パスワードを忘れた? アカウント作成
868519 story
地震

イギリスで起きた地震、原因はシェールガス採掘 22

ストーリー by hylom
地震というか大規模地滑り? 部門より
danceman 曰く、

イングランド北東部のランカシャー沿岸及びブラックプールで今年4月1日及び5月27日に起きた地震は、水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因で引き起こされた可能性が高いとの調査結果が発表された。Cuadrilla Resources社はイギリスで初となる水圧破砕技術によるシェールガス採掘を行っていた(本家/.、Scnence記事)。

水圧破砕技術によるシェールガス採掘は健康被害や環境汚染の懸念から実施を禁止している国や地域もあるが、水圧破砕が起因して地震が起きることが証明されたのは初めてである。ガスを採掘する際に高水圧で頁岩に割れ目を入れるのだが、割れ目の液体が「潤滑剤」の役割を果たすため岩どうしが滑り易くなってしまうのだという。Cuadrillaの採掘現場では、すでに圧力のかかっていた断層付近でこの現象が起きてしまったため、液体注入からわずか10時間後には地震が発生していたとのこと。

5月31日には操業停止状態となっていたが、また再開されていた。しかし今月2日、シェールガス採掘に反対する活動家が採掘タワーに登ってデモを行ったため、再び操業停止状態にあるとのこと。CuadrillaのスポークスマンStephen Smith氏は「いつでも操業を開始することはできるが、現在のところは報告書の反応を待ち、政府の意見に沿って対応していきたい」と述べた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2011年11月07日 7時34分 (#2046071)
    他でも書いたけど、 BSで放映されたガスランド [nhk.or.jp]で紹介されていたように、
    水圧破砕法は水だけで地中に割れ目を作るように聞こえますが、実際には、
    水とともに536種類の化学物質(腐食防止剤、ゲル化剤、掘削添加剤など)が添加されています。
    TCMTB、エチルベンゼン、トリクロルベンゼンなどの有害物質も使われるため環境破壊が問題になっています。
    水圧破砕で使われた化学物質を含む水が採掘回収後、処理されずに野原や小川に捨てられているのが現状のようです。
    井戸水を汲んだ蛇口にガスが混入、火がつく、井戸が爆発したりする様子が番組では紹介されています。

    EPAは水圧破砕による環境汚染の調査をしようとしたが、水圧破砕法を開発したハリーバートン社
    (この会社はイラクで大儲けした)などが、圧力をかけて諮問委員会で調査の必要性を否決した。
    業界はロビー活動に1億ドルをかけて、封殺しているとのことです。

    原子力では廃炉や燃料の再処理費が考慮されていないことが問題視されていますが、シェールガスでも同様な問題があるわけです。
    日本でも亜炭や大谷石の採掘跡で地面の陥没が起こり、復旧に多額の経費が掛かることが時々話題になりますが、
    製造コストに後世の経費としてどの程度見込んで置くのかは考慮すべき課題です。
    • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 7時57分 (#2046075)

      「水圧=水ではない」というタイトルもなんか誤解を招きそうな、、。

      破砕のメインはやはり水であって、水圧落として岩盤が元通りにぴったり
      閉じてしまっては元も子もないから、各種添加剤や間隙剤いれて閉じるのを
      防止するわけで。

      日本だと平成13年に新潟でやってますね。今も生産しているかどうかは知らないけど。
      http://www.inpex.co.jp/news/teikokuoil/press/010827.pdf [inpex.co.jp]

      日本だと水質汚濁防止法や土壌汚染対策法で環境関係はがんじがらめなこともあるけど、
      過去の公害問題のことも有って、企業も意外に神経質になっていたりして。
      地震については地震国なのでそれほど問題がない気もするけど、
      大地震を誘発してるんじゃないかなんて話もでてくるからね。

      ともかく、水圧破砕法はCO2の地下貯蔵とか、地熱発電の開発等にもかかわってくるので、
      日本もお金かけて研究すべきことであることには間違いない。
      原発から地熱へ転換したら大地震が起きました、とか洒落になりません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本だと水質汚濁防止法や土壌汚染対策法で環境関係はがんじがらめなこともあるけど、

        オフトピですけど、TPPに参加したら、こういう環境保護規制ってどうなるんでしょうね?
        相手国(まぁ米国だね)の都合に合わせるよう猛烈な圧力がかかってきそうですが…。

        • by ikotom (20155) on 2011年11月07日 17時36分 (#2046385)

          TPP的には、「環境保護規制を貿易障壁として利用しない」という方針と
          「環境規制を恣意的に緩めてはいけない」という方針などが検討されている模様。
          なので良し悪しではあるけれど、それなりに環境意識が地球規模で高まってくるなら、
          流石にアメリカも環境破壊な押し付けはしないでしょうから
          エコ派な人はTPPを歓迎していいんじゃないでしょうか。

          まあまだ検討段階なのでエコ関連をTPPに入れるかどうかも定かではないとのことです。
          ワガクニ的には、TPPに環境問題が入っちゃうとおそらく海洋資源保護も言われるだろうから、そこがちと辛い感じらしい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          はい。愛国者法によって反対派は監視され、市民権を剥奪されます。ちょうど、これ [nhk.or.jp]のようにね。

        • by Anonymous Coward

          あわてて参加しないで、アメリカ的環境規制の枠組みが確定してから協定に参加したほうが日本は幸せってこと?

    • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 19時52分 (#2046453)

      原子力では廃炉や燃料の再処理費が考慮されていないことが問題視されていますが、シェールガスでも同様な問題があるわけです。

       モデル資産による各電源の発電コスト比較 [meti.go.jp]を読むと解りますが、廃炉や燃料の再処理費を考慮してますよ。
      ただまぁ、想定していない事故の対策費等については含まれていませんが、それは他の発電方式でも同じことだし、その対策費に至っては各種規制(事後を含む)で変わるので、そもそも想定しようがない。

       ついでに、原子力発電の特性について- 他電源との比較- [aec.go.jp]のP.16「通常運転時の生命損失」を見ると解りますが、石炭と石油は単位発電量当たりの死者数がずば抜けて多いです。
      日本人が死ぬわけじゃないからと無視している最低野郎が多いのが現実ですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      シェールガスといえば最近テレ東の特番で池上彰が「ポスト原子力の本命」を匂わせていたなぁ。
      一応メリットデメリット両方紹介してバランスとるポーズはしつつも、ポジションは明らかにシェールガス推しだった。
      あのオッサン、前から胡散臭かったけど、まだ大衆は盲信してるみたいだし経団連の情報操作の語り部としては丁度使い勝手がいいんだろうなぁ。

      • by Anonymous Coward

        ついこの間、/.でも原発関連のストーリーだかで見たよ
        そういうのもあるんだなあ、と思ってたけど
        ブルータスお前もか状態

        # 地震で原発ぽぽぽーんの可能性とエネルギーを得るために地震の危険が増えるのはどっちがいいんだろう
        # 得られる量や危険度を考えてマシな道に進んで欲しいな

    • by Anonymous Coward

      水=飲料水、と思考しちゃう日本人もちょっとアレだけどね。
      じゃあ水道水をそのまま飲むかと思えば、ペットボトルに入っている水をわざわざ買ってきたりする訳だが。

  • ニヤニヤ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年11月07日 10時06分 (#2046135)

    >割れ目の液体が「潤滑剤」の役割を果たすため

    ちょっとオジサンに見せてごらん。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 7時39分 (#2046073)

    この技術を使えば、大地震が発生しそうな箇所で人工的に小さな地震を発生させ被害を
    軽減することができるようになるのでしょうか。

    といっても、既に大地震が発生しそうな断層でやれば単に引き金を引く行為でしかなく、
    発生した被害の全責任を追うことになりそうなのでまともな人は誰もやらないでしょうが。

    #日本に対する攻撃として中国とかやりそうです。
    #天然ガスを掘ると見せかけて

    • by Anonymous Coward

      応用として人工地震を起こすために、水を注入するというのは面白いと思う。
      小規模地震を起こすことで大規模地震を防ぐということ。

      で、もし人工的な小規模地震が大規模地震を防ぐ方法として使えるなら、
      中国でもロシアでもどこでも自分たちの金でやってくれるなら、それはありがたいかもしれない。

      #中国という名前を出すと他が何も見えずに興奮して相手を攻撃しだす変わり者がいるけど気にせずに。

      • by Anonymous Coward
        出さなきゃいいんじゃねぇの?って言うのは野暮なのか・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 9時31分 (#2046114)

    水を注入してみたら、地震の発生回数が増えて、注入を止めたら、地震も減ったというのがあった。
    アメリカでもランジェリーガス田での実験がある。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月07日 22時16分 (#2046535)

    高温岩体地熱発電には、この件と同様のリスクはないのでしょうか。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...