パスワードを忘れた? アカウント作成
814096 story
日本

自動二輪の販売数が東北地方太平洋沖地震後に大幅増加 69

ストーリー by reo
反比例する運転マナーの質平均 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

東北地方太平洋沖地震の後、オートバイやミニバイクが緊急時の移動手段として見直されており、近年減少していた販売台数が 6 年ぶりに増加に転じるそうだ (NHK ニュースの記事より) 。

オートバイやミニバイクの国内販売台数は若年層の減少等により、去年は約 42 万台で、20 年前の約 4 分の 1 だそうだ。しかし今年は、先月までの販売台数が前年の同時期を 5.8 % 上回っており、特に震災後に増加しているそうだ。理由としては帰宅困難を経験した首都圏でオートバイやミニバイクが緊急時の移動手段として見直されているほか、被災地でも販売が増えているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sukoya (33993) on 2011年10月11日 12時23分 (#2032666) 日記

    秋口や冬場は、相応な装備をしないと、歩けば良かったと思うぐらい寒い
    雪が積もると乗れないし……

    皆、夏だけ乗り回して、冬場には中古市場に出回るのでは無いかと妄想

    #本当の地獄はこれからだ……!!!

    • by Anonymous Coward

      冬に寒いのはスクーターの類ですね。
      エンジンが傍にあれば結構あったかいですよ。
      夏は暑いですが・・。

      • by Anonymous Coward
        SSですか?
        ネイキッド乗ってますが、冬場じゃエンジンの暖かさは全く感じられず。
        それよりも走行風で手が冷たくなりすぎるのがつらい。
        # ハンドルカバー+グリップヒータ最強。だけど見た目が…
    • by Anonymous Coward

      豪雪地帯の人から言わせてもらうと

      雪降った程度で自転車をまともに乗れないのは根性がたりない

      #降雪より降雨のほうが地獄に感じる・・・・

      • by Anonymous Coward

        北東北太平洋側はアイスバーンだらけで、さらに風が強かったりすると根性なんか見せてる場合ではない

        • by Anonymous Coward
          そこ、豪雪じゃないし。
      • by Anonymous Coward

        隠れ豪雪地帯の人から言わせてもらうと

        雪降って歩道が狭い時に自転車で走り回られると迷惑。

    • by Anonymous Coward

      皆、夏だけ乗り回して、冬場には中古市場に出回るのでは無いかと妄想

      買うだけで維持や継続を考えない非常持ち出し袋や電池や水の買い占めと同じ匂いがしますね。
      “忘れた頃にやってくる"のに忘れるのの早いこと。

      #非常用食料なんか期限が切れても買い換えたりしないようだし

    • by Anonymous Coward

      被災地の話をしてるなら
      自動車を置く場所が無いから自動二輪なんだと思うけどね。

      自動車買ったって仮設住宅には置きようが無いじゃん。

      • by Anonymous Coward

        もともと一人一台下駄代わりに軽自動車で移動する地域柄でしょうけど、
        確かに仮設住宅では一人一台の置き場所確保は難しいでしょう。

        さらに軽自動車といえども一度に大人の家族全員分を購入するのは
        経済的な負担も大きいんじゃないですかね??
        そうでなくてもいずれ自宅をなんとかしなきゃいけないわけだし。

  • by sumeshi0206 (12305) on 2011年10月11日 12時27分 (#2032672) 日記

    災害、健康、省エネ等で自転車通勤の人も増えてて、自転車通勤用スーツなんてのもでてますね。

    2輪乗りの自分としては歓迎する流れです^^

    ちなみに自転車通勤はサドルを選ばないと股の布がすり切れます。

    • by reo (4042) on 2011年10月11日 13時11分 (#2032719) 日記
      無灯火、右側通行の自転車が増えたような気がするんですよね。きっちり調査したわけではないので、震災バイアスがかかっているのかもしれませんが。
      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2011年10月11日 13時25分 (#2032734)

        無灯火、右側通行の自転車が増えたような気がするんですよね。

        日の短くなるこの時期が, 特に無灯火が目立ちますね. ただママチャリなんかだと, 自動点灯のハブダイナモとかパワーアシスト共通電源タイプが普及してきたのせいか, 一時よりはちゃんと点灯している自転車が増えたように思えます.

        # ハードディスクより高価なヘッドライト [cateye.com]を新調したので街灯の無い道も安心

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ヘルメット着用、ウェアもそれ用のしっかりしたものを着ていて、本格的だなあとおもったら、信号無視しまくり、二段階右折を無視して普通の右折車線にまで行って曲がってくという、もう自転車に乗る資格はお前にはないってほど悪質な奴も増えました。
        形だけで、中身がアホなんですよね。

        流行ってるからと言って無思慮にブレーキ無しのピストを買って乗ってるやつなんか、もう公道に出てくるなと言いたい。

        • by Anonymous Coward

          > ヘルメット着用、ウェアもそれ用のしっかりしたものを着ていて、
          > 本格的だなあとおもったら、信号無視しまくり、二段階右折を無視して
          > 普通の右折車線にまで行って曲がってくという、もう自転車に乗る資格は
          > お前にはないってほど悪質な奴も増えました。
          > 形だけで、中身がアホなんですよね。

          私の家の周りも休日ともなると、こんな奴らばかりです。。
          ちょっとした峠(本格的でない)が数多くあるので、電車で最寄駅
          まで来てそこから自電車でコチラに来るらしいのですが、
          下りでは道の真ん中を我がもの顔で走っているし、
          上りではキツくなるや、蛇行し出す始末。。

          最近では、後

          • by Anonymous Coward

            駐停車禁止の場所で駐停車したり、常に速度制限をオーバーして走っている車もどうにかしてくれ。

            >ママチャリ以外は
            速度が出る・出ないで区別してるならば、軽自動車や原付も無免許で良くね?

            • by Anonymous Coward

              速度が出る・出ないで区別してるならば、軽自動車や原付も無免許で良くね?

              軽自動車は普通自動車等と制限速度は同じはずですが。
              高速道路80キロ制限とか過去の話。
              原付の免許は取得が簡単になってるでしょう?
              初期のダットサンの頃の軽自動車は免許ではなく許可証で乗れて、それを当時世界的ベストセラーだったオースチンセブンへのアドバンテージにしてたはずです。
              免許がいるかいらないかなんてそんなもんでもありますね。

              自転車は高齢者にも手軽に乗れる乗り物として許可などなしに乗れる現状のままが一番だと私は思ってます。
              寝たきりを増やす原因になるかもしれないし。
              そもそも自転車人口を考えたら取り締まるにも取り締まる側の数が全く足りないでしょう。
              角を矯めて牛を殺すようなことはすべきでない。
              というのはコメント主への意見ではなく流れ全体への意見です。

              • by IKP (5412) on 2011年10月11日 18時02分 (#2032890) 日記

                さすがに免許制にはならないでしょうが、警察は何か考えていると思いますよ。
                最近やたらと「無法自転車」の話題がTVで取り上げられるし、今年受けた運転免許の更新時講習で、
                結構な時間を自転車と歩行者の事故の話に費やしてました。

                > 寝たきりを増やす原因になるかもしれないし。
                自転車に乗れるうちは寝たきりにはならないでしょう、常識的に。

                親コメント
              • by Tothwing (28827) on 2011年10月11日 18時40分 (#2032916)

                自転車に乗れるうちは寝たきりにはならないでしょう、常識的に。

                膝の痛みから老人があまり動かず、筋肉が衰えて余計歩行が困難になり、最終的には寝たきりに至るケースがあります。
                この場合、膝関節を痛めている場合も多く、単純に歩けという訳にも行かなかったりします。

                そういったとき、自転車は歩行に比べて圧倒的に衝撃が少ないので膝関節への負荷が少なく、膝回りの筋肉を鍛えるのにもってこいなのです。
                トレーニングはプールでの歩行などでも良いのですが、費用が掛かるので頻繁に行なう訳にはいきません。
                それに比べれば、買い物など日常的な用事のついでにトレーニングが出来る自転車は理想的です。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                自転車に乗れるうちは寝たきりにはならないでしょう、常識的に。

                出かけることが少なくなると老けこんだりするでしょう、一般的に。
                役割を取り上げたりするとふさぎこんでやがて寝たきりに、なんてこともあるんですよ。
                “自転車を取り上げる"ということは“乗れるうち"じゃなくなるわけですから。
                「講習うければ乗れますよ」って言ってもねぇ…。

              • by IKP (5412) on 2011年10月11日 19時48分 (#2032943) 日記

                自転車に乗れるうちは寝たきりにはならないでしょう、常識的に。

                膝の痛みから老人があまり動かず、筋肉が衰えて余計歩行が困難になり、最終的には寝たきりに至るケースがあります。
                この場合、膝関節を痛めている場合も多く、単純に歩けという訳にも行かなかったりします。

                そういったとき、自転車は歩行に比べて圧倒的に衝撃が少ないので膝関節への負荷が少なく、膝回りの筋肉を鍛えるのにもってこいなのです。
                トレーニングはプールでの歩行などでも良いのですが、費用が掛かるので頻繁に行なう訳にはいきません。
                それに比べれば、買い物など日常的な用事のついでにトレーニングが出来る自転車は理想的です。

                歩行困難な老人が、安全に自転車に乗れるか?という疑問があるんですが。
                確かに膝に対する負荷は少ないかも知れませんが、総合的に大丈夫なのか心配なんですよ。
                転倒しない3輪型なら安全なんでしょうけど。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            自転車を「じでんしゃ」と発音するとは、さてはばんばひろふみだなっ?
            #以前にそう力説してるのを観た

          • by Anonymous Coward

            昨日品川区内の旧東海道(車道は1車線の一方通行)の歩道(ガードレール付き幅約1.5m)を歩いておりました。
            脇道から出てきたおばちゃんの乗ったミニバイクが、狭い歩道をよろよろ走り、
            次の角でまた脇道に曲がっていきました。

            彼女の中では「車道の一通逆走」より「歩道走行」の方が犯罪性が低かったのでしょうか。
            それとも歩道走行の方が安全との判断でしょうか。

            免許制にするとなんかいいことあるんですか?
            刑事処分が行政処分で済むから違反も気軽にできるとか?

            • by Anonymous Coward

              >免許制にするとなんかいいことあるんですか?
              >刑事処分が行政処分で済むから違反も気軽にできるとか?

              何が違反か強制的に学ばせる機会ができます.
              違反を気軽に取り締まることができます.
              違反金おいしいです.

      • by Anonymous Coward

        >無灯火、右側通行の自転車が増えたような気がするんですよね。きっちり調査したわけではないので、震災バイアスがかかっているのかもしれませんが。

        5年ほど前から自転車通勤してますが、都心では無灯火自転車は格段に減った感じですよ。
        震災後の街灯の消灯で本気で真っ暗になってしまったので無灯火だと軽く死ねるという実感がわいてきたからだと思います。

        #最強LEDライトのDOSUN M1+が欲しいのだがどこにも売ってない…

        • by Hatris (33732) on 2011年10月11日 16時58分 (#2032858) 日記

          震災後、自転車のライトを自宅に置いた状態(敷地内)で盗まれました。

          2ヶ月くらい出張してて、帰ってきたら無かった。

          盗んだ人、中に入っていたエネループだけは返して下さい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >無灯火、右側通行の自転車が増えたような気がするんですよね。

          東京都心であれば夜間無灯火で自転車に乗っていれば速攻で警察官に呼び止められて身柄調査されますからね。老若男女問いません。
          一回やられれば、ああ面倒くせえと思ってライトをつけるようになります。

          #転勤してきてびっくりしたのはどいつもこいつも無灯火で自転車乗ってる!死にたいのか貴様ら!

      • by Anonymous Coward

        危ないからクラクション鳴らしてあげるべきなんじゃないかと。
        あなた、右左間違えてますよ、と。ライト壊れてますよ、と。
        さすがにすれ違う車全てから鳴らされれば理解できるんじゃないかな。

    • > ちなみに自転車通勤はサドルを選ばないと股の布がすり切れます。

      どんなサドル買ってもすり切れね?

      わたしとしては、座面に縫い目の無いサドルを選んでるんだけど擦り切れるよ。
      ほかにどんな選択上のポイントがあるのか教えてください。

  • 日本自動車工業会ニュースリリース
    『2011年度自動車国内需要見通し』策定及び『2011暦年自動車国内需要見通し』見直しについて [jama.or.jp](2011年09月27日)

    【二輪車】
            二輪車市場は、若年人口の減少や消費志向の変化により長期的な減少が続いているものの、2011年度はニューモデル効果によるプラス要因もあり、441千台・前年比104.6%と見込まれる。

            なお、2011暦年では435千台・前年比102.7%と見込まれる。

            <原付第一種>
            2011年度は近年の経済不況と東日本大震災の影響により、経済性・省エネ性に注目が集まるとともに、ニューモデル効果もあり、250千台・前年比106.5%と見込まれる。

            <原付第二種以上>
            2011年度の原付第二種・軽二輪は、ニューモデル効果が新たに期待できることから需要は伸びると見込まれる。小型二輪は、経済環境の不透明感から需要が減少するものと見込まれる。
            原付第二種以上全体では191千台・前年比102.3%と見込まれる。

    売れている原付第一種(50cc以下)でも前年比106.5%の見込みなのに、大幅増加なんてタイトル過大評価しすぎ。

    しかも日刊工業新聞の記事 [nikkan.co.jp]によれば、販売店の6割弱で前年維持か増加という回答で「震災で原付2輪復調」なんて見出しがついているけど、実際の販売数は「10年の販売台数は約42万台と3年前の6割の水準」。今年の販売数も同程度(43万5千台)にとどまるようでは、復興で二輪車の需要が高まっているようには思えないんだけどなー。

    # せいぜいタイトルは「震災需要でも微増」くらいにしとかなきゃw

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2011年10月11日 12時17分 (#2032659)

    三輪バギーの売れ行きはどうですか?

    • by Anonymous Coward

      あれは奪うものでは。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月11日 12時19分 (#2032662)

    何か抜けてませんか?

    ってか部門名がフレームの元ってどういう了見何だかね…

  • by Anonymous Coward on 2011年10月11日 12時44分 (#2032688)

    >理由としては帰宅困難を経験した首都圏でオートバイやミニバイクが緊急時の移動手段として見直されている
    首都圏で帰宅困難を経験した人のなかで
    バイク通勤が可能な人ってほとんどいないんじゃないかなあ

    • 該当者ノシ
      激しい渋滞でやっぱり帰宅困難ですた。帰ったけど。
      すり抜けったって限度があるからね。

      東北地方で二輪車で非常時にも使えるってのは125以下のオフ車一択なんじゃないだろうか。
      250以上のオフ車は乗り手を選ぶよ。足届かないよw

      親コメント
      • XR250乗りです。
        昨日、荒れた林道で練習してて見事に転びました。
        怪我しなくてよかったですが確率の問題ですね。

        怪我する確率を減らすには練習しかないでしょう。
        けれど100%怪我しないようにするのは難しい。
        災害時に怪我すると大変。
        バイクがイザちゅーときに使えるかそこらへんの見極めができるようにならないとね。それにはやっぱり練習です。

        このマシンがあれば大丈夫ってわけでもない。おっしゃるとおりバイクは乗り手を選ぶと思う。
        --
        -.. . .--- --.- ..--- ..- .- ---
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        XTZとD-trackerでKawasakiが大いに儲けますね

    • >バイク通勤が可能な人ってほとんどいないんじゃないかなあ

      単純に距離や通勤時間の問題の他に
      会社が自転車・バイクを認めてない場合ってのも結構ありますね。(どこでも、じゃなくてオフィス単位の制限)
      駐輪場を用意できないとか通勤労災防止(低減)のためとか。
      今居るとこは自家用車も不可だったりします。
      駅から5分の立地だし、通勤が可でも近所に駐車場がロクにないからあまり意味ないですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      加えて災害発生時は交通規制が実施されるので、
      帰宅困難者の移動手段としてはあまり使い物にならないかと思います。

      大震災発生時の交通規制はこうなります
      http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kamae/sinsai.htm [tokyo.jp]

      • by Anonymous Coward

         交通規制云々言うたところで、完全な封止が出来るはずも無く、
        また何となれば降りて押して歩けば歩行者扱いだから、封鎖線を越えることも可能、
        と言う目算もあるのでは無いかと。

        #現実には都内もアップダウン激しいので、原チャでも一仕事だと思う。

    • by Anonymous Coward

      普段スクーターの人です。311はOff会で飲みが入るとわかっていたので電車で行ってドツボでした。

      何せ待ち合わせ会場がビックサイトで、大揺れ。
      ビックサイトを出てもりんかい線もゆりかもめも止まっており、そこから20km歩けと言われてもねぇ。

      バイクも駐車場が問題になります。都内だとミッドタウンが一番高いかな? 10分\100。

      秋葉原は歩道に止めると即みどりのおじさんがステッカーを張ってくれますが、新宿は歩道ならノーカン。
      所轄警察署の差が大きいですね。

      • 俺、職場から自宅まで20km歩いて帰宅したけどなぁ。

        所要時間は5時間だから平均時速4km。一部を除いておおむね平地だし、食事と休憩込みなのでこんなもんかと。

        翌日から数日間は筋肉痛に悩まされましたが、その気になれば職場から家まで歩けるということがわかったのは収穫でした。

        自動車専用国道を歩かそうとしたGoogle先生に見切りをつけてGALAXY Tabでマピオンの地図を見ながら歩いたのでID。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年10月11日 13時08分 (#2032715)

    地震の直後、まるで戦場のようだという話もあったけれど、余裕がなくとも移動手段は必要という状況も当時と似通っているのかな。
    もっとも二輪に限った話ではなく、四輪の中古車も引く手数多らしいですが。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...