パスワードを忘れた? アカウント作成
1667570 story
マイクロソフト

マイクロソフトのスタイルガイド、ソフトウェア開発者も読むべし 50

ストーリー by reo
これでスタイルが良くなりました 部門より

danceman 曰く、

第 4 版となるマイクロソフトのスタイルガイド「Microsoft Manual of Style」がリリースされたばかりであるが、スタイルガイドというとライターのための手引書という印象が強いなか、同スタイルガイドにはソフトウェア開発やデザインに携わる人にとっても役に立つアドバイスがちりばめられているとのこと (InfoWorld の記事本家 /. 記事より) 。

マイクロソフトからのアドバイスは、ソフトウェアの UI を作るときにはユーザーとソフトウェアとの間の特殊な関係について考慮するべきであるとする点に集約されている。つまりソフトウェアがユーザーにどのように受け取られるのかは、UI に使用される言語の調子によって左右されるため、デザイナーは「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調を維持し、またソフトウェアに出来ないことではなく出来ることを強調するようアドバイスしているとのこと。

一歩間違えると馬鹿げているとも受け取られないようなことも書かれているようだが、マイクロソフトからのアドバイスを自身のスキルの一部に取りこむためにも同スタイルガイドを一読してみてはいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 悪い例: メモリ0x00000000がreadになることはできませんでした。
    よい例: この問題をMicrosoftに報告してください。弊社ではこの報告を問題の解決に役立てます。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 予想通り (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年02月14日 14時00分 (#2098797)

    予想通りガイドの内容でなくて誰が書いたかのほうばかりの低質コメントで笑った
    スラドクオリティとは良く言ったもんだ

    • by Anonymous Coward
      発言内容が何か、よりも、発言者が誰か、の方が重視されるのが日本です。議論というよりも、あげつらいが目的なので。
    • by Anonymous Coward

      誰が書いたガイドであろうがMSのアプリがガイドに従っていないという事実に変わりはないのにね。

    • by Anonymous Coward

      /DQNに期待すること自体が間違っている。

    • by Anonymous Coward

      まともに英文が読めないのだろう。私のように

    • by Anonymous Coward

      > スラドクオリティとは良く言ったもんだ
      誰が言ったかにバリバリこだわったコメントでジョークが完成するわけですね。

    • by Anonymous Coward

      ってかMicrosoftのUIガイドラインは見る気しませんので…
      以前のは、ここからここを何px (見間違いではなくピクセルです) 開けるべしとかが羅列されていて、
      逆に重要なことは書かれていませんでしたし。

    • by Anonymous Coward

      ベキ論の妥当性を見るためにまず提唱者を見るのは至極当然でしょう…。

    • by Anonymous Coward

      フリーじゃないので読めません。

    • by Anonymous Coward

      模範的回答「そのリンク先って英語で書かれてるんでしょう、読むはずがないじゃないですか!?」

      • by Anonymous Coward

        英語で「書いてある」ならよめるけど。
        リンク先ってamazonのページなんだわ。
        買うまで何も書くなってか。

    • by Anonymous Coward

      文体と文意はあきらかに「フレームのもと」にもかかわらず スコア:3 すばらしい洞察
      スラドクオリティはいまここに認定された

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 12時02分 (#2098687)

    同社最大のアプリケーションに突っ込みどころが多数あったのだが、改善されたのだろうか。

    • Re:前読んだときは (スコア:3, すばらしい洞察)

      by T.SKG (20663) on 2012年02月14日 18時05分 (#2098958) 日記

      タレコミは、マイクロソフト社が社内でマニュアル等を作成するときの
      ガイドラインであって、以下の UI設計のガイドライン
      http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa511258.aspx [microsoft.com]
      とは、別物だと思うのですが・・・?

      親コメント
    • by kogd9 (45248) on 2012年02月14日 12時55分 (#2098737) 日記
      まったくですな。
      自社のUIデザイナーに真っ先にスタイルガイド読ませろよっ!て感じですな。
      それとも読ませた結果がアレなのか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中の人達も社内に向けて啓蒙する事を諦めて、社外のエンジニアやデザイナーに向けて啓蒙してるんです。

        • by Anonymous Coward

          本来、社内向けに公開するだけの文書を、コスト回収の都合もあって、外部にも公開しているだけでは?

          ある意味懺悔に近いかもなあ。本当ならば、こうすべきだったんだけど、そうできていませんでしたという感じですね。

      • by Anonymous Coward
        microsoftが何年もかけて学んだ反省なんだよ。
      • by Anonymous Coward

        自社のUIデザイナーは、たぶんスタイルガイドに従って設計していたんですよ。よくある話ですが、個々のプロダクトで実装していく中で、改良という名の改悪をされて、ああなっちゃったんです。デザイン部門と製造部門の間に深い谷があるということです。で、最終的なしわ寄せが、マニュアル作成部門やサポート部門にいくというのも、よくある話です。

        • by Anonymous Coward

          開発の際の不都合の最終的なしわ寄せが行き着く先は、
          エンドユーザーだろ、常に。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 15時08分 (#2098853)

      「ソフトウェア開発者も読むべし」というのは
      「HAHAHA、みんなコレ読んでみろよ」的なニュアンスなのかも…。

      親コメント
    • by G-UNIT (36410) on 2012年02月15日 21時41分 (#2099934)

      Excelのエラーメッセージの事ですね。分かります
      「問題が発生したため終了できません。今すぐ終了 or キャンセル」

      http://lockerz.com/s/158137831 [lockerz.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メニューはどーたらとか書かれてて、まにうけてるとリボンやら何やらでMSのほうが片っ端からぶっ壊していってついには競争に乗り遅れてしまうというあれか。
      MSのドキュメントは一事が万事この調子

  • って言ってたものだからね。

    http://www.amazon.co.jp/dp/0735648719 [amazon.co.jp]

    第3版でよければamazonで内容のチラ見ができます。

    http://www.amazon.co.jp/dp/0735617465 [amazon.co.jp]

    "UX Guide for Windows 7 and Windows Vista"はこっち。
    http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=2695 [microsoft.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 14時44分 (#2098839)

    お前が言うなスレはここですか。
    #2ch化着々進行中

    • by Anonymous Coward

      そんなこと言ったら2chに失礼じゃないですか。

    • by Anonymous Coward

      2chでも専門板みたいな落ち着きがあればまだ救いがあるんですが、モロにニュース系な雰囲気が漂っているんだよなぁ・・・。
      しかも余所の手がいろいろ入ってくる板の雰囲気ですね。停滞していたレベルが一気に落ちた感があります。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 14時55分 (#2098846)

    完全に個人的な見解、かつ、ドキュメントのみに限定して言えば、
    ソフトウェアにできることとできないことが両方しっかり明記されている方が
    ユーザーとしては嬉しいのだが。
    できないことならできれば理由も。
    もちろんエディタで音楽が聞きたい的な物好きな要求に対しては無視するか
    「そういうエディタを使うように」くらいでいいと思うけど、
    プログラミング言語なんかの場合、これができないからこうしている、みたいなイディオムを掴むのが
    早いと遅いで雲泥の差が出る。

    まあ商売だし、あるものを探すよりないものを探す方が一般に大変なんだ、とは思うんだけど、
    「こうすることができます」ばかりで、
    「こうしたいんだけど」に対してだんまりを決め込む姿勢がもろ見えのドキュメントってのはどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward

      そりゃあフレーム問題だな。
      それはできません。って帰ってくる昔の(今もか)ADVゲームになるのがオチ。
      あるいは、
      鉛筆もって、
      「これで何を書けますか」
      と、問うてるようなもんだ。

      siriみたいに、知識ベースのオンラインドキュメントエンジン+人力回答なら
      あるいはお気に召しますかどうか。

    • by Anonymous Coward

      だんまりを決め込んでいるのかどうかは知らないが、
      たぶん、大抵のソレは
      「オマエ、それ自分では使ってないだろう」
      で説明つくと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 10時07分 (#2100169)

    とりあえず、「マニュアル?そんなの俺ら興味ないし!」と言う人が多そうなのはよくわかった。
    なので皆さんUI/UXの話ばっかりに飛んでいくんですね。

    # テクニカルライティングなんてよくわからんからUI/UXの方がMS叩きやすいし!ってのもあるかも。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...