パスワードを忘れた? アカウント作成
1703064 story
ニュース

岩波書店定期採用の「社員・著者の紹介」という条件、厚労省の見解は「問題なし」 74

ストーリー by hylom
担当者も大変だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

岩波書店が2013年採用の応募資格条件として「社員・著者の紹介」を設定したことについて、厚生労働省は「問題は認められない」という見解を示した(読売新聞)。

調査に対し「紹介を得られない希望者は採用担当部門で対応する」としたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by joey_tribbiani (43367) on 2012年02月18日 0時24分 (#2101401)

    人と人の関係性で採用って、つまり、《ソーシャル》な方法を使ったってことですよね。時代の波に乗ってるトレンディーな採用方式だとおもいます。

    そのうち、人事採用にも口コミ方式が導入されて、 「食べログ」 ならぬ、 「採りログ」 なんていう、就職サイト、転職サイトも出てきたりして…。 そうなったら、もちろん、ステルス・マーケティング が今よりも盛んになること間違いないでしょうね。

    (^∀^)

  • by CowardDuck (25674) on 2012年02月19日 3時35分 (#2101919)

    著作権というのは少なからず直接的な創作者たる著作者以外に
    出版社を含む著作物の配布者のための権利だ。

    # これは現行の法令の文言がどうというのではなく、起源的また
    # 現実の運用の受益者がだれかという意味だ。

    このような法令の受益者にはそうでない人々や組織に比べて
    高い社会的な公正さが求められて然るべきだな。

  • なので容赦なく切ることも踏まえないといけないと思う。
    ====
    で、こういうので岩波が想定しているメリットとか、想像を

    1.狙った人材、最低保証は(紹介で保証できる範囲なら)ある
    2.新しい分野とか想定してるところと違う長所のある人材は入りにくい
    3.多少経費削減(人数が減る...だろうという読み)

    とかじゃないかなとか思ってます。

    要は、「発展は狙ってないけど、今の業務を堅実に実行できる人材が欲しい」なんじゃないかなと...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 23時02分 (#2101359)

      2.新しい分野とか想定してるところと違う長所のある人材は入りにくい

      今回の条件はそこまで高いハードルではないような。
      熱意があれば超えられるハードルと思うので「岩波書店への興味が低い人材は入りにくい」という印象です。

      3.多少経費削減(人数が減る...だろうという読み)

      人数が減るのは同意なのですが、少ない人数をきっちり評価できる方を目指すのが目的では。

      「新卒のエントリー時に2000字の自己紹介を書かせるようにした」
      と人事の友人から聞いたことがあるのですが、目的は上記のような内容でした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      岩波といえば,知性の城のような出版社ですからね。
      そこに「ボクのちょうしょは,あかるくげんきなことれす!」とか言う学生が押し寄せるんじゃ,そりゃ門前払いもしたくなるでしょうね。

      • by Anonymous Coward
        一定以上の大学なら、岩波で出してる先生がいるので、その人に紹介状もらえば良いだけの様な気がします。
        そもそも岩波が「コネ採用」なのは結構前から有名ですよね。
        • by Anonymous Coward on 2012年02月19日 14時33分 (#2102015)

          > そもそも岩波が「コネ採用」なのは結構前から有名ですよね。

          新卒の縁故採用って、
          本来なら(と言うか、建前上は)「何も実績や保障が無い点において平等」な新卒学生達が平等全員同じ条件で審査されるはずが、
          実際には建前と異なるコネと言う条件で合否が決まる事にあると思うんですよね。

          だから、最初からコネ採用を明言していれば問題は無い。
          ルールに偽りがあるのがフェアじゃないのであって、ルールが明らかならば、
          そこにどのような偏りがあっても、採用方針に過ぎず、それはそれでフェアです。

          むしろ、建前では新卒枠の求人を一般に広く募集しておいて、
          実際にはコネで決めていた様な過去の状態が問題なのであって、
          その意味では「健全化」なんじゃないかと。

          中途の場合、求人部署のその時々の需要に応じて判断されるから、
          一人一人全く異なる条件で審査されるのが前提ですし、

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「それ以下」が大量に押し寄せてDDoSになるのが怖い,と。

    • by Anonymous Coward

      従業員数が200名ほどですから、そんなものではないかと。

  • by usisi (41441) on 2012年02月17日 20時51分 (#2101297)

    もしかしてfacebookの次はlinkedinを流行らせる予定があって
    縁故コネ肯定の方向に引っ張っていきたい勢力があるのだろうか。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
    • by shibuya (17159) on 2012年02月17日 21時02分 (#2101301) 日記

      linkedin を騙る phishing mail (spam)はlinkedinを使った覚えもないのに外国サイトから到着しますねー。facebookを騙る勢力よりもわたしには多い感じ。
      そういう騙りに対してスルー力を持った勢力を流行らせたいという社会貢献をたくらんでいるという深読みを願望します。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      取りあえずお前は『リメンバー・スルー力』と100回唱えろ。

  • by firewheel (31280) on 2012年02月17日 21時01分 (#2101300)

    単に好ましくないだけで。
    特に新卒採用として見た場合は最低の部類だと思う。

    いっそ
    「経験者採用のみ。新卒採用はしていません。年齢制限、転職回数の制限も一切ありません。」
    とまでやれば、もう少しマシだったものを。

    経験者ならばコネの一つや二つは、あって当前だからね。

    • by IdentifiedCoward (20520) on 2012年02月17日 21時22分 (#2101310)

      それって逆に新卒を差別しているように見えるよ。
      新卒でもコネを作る実力があれば、認めようって言ってるんだから。
      その条件を明かにした上で、選択するのは応募者に委ねられているんだから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コネを作るのに「実力」なんて関係ないよ。
        必要なのは親の七光り。
        みんなそれが分かってるから、「縁故採用」を問題視してるの。

        実力を測りたければ、もっとマシな手段はいくらでもある。

        • by Anonymous Coward

          > 実力を測りたければ、もっとマシな手段はいくらでもある。
          試験とかな。科挙は前近代国家で縁故によらない官吏登用の道を開いたところが画期的なのであって。現代の大阪府では試験をやめて不透明な縁故採用に逆戻りするようだが。
          # 試験は最悪の選抜手段だ。ただし今までに試された他のすべての選抜手段を除けば

        • by Anonymous Coward

          親の七光りを使うにしても
          親や親戚に頭下げるってのも努力なんじゃない?

          そんな努力もしない奴を親や親戚が空気読んでゴリ押ししても、会社によっぽど親や親戚とのコネを大切にしたいという思いがなければ落ちるだろうし
          (とくに若干名採用の場合は)

    • by Anonymous Coward

      裏でコネの有無を確認されてこっそりコネがない人が落とされるよりは、
      「コネがある人だけ採るよ」って宣言してくれた方が、
      お互い労力が省けて良いよね、と思わなくはない。
      業種によってはコネを作る才能が生きるものもあるだろうし。

      逆に、コネが仕事に生きないような業種でコネ採用するようだったら、クソな会社だなあと思う位。

    • by Anonymous Coward

      黙って募集してコネで採用するより
      よほど好ましいと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      新卒限定の採用枠を設ける(しかも相当量)日本の労働市場が好ましくないと思いますが…。

      • by Anonymous Coward

        無経験なら若い方がマシかと
        別に専門知識を使わない会社なら、高卒で十分だと思う
        中卒だと少々一般教養が足らず、社会の範囲が数キロ程度と狭く、
        大卒は色々な活動で社会性を養っていればいいけど、使いもしない勉学に励むだけなら無駄に年を取ってるだけだから。

        中途に厳しい社会と言われているけれど、中途採用で入っている人は結構周りにいる。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 23時27分 (#2101370)

    技術系の採用でしばし行われている、学校推薦や、リクルーター制度の変形版とも言えないだろうか。
    会社によっては学校推薦やリクルーター経由でないと説明会(含む見学会、実質採用の第1ステップ)にすら進めないこととかあるみたいだよ。

    #だからって、議論されている採用方法がよいとも言わないけれども。

    • >技術系の採用でしばし行われている、学校推薦や、リクルーター制度の変形版とも言えないだろうか。
      違うと思う。

      専門技術の場合はそれを専門に研究してる研究室なんて限られてるわけで、
      特定の専門技術を持っている人材のフィルタリング手段として研究室を利用しているに過ぎない。

      野球のドラフトで甲子園の名門校出身者が多くなるようなものだよ。

      これにくらべて編集者になるためのスキルと作家とのコネとにはなんら関係が無く、
      編集者のスキルを持つ人間のフィルタリングとしては全く役に立ってない。

      親コメント
      • 仕事で役立つスキルとしては自分のうちに育てるものと他人との間に育てるものがあると 最近とみに感じます。(年のせいかもしれませんが) スラドだと技術系の人が大半だと思うので、ともすれば前者のスキルのほうが重要に見えてしまう人が 多いと思いますが、後者のスキルも軽視してはいけないのではないかと思います。 リクルートが新入社員に街角で名刺100枚もらってくるようにとかいう課題を与えるとか(細部はうろ覚え ですが)いうのも、後者のスキルをスパルタ的に鍛えているわけで、それと同一線上の話と考えることも できるんじゃないでしょうか。
        --
        3羽そろえば毒を吐く
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もらった(風俗の)名刺が5万枚な俺は。。。

      • by Anonymous Coward

        う〜ん,知識は働くスキルで,人脈のコネや人脈を作る能力は仕事のスキルでないという意見は賛同しかねます。

        >専門技術の場合はそれを専門に研究してる研究室なんて限られてるわけで、
        >特定の専門技術を持っている人材のフィルタリング手段として研究室を利用しているに過ぎない。

        理系の学部レベル(就職しても専門性がさほど求められない職場のレベル)でも研究室推薦が横行しているこのご時世。
        企業は専門性ではなく,研究室や学校で縛ることで早期退職を牽制する意味合いが強いと思います。

        >これにくらべて編集者になるためのスキルと作家とのコネとにはなんら関係

    • by Anonymous Coward

      技術系の採用でしばし行われている、学校推薦や、リクルーター制度の変形版とも言えないだろうか。
      会社によっては学校推薦やリクルーター経由でないと説明会(含む見学会、実質採用の第1ステップ)にすら進めないこととかあるみたいだよ。

      #だからって、議論されている採用方法がよいとも言わないけれども。

      てか、岩波社員のコネ、じゃなくて、たとえば講談社社員/小学館社員、作家のコネ とかにすればいいんじゃないかな。
      どう考えても、自分の会社の人間のコネを優遇するというのは、組織の発展のための何かがかけている。
      というか、種まく人を表紙に据える会社としてどうよ?

      • by Anonymous Coward

        > たとえば講談社社員/小学館社員、作家のコネ とかにすればいいんじゃないかな。
        本当に推薦したくなるような人材は自社で採用して、厄介者を押し付けられる結末しか見えない

  • 従業員200名程度の特に有名でもない中小企業が一人か二人採用しようと思って、誰かいい人がいたら紹介してくれませんかと、付き合いのあるある業者に声を掛けて人を採る話なら、話題にもならず大臣沙汰にもならないでしょう。そういうものまで、いや公平性がなければいけないとして一般公募でやるべきだとしていたら、世の中がかえってうまく動かなくなってしまう。

    • by Anonymous Coward

      > 特に有名でもない
      またまたご冗談を。本当に特に有名でもない中小企業だったら問題になるはずがない

      • by Anonymous Coward

        そうそう、無名の企業だったら問題にもならずそもそも誰も関心持たないですよね。

        まあ公務員の採用でならどんな小さな村の職員でも原則は一般公募となると思われるので、この問題では名のある出版社というのは世間では準公務員と見られてるのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 20時14分 (#2101282)

    ただそれだけの話なので問題になるはずが。
    #社員なら誰でもいいんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 20時20分 (#2101287)

    著者との関係とか

  • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 20時22分 (#2101291)

    まあ厚労省も注意深く注視してるだけだもんな

    • そもそも厚労省は労働法制に違反してるかを監視するわけで、
      「縁故採用」だけなら違法性ゼロですから。
      志望者が社員に金を渡すなどの違法行為があるかを監視するんでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 22時33分 (#2101348)

        SankeiBizの記事によると。
        http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120217/ecd1202171521001-n1.htm [sankeibiz.jp]

        縁故採用は別に違法じゃないけど、公正採用啓発の立場から調査するよ

        縁故採用じゃないよ、意欲があるか試してるんだよ

        とりあえず分かった、今のところはな

        ってことなので、やっぱり縁故採用を問題にしているのだと思うよ。

        # リンク先の記事のタイトルは恣意的でやらしいな

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 21時27分 (#2101311)

        よくわからないので、お聞きしたいのですが、志望者がお金を渡すのは違法なんですかね?
        会社の金で私腹を肥やされて困るのは会社だし、別に公の団体ってわけでも無いわけで。
        それで潰れるのはその会社なんだから、
        それくらい別に良いんじゃないかと思ったりするんですが、法的にはアウトなんですか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 22時19分 (#2101336)

          法的っつか、社会的にアウトだな。企業倫理違反ってやつ。もちろん、社会的にもっとド汚いことをやっているところはいくらもあるだろうけど、あえて岩波を褒める理由は全くない。外部不経済を社会に押し付けてるんだから。

          他の私企業が岩波の真似をしだすと、どんどん社会階層の固定化が進む。「普通」に就職する中間層が減れば、もちろん景気も悪くなる。どこかで歯止めを掛けなければいけないが、岩波で掛けなければいけないという理由もない。

          要はきっかけだよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあでもよりによって岩波というのがねえ

        • by Anonymous Coward

          そういえば賄賂って、政治家とか公務員以外は罰せられないんでしたっけ?

          • by Anonymous Coward

            賄賂貰うだけなら、法律では大丈夫(内規で禁止するのが普通の会社解雇の条件にする)。
            賄賂貰って、紹介した会社・個人がパフォーマンス以下の場合背任罪という刑法犯になる。
            役員が賄賂もらって、紹介した会社・個人がパフォーマンス以下の場合特別背任罪という刑法犯になる。

    • by Anonymous Coward

      男女雇用機会均等法も廃止してほしいもんだな
      就活の無駄が減る

      • それ、分かります。

        最初から特定の性別の人員しか採るつもりがないのに、この法律があるために募集する性別を明記できず、形式的に《書類・面接選考の結果》、不採用にされるよりは、最初から「女性募集」とか「男性募集」とか書いてもらった方が、応募する側としては助かりますよねぇ。

        休職中だったとしたら、交通費だってバカになりませんからねぇ。(≧ヘ≦)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月18日 9時33分 (#2101490)

    まったくもって完全にどうでもいい。
    俺に言えるのはそれだけ。

    これで岩波が繁盛すればそれもよし、衰退すればそれもよし。

    #「なんじゃこりゃ!けしからん!」みたいな意見がよく書き込まれてるので
    #「どうでもいい」派が存在する事もアピールしておくテストw

  • by Anonymous Coward on 2012年02月18日 12時16分 (#2101532)

    もらいに行かせるような条件で募集するんじゃなくて、
    著者のほうに周知して、推薦してもらう仕組みにすればいい。

    • by Anonymous Coward
      自ら貰いに行くような営業力を持っている人が欲しいんですよ。従来の縁故採用の発想を逆にしたらそうなっただけ。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月18日 12時55分 (#2101555)

    確かにあるのだ。実際に公共の図書館が出版物を購入しているし、図書館法も定められている。
    なので出版社をただの私企業にすぎないと片付けるわけにはいかない。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...