パスワードを忘れた? アカウント作成
1110871 story
ゲーム

オンラインゲームでの不正行為は感染する? 27

ストーリー by hylom
俗に言われる腐ったミカン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オンラインゲームのユーザーを対象にした調査によると、不正行為を行うユーザーと友人関係にあるユーザーは、そうでないユーザーよりも不正に手を染める傾向が高いそうだ(Technology Review本家/.)。

まずもって、不正を行うユーザーは一緒につるんでいることが多いということが データで示されているとのこと。また、不正行為にはある種の感染力があり、あるユーザーが将来的に不正行為に手を染める確率は、そのユーザーの友人の中にいる不正ユーザーの数に直接関連しているとのこと。

ただし、不正行為に携わることは社会的地位に著しく影響していることも事実であるという。一度「チートに手を染めたユーザー」というレッテルを貼られると友人を失い、本人自らプライバシー設定等を変更するなどして友人から自身を切り離す傾向もみられるとのことだ。

この調査は1200万人のユーザー数を持つゲーマーSNS「Steamコミュニティ」のユーザーを対象に行われたとのこと。このうち70万人が不正行為を行っているとされている。

今回の調査で明らかになった構図を利用すれば、将来的に不正行為を行う確率の高いユーザーの洗い出しなど、不正行為防止に役立てることが可能と考えられるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ksiroi (24990) on 2011年12月27日 18時37分 (#2072827) 日記

    どこぞの政治のお話かと…

    // オンラインゲームだとチートと不具合利用の区別ってあるのかなぁ。全部いっしょくたに「チート」なのかなー(:>^

    • by Anonymous Coward

      不具合利用ってのも、ゲームの詳細な仕様が書いてないからユーザーは、簡単に判断できないんだよね。
      またゲーム内のことは、一切おこたえできませんとまで書いてあるゲームもいっぱいあるし。

      普通にボタン操作でできるから不具合って思ってなかって利用しまくりだった技が
      できないキャラからのクレームかなにかで不具合扱いになったこともあった。
      (お前がゲームすると不具合でるなって昔から言われてる・・・ちょっと疑問に思ったことを試してるだけなのに)

      ※あるゲームには、特定のメッセージを発言するとそれを見たユーザーが落ちる不具合がある。多分、いまだにあるとおもう。内緒でメッセージを送ると特定のひとだけ落とせるよ。(おちる原因はユーザーからのメッセージをそのままでないにしろsprintfみたいな関数のformatの部分にそのまま渡してると推測される)

      一度、不具合報告の掲示板に詳細を書いたら運営側からひどいチーター扱いをうけてから不具合報告はしない。(不具合利用しても誰も得するものではないケースだったのに)

      • by Anonymous Coward

        これがチーターのこねる屁理屈です

        • by Gu-tara*,(._.),* (38869) on 2011年12月28日 10時47分 (#2073302) 日記

          普通にキーボードやマウスの操作でできる事象だったら、不具合扱いだと思うんだが。

          チートの範囲は良く分からんが、わざわざマクロ組んだりとか、パッチ自作して当てたりとか、
          運営の提供、推奨範囲外の事はサポートできないって事も含めてNGでないかと。

          たまたまフィールドにバグがあって、発見されたからバグ利用の不正が起きてしまったのであれば、
          運営側で対処するのが原則。バグ利用者に対する処置はいろいろあれど。

          ネットゲームとかPCゲームって、想定範囲が広いから大変なのは当たり前。

          昔のサターンとかプレステでも結構通常操作で変な事象起きてたよねぇ~。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          おそい攻撃中に別の攻撃ボタンおすだけが不正扱いになったわけだが。
          ようするに攻撃したら攻撃おわるのをちゃんと確認してから攻撃しないと不正だったわけです。

          これは、開発側だとの問題とおもうのだけど、不正だとすることでユーザーの不満を
          一部のユーザー側に向けている気がします。なかなか、いい考えだと思います。

          • by Anonymous Coward

            キャンセルがチートってどんだけユルいゲームなんだろう
            下らんことでも本気で遊ぶから面白いのに、囲われて給餌されることに喜びを見出す人が増えましたねー。

    • by Anonymous Coward

      steamで売られてるゲームに対しての調査ってことならわかりませんが
      運営元のvalveのゲームのアンチチートプログラムは非常に精度が高いです。

      • by Anonymous Coward

        VACに引っ掛かると無条件BANだし、購入したゲームも没収になるので
        そもそも試してみようという気が起きないですね
        競技性の低いゲームのキャラ差し替え(Left 4 DeadのけいおんMOD等)は
        許されたりするし、判断基準が分かりづらいかも

  • いっそ、不正行為を競いあうゲームを作ったらどうなるんだろう。
    そういうゲームでは「不正」にならないからだめかな。

    • by Anonymous Coward

      政界とか財界とか。

      • by Anonymous Coward

        アメリカあたりは本当にそんな気がします。
        アメリカ「俺がルールだ!」

        自分で決めたルールも、不利になるとさっさと変えてしまいますしw

  • by Anonymous Coward on 2011年12月27日 17時57分 (#2072797)

    朱に交われば赤くなる…腐ったミカンの話ですな。

    さぼる人が友達だと自分もさぼりやすい。
    犯罪をする人と友達だと自分も犯罪に走りやすい。

    腐ったミカンは捨てるしかないが、
    チートする人はチートしないように戻せるのでしょうか?

    • ですね。

      別にゲームに限った話じゃないですよね。
      リアルは逮捕とか社会的生活がブレーキになってるけど、
      ゲーム内だと心理的障壁が低いから。

      あと、チート自体知らない人が友人からチートの存在ややり方を教えてもらうのもあると思います。

      #ネトゲーは時間もったいないと思い始めてから暫くやってない。けど時間を有効に使えているとも思えない;

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月27日 18時49分 (#2072835)

      チートをしないように戻せるかもしれないが、
      信頼は取り戻せないでしょうね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一度チーとの楽しさを味わうとなかなか戻れないですよ

      • by Anonymous Coward

        そこ、詳しく (煽りなし)
        どういう面白さがあるのか、いまいちわからない。

        オレツエーっていう快感得るためなのかな

        • 元ACではないけど。

          ネトゲというのはとにかく時間を食う。
          例えば友人とパーティーを組んで冒険するのにも、ある程度友人と釣り合うレベルにしたり、冒険中に使用するアイテム(消耗品、装備)をそろえる等の雑事が必要となるわけで。
          アイテム課金はこの雑事をアイテムによって軽減する事で金を得ているわけだが、当然ゲームにどの程度金を使うかは個人で差があるし、そもそも課金アイテムの無いゲームだとひたすら時間を掛ける必要がある。

          チートを使えばこういう金稼ぎだの経験値稼ぎだのの「自分のやりたいこと以外」をすっ飛ばせるわけで、そこに魅力があるというのは分からんでも無い。
          上で挙げたパーティーを組む話だと、友人がチートを使っているならそれに追いつくのには自分もチートを使わざるを得ないだろうし。

          #昔は効率考えて最適な稼ぎ手段を構築するのが楽しいと感じたんだけど、社会人になってからはそうも言ってられなくなり結局ネトゲを止めた

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月27日 23時29分 (#2073038)

    例えば「チートをしたい」と思い立ったとして、それっぽいワードで検索しても古い情報、わかりにくい情報のアフィブログばかり。
    有効なチート情報は友人づてでしか提供されないなんてことも多いのではないでしょうか?
    チート目当てにそれっぽい人に親しくなるか、元々の知り合いがチートを教えてくれるのか、順番もありますが、大々的にチートが宣伝され、それをの対策を放置スルようなオンラインゲームはそもそもどうかと思われますので。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月28日 21時40分 (#2073668)

    運営側も同じだな。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...