけば、ある程度防止できませんかね。コピーするにしても、同じ番号を使いまわしたらすぐばれるので、それらしい日付で異なる署名を相当数集めるのは大変でしょうし。
      • by Anonymous Coward

        >日付+乱数+デジタル署名を刻印して、公開鍵を公開して検証できるようにしとけば、

        そりゃ無茶だと思うよ。
        1.刻印する相手は生ものだし、1bitも欠けずに長持ちするとは期待できない。
        2.認証局は農協だったりするんだぜ、コストは上がるし、信用できるかなぁ。

        #スーパーの店頭で切り身/カットフルーツにして、「e-割符(生)」とか。

    • by Anonymous Coward
      動物園が動物の体を広告として売り出したりしそうでコワい
      ぞうさんは PostgreSQL が買い占めると
  • by Anonymous Coward on 2009年11月10日 15時42分 (#1669221)
    表面の痛みなどをうまく誤魔化してなんでもないように見せることも可能なような気がするんですが…
    • by Anonymous Coward
      割に合わん。そんな手間掛ける位なら取り除くよ。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...