パスワードを忘れた? アカウント作成
1063292 story
交通

JR各社、来年3月のダイヤ改正を発表 27

ストーリー by headless
北海道を除く 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JRグループ各社は12月16日、来年3月のダイヤ改正情報を発表した( asahi.comの記事NHKニュースの記事、 プレスリリース: JR東日本: PDFJR東海JR西日本JR四国JR九州)。

新幹線では各地で旧型が引退し、新型車両が中心となる。東海道・山陽新幹線では300系が引退し、山陽新幹線でのみ使われている100系も引退する。「のぞみ」は、最新型のN700系に統一される。東北新幹線でも既に旧型の引退や新型の増強が行われている。

また、JR関西では約60年の歴史を持つ寝台特急「日本海」(大阪―青森)の廃止(/.J記事)に加え、寝台急行「きたぐに」(大阪―新潟)も廃止する。ただし、繁忙期には臨時列車として運行する予定とのこと。なお、「日本海」の利用者は、JR発足直後の昭和63年度には1日当たり平均532人だったが、昨年度(平成22年度)は同134人だったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by DesKwa (35996) on 2011年12月17日 16時42分 (#2067817)

    最適なダイヤにすれば、毎年のように改正する必要はないんじゃない?
    と、以前から思ってたけど、

    そうか、廃止や車体変更があるのか。
    それなら必要だな。

    • by jud (15801) on 2011年12月17日 19時34分 (#2067877) 日記

      改善してみたらさらに改善する余地が生まれたという例もあって。

      首都圏の通勤時間帯などは
      「今回のダイヤ改正で20秒詰めたら混雑緩和で乗降に余裕が出来たから、もう10秒詰められる」
      みたいなことがよくあるね。その繰り返しで東京メトロ東西線はだいぶマシになった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月17日 17時01分 (#2067823)

      最適なダイヤと言うけど、その背景となる社会や輸送需要の状況がまったく変化しないとでも?
      鉄道の改善施策は、新線の開通・新車両の投入・高速化事業の完成など、長い年月を要するものが多く、
      段階的にできあがってくるから、その都度ダイヤを変えていかなければいけないし、
      逆に需要が落ち込んできた輸送を廃止する必要もある。
      競合する高速道路や航空路線なども変化していくのだからそれに合わせて策を打たなければならないのに、
      万年同じダイヤで「最適」なわけがない。

      本来はその時点の輸送需要に合わせて毎回輸送計画を立てる方が最適化できるのだろうけど、
      毎日ダイヤが変わるのでは運転する側も利用する側も面倒すぎるし、
      ダイヤ作成の労力が追い付かないから、1年に1回くらいにまとめて改正するということになっている。

      親コメント
      • 鉄道会社に言っても始まらないのはわかってるが、それより根本的に1分の狂いもなくぎっしり列車を運行しないと(運行しても)客がびっしりでどうにもならない状況をどうにかしろよと

    • by Anonymous Coward on 2011年12月17日 17時32分 (#2067835)

      ・需要増減による新幹線・特急の増減 → 接続する在来線の調整 → 他線接続もあるので他線にも派生していく
      ・通勤時間帯の本数は一緒でも運転間隔の再調整(都心部は1分変えただけでガラっとかわったりするので)
      ・臨時列車の設定をする → 臨時列車は定期列車の邪魔にならなように引くけどやっぱり微調整が必要
          → 定期列車も若干いじる → 他線接続もあるので他線にも派生していく

      とか色々あるんじゃよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      毎年のように大幅に改正される路線って無いでしょ。
      自分の近所の路線はすべて、変更があっても1,2分。
      数年から10数年程度に1回くらいはあの便が無くなった、増えた
      というのはあるけど。

  • 「東海」という名前に変更して走らせれば、某国の観光客の利用が見込めるかも。

    JR東海の許可が必要かな。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月17日 15時59分 (#2067806)

    > また、JR関西では約60年の歴史を持つ寝台特急「日本海」(大阪―青森)の廃止に加え、

    JR関西ってなに?

  • by tmmt (42080) on 2011年12月17日 18時05分 (#2067844) 日記

    気にする方が無粋なのかもしれないけど
    何で、そんな横並びで同じ日の発表なん?って思う。

    • Re:つまらないこと (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年12月17日 18時24分 (#2067854)

      路線的にもシステム的にもつながっているから。

      東京-鹿児島中央の直通ダイア作ろうとしても、東京-新大阪はJR東海、新大阪-博多はJR西、博多-鹿児島中央はJR九州。
      各社別々につくってたら接続最悪になる。
      まとめて作るか、個別で作って最後にあわせるから、ダイア完成は同時になる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ばらばらにずれてたらやっぱり文句言うんでしょ?って思う。

    • by Anonymous Coward

      氷の運行部長「ダイヤはダイヤモンドのように硬く美しく改正されねばならないのよッ!」

  • 確かに寝台車が編成の半分ほどを占めていますが、寝台急行とは呼ばれていませんよ。

    • by Anonymous Coward

       急行として唯一残るはまなすは、基本編成で2/7、最大増結時で3/11しか寝台車がないので、寝台急行とは呼ばれていません。
      さらに、14系客車と24系客車を使っているのですべて青いのですが、ブルートレインとも呼ばれていません。
      まぁ、夜汽車という既にすたれている言葉がぴったりな列車だったりするのも、その理由なのかもしれませんが。

       ついでに、一番最後まで残る寝台列車は、はまなすかあけぼのかサンライズシリーズかというのが、屑鉄ではない趣味人の意見だったりします。

      • 寝台列車って呼称は、基本的には全車寝台車の場合のみに与えられていたようですね。とは言え、座席グリーン車がある583系とか、レガートシートが組み込まれた以降の〈あかつき〉とかは、「寝台特急」でしたけど。

        「ブルートレイン」の方も、寝台急行〈銀河〉はブルトレに入れてもらえてたようですが、同じような青い客車を使っていても座席車の多い夜行急行はブルトレとは呼んでもらえなかったと思います。
        # 50系客車の鈍行を「レッドトレイン」と呼ぼうとした某鉄道誌は、ある意味すごいと思う

        親コメント
      •  ついでに、一番最後まで残る寝台列車は、はまなすかあけぼのかサンライズシリーズかというのが、屑鉄ではない趣味人の意見だったりします。

        「はまなす」は北海道新幹線が開業したら廃止されるでしょう。
        「あけぼの」も、運休が矢鱈と多いので、車両の老朽化も相まって、定期列車としての運用がなくなるのは時間の問題ですし、
        結果として最後まで残るのは、サンライズシリーズと、カシオペア、トワイライトエクスプレス、の3つではないかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          トワイライトもEF81の老朽化でそうそうに飛びそうな気配が…
          (果たしてJR西が専用塗色のEF510を造るかどうか・・・)

      • by Anonymous Coward

        飛び乗りの場合、急行料金とか特急料金のみならず、寝台にありつけなくても寝台料金を取ますよ、
        というのが寝台列車
        あかつきとかの座席車が付いているやつでも座席が満席の場合、立ち席でも寝台料金取ますよとアナウンスされていた

  • by Anonymous Coward on 2011年12月19日 10時24分 (#2068376)

    もう、国鉄時代のような白紙改正はないんだろうなあと思うと少々寂しい。
    まあ、大都市の通勤路線と新幹線以外は消える一方だから、全面改正されても楽しくはないだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      白紙改正は相互乗り入れ先がここまで増えちゃうと調整コストが掛かり過ぎるからもうできないんじゃないかな?
      #私鉄3セクだけでなくJR社間境界を跨ぐだけでも調整が厄介だし・・・

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...