パスワードを忘れた? アカウント作成
1413814 story
政府

文科省、所管の研究開発独法8法人について統合を検討 38

ストーリー by hylom
なぜ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文部科学省は行政改革の一環として、所管の研究開発8法人を統合し「文科省科学技術研究開発機関(仮称)」に改める案を明らかにした(朝日新聞)。対象は理化学研究所および日本原子力研究開発機構(JAEA)、科学技術振興機構(JST)、放射線医学総合研究所(NIRS)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、防災科学技術研究所(NIED)、物質・材料研究機構(NIMS)の8法人。全体をまとめる責任者を一人、部門ごとの部門長を付ける予定だそうだ。

宇宙庁を創設して、各省庁に縦割りに存在している宇宙行政を一元化する話(鳩山政権下、前原宇宙開発担当相・現政調会長ご提案)はどうなったのよ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 20時01分 (#2084431)

    SCEBAI [wikipedia.org] を連想してしまったのは俺だけではないはずだ。

    • これでは高エネ研、国立天文台、土木研、建築研、NICT、産総研あたりが足りないですよ。

      このままでは未来人対応に、陽子加速器と小型サイクロだけでは心もとないですし
      毎回破壊される研究所を瞬時に復旧する事が出来ません。

      環境研とか森林総研とか酒類研究所は別になくても大丈夫でしょうが・・・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        巨大美少女ロボットがみたいわけではなくてですね、でもどうせ統合するならそこまでやっちゃったほうが良いような気もする
        いや真面目に。巨大美少女ロボットがみたいわけではなくてですね、きちんと統合した政治力をもたせたほうがいいと思うんだ。
        今の官僚機構では許されないかもしれないけど。巨大美少女ロボットがみたいわけではなくて。

  • by ma_kon2 (9679) on 2012年01月20日 20時03分 (#2084432) 日記
    > 新組織のトップは1人。生命科学や原子力、宇宙、海洋、防災など分野が幅広いため、8法人の責任者の会合をもち連携をはかる。

    とか書いてあるけど,これ,何か意味あるの?
    意志決定をしづらくなるだけじゃねーの?
    統合考えるならもう少し頭使えよ。
    • Re:頭がおかしい (スコア:5, すばらしい洞察)

      by sadaken (41076) on 2012年01月20日 20時21分 (#2084440) 日記
      要するに国民の反発の強い消費税増税のための地ならしとして
      身を切るというポーズの為に独法の数は減らしますが
      実際の所は身を切る気は一切ございませんという事だと思う。

      偏見だけど、ほぼ間違いないと思うよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そう、法人数が減っても国庫からの拠出金が減らなきゃ意味無いのに文字面で大騒ぎしすぎ。

    • by alternative (23238) on 2012年01月20日 20時58分 (#2084455)

      これでメリットを考えた際に、一番に挙げられるのはスタッフ部門の統合とかかな

      研究員様も給料もらえば、有給もとるし、賞罰やら異動やらもあるだろうし
      そこに生命科学や原子力、宇宙、海洋、防災の境界はないと思うし

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どこもスタッフの質は同程度だけど,
        やっている事務手続きは非効率ですから,
        スタッフ部門は統合に際して,
        手続きとかデータフローをきちんと見直してほしい.

        今回槍玉にあがっていない情報・システム研究機構の中の人だけど,
        住所が変わると届け出る必要のある課が,
        同じ機構内においても3つくらいあるのはいくらなんでもおかしい.

        研究で言えば, 研究機関の統合が進むと,
        共同研究がやりやすくなるメリットもある.
        頻繁に共同研究の公募はアナウンスされるけど,
        そもそも目的に対して公募という方式が妥当かどうかは疑問.
        同じ組織であれば, 公募なしに詳しい話を聞く機会も作りやすいだろうから,
        ずっとやりやすいのではなかろうか.

        • by greencat (36930) on 2012年01月21日 14時39分 (#2084767)
          具体的な組織名を上げるのは差し控えますがスタッフの質が著しく悪い組織というのも存在します。

          そこと統合した為に著しく研究効率が低下してしまった、組織も存在します。
          ちなみに、その「スタッフの質が著しく悪い組織」は今回の統合案の中に含まれています。

          > 同じ組織であれば, 公募なしに詳しい話を聞く機会も作りやすいだろうから

          と、言いますが、あの手の公募は機関横断を口実に研究費を確保した公募なので
          統合しても、外部組織との共同研究を条件にされて、その研究費を使うチャンスが消失するだけです。
          そして、いずれ無駄とされて、その共同研究の研究費の予算がなくなり枠組みが消滅するでしょう。
          その結果、浮いた予算が研究費として正しく配分されれば良いと思いますが
          その分は、定期的な予算削減を要求されている独法なので、再配分の見込みは乏しいと思われます。

          また、多くの機関では同一組織内であっても、隣の研究室でなにをやっているのかが
          分からないので、敷地すら違えば自然発生的に交流が推進される可能性は皆無に等しいです。

          そうでなければ、私のような人が、同一組織内での共同研究相手の紹介をしなきゃいけない状況にはならないですよ・・・・

          それに今でも、公募がなくても詳しい話は何時でも聞きに行けますよ。
          自分の専門分野に興味がある異分野の研究者を所属を理由に追い返すような研究者は極めて稀です。
          その為には聞きたい事を知っている相手の存在を知って、その人に連絡を取って、出張費を確保してetcetc

          敷居は十分高いですがそれは、単一組織になっても同じことです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      とりあえず、他省からを挟ませない効果はあるんじゃない?
      生命科学に厚労省とか、原子力に経産省とか、海洋に外務省とか農水相とか国交省とか。
      宇宙に防衛省とか(あれ?

      • 科技庁の生き残り策 (スコア:5, すばらしい洞察)

        by greencat (36930) on 2012年01月21日 2時24分 (#2084622)
        これは、科技庁が文科省の影響を排除する為の戦略でしょう

        これらの独法は全て、旧科技庁所轄です。

        旧文部省所轄で大学共同利用施設法人である。
        高エネ研や自然科学研究機構、国立天文台が含まれておりません。

        教育を目的とした大学共同利用施設法人と独立行政法人は別だと言うかもしれませんが
        そもそもJAXAが、文部省系のISASと科技庁系のNASDAに 、NALを加えて出来た組織であり
        統合できない性質のものでない事は明白でしょう。

        科学技術振興機構(JST)なんて研究開発を行わない法人が含まれているのが分かりやすいところです。
        (独)科学技術振興機構(JST)は統合するけど、(独)学術振興会は統合されれないのは、学振は旧文部省系だからです。

        福島第一による原子力非難を避けるために原子力機構の名前を変えて、組織改編をしたように見せたい。
        環境省に原子力機構がもっていかれるのは困る
        近所だと言うだけの理由で、省庁横断する形で産総研(経産省所轄)に統合してしまえと言われている物材研も守りたい。

        研究の内容を考慮すると高エネ研、原子力機構、放医研、理研の加速器部門+放射光部門 あたりで統合して
        原子力機構から、旧動燃のミッション研究の部分を経産省所轄の原子力安全基盤機構と統合と、いうのが筋だと思われますが

        文部省系の高エネ研が入りますし、研究費的には多額を使用する部分が経産省に持っていかれる
        そして、理研の分割は歴史的にファミリー企業的な色のつよい理研としては受け入れる事が出来ない内容です。

        そこで、科技庁系の法人を全部名前だけ統合して、実質は分割運営 というのが現実的な案なのでしょう。

        そこで、旧科技庁としては、科技庁系の独法を形式上統合することで、牙城を築いて
        旧文部省と他省庁(環境省、経産省)に対抗したい、といのがこの計画の本音だと思われます。
        親コメント
        • なるほど、そーゆーのならわかりやすい。
          行政独立法人科学技術庁を作るのですね。

          どうせだったら名称は早乙女研究所にしちゃえ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            とりあえず新庁舎は高田馬場あたりにしてほしいな。
            新大久保の焼肉街をまるごと買い上げてもいいからさ。

        • 統合があがっている中では,一番JAXAが予算規模が大きいと思いますが,
          JAXAは経済産業省と内閣府に取られそうな勢いです。

          取られないために研究機関というくくりで合併させて守り抜こうという作戦かと。
          文科省の省益を守る政策としては至極正しい。(国民的には?)

          個人的には宇宙科学を重視してほしいのでそういう意味では文科省に残しておいたほうがいいと思う。
          (最近,利用や防衛など(私が)つまらないことばかり政治が要求しているので心配。)
          だだ,何回も組織をいじられる中の研究者のことを考えてあげてほしいな。

          旧科技庁所轄っていうのは,なるほどです。まとまりやすいのですかね。
          どっちかというと文科省で内輪もめしている場合でなく,文科省自体の危機のように見えます。

        • by Anonymous Coward

          えーそういうことができるということは、今の文科省の偉い人は旧科技庁系の人だということですか?

      • by Anonymous Coward

        “平和目的”削除で話題になった政府のJAXA法改正の方針 [msn.com]では同時に

        また、JAXAの所管を文部科学省から、文科省と内閣府の共管に改正。

        となっていたので、文科省としてそれに対抗するってことですか

    • by Anonymous Coward

      数だけ減ればいいので、とりあえず研究機関っぽいのは全部ひとまとめにしちゃえ的な。
      頭悪いというか、何も考えてないだろこれ的な……

    • 役人が自分たちの天下り先ポストをじわじわ増やす狙いなんだと思います。
      法人化時の統合でできた大学共同利用機関を見れば明らか。

      • 天下り先のポスト数は減りますよ

        理事長が7つもあったのに、1つになってしまいます。
        そして、その理事長職も研究者上がりがなる機関とか
        事務次官経験者がなる機関とかいろいろありましたが

        統合なんてしたら、唯一の理事長に先代事務次官がなるのか
        世間体を重視してノーベル賞級の研究者がなるのか
        その上で、その下位に位置する理事には、それ以下の人しか配置出来ませんので
        上位の人は、一度しか天下れなく、ポストも一個に絞られてしまいます。

        統合なんて、天下りの観点で良い事なんてひとつもないです。

        天下り重視なら、分割の方が効果的です。
        理事長、理事2名、監査役と最低4名は役員を設置する必要があるので
        小さい組織を大量に作るのが正解です。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 21時16分 (#2084463)

    行政刷新会議の結論は出ているようですよ。

    【 2012年1月20日 独法102から65に 行政刷新会議が統廃合方針決定 】 [scienceportal.jp]

    文部科学省関連では、「物質・材料研究機構、防災科学技術研究所、科学技術振興機構、理化学研究所、海洋研究開発機構」と「放射線医学総合研究所と日本原子力研究開発機構」をそれぞれ統合する。

    • by Anonymous Coward
      この内容なら、前述の8法人統合と比べればまだ納得もいきますかね?あくまで比べればというレベルでですが。
  • 野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
    http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo [youtube.com]

    まず、書いてあることをやろうや。民主党のボンクラ議員ども。

    • 本件は、行政独立法人の件は自民党の時からやってる話なので、
      ミンシュトウガーって話しでもないんですけどね。
      単純に8団体統合の話は「役人やる気ねえだろ」と思いましたw
      数だけ減らしときゃ馬鹿なやつらは納得するだろう、みたいな。
      そもそも、得意な分野がゼロの民主議員にそんなこと考える能力はありませんよ。
      そこらを役人に見透かされてるんだろうなあ、と。

      結局、政権交代前に自民党が言ってたことばっかり実行してるんだよね。
      現実路線に入ったと思えばそうなんでしょうけど、
      問題は、消費税なども含めて、喫緊の課題になっちまったのは、
      政権交代後のお花畑なマニュフェストを実行に移そうと
      自民以上にジャブジャブ国債発行したからで。
      自民党政権下ではもうちょっと猶予はあったはずなのに。
      そこいらの総括がちょっとなってないよなあ、と。
      民主が本当の意味で政権を担える政党になるチャンスを
      みすみす逃してしまったように思える。
      親コメント
    • まず政権交代か。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      いや行政改革はマニフェストにも書いてあったと思うが
      問題は全く効果がなさそうな焼け太りに終わりそうなことなんだが

      ボンクラネトウヨ共は理解出来ないなら黙ってろ、お前らが口出すと正当な非難まで基地外あつかいされるだろうが
      • ま、役人の意見を鵜呑みにすりゃ、焼け太りですね。
        上でも書いたけど、民主の人たちは
        「これから勉強します」レベルの人たちばっかりだったから。
        んで、勉強してくれればよかったんだけど、あんまり勉強してないよね。
        特に現財務大臣なんて、見てて不安になるレベルだよね。
        ああ、こいつ知識ねえな、っとわかっちゃうレベル。

        最初から選挙戦略が間違ってたともいうけど。
        つーか、煽り方。やっぱ「埋蔵金で福祉をウハウハ」はやるべきではなく、
        「ここまで財政状況を悪化させた自民に鉄槌を」のほうが良かった。
        小沢氏のほぼ退場の現状を見るに、悪い方には向かっていない、とは信じたい。
        民主も自民もなく、やっぱり国のために働きたい、そのための知識を身につけたい、
        という議員を1人でも増やす必要があると思う。
        ま、松下なんちゃら塾はあんまり役にたってないみたいだけどw
        親コメント
  • H-IIロケット8号機のエンジンををJAMSTECが海中から引き上げた時の予算ってどうやったんだろう。基本メンテナンス時以外は海洋調査船は予定が埋まってるはずなので、無理矢理割り込んだ政治力と熱意はすげーと思う。まああの時はNASDAの存続がかかっていたけど。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 20時29分 (#2084444)

    JAXA統合のときとは違って、なんか並べられた機関名を見てても、いまいち共通性が無さそうに見えるんだけど・・・こいつらどの程度対象分野被ってんの?
    あまり被ってないなら、わざわざ統合する必要もないんじゃないかなぁ?

    強いて言うなら、原研とJAXAでは放射能や原子炉の研究が被っていると言えば被ってるだろうし(ただし地球用と宇宙用)、材料研究なんかも色んなところに絡んでるとは思うけど。
    でも宇宙庁やるときはまたJAXAだけ取り出すの?それはまたなんか無駄な気がする。

    # 宇宙庁には賛成だったんだけど、もう芽はないのかな?

    • 原研でJAXAとかぶるのは、高崎研の耐放性半導体等を研究しているグループと
      コンプトンカメラをやっている人たちぐらいのはずで、各研究機関同士の繋がりは薄い部類です。

      むしろ、原研では加速器研究もやっているので、理研の仁科加速器センターや高エネ研の方が繋がりが強く
      Spring-8は理研と原研の共同事業として立ち上げられましたし
      J-PRACは原研と高エネ研の共同事業です。

      ところが、この加速器の業界は大型加速器の建設に百億単位で資金を必要とします。
      そういう計画が、2系列交互に提案されて動いて来ました。
      片方が建設している間に、もう片方が案を出してお金を出すように政府を説得すると・・・・
      3つの組織で、2つの系列なので計画のたびに、複雑に絡みついて動いています。

      そういう理由で、中の人は組織が一個になると、加速器のように素人に分かりにくく高価なものは
      「また、あそこが同じようなのを申請して来た。」
      と、財務省や政治家に思われるのが嫌で、統合したくない という意見があります。

      予算折衝の時に
      「J-PARCは凄いらしいから、J-PARCがあればSpring-8は運用停止してもいいよね?」
      なんて、意味不明な事を言われる事を考えると、名義だけでも入れ替えたいと思うのは分かってもらえると思います。
      親コメント
    • 全部一箇所に集めて内部で戦わせて生き残った研究機関が世界で一番邪悪な毒を持った最強の科学力、みたいな幻想があるのかもね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月20日 21時52分 (#2084510)

      >あまり被ってないなら、わざわざ統合する必要もないんじゃないかなぁ?

      おっと、自然科学研究機構の悪口はそこまでだ。

      いやー、なんかうちらも統合してるんだけどさ、結局謎の(いや、謎ではないけど)上部組織が出来ただけで事実上あんまり変化無いんだよねぇ。ああ、天下りポストは増(略)
      機構内連携研究経費とか言って複数の研究所で共同研究やるための予算もあるんだけど、結構みんな頑張ってひねり出すものの大部分は無理矢理感がぬぐえないというか……

      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...