パスワードを忘れた? アカウント作成
293702 story
交通

Flightstats 2010 年版発表。相変わらず強い JAL、ANA。 26

ストーリー by reo
どや (キリッ) 部門より

米 Conducive Technology 社による 2010 年版 Flightstats Airlines OPS (On-Time Performance: 定時運行) Winners が発表された (FlightStats のページ) 。Flightstats とは航空会社や空港ごとの定時到着率などを調査分析し、結果を公表しているもの。

去年は いくつかの部門で JAL と ANA が 1 位 2 位を獲得していたが、今回もその傾向は変わらず。ただ 1 位以外のスコアが見つからないので 2 位以下の順位が分からないのだが、Major International Airlines 部門および Major Asian Airlines 部門で JAL が 89.90 % で 1 位。今回新設された Regional Asian Airlines 部門では J-Air が 93.32 % で 1 位を獲得している。

前述の部門においては JAL、ANA が全て FINALIST に残っており、昨年同様「日本の大手航空会社を使えば、ほぼ時間通りのフライトが保障される」状態は健在のようだ。昨年と比較すると Major International Airlines 部門では QATAR (カタール航空) 、AIR NEW ZEALAND (ニュージーランド航空) が FINALIST 入り、Major Asian Airlines 部門では SINGAPORE AIRLINES (シンガポール航空)、Thai Airways International (タイ国際航空)、Korean Air (大韓航空) が FINALIST 入りしている。

今年からは航空会社だけでなく空港ごとの調査結果である「Airport OPS Winners」も発表される。こちらの発表は来月。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2011年01月28日 10時24分 (#1894601)
    空港で「マモなく搭乗シメ切りです」 [asahi.com]と大声で叫ぶあれだ。
    そうです。
    羽田にギリギリに行ったら、カウンターのオネエさんに、搭乗口までご案内しますが、ついて来ていただけますか
    と念を押されたので、相手は女だし、靴の踵も高かったので、大丈夫ですと気楽に言ったら、
    これが、速い、速い。
    国内の遠隔地便だったので、搭乗口は遥か彼方にあり、途中で諦めようかと思ったほど走った。
    ヒコーキに乗ってから30分くらい、ハーハー、ゼーゼーが止まらなかった。
    隣の人は、こいつ一体何なんだと訝しく思ったことだろう。
    • 昔、ビデオプロダクションでバイトしていた時、ビデオカメラと3/4のデッキを機内持ち込みしようとして止められ、ちゃんと動作するかどうか確認させられたました。(危険物でないかの確認だった)
      当然、そこそこ時間が掛かり「乗れないんじゃないか」と言ったところ、キッパリ「遅らせます」と答えられ、結構納得しました。

      当然、搭乗口まで走らされ、飛行機に乗り込むと「あ、こいつらが遅らせたんや」という他の乗客の視線が痛かったです。その上、一番後ろに近い席。

      #いきなりだったけど、結露してなくてよかった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本当にそうなのだろうか?
      飛行機の出発遅れと言うのはたいてい搭乗開始時刻自体がずれ込むのが多いように思うが。
      そういうのは乗客に起因する遅れではないよね。
      外国の航空会社だったら、時間に間に合わない客はとっとと置き去りにして出発しそうな気がする。偏見かもしれないが。

      出発が遅れるのは、たいてい機体の整備状況や、空港の状況によるものが多いように感じる。
      乗り継ぎが多いヨーロッパやアメリカのハブ空港だと、他の便の到着遅れに引きずられる場合も多々ある。

      JALがスケジュールを守りやすいのは、あまりに不便すぎてハブ空港として使ってもらえない成田を拠点にしているからじゃないのかなぁ。
      滑走路の割り当てだって、まず元国営のJALの路線ありきで組み立ててるんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        おそらくモロに「うちは他社よりもメンテナンスにコストをかけている」とか言っちゃうと,暗に「他社はメンテナンスが手抜き→安全性に難ありかも」とシャレにならない意味になっちゃうから,「秘訣は『マモシメ』です」みたいな半分冗談みたいなコメントをしたのではないかと邪推してみる.

        >> 出発が遅れるのは、たいてい機体の整備状況や、空港の状況によるものが多いように感じる。

        JALやANAは機体のメンテナンスに金をかけている(世界水準から見ればオーバースペックらしいけど,それが経営判断なのか国の指導なのかは知らん)ので,機体トラブルでの遅れも少ないだろうと思います.先日「JALがジャンボを全て海外航空会社へ売却する決定をしたが,メンテナンスに金をかけていたので意外と高く売れた」とかいう話もありましたね.

    • by Anonymous Coward

      俺も思い手荷物を持って走ったことがある・・・一番端の搭乗口まで。
      離陸後、機内のトイレに篭って吐きました。

  • by bicycler (35194) on 2011年01月28日 10時24分 (#1894602) 日記
    よく海外の人から「日本のサービスはすげえよ」みたいな話を耳にしますが、
    こういうのもそれの一端でしょうか。

    そしてこのクオリティを収入に結び付けられないのが辛いところ。
    グローバルで見るとニーズ以上のものを出しちゃってるんでしょうが、
    国内では普通だと思われてることもあって今さら下げられないでしょうし。
    • Re:じゃぱんくおりてぃ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年01月28日 10時47分 (#1894619)

      > 国内では普通だと思われてることもあって今さら下げられないでしょうし。
      心配しなくても社員がどんどん非正規雇用や外国人に置き換えられていけば自然に品質も世界標準になるよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんというフラット化
    • by DenRock (38403) on 2011年01月28日 17時49分 (#1894895)
      過剰品質な製品・サービスに触れていると罹る病気に贅沢病がありますね。
      感染した人はリピーターと呼ばれるそうです。
      ここで進行が止まればよいのですが、
      こじらしてクレーマーになっちゃう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >そしてこのクオリティを収入に結び付けられないのが辛いところ。

      売上増につなげられないのに、品質や機能を無駄に詰め込む経営者が馬鹿なんだよ。
      ソニーのNGPネタも、1円ガラケーも根っこは同じ。

      お客様は神様だとしても、金を落とさない奴は客じゃないということに気付くべき。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 10時10分 (#1894596)
    おまけに比類なき労働法制のおかげで倒産しても人員整理すら満足にできない。
  • 素人なのでよくわかりませんが、航路毎に定時運行を困難にするリスクは異なると思うんですがそのあたり勘案されているのでしょうか?
    鉄道に例えると、地方のローカル線の定時運行率がいくら良いといってもあまり参考にならないぞみたいな。
    • by reo (4042) on 2011年01月28日 10時42分 (#1894613) 日記

      例えば Major International Airlines 部門の場合「少なくとも 3 地域にまたがる大陸・大洋横断する航路を持ち、年間 3 万フライト以上を運行していること」といった条件があります。これぐらいであれば定時運行が比較的容易な航路だけに偏って就航させることが困難なのではないかなと思われます。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >地方のローカル線の定時運行率がいくら良いといってもあまり参考にならないぞみたいな。
      2~3時間に1本の電車が1時間単位でずれる来てないのか行った後なのに悩むアジアの片田舎とか
      外国に行くと地方のローカル線の提示運行率に泣かされることの方がありますよ
      • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 13時06分 (#1894744)

        日単位でズレる上に、駅作業員の「面倒くさい」の一言で目的地につけない中国の事例を昔NHKで見たわ。

        # 荷主が乗っててもよい貨物列車で、車両故障でもないようなのに丸一日以上遅れる(当然鉄道側からの説明無し)。
        # 地方都市の大型駅で何度か貨物車編成を組み替えて各貨物の目的地に向かって運行する形だが、作業員が面倒臭がって組み替えず
        # 数日間に渡り目的地を勝手に変えられていることに気付かない→気付いても戻るためのダイヤが無い→戻るための値段を含めた交渉…で結局一週間以上遅れたりとか。
        ## 田舎に行けば行くほどダイヤから逸脱して、駅間距離が長く単線で、人手が無くてで引き返せなくて大変なことになってたわ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          日本品質のまま何のリスクもなしにコストだけ下がるとでも思っててそういう事態を想定しないの?
          だったらただの馬鹿だな。

        • by Anonymous Coward

          逆に日本の空港だと、空港が優秀なのでそれがJAL/ANAの定時運行率向上に寄与してるとか
          ありそうだな。つまり優秀なのはJAL/ANAじゃなくて日本の空港だったというオチ。しかも
          過剰サービス。空港に定時で着いても、そこからホテルまで高速バスで片道3時間とか笑え
          ねえよ。

          #「どこかの役所に『指導』をうけた管制官がJAL優先で着陸させるから」
          #なんてネタも思いついたけど、いくら天下りで有名なJALとはいえまさかね。

    • by Anonymous Coward

      変にうがった見方だな。
      機材のやりくりの関係や優先度もあるから地方ほど遅れやすいよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 23時47分 (#1895013)
    「遅れることを許す文化であるか」
    ということではないでしょうか?

    海外の航空会社では送れている乗客を結構な時間待つことがあります。
    日本ではあまり許されないでしょう(乗客的にも、空港運営的にも)。

    電車も良い例ですが、海外では30分遅れが当たり前だけど
    それを日本でやったら新聞沙汰です。
    • by Anonymous Coward

      許す、というより気にしてない。
      分単位の遅延なんて。

      日本でも中央線沿線ならよくあることだし(それは違う

      • by Anonymous Coward

        光画部時間はスラド紳士大人の常識ですよ

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...