パスワードを忘れた? アカウント作成
874092 story
政治

共通番号制度、IC カードとポータルは導入延期の見通し 28

ストーリー by reo
高かろう悪かろう 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

政府が検討している共通番号制度の原案では、IC カードやポータルサイトの導入を見送ることで初期費用を削減するようだ (MSN 産経ニュースの記事より ) 。

共通番号制度では、国民一人ひとりに年金、医療、介護保険、福祉、労働保険、税務を主な用途とする共通の番号を割り振り、きめ細やかな社会保障を実現する。当初の試算ではシステムの導入経費は約 5,000 億円となっていた (MSN 産経ニュースの記事) 。内閣官房の情報連携基盤技術ワーキンググループ中間とりまとめによると、番号制度の実現にあたって次の構成要素が挙げられている。

  • 国民の個人情報を保有している「情報保有機関」
  • 個人情報を情報保有機関間でやり取りするための「情報連携基盤」
  • 個人情報の不正利用などを監視する「第三者機関」
  • 住基ネットの住民票コードを元に国民に番号を割り振る「番号生成機関」
  • 健康保険証や年金手帳などの機能を 1 枚にまとめた IC カード
  • 国民向けのインターネットサイト「マイ・ポータル」

今回の原案は最後の 2 つが削られた形になる。IC カードやポータルサイトは国民のメリットが分かりやすい部分であるだけに、今後の議論に影響しそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 住基ネットのデータはソフバン(禿)が韓国に移したらしいけど
    今回のは大丈夫なんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      > 住基ネットのデータはソフバン(禿)が韓国に移したらしい

      伝言ゲーム乙

  • by D_Sigma (26110) on 2011年11月10日 11時52分 (#2048045)
    えー、ICカードは付けてくれよ。 ついでにショップのポイントカードも乗っけられるようにしてくれ。
    • クレジットカードも電車とか飛行機とかの切符も銀行のカードもETCもなんでも一つにまとめて管理して、指輪かなんかにして風呂もそのまんま入れるようにして欲しいです。風呂のロッカーキーもこれで。

      財布やカードケースが不要になりますね。

      なんて便利な夢の世界!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大山先生、乙。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月10日 11時20分 (#2048013)

    ×:初期費用を削減
    ○:天下り組織の早期立ち上げ

    としか見えないのは気のせいか?

    • by alternative (23238) on 2011年11月10日 12時38分 (#2048083)

      個人情報を統合管理するのではなく、各組織ごとに個人情報を管理する現状を
      維持するほうが、人手がかかりそうな気がするのは私の思い過ごしだろうか...。

      例えば運転免許証のDBと保険証のDBと年金手帳のDBの3つを維持するより、
      個人情報のDBに運転免許証と保険証と年金手帳のカラムをを追加したものを
      維持するほうが手間かからないと思うんだけど

      親コメント
      • by onetime_id (39093) on 2011年11月11日 12時49分 (#2048657) 日記

        > 例えば運転免許証のDBと保険証のDBと年金手帳のDBの3つを維持するより、
        > 個人情報のDBに運転免許証と保険証と年金手帳のカラムをを追加したものを
        > 維持するほうが手間かからないと思うんだけど
        情報システムの視点からみればそれが簡単そうというのは分かるのですが、
        最高裁が「それはだめだ」って言っているので政治的に無理ですよ。

        中間まとめの1.基本的な考え方に
        ②個人情報を一元的に管理することができる機関又は主体が存在しないこと
        とあるので。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かに、最初から新規にシステムを構築するなら、個人情報を統合管理するのではなく、各組織ごとに個人情報を管理する現状を維持するほうが、効率的である。

        いわゆる、この手の共通IDに反対する人たちに言わせれば、なんでも一か所で統合されて管理されれば、プライバシーが守られないということになるそうです。

        既存のシステムを温存するなら、名寄せ用のDBを作るだけの方が、反対派を抑えるという意味で、やりやすかったということでしょうね。

        • >いわゆる、この手の共通IDに反対する人たちに言わせれば、なんでも一か所で統合されて管理されれば、プライバシーが守られないということになるそうです。

          いや、@IT読んでいるひとでも、想像力のない奴がいるんだなぁ。
          一か所で統合管理されるものをつくるリスクが想像できないの?

          >既存のシステムを温存するなら、名寄せ用のDBを作るだけの方が、反対派を抑えるという意味で、やりやすかったということでしょうね。

          名寄せ用DBだと思っている点が、どこぞのITゼネコンの発想だね。
          今度やろうとしていることがどんなことなのかをお勉強しましょう。

    • by Anonymous Coward

      政府にとって都合のいい部分だけが先行立ち上げだし。

  • 利権まみれのハゲ白髪どもを減らして、
    裁判員制度みたいに、民間の若手をもっと集めて議論させた方がよっぽどマシなもんになったりして。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月10日 11時46分 (#2048041)

    ・国民の個人情報を保有している「情報保有機関」
    ・住基ネットの住民票コードを元に国民に番号を割り振る「番号生成機関」

    これ機関として分ける必要あるの?
    番号の割り振りなんて自動化できるんじゃ?ってか自動化せんとやってられないだろ。
    まさか人力?

    複数ないと天下り先が減って困るって話?

    #RX-78とか欲しいな。足らない桁は0埋めでいいから。

    • by onetime_id (39093) on 2011年11月10日 12時57分 (#2048102) 日記

      情報保有機関って要は役所の各課(住民課とか税務課とか)の事だと思ってるんだけど、違うのかな?
      で、すでに複数あるんだからそれとは別の機関として「番号生成機関」が要るのは当然かな、と。

      逆にその「番号生成機関」が各課で保有しているものを「情報保有」するとその機関は
      ある人に関する情報を網羅的にすべて見れることになる。

      これって、特に国の機関が「番号生成機関」を担当するなら違憲である可能性が高いんですよ。
      国でなくても「ある組織はすべての国民のあらゆる情報を知っている」という状態は、よろしくないでしょう、と。

      戸籍課は当然、その人の家族構成的な情報を管理する必要があるからその情報を保有しますし、
      税務課は個々人の収益を情報として持たないと仕事にならないけど、
      その両方を知っていて、自己組織にある情報を引っ張ってくるだけで世帯年収を調べられてしまう、
      と言うのは問題になる可能性がある、みたいな話だと私は理解しているのですが。。。

      親コメント
    • そもそも共通番号制度の運用面がズタズタな気がする。
      あげた機関の連携ってイメージすらできてないんだろうなぁ。
      実際には書類やら人でやらでなんとか回せ的な運用になってしまう気がする。

      んで、作るのに●億、運用に●億かかりますよ~、って話が表にでて、国民世論が「なんだこれ~!」ってなるようなならないような。

      構成要素って単語で濁してる所がなんとも。曖昧に書かない理由はゴニョゴニョなんだろうなぁ、と邪推してしまうのは心が汚れてるからでしょうか。

      ...そもそもポータルっていらないと思うし。ww

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        正直、情報掲示程度のポータルサイトならまだしも、認証がいるような申請機能付とかだったら、まともに運用を請け負える企業が(日本には)ないような気もするんですが。

        #そんな気がするだけなのでAC

    • 国の某出先機関の中の人ですが

      現状は「国税情報」「戸籍情報」「医療保険情報」「年金情報」「労働保険情報」「福祉給付情報や住民基本台帳情報、地方税情報(自治体管轄)」はすべて異なる管理番号が付されています。
      ここに、「統一管理番号」を付与して以降というのが基本的な考え方です。

      詳しくは
      http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/renkei/cyukan/siryou1_2.pdf [cas.go.jp]
      を見てほしいのですが、統一管理番号(及びその生成機関)と固有管理番号(及びその情報保有機関)をきちんと分けた上で個別に紐付けを行わないと、参照権限の無い他行政機関の情報を、公務員が見ることができる可能性が発生します。以前年金事務所の「覗き見問題」がクローズアップされましたが、心無い公務員がもし存在した場合(必ず一定数存在しますw)の情報漏えいを最低限に食いとどめるため、どの行政機関にも属さない、第三者的な「紐付け番号管理機関」は必要となるわけです。

      個人的には統一管理番号と情報入手同意(どの機関から情報を得ていいか?)を、各種申請手続きの際に国民から申告頂き、明示的な許諾を書面で得たデータに限ってのみ、他機関の職員はアクセスできるようにすべきと思います。本人の許諾が無い場合は今までどおり紙ベースで書類提出ということで・・。

      「市役所行って証明書もらって、年金事務所行って証明書もらって、もう一回帰ってきて・・みたいな煩雑さ」や、「脱税や不正受給、(悪意の無い)不適切支給等を未然に防止できる」メリットと、国家による情報統制や情報漏えいのデメリットのどちらを国民が重要視するかの問題でしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      複数ベンダーに仕事を割り振るんだから、別機関にしといたほうがとゴニョゴニョしやすいに決まってるだろ。
      随意契約とか。
    • by Anonymous Coward

      現状の各種お役所が「情報保有機関」
      情報保有機関をまたぐ情報を紐付けるのが「番号生成機関」じゃなかったっけ

  • by Anonymous Coward on 2011年11月10日 12時28分 (#2048071)

    番号やシステムを悪用した場合の罰則を厳しくしないといけないんじゃないか?
    ICカードにするなら、他人のカードを不正利用したら死刑にするくらいの勢いで。

    • by Anonymous Coward

      死刑とまでは行かなくても、通貨偽造や偽造通貨行使ぐらいの罰則はあってもいい気がする。
      このシステム、今後の行政システムの基礎になると思われるので。そうなると最高刑は無期懲役。

      現行法では、カードやら証書やら偽装してもはせいぜい懲役10年以下の公文書偽造かなぁ。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...