パスワードを忘れた? アカウント作成
810944 story
交通

マツダRX-8、来年6月で生産終了 84

ストーリー by headless
終了 部門より
masakun 曰く、

マツダは、唯一のロータリーエンジン搭載車RX-8の生産を来年6月に終了することを発表した。来月発売予定の「RX-8 SPIRIT R」が最後の特別仕様車になるとのこと (ニュースリリースSankeiBizの記事asahi.comの記事)。

RX-8は消費者のスポーツカー離れや燃費重視が進み、販売が低迷していた。また、世界各国で環境基準や安全基準が強化される中で、欧州では排ガス基準に適合できず市場撤退している。ロータリーエンジンの開発は継続するとのことで、水素燃料を使用した水素ロータリーエンジンに活路を見出すものとみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 13時18分 (#2031825)

    マツダさん、RX-8が売れないのは、車両価格が高すぎるからだって理解出来てないの?
    常識的に考えて、現行マツダ車の中で、最も車両価格の高い車種が売れなくなったってのに
    その理由付けが、「スポーツカー離れ」とか「燃費重視だから」なわけないでしょ?
    つーか、あんな車があの値段で売れると思ってる方が驚きだよ。
    他社の車をもっと良く見ろよ、ロータリー載せてなかったら、カローラ以下だよあんなもん。

    だいたいね、スポーツカー離れとかいうならCR-Zはどうして売れてるんだ?って話になるんだけど
    どうしてそういう話は出ないのかな?
    CR-Zより約50万安くて燃費も良いプリウスがあるのに、わざわざCR-Z買うのは何でなんだぜ? そこを考えなきゃ

    それに、そもそもRX-8は、ピュアスポーツというよりスポーツセダンを買う層に売りたかった筈だよね?
    するとライバルは、マークXかアスリート、B4辺りになるわけだけど、それらと比べるとかなり見劣りするよね?
    俺も去年車を買い替えたけど、マークXとRX-8は早々に選択肢から消えたね。B4とアスリートで悩んで、結局アスリートにした。
    いくらロータリーだからって、カローラセダン級のインテリア/エクステリアはどうかと思うよ。静粛性もそのレベルだしね。

    誰もがRX-7の後継車で、新規だと思ってないのもマイナスだよ。おかげで保険が高いの何のって。
    30代の俺ですら20代中旬あたりの価格になる。
    車両保険と合わせると3.5Lクラスの車と維持費そう変わらんよ。

    今後水素ロータリーだ何だと出したところで、今と同じようなことやってたら結局は鳴かず飛ばずだって。
    そもそもロータリーの利点は、あのモーターみたいなレスポンスなわけで、純然たるモーター搭載の
    電気自動車相手にしたら、所詮はガソリンエンジンでしかないんだから、売れる時に売っとくべきなんだ。
    いつまでロータリーエンジンだけを売りにして売るつもりなんだか…

    • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 13時33分 (#2031831)

      マツダに直接言ってみたらいかがでしょうか

      親コメント
    • ロータリー好きという、ニッチ層向けの車なので、値段はあんまり関係なかったりするんじゃないのかな、と思ったり。えぇ、どうせその層ですが何か?。

      16Xでの華麗な復活に期待したい。

      # こういうユーザーがいるからマツダも甘えるのかなぁ?。

      親コメント
      • 1度は乗ってみたいけれど買いたいと思うほどじゃないんですよね。
        もし買うなら程度のいい7を探しちゃう。
        ライバルが軒並み3リットルや300hpを超えてるのに、
        相変わらずレシプロ換算2リットル並なわけでしょ。時代遅れなんですよね。
        それに2+2で失敗してるのはロータスの2代目エリートそっくり。

        日本のハイパフォーマンスカーって海外ですごい人気者なのに、
        その波に乗れないコンセプトが間違ってたような気がします。
        3ローター380hpで2シーターなら燃費が少々悪くてももっと売れたでしょうに、
        もったいないとしか言いようがありません。

        --
        〜◍
        親コメント
        • ローターを3つ以上接続すると、コストを含め、色々なバランス取りが難しいようですね。これは、市販車では3つ以上載せない、との開発者の言葉からも見て取れます。

          排気量が上げられないのであれば、ターボ?、ということなんですが、これは燃費の点からフォードから却下されたようです。しかも、市場性を考えてドア4枚。残された道は今の排気量、且つNAのまま、出力を上げることでした。なので、アペックスシールの形状改良という荒技にも出た訳でして。

          ロータリーエンジンのピュアスポーツ車というのは、ある意味、RX-8では不可能だったのです。なのに、それをここまで、フィーリング良く仕上げてくれたのですから、ユーザーとしては開発してくれて有り難う、としか言えない訳でして。…甘いかな?。

          現在開発中とされる16Xは、ハウジング形状の改良により、1ローターあたりの排気量を654ccから800ccに上げると共に燃焼室のロングストローク化、直噴技術、アルミの使用によるエンジンの軽量化etc.によって、燃費と馬力のアップに勤しんでると聞きます。

          これを待ちつつ、ロータリー車はきっと蘇る、の気持ちで、このRX-8の生産終了を見守ろうと思います。寂しいけどね。

          # ていうか、マツダが元気にならにゃ、わしらはおまんまの食い上げなんじゃーーー。

          親コメント
    • > だいたいね、スポーツカー離れとかいうならCR-Zはどうして売れてるんだ?って話になるんだけど

      スポーツカー離れで燃費重視、だからでしょう。

      # CR-Zよりはオリジナルのインサイトの方がぶっ飛んでいたが、時代が早すぎた...

      個人的にはロードスターにロータリーエンジンを載せられたら間違って
      買ってしまいそうですが、RX-8が高い、というのは確かにそうですね。
      セダン型にしないと商品性が低すぎる、と言う事もあるのでしょうが、
      そのせいで、ロータリーエンジンのイメージ以上には"スポーツカー"
      たりえなかった、のかも知れません。

      ロータリーにホンダIMAのようなのをくっつけたパラレル式ハイブリッドなら、
      燃費と低速トルクではイイ線行くのだろうか、と思ったり。
      スポーツを謳うなら、モーターも結構デカくする必要がありそうですが。

      親コメント
      • ずいぶん以前マツダの方から聞いた話ですが、オイルショック直後ロータリーエンジン搭載車の中古車価格が崩壊したことから、
        サバンナ(RX-3)やルーチェGS2なんかが暴走族御用達の車になって、相当なイメージダウンになったそうです。
        そう云った経緯もあって、それ以降の安いロータリーエンジン搭載車を作らなくなったと。

        まあそれだけじゃなしに、その後のハイソカーブームやらバブル景気って要因もあるのでしょうが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 21時00分 (#2032000)

      スポーツセダンとして見た場合、RX-8 は極めて(あるいはもっとも)スポーティなクルマで、そこが8の価値の源泉です。
      オヤジ指向のクラウンアスリート、GT指向のレガシィなどとは全く異なります。
      B4とアスリートで悩むことができるような人が検討するクルマではありません。

      また CR-Z と比較されていますが、RX-8 の 9年間のモデルスパンは商業的にも失敗とは言えないし、
      CR-Zは今年1万台程度に落ち込むでしょうから、モデルスパンで見た販売台数は RX-8 に届かない可能性はかなりあります。

      RX-8 は、ロータリーエンジンならではの滑らかさなエンジンフィールを置いておいたとしても非常によくできたクルマです。
      もし乗ってみることなく伝聞だけで判断している人がいるならば、ぜい一度元気良く走らせて試してみて欲しいものですね。

      親コメント
    • RX-8が発売された当初、いそいそと試乗に出かけたのですがいざ乗ってみると電動パワステがなんとも不快な制御で
      買うのを断念しました。試乗に同行していた販売店員の方にはその旨説明したのですが、ピンとこなかった模様でした。
      現行のRX-8はその辺は改良されてるんだろうか?なくなる前にもう一度試乗してみようかと思っています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      無くなるのなら無理してでもその前に一台買っておこうかと
      ちょっとだけ真剣に考えてみてたんだ、
      でも、あなたのコメントで正気にかえった。
      ありがとう!!(マジで)

      似たような理由でRZ50は即買ったんだが、今回はさすがにお値段が:)
    • by Anonymous Coward

      100キロ規制が諸悪の根源だと思うけど?

      #B4もRX-8も150キロ巡航ぐらいが想定の設計だと思う 思うだけのAC

    • by Anonymous Coward

      RX-8が「カローラセダン級のインテリア/エクステリア」に見えて、「スポーツセダンを買う層に売りたかった」って、根本的に自動車に対する興味や知識がないんじゃ……。価格もマツダ・ロードスターと同等もしくは20~30万円増しと考えるとほとんどバーゲン価格だと思う。あまりに的外れ。

      • by Anonymous Coward

        '04年式のオーナーで、たまたまこの発表の直前にレシプロ車への乗り換えを決めた(今は売るのを躊躇してる)けど、まったく同意。
        TypeRや特別仕様車ならともかく、別に高かないだろ。ヨーロッパでの排ガス規制に引っかかったのが、一番でかいんじゃないの?
        今アメリカ、日本では販売継続って言っても、粘ってる余裕はマツダにはないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ロータリーの事知らなさすぎ。アスリート選んでいる時点で車選びに対するセンスなさすぎ。

    • by Anonymous Coward
      結構釣れましたね
  • by terlen0 (37014) on 2011年10月09日 17時52分 (#2031948) 日記

    ここまでロータリー乗りがいないのが意外。
    ギークなら一度は乗ってみたいと思うだろうに…。

    そんな私はRX-8所有。
    早々に販売中止になってしまうと思っていたのになかなかそうはならなかった。

    所有してみると夏場の灼熱地獄以外はストレス感じないよい車ですよ。どこまでも回りそうなエンジンと回頭性能の良いシャシー。
    観音開きのドアのお陰で1Uサーバが後席に箱ごと載るし、CISCO7206も載せたことがあります。

    買い換え?
    お金がないので無理!
    売れないのはそれが原因だよなぁ。

    • by msfm (3219) on 2011年10月11日 1時55分 (#2032519)

      ノシ

      親コメント
    • by Carol (2812) on 2011年10月11日 12時17分 (#2032657)

      確かに昔ユーノスコスモは憧れてましたが、とても手の出せるものではありませんでした。
      その後手の出せる範囲でユーノス500のMT買って結構走り回ってましたが。(このV6エンジンもよく回って結構楽しかった)

      RX-8もセカンドカーとして買うには高すぎるので手が出ません。

      マツダは結構今比較的尖がった車をいっぱい出してるので頑張ってほしいんですけどねぇ。

      親コメント
    • 5型に乗ってるけど、RX-8は食指が動かなかったなぁ。
      なんていうか、とんがった感じがなかったのね。
      セダンとしては、とんがっているんだろうけど。
      気に障ったらごめんなさいよ。
      面白そうな車だとは思っていたんだけれど。買うまではいかなかった。

      ロードスターに載ってれば…って意見もあるけど、RX-01を市販して欲しかった。

      結局日和ってしまって、スポーツカーに徹しきれなかったのが原因だと思う。
      スポーツカー離れといわれて久しいけど、メーカー側が作り出したような、あるいは加速させたような。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 14時04分 (#2031849)

    マツダはどうしてロードスターに、ロータリーエンジン(星形エンジンのエンジンブロック回しじゃないよ)を乗せた仕様を作らないのか。
    本当に理解できない。
    多分問題なく、ロータリーエンジンは、ボンネットに収まるだろうし。
    わざわざRX-8や仮称新RX-7等のような新規に車体を開発する必要もない。
    オープンカー+ロータリーという非日常的なの趣味性の高さからして、開発費がペイする程度には、間違いなく売れただろうに。

    • by Anonymous Coward

      禿同。
      パワーの利点が無くなってフィーリングしか残ってないロータリーに、絶対的パワーよりもフィーリングを大事にするロードスターはすごくお似合いだと思う。

      ただ、それぞれにこだわったモノ造りをしてるんで、エンジンありきのチームと車両コンセプトありきのチームで双方が歩み寄らないのではないかと思わなくもない。

      • by Anonymous Coward

        たとえばFD3SとRSの開発主査は同一人物なのだがねえ

    • by Anonymous Coward

      ロードスターもRX-8もオーナーだったけど、夢見ると同時に、微妙にないかな、とも思う。
      ロードスターの良い所って、低回転トルクのある軽いクルマだから良かったわけで……つまり街乗りで楽しいクルマ。
      ロードスターのコンセプトには、7000以上回さないと旨味のないロータリーは、荷が重い気もする。
      と言いつつ、出たら買ってしまいそうではある……。

  • 内燃機の時代は終わりつつあるのに。
    移動中の車体に非接触で給電する方式がまとまって、工事が始まったら自動車用内燃機は完全に終了するだろ。
    業界は急速充電に走ってるように見えるが、方法はすでにいくつかあるからそうなるのも時間の問題だし。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 12時05分 (#2031811)

    水素社会になっていれば生き残れてたかも知れないが、インフラ整備が遅々として進まないしなぁ。
    まあ、EV時代になったら「ロータリーエンジンうるさすぎ!!」みたいになるかも知れんし。

    • まず、水素は二次エネルギーなので、原油を精製するだけのガソリン等に比べて製造効率が劣ります。
      そして、水素の体積エネルギー密度は(液化しても)ガソリンの3分の1程度しかありませんから、その分燃料タンクの容量は大きくする必要がありますし、そもそも液化状態ないし高圧ガス状態で安定して貯蔵することには、いまだに課題を抱えています。つまり水素燃料を車載するだけでも、鉄製の缶を積めばすむガソリン等に比べてムダなリソースを消費します。
      また、内燃機関自体の効率は燃料によって変わるわけではありませんから、トータルで見て水素エンジンってのは従来燃料のエンジンと比べて効率がよくなる要素が見当たりません。
      メリットを挙げるなら、排ガスにHCが出ないくらいでしょうか。

      水素を利用するなら燃料電池の方がはるかに効率が高いですが、その燃料電池でさえ、水素そのままではなくメタノール等を燃料にする方式に傾きつつあるようですから、水素社会の実現はなかなか難しそうです。

      親コメント
    • by foobar2006 (30156) on 2011年10月09日 12時50分 (#2031818) 日記

      水素よりも発電用 [hobidas.com]のが実現性があるかも。
      これならトルク薄くても小型で低振動の特徴が生きる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        小型の非常用発電機みたいな用途はあるが、大型となるとロータリー・エンジンはディーゼルには向かないので大きな市場は望めない
        小型航空機エンジンなどにもいいんじゃないかと思うが、この世界はとにかく信頼性重視で単純かつ設計の古いエンジンが幅を利かせている
        モーターグライダー(動力付きグライダー)は電動化が進むだろうからこの先内燃機関の出る幕はない
        その他のニッチ・マーケット向けに新規のロータリーエンジン開発をするほどの余裕のある会社は無いだろうから、やっぱりロータリーの先行きは厳しい
        法的規制が無ければスポーツカー用として生き残れるはずなのだが

        • by akairaiden (11916) on 2011年10月10日 19時55分 (#2032404) 日記
          法的規制がなくても生き残りは厳しいと思いますよ?
          今じゃアルミブロックのV8より重いエンジンだし。

          レシプロと比べてメリットはコンパクトで重心が低く低振動ってことだけど、
          最近のレシプロは技術革新でロータリーに追いついちゃった部分大きいから
          むしろ馬力や、耐久性、燃費なんかのデメリットのほうが目立っちゃうし。

          70年代の基本設計のままよくこれまで作り続けてきたもんだとは思うけど。
          後発のエンジンですら規制で生産中止しちゃったのも多いのに。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          飛行機用のAPUとして注目されてるそうですよ

          http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%A... [wikipedia.org]

          • by Anonymous Coward

            環境問題が非常にうるさいので今は航空機も船舶も駐機中・停泊中は地上から給電する方向に進んでますよ
            わざわざ今までと違うエンジン形式を選んで、ロータリーのAPUを製品化するメリットは少ないでしょう

            #ロータリー・エンジンに他のエンジンと比較して相対的に大きなメリットがあるのなら、シングルローターの小型自動車や軽自動車があってもおかしく無いと思のですが……(シングルローターの軽のスポーツカーなんてあったら本当に面白いと思う)

            • "ロータリーエンジン 軽 試作 シャンテ"
              あたりでググってみることをお勧めします。
        • by Anonymous Coward

          脊髄反射ワロタw
          リンク先見た上でそこまで話を横に逸らしてるならもっと笑える。

      • by Anonymous Coward

        バンケル式ロータリーエンジンは燃焼室の実効面積が広く冷却損失が大きいのと、サイドシールが主要因でフリクションが大きいので
        燃費悪くても良いからとにかく小さい内燃機関、という用途しかありません。
        あと、発電用なら回転数狙い打ちできるので、マウントの一点チューニングで4st2気筒不等爆でもそれほど振動が問題にならなかったりします。
        なので、FD3SのRX-7みたいに燃費気にしなくていいピュアスポーツカー以外はあまり用途が無いと個人的には思います。

    • by Anonymous Coward

      EVはEVでキャリアノイズ(キーンという甲高い音)が五月蝿かったりするけどね

    • by Anonymous Coward

      水素ロータリーなんてやるくらいなら、水素燃焼ガスタービンのほうがよっぽど筋がよさそうに見えるが。
      果たして水素社会が来たとしても、ロータリー・エンジンに明日はあるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      RX-8を水素燃料にしたテスト車で出力半分、200psが100psになるらしいのでスポーティーカーにすらならないでしょうねぇ。
      GTO NAレベル?

  • by Anonymous Coward on 2011年10月09日 14時04分 (#2031848)

    燃費の悪さは、今も健在。10年は遅い決断。限定特別車を出すなど今でも反省がない。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...