パスワードを忘れた? アカウント作成
1404936 story
教育

廃棄PCから純金を回収する授業、時価約1万円相当の回収に成功 52

ストーリー by hylom
2gというとどのくらいの体積だろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

富山高専で、廃棄されたPCから純金を回収する授業が実施されたそうだ(47NewsGIZMODO)。

同校で廃棄されたPC約100台の基板から、純金約2.13g(時価約1万円相当)の回収に成功したという。授業を実施した河合准教授は校内のゴミ捨て場を「学校金山」と呼んでいるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2012年01月20日 8時03分 (#2083896) 日記

    マンガのネタになりそうな話。
    両津勘吉が活躍している姿を連想した。
    会社でも半期ごとにWSやPCを廃却に出してるけど、がんばればけっこう金が出てきそう。

    • 20年ほど前のまんがSHOGUN [wikipedia.org]でネタになってました。ホームレスからスタートするビジネス物語でずが、そのストーリー一番最初の軍資金集めの方法が、廃棄PCを集めての純金抽出。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年01月20日 9時09分 (#2083933) 日記

        PCってお金払って捨ててた気がするけど、さらに金をとれるとなるとわりと美味しい話かもしれない。
        毎日不用品ひきとりのチラシが入ってるけど、こういうこともやってるのかな。
        #不用品引取りと不動産のチラシはうっとうしいくらい入ってくる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      所十三の「ショーグン」でやってたのを
      知ってる俺はおっさん。

  • by prankster (12979) on 2012年01月20日 8時11分 (#2083899)
    >純金約2.13g(時価約1万円相当)の回収に成功した
    授業としては成功なんでしょうけど、かかったコストと比較しないと掘る価値のある金山かどうか分かりませんね。
    • by keybordist (3572) on 2012年01月20日 8時59分 (#2083926) 日記

      Wikipediaの [wikipedia.org]によると、
      1トンの鉱石から最低0.5g取れるだけで経済的に金鉱山と言えるそうです。

      PC100台分の基盤を処理して、2gも取れるということは、トン当たりで見ると数十グラムも取れる計算になると思われ、
      十分、掘る価値のある金山であるのではないかと。

      実際、大きなスケールで事業化している例 [dowa-eco.co.jp]が有ります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 9時58分 (#2083995)

        その手の話は、いまどきのゴミ焼却場でもやっているようで、
        焼却灰からは相当量の貴金属(金、白金、銅、亜鉛、鉛 etc...)を回収しているそうです。

        # お役所の仕事なんで、知り合いがセンター長やってるとこでは所有権でゴタゴタしたりしてるそうですが。。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        その前に「山」である必要を忘れてませんか?

        • by Anonymous Coward

          ほら、ゴミの山って言うじゃないですか。

        • by Anonymous Coward

          > その前に「山」である必要を忘れてませんか?

          主語をだいじに。
          高専の授業の題材にした先生にも、その授業を受ける学生にも、
          Wikipediaで金山について引いてきたkeybordistさんにも、
          「山である必要」は無いと思います。

      • by Anonymous Coward

        >1トンの鉱石から最低0.5g取れるだけで経済的

        3年ほど前ですがこんな例 [47news.jp]がありました。

        >1トン当たり約1890グラム
        >1トン当たり6000-2万2000グラム

        だそうですw

    • 多分薬品で溶かし出すんでしょうけど、廃液や廃棄物の処理にかなりコストかかりそう。
      人件費は学生のタダ働きで安いとか、そういう部分も含めて採算が合うみたいな所までは授業の範疇では無いのでしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        取り出せた金の大半はプラスチックパッケージのLSIのボンディングワイヤだと思うけど、パッケージを開封するには発煙硝酸とか必要なわけで、非常に危険です。実際に業務で開封やってますけど排気装置とか発煙硝酸の管理(劇薬なので厳重に封印)とか使用後の薬液の処置や廃棄や機器の洗浄やら、とても授業を受けたいとは思いません。
    • by Anonymous Coward

      新しい技術やテクノロジーは他と比べてコストがかかるのは当たり前じゃない。
      そんなこと言ってて進歩すると思ってるの?

      • by saitoh (10803) on 2012年01月20日 9時32分 (#2083961)
        #2083922 で言われてるとおり古い話です。

        もともとコンピュータ製品スクラップは金を取り出すことが出来るというので重宝がられていました。 しかし、昔は信頼性重視でべったりと金をぬってたのが、薄膜金メッキ技術が進歩したとか、そもそもマザーボード+コネクタという構造でなくなってきたとか、コストダウンが進んで端子の金メッキにかわり半田メッキが増えてきたとかで金の含有量が減り採算が取れにくくなりました。 いまでは小さい容積あたりのコストが高い、つまり容積当たりの貴金属の使用量が多い携帯電話からの金・白金取り出しが主に商業ベースに乗ってる程度だとおもいますけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        新しい技術やテクノロジーってわけではないですよ。
        むしろ、枯れた技術、設備を再利用して、設備コストとスケールメリットでの勝負だと思います。
        そんなわけで、日本に鉱山が少ないように、日本でするには難しいのはたしか。
        #というか中国ではすでに広く行われているはず。

        • by snowmark (36692) on 2012年01月20日 11時22分 (#2084063)

          中国では特に専用の施設を作るわけでもなく、
          単純に火を焚いてそれに基盤くべて金を溶かして回収、
          というおっそろしいことをやっている、というのを
          以前テレビ(確かガイアの夜明けだったような…)で
          見かけた覚えがあります。

          そりゃぁ経費かかんねーよ…

          --
          ~パタポン教徒~
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >そりゃぁ経費かかんねーよ

            そう、廃棄物もその辺に積み上げだし、廃液もそこらに垂れ流しだし、あれならコストかからんわなと。

            でも多分長期的には健康被害だのなんだのでもっと(社会的)コストがかかる……ってのはそれを一度やらかしたうちら先進国だから言える話なんでしょうが。

        • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 11時23分 (#2084065)

          日本でも、いくつかやってる業者があるのを聞いたことが。
          他のコメントの通り、主にもう少し集積度の高いもの(携帯電話とか)からが主みたいですが。
          金以外にも各種レアメタルとかも取り出しているようです。

          # 秋田県の小坂鉱山跡で、そのまま精錬事業としてそういうのを続けている会社があるみたいなのを。
          # 何かのエッセイ漫画で見たことがあるようなないような。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      http://www.dowa-eco.co.jp/business/recycle/metal_recycle/ [dowa-eco.co.jp]
      http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100317/103416/?P=1 [nikkeibp.co.jp]
      商業ベースだと
              金・銀・プラチナ・ロジウム・パラジウム・ルテニウム
              銅・鉛・亜鉛・カドミウム・スズ・ニッケル・石膏
              ビスマス・セレン・テルル・インジウ

      • by Anonymous Coward

        補助金をじゃぶじゃぶ突っ込んで黒字に見せてるのを商業的に成り立っているかの様に書くのはどうかと思う。

        • by Anonymous Coward

          探したけどじゃぶ程度しか見つからなかった。
          じゃぶじゃぶの資料ある?

  • 当時は今よりもふんだんに金が使われてて、結構割に合う商売だったらしく
    アキバで中古CPU買いあさる業者もいたとか。

  • by Aluminum-Carbide (41494) on 2012年01月20日 8時40分 (#2083915) 日記

    マザーボード・CPU・メモリ一式何が使われてそうかな?

    可能性として
    ・ヒートシンクで銅・アルミ
    ・基盤配線の銅
    ・コンデンサにタンタル
    ・LEDでガリウム
    ・鉛フリー半田でビスマス・インジウム

    あたりは採れそうだけど

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
    • by saitoh (10803) on 2012年01月20日 9時37分 (#2083964)
      リンク先には詳しく書いてないのですが、金を回収する過程で加熱もするだろうし、有害ガスはちゃんと処理したのか大気中に放出するに任せたのか、あと半田は鉛含有なのでちゃんと処理したのか・・・とかが気になってしまいます。

      教育効果は評価しますけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 10時58分 (#2084050)

    1.廃棄PC等には、Auをはじめレアメタル等が含まれている。
    2.それらをとりだす都市鉱山の概念
    3.取り出すプロセスのコストの問題があるということ
    4.取り出すプロセスの環境負荷の問題があるということ
    5. 3と4を解決しないと商業的には成立しない
    6. とりあえず学校レベルの手法でもAuを取り出すことは出来る。
    7. 学校レベルの手法でもAuを取り出すことは出来ると報道されることにより学校の名が売れた
    8. 売れたから、まあ、今回やったことのトータルコストの問題はいいや。
    9.同じことを2度やっても報道はしてくれないだろな
    10.終了。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 8時45分 (#2083919)

    残ったプラスチックと鉄も回収しないと1万円なんて吹き飛ぶし、最後に残る廃棄物や廃液の処理が何割食うのか。
    まあ、掘り出した土砂は天然物で野積みな鉱山も、まじめにやれば相当でしょうけれど。

    • by Anonymous Coward

      今回は授業だから採算がとれるかどうかは関係なし。

      こうやってリサイクルすれば金も回収できる、と教えることができればいい。

      1万円というのは回収できた量を金額で表しただけ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 8時58分 (#2083923)

    金が集められるくらいには使われていること、投入する労力や方法を実体験することでオーダーが実感できること等
    いろいろ学べるじゃないですか。
    最近のPCから金を2g取り出すのにどれくらい集めればいいってすぐ言える人います?

    • by Anonymous Coward

      意味は分かるけど言いたいことは分からない。
      別にどれも授業としてやることに意義を唱えてる人はいない。
      >校内のゴミ捨て場を「学校金山」と呼んでいるそうだ。
      に対して、金山としては価値ないといってるだけであって。

      • by Anonymous Coward

        >意義を唱えてる人はいない
        おーい、さすがにそのTypoは見過ごせんよ。異議な。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 10時14分 (#2084012)

    教育としては悪影響があると思うのは俺だけか?
    「将来は基板を拾って暮らします」とか言う奴が
    いそう。

    • by Anonymous Coward

      悪影響があるとは思えないけどな。他人から盗んだりするとかならともかく。
      廃品再生事業に興味を持って、そっちの道に進んでくれる人がいれば、さらにそれによって技術が発展していければ良いことだと思います。
      ゴミの量も減るしね。

      • by Anonymous Coward

        実際に再利用している現場にいったほうが得るものもあるんじゃないかな?
        どう考えても専門業者のほうが効率いいんだし。

        「ゴミ捨て場にあるからって勝手にもっていくな」ってちゃんと
        教えてんのかね。

        • by Anonymous Coward

          こういうのは自分で体験して認識することが大事。
          どこかの誰かがやってる再利用業を第三者的に外部から観察するのではなく、
          自分自身を主体にすることでリサイクル社会への参加意欲や責任感を養う。

          • by Anonymous Coward

            リユースについてもちゃんと教えといて下さいね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 13時11分 (#2084149)

    高専以外なら授業でやってすごいねといえる。
    しかし、高専ならば学生が勝手にやるのが正しい姿。
    高専気質も劣化したのか。

    • さすがにその辺の薬剤を勝手にもちだして使うとかは問題になると思うんだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実験室の隅でケミカルツリーをこっそり育てていた私が来ましたよ。
        勝手に妄想してみた。

        [start]
        こっそり学生がへたくそな実験を行う
          ↓
        勝手に使った薬剤とずさんな後処理を助教授に見つかる
          ↓
        説教しているうちに、助教授の『専門家の技をみせてやるぜ』魂に火がついた
          ↓
        授業を行う
        [end]

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...