パスワードを忘れた? アカウント作成
1863704 story
ビジネス

エルピーダ、会社更生法適用申請 138

ストーリー by hylom
死屍累々 部門より
tarxz 曰く、

産業活力再生特別措置法で何とかふんばっていたエルピーダメモリが会社更生法の適用を申請したようだ。現在、エルピーダは資本剰余金が600億円ある一方で繰越欠損金1150億円を抱えており、分配可能額が大幅なマイナスになっていることから、先週、1500億円の減資を発表し、資金不足に陥る状況の回避に努めていた(日本経済新聞)。

マイクロンテクノロジーとの提携の話もあったようだが、4000億円にものぼる有利子負債に対し銀行との交渉も長期化していたことから、結局はそれらの努力もむなしく会社更生法申請の選択となったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 335 (4199) on 2012年02月27日 16時45分 (#2106920) 日記

    大規模メーカーの不採算部門を集めて会社を作り、上場させ、市場から資金を吸い込みながら、モノをメーカーに供給し、吸い込んだ金を使い果たすと、銀行の債権を放棄させ、それもやりきったら、会社更生法を適用し、国の金を入れさせ、、、しかし不採算でもメーカーにモノは供給し続け、、

    市場の金、国民の金をブラックホールのように吸い込みながら、メーカーのために稼働し続ける会社って、原発に似ている。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時03分 (#2106939)

      そういや、その音頭を取ってたヒト捕まった [msn.com]な。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 16時51分 (#2106927)
      「国策」という言葉が思い浮かんだ。
      親コメント
      • by epgrec (43527) on 2012年02月27日 19時35分 (#2107046)

        国策が全てダメなわけではありませんけどね。
        ダイエーが傾いた時、パートを含めると数十万人だったかな? の雇用を
        抱えているという理由で国費を投入して救済しましたよね。
        数十万人が一気に雇用を失うと社会不安が起きかねないですから、
        あれはあれでやむを得ない判断だったといえるんでしょう。

        エルピーダの場合、ダイエーほど労働者を抱えているわけではないこととか、
        DRAMのような汎用品の製造を、国産半導体技術の保護育成という理由で救済する
        意味があったのか、その辺が問題になるでしょうね。

        DRAMで一世を風靡した東芝は、わりとさっさと汎用DRAMから撤退してしまった
        ということを考えると、日立NEC三菱連合もさっさと撤退すべきだったという話は
        あるかもしれません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        大企業って票を持ってるからね、民主主義ってそういうことでしょ。

    • by Anonymous Coward

      原発事故被害者への損害賠償を確実に実行できるようにという理由で
      巨額の公的資金を貰って口座に入れてもらったのに、賠償金支払いを
      遅らせている間に決算に載せてから債務超過を回避したという会社が
      あったな。

      なんていう会社だっけ?

    • by Anonymous Coward
      米国と一緒になって日本政府が日本メーカーを追い込んで、それ以来落ちる一方という印象だな、俺は。
    • by Anonymous Coward

      資本主義突き通すってこういうことだよね

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時23分 (#2106957)

    今月初めにあったこのニュースの影響はいかほどでしょうか?
    この事故が無ければ、ギリギリ交渉の目処がついていた・・・とかあったりしたんですかね?

    Micronのスティーブ・アップルトンCEO、飛行機事故で死去 [srad.jp]

    # うーん、本当にゴルゴあたりでネタになりそうだ。

    • 影響があったか、なかったかは関係者しか知りようがないでしょうが、
      負債総額4480億円と報じられてるので、仮にCEOが生きてたとしても
      提携交渉は難航しただろうな、ってのはありますな。負債総額がこの大きさでは
      Micronじゃなくても二の足を踏まざるを得ないでしょう

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 18時01分 (#2106990)

    NHKが”電子立国日本の自叙伝”を放送したころが、花だったんですね。今となってはすべてがむなしい。

    • by epgrec (43527) on 2012年02月27日 18時35分 (#2107009)

      あの番組は不味かった、と個人的には思ってんですよねー。

      あんまよく覚えてないけど、日本人は手先が器用で勤勉で職人で努力と根性のQC活動があるから
      半導体世界一になった的な内容だった。けど、職人技や努力や根性には限界が来ますよ。
      実際、微細化では日本の企業は今は遅れ気味のようで、エルピーダも40nmあたりは
      苦労して遅れをとってましたよね。

      日本人の特殊性から世界一になれたんだ、というのは根拠のない思い込みで、実際には
      日本は家電大国で、半導体の需要があったから半導体産業が成長し技術を身につけたただけ、でしょう。

      あの放送があった当時、DRAMは日本が世界一だったけれども、DRAMなんて日立のも東芝のも同じ
      ようなもので、言ってみれば抵抗とかコンデンサみたいなもんでした。
      代替の効かないLSI、たとえばCPUは当時も身の回りにあったのはZ80、6809、68000、8086と、
      どれも米国企業のもので、日本で作ってたけどライセンス生産だったし。
      アナログICもライセンス生産が多かったな。

      なんで、NHKが電子立国日本を喧伝した当時だって別に日本にしか作れないものを作っていたわけ
      じゃなかったんじゃないのか? と。

      にも関わらず、日本人は特殊で優秀で職人だから半導体では誰にも追いつけないのだ的な
      意識を番組が植えつけてしまった。極論すれば、その結果が今の状況を招いているという面もある。

      なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃない
      かと思ってんですよ。変な思い込みは捨てて謙虚にならないと、巻き返しもおぼつかんでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 18時47分 (#2107016)

        いつになったら「ものづくり」やら言う夢から覚めるのだろうと思ってた。

        「良いものを作れば売れる」なんてことはなくて、あるのは「悪いものは売れない」。
        値段が倍で性能が一割増しなら、普通は安いのを二つ買う。金が有り余ってるのでなければ。

        「ものづくり」には、メリットよりデメリットが多かった(あるいは多い)と思う。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 19時28分 (#2107042)

        >なので、NHKは、そろそろ電子立国日本の自叙伝の反省を込めた特番でも作ったほうがいいんじゃない

        そんな番組やってたような、国産ステッパーが職人技を求めるような仕様で稼働率が上がらない。

        ステッパーメーカーは国内半導体メーカの仕様を聞いてたら、海外のシェアを減らしちゃったとか。そんな番組だった気がする。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 20時48分 (#2107090)
        トランジスタを手作りしていた時代ならともかく、DRAM生産大国になるまでの半導体産業の発展の理由までもが「日本人は手先が器用だから」とかだと思い込んでる人なんているの?

        しかも、それを、あの番組を見てそう信じていて、だから日本の半導体産業はすごいんだ!なんて思っている人がいたとしたらただのアホだと思うが。
        親コメント
      • いわゆる「メーカー」が、バブルの頃に人材獲得競争に負けた(工学系や理学系の大卒者でも、優秀な人は金融系や外資に流れていった)ことが、今になって効いてきているのかもしれません。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 23時10分 (#2107165)

      episode:16「『日本一の半導体工場だ、台湾に匹敵する』と言われたんだよ」 [nikkeibp.co.jp]

      「でだ。まあいろいろな事情でその工場を売ることになった。つまり、大日本セミコンダクタという子会社の株をだれかに譲るってことだ。売ることになって、とある外資系のコンサルタント会社を使って、買い手企業との間を仲立ちしてもらった。当然、会社を売りに出すにあたって、自分の実力を客観的に評価してもらうことになる。シリコンバレーにはそういうことをする会社があるんだ。そもそもシリコンバレーには自分では設計だけをして製造を半導体メーカーに任せる会社がたくさんある。ファブレス・メーカーってやつだ。会社の数でいえば、ほとんどがファブレスだといってもいい。彼らが設計した同じ製品を複数のメーカーで製造してみれば、直接、その会社の実力として歩留まりがわかる。シリコンバレーから見ていれば、世界中の半導体メーカーの技術力が丸見えなんだ」
       そういって一息ついた旭山さんの顔が急に厳しくなった。
      「評価会社にいわれた。大日本セミコンダクタは半導体製造技術において日本一だと。まあ、それはうれしかったが、実は次の言葉で俺はびっくりした」
      「なんていわれたんです?」
      「台湾のメーカーに匹敵する、と」
      「え? 台湾のメーカーがNECや東芝よりも製造技術で上回っていたんですか」
      「そういうことだ」

      ニッテツ電子のエピソードを下敷きとした創作なのですが、興味深いですね。。

      親コメント
      • いやあ、こりゃ面白いですねえ。
        番組が放送された1991年ですら、日本の電子技術が他の国に優っているかどうか微妙だったと思う。
        比肩してたとは思うけど凌駕してるわけじゃなかった。そもそも当時、自分らがいじってるもの…アナログICにしても
        CPUにしても…の多くが舶来だったわけだから世界一と思い込む方がどうかしてたんでしょう。
        (FDCとかHDCとかCRTCとか日本生まれもありましたけど)

        いまだに

        >自分が負けているのに、それに気づかずに勝っていると思いつづけている

        人はいますね結構。ネットにも多いし、多分、官僚や政治家にも。勝算のないエルピーダ救済に走るのも、
        その辺に原因があるのか。そう考えると、あの番組の害毒とか悪影響はとんでもないもんだったのかもなあ。

        親コメント
        • >いまだに

          >>自分が負けているのに、それに気づかずに勝っていると思いつづけている

          北米の市場をみていると、テレビなんてもう完敗ですね。
          圧倒的に韓国製品ですもの。日本製品はその隙間に並んでいる程度。
          顕著なのがホテルのTV。昔はどこでもSONYだったらしいけど、今はどこにいってもSamsung か LG。ホテルで日本のTVを見た記憶が殆どありません。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 20時08分 (#2107070)

    千年ぶりの大地震が起きた上に信じられないほどの円高にもなって、無茶苦茶にされてしまった。
    冷たい発言が多いけど、これでどれだけの人間が職を追われるかと思うと辛い。
    なぜこんなに日本は運が悪くて、どうしようも無くなっているのだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月28日 10時48分 (#2107394)

    書き込みを見てると、「~だから日本はダメだった(になった)」「~だから日本はもうおしまい」と嘆いているorDisってるだけで、
    (しかも基本的に、責任を過去日本ageをしてイメージを作り上げた、としてマスコミ、他にも政治になすりつけているだけ)

    「~だからダメだった、だからそうならないよう今後は……という方策はどうなんだ」
    「今他に強みのある分野は~だからこっちに注力すべき」
    って論を全く見かけないんですが、ここは敗北主義者の巣窟なんですかね?

    結果が出てから「最初から俺はダメだと思ってた」って、そんなことは誰でも言えますね。
    今までもそんな風に悲観的な将来を予想してた俺かっこいい!なんて嘆いて酔ってきたんですよね。

    倒産という結果が出て、立ち位置が明確になったからこそ「次の一手」を考えるべきではないでしょうかね。

    # 日本人は基本的にマゾ。お天道様を相手にずっとやってきたからそうならざるを得なかったことはあるにせよ、
    # 「滅びの美学」に酔いやすい体質だと思います

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 16時58分 (#2106933)

    返済の見込みのない事業に公的資金注入して予想通り破綻して…
    こういうのって背任で立件されないんですかね

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時01分 (#2106935)

    楽しみにしていたのに…
    合掌

    • by Anonymous Coward

      ReRAMはともかく広島工場の行方が気になる
      廃墟となるのか、海外メーカーに売却されるのか、はたまたロジック・デバイスの国策Fabとして生まれ変わるのか.........
      #五味さんは台湾移住?

      • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時54分 (#2106986)

        広島工場は固定費削減のためにちょっと前に売却が決定していたはずですよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 19時05分 (#2107027)

          決まったわけじゃなくて、ファンドへ売却するという意向だったはずです
          事業継続を諦めるのであれば海外メーカーへ売却するしかないですね

          しかし昔は世界中にDRAM工場がうじゃうじゃあったのに、世界第3位のエルピーダの(直轄)ラインが広島だけというのはちょっと驚き
          それだけDRAMの集積度向上、ウェハーの大径化が進んだということなのか

          さてエルピーダが沈没したら弱小台湾メーカーはどうなる?

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        再建の絵図が思い浮かばない以上、廃墟でしょ

        • by Anonymous Coward

          会社が再建されなければ、返済のために金になる資産は売却されるでしょ

          • by Anonymous Coward
            もとの持ち主のメーカーがただ同然で買い上げてエルピーダメソッド完成では?
    • by Anonymous Coward

      会社を清算するわけではないから、合掌には早かろう。

      #まだだ!まだ終わらんよ!

      • by Anonymous Coward

        再生法じゃなく更生法だから、望み薄だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      ReRAMやらPRAMやら「一体どの開発がメインなんだよ」状態も、
      逃げる前の最後っ屁だったと思えば惜しむ気持ちも失せます。

    • by Anonymous Coward

      Reの意味をエルピーダを応援する言葉にしよう。

      Restructure・・・リストラでもして
      Return・・・栄光の時代へ(あったのかな?)
      Reborn・・・再生しましょう!

      • by Anonymous Coward

        どれも、同じラテン語接頭辞の「re」がついてる語じゃひねりがなさすぎる。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時14分 (#2106951)

    湯之上 隆さんの筆が走りそうだが
    disる相手がいなくなってしまっては、
    彼の仕事も減ってしまうのではと心配です。

    って余計なお世話か。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月27日 17時29分 (#2106966)

    ほかのさんざ再編合併した国内某半導体企業は大丈夫なんでしょうか。
    とりあえず囲い込み需要で持つのかな。
    それでも逃げているといううわさもありますが。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...