パスワードを忘れた? アカウント作成
1672091 story
政府

共通番号制度法案、国会に提出される 66

ストーリー by hylom
失敗しても誰も責任は取らなそうだしねぇ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

14日、国民や企業に税金や社会保障関連で用いられる「共通番号」を割り振る「共通番号制度法案」(マイナンバー法案)が閣議決定され、国会に提出された(朝日新聞)。

「社会保障情報の一元管理」という点については否定すべきことはないものの、議論になっているのは個人情報の漏洩や、目的外の使用といった話だけで、その実装方法や関係各所からのアクセス方法などについてはあまり議論になっていないのが気になるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kicchy (4711) on 2012年02月15日 21時07分 (#2099915)

    税金500円減額

  • by guicho2.71828 (38877) on 2012年02月16日 12時11分 (#2100243)

    ひろみちゅ先生が以下。

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

    内閣官房は「共通番号ではない」と何度も言っているのに、マスコミが馬鹿なので、「共通番号制度」と書くしか能がない。自分の言葉で説明する能力がない。

    この番号制度、実際のところは、納税者番号制度。国民に唯一無二で悉皆な番号という同種のものは既に、住民票コードと基礎年金番号が存在している。今回は、納税者番号として使うのが目的。そのようにはっきり言うべき。それ以外の用途と「共通」の番号として使うべきではない。

    UDIDやIMEIの使用が問題化するのは、複数の主体が共通して使うからであり、只一つの主体しか使わないのであれば、問題ない(アプリローカルな番号と同じ)。よって、UDIDはApple以外使ってはならないし、行政手続における特定の個人を識別するための番号は目的外に使ってはならない。

    だから、「共通番号」じゃないと何度言ったら……。

    と、たくさんのコメントをいただいております。中身がホントかどうかはよくしりません
    #ごめんなさい、自分の言葉で説明する能力がないですw

    --
    新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
  • by Eiszeit (40447) on 2012年02月16日 6時31分 (#2100096) 日記
    共通番号作ったとしても、個人を特定できるんだろうからそれだったら新しい制度として作るのではなくて住基の拡張としてシステム作った方が税金とかを余計に使わなくていいんじゃないのかな。個人情報が保護の方が大事だからお金の問題ではないのだろうけど・・・
    どっちにしても住基の時と同じように自治体からも反発を買う予感しかしない。
    --
    Eiszeit@Hankers
  • by minyu (32684) on 2012年02月15日 20時39分 (#2099904) 日記
    > 議論になっているのは個人情報の漏洩や、目的外の使用といった話だけで、その実装方法や関係各所からのアクセス方法などについてはあまり議論になっていないのが気になるところだ。

    実装やアクセス方法によらず, 政府/運用者/オペレーターの恣意により, 個人情報の漏洩, 目的外の使用が行われると強く思うから気になりません!
  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 22時01分 (#2099953)

    平成23年(2011)12月14日 に商標出願してるよ。
    出願番号は 商願2011-89984
    なので興味のある方はご確認を。
    電気通信で利用したり、プログラム設計に含まれる場合には是非我が社へって?

    現政府ってばかなの?しぬの?

    http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syouko/TM_DETAIL_B.cgi?0&2&1&... [inpit.go.jp]
    これで出るのかな?

  • まいん・ナンバー
  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 20時17分 (#2099889)

    税金と社会保障関連をまとめただけで住基番号といっしょになるわけでもない、他でも使えん、名前が大げさなだけのものでしょう。

    • by stanag4172 (38302) on 2012年02月15日 21時26分 (#2099928)

      「日本国」というサービスを受給するための認識番号として利用するだけなら問題ないと思う。
      問題は、閲覧権限がない人間が氏名-ID-支払い状況といった情報を見てしまうこと。

      プロバイダーやカード会社などは「個人情報取り扱い」という業務が先にあって仕事にアサインされるが
      役所では人がいて、「個人情報取り扱い」という業務にアサインされるがネック。

      なんだかよく分からないIDと支払い状況だけひも付けしておいて
      氏名-ID等のピースをシステムの外(カード化して別情報にする等)が必要なんだろうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうせやるなら、全部まとめてやったほうがいいのに。
      利権ですよねぇ。

      ウン十年後に再統一するのが目に見えてるので、個人的には反対かな。

      • by Anonymous Coward

        利権もあるかも知れないけど、最初から大きく網を張って法制化しようとすると人権派()な人たちが黙っていないからね。
        便乗するマスコミもいたし。

        用途を限定して少しずつ導入していくのは、福祉目的税同様、いつものやり方です。
        効率悪くても日本では仕方ないのです。

        • by Anonymous Coward

          時間をかけてお仕事増やして税金使おうってことなのかしらん

          毎年効果のない法整備を少しずつしていくのって税金の予算もらいたい以外になんかあるのかねって思う

    • by Anonymous Coward

      税金の徴収漏れを拾うための重要なものですよ。

    • by Anonymous Coward

      共通番号がわかれば、各省庁がバラバラに附番している各種番号の一覧が出てくるというだけのデータベースを作ろうというものです。
      だから、各省庁がバラバラに持っている基幹システムには、次のアップデートまで手を入れる必要がないというものです。
      要するに、すぐに何かが変わるというものではないんです。

      それでも、調べようと思えば、運転免許の番号で、住基番号とか、年金番号、健康保険証番号など各種情報を得るためのキー番号を検索できるわけです。
      就職や、進学、銀行口座や株式口座を開くときに、共通番号の提出が義務付けられるようになるまでは、今と何ら変わることはないんです。

      この手の番号ですぐ反対する人がいるんだけど、そういう人って、課税逃れしている財産があるとか、脱税している人たちとか、不法に賄賂をやり取りしていたりする人たちが、バックにいて踊らされているのではないかと、いつも疑問に思う。

      • by Anonymous Coward

        就職や、進学、銀行口座や株式口座を開くときに、共通番号の提出が義務付けられるようになるまでは、今と何ら変わることはないんです。

        義務付けられる以前に、民間での利用が許されて、しまいにはありとあらゆる本人確認に使われるようになるのが絶対に嫌だって反対しているんですけれども。

        この手の番号ですぐ反対する人がいるんだけど、そういう人って、課税逃れしている財産があるとか、脱税している人たちとか、不法に賄賂をやり取りしていたりする人たちが、バックにいて踊らされているのではないかと、いつも疑問に思う。

        FUDかなんかですの?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 20時20分 (#2099891)

    社会保障番号(or ID)でいいじゃん。

    #「社会保障以外に流用したいから」とかかなあ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時05分 (#2099912)

    銀行口座がネットからアクセス出来る時代に税金関係はネットからアクセスできないとか無いよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時13分 (#2099919)

    失敗した時に誰が責任を取るのか明確にしてほしい。
    誰にも責任がないものが成功するはずがない。

    • by Anonymous Coward

      失敗って何?
      国民全員に番号を割り振れなかったら失敗?

      • by Anonymous Coward

        費用対効果で費用が上回ったら失敗。
        ほぼ確実だろうけど。
        予算確保して癒着企業にまわすだけだろうから。
        日本の政治家は目先の利益しか考えていない。
        本当にこのままだと日本はオワコン化するのに。
        自分の子孫は外国移住させるんだろうか。
        心から日本を救おうとしている政治家っているんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        漏洩したら失敗

        え?そんなことは失敗のうちにはいらないって?

    • by Anonymous Coward

      政権が変われば全てリセットされるので責任なんか考えていないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      それなら有権者の投票権がなくなって一回休み、でいいんじゃない?

      • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 1時05分 (#2100068)

        投票で思いついたけど、この番号で選挙区を割り振るといいね。
        400の議席なら「番号mod400」で選挙区を振り分けられる。
        地域に依存しないから、事前運動も利益誘導も出来ない。
        まあ、そんな議席を失う要因が増えるようなことやりゃしないだろうけど。

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2012年02月16日 13時30分 (#2100322) 日記

          400の議席なら「番号mod400」で選挙区を振り分けられる。

          そんなにいい方法でもなかろう。昔の参議院全国区 [wikipedia.org]と大差ない結果が待っているだろう。なんで比例代表制が導入されたか思い出してみると良いよ。

          ところで、立候補者も「番号mod400」で割り振るのかな?

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時21分 (#2099923)

    キラキラナンバーを取得しないと!

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時45分 (#2099937)

    (本来目的として)社会保険、税金にも使うが、他にも使えるナンバーにするぞってところが力点ですよね。
    住基番号は制限が厳しすぎたから、こっちで幅広く使ってがんばろうってのがありありと。
    もちろん、(政府以外が)漏洩させた場合の罰則も書いてあるのですが、それは政府の一部が何とか機構とかなんとか会社とかに
    分離したからだけではないと思います。

    # 例:電力会社のお客様番号あたりにもつかってもらおうか?とか<あれ?法人・事業所はどうするんだろ?
    # 法人・事業所にも振るから問題ない

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時45分 (#2099938)

    自動車のナンバープレートみたいに有料で覚えやすいナンバーを割り当て。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 22時07分 (#2099958)

    対象が「国民や企業」なのだけど,外国人は対象外なのかねえ.
    生活保護もらってベンツ乗り回すような特権階級の方々は,通名を複数使い分けることで一人で何人分もの生活保護をもらえる.
    通名毎に共通番号を発番する仕様では,正確な所得の把握ができず共通番号の意味が無い.

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 23時55分 (#2100040)
    PKが無くて、レコードが1億以上ある巨大テーブルが、数十も絡み合うシステムって知ってるかい?

    それが日本の国民情報。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 0時03分 (#2100043)

    そして流れを公開しようよ。
    これで裏金が国家予算くらい出てくるよ。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...