パスワードを忘れた? アカウント作成
1882495 story
交通

英国、コスト削減のため交通量に応じた街路灯の調整を検討 45

ストーリー by reo
見通しが悪いのは怖いが 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

英政府は高速道路管理局に対し「交通量に応じた街路灯の明るさ調整を」とのお達しを出したそうだ (本家 /. 記事The Telegraph の記事より) 。

英国の交通担当政務次官を務める Norman Baker 議員曰く「コスト削減と環境を考慮すると、街路灯の明かりをうまく抑えたり消したりすることを検討することは理にかなっている」とのこと。また、Institution of Lighting Professionals (ILP) の Nigel Parry 氏曰く、技術を用いて「朝晩のラッシュアワーなど交通量が多いときは最も明るくする」といった方法で安全基準を妨げることなく光量を遠隔から個別に制御することは可能であり、「交通量が無いときには明るさを抑えることで安全を保ちつつ消費エネルギーを半分に削減することもできる」とのこと。高速道路管理局はすでに 80 マイル (約 130 km) に渡り高速道路の街路灯を消す試みを実施しており、今後は 2,500 マイル (約 4,000 km) に及ぶ主要幹線道路においてどのような調整が可能か調査を開始する予定とのこと。

本家 /. のコメントにもあるように、交通量が多いときはそれぞれの車のライトで明かるさを補完できる気がするのだが、交通量が多いときには明るく、少ないときには若干暗くする方が安全なのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mad-p (1491) on 2012年02月29日 13時04分 (#2108265)
    アウトバーンには基本、照明がありません。
    トンネル内など一部の場所だけです。

    真夜中でも前照灯があるので問題ないです。
    飛行機で上空から高速道路を見ると、隣国との境界がよくわかるそうです。

    あ、街の中は別ですよ。夜間節電のために信号機を消したりはしますが、街灯はついてます。
    • アウトバーンは緊急時の滑走路も兼ねてるから街灯つけてないんじゃありませんでしたっけ?
      あとドイツは自己責任という考え方もかなり強い国だと聞いたことがあるのですが、その辺も影響してるのかなと思いました。
      他の国(または現代?)だと受け入れ難い施策かもしれませんね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのぶんライトで照らせば何とかなる道路設計(反射板とか)になっているのでは?
        安全設備の耐用年数は街灯より伸びるだろうし、停電なんかでも安全性が低下しないってのはかなりのメリットかも。

  • by pongchang (31613) on 2012年02月29日 11時11分 (#2108171) 日記
    来たら点灯して、通り過ぎたら消灯すれば良いじゃない。PLC通信とマイクだけでも出来そうな。スマート街灯。一本前で車の音がしたらつける。
    • 人間の目は変化するものや、動いているものに囚われるから、注意をそちらに逸らしちゃうし
      ドライバーの疲労も大きくなっちゃうと思う。

      あと、ヘッドライトの先でもどの方向に道が延びているのか見えるのは心理的にも負担が違う。
      田舎道で、ライトの先は道がどう延びているのか分からないというのはかなり不安。

      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2012年02月29日 17時18分 (#2108444)
        道路の両脇に反射板ポールが立っていれば、街頭が無くてもどっちに道が延びているか結構わかりますよ。 ただし、ハイビームにしないと遠くの反射板が見えない。

        車の量が多いと車のヘッドライトとテールライトで道がどう曲がってるか分かる。車が少ないと遠慮無くハイビームに出来るので分かる。中途半端な交通量が一番わかりにくい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 田舎道で、ライトの先は道がどう延びているのか分からないというのはかなり不安。
        そゆのは道路側の整備より、カーナビか何かでARでやった方が効率よくない?
        • by Anonymous Coward

          それ以前に、見える範囲で安全を確保しながら走れば良いだけの話。
          先が見えなくて不安なら、見える範囲でいつでも止まれる準備をしておけば良い。

          • by Anonymous Coward
            先まで見えてかついつでも止まれる準備をしておけばさらに安全になりますねw
            • by Anonymous Coward
              先まで見えたら、その分とばすだけでしょ
              • by Anonymous Coward
                先が見えないとき飛ばさないなら、危険もありませんし不安になることもありませんが?
    • by Anonymous Coward

      旧来の水銀灯等は点燈に時間がかかる上、ロスも大きいのですが、LEDはそろそろ車道にも使えそうですか?

    • by Anonymous Coward

      進路上に

          >>>>>>>>>

      ってライトが付いたらテンション上がりそうだ、って危ねぇな。

  • 車というか運転手側に暗視スコープを義務つけた方が安上がりではなかろうか。
    街灯はコントラストが強くなり暗い部分が余計に見えにくくなるので
    全体的にゲインアップして見たほうが見やすそうな気がします。

    • by Anonymous Coward

      対向車のライトでホワイトアウトしなければ良いのですが。

      • by fs0x7f (39059) on 2012年03月01日 1時00分 (#2108701) 日記

        暗視スコープを義務にできたなら、ライトも削減可能です。
        赤外線スコープで熱源感知ならライトなしでもなんとかなるかも。
        # 無灯火で車から一方的に見えるだけって歩行者にとっては怖すぎるよ!
        # そして夜間は歩行者も暗視スコープの装着が義務化
        # それがHMD化して各自無線で位置を計測の上ARで歩行者・車両をマークアップ
        # …けっこう素敵な光景かもしれない

        親コメント
        • 素敵ですね。
          最初は自動車専用道から。そのうち夜間外出時の暗視スコープ装着義務化。
          歩道も含めて街灯やネオン、電光掲示板等も禁止にしてしまえば省エネ社会で良いですね。
          夜空の星星もさぞ綺麗に見えることでしょう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            夜空の星星こそHMDにARで表示した方が天候や外光の影響受けないし星座名とか分かって便利だと思う。
    • by Anonymous Coward

      ホワイトアウトの問題ももちろんですが、暗視スコープをつけると計器類が全部読めなくなります。
      哨戒機なんかが全部明かり消して飛べるのは計器がNight vision対応した特別なものになってるからですよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 13時20分 (#2108284)

    交通量が多いところは他の車両のライトも
    あるので広く照らされるからいいけど、
    交通量が少ないところは暗くて見えない。

    曲がり角や角の先、暗い服装の歩行者とか。

    また、防犯上の意味でも交通量の少ない
    道路は街灯が必要だよね。

  • 日本だと、信号機が多すぎるので減らしてほしい。
    今後、維持コストが重荷になってくると思う。
    誰も通ってないのに信号が赤だから待つというばかげた時間ロスも削減。
    まずは点滅信号化から。老朽化した時点で更新せず撤去。

    • 御説ごもっともですが, 信号の無い横断歩道で自動車が歩行者を優先して確実に止まることが期待できない現状では, 机上の空論のような.

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2012年03月01日 10時13分 (#2108832)

        信号があっても、確実に止まることは期待できないですよ。多分、止まってくれる、といった程度で。

        交通量が少なければ、信号があっても無視する歩行者も多くなるでしょうから、反って信号がない方が安全かも知れないし。まあ、そこそこの交通量なら押しボタン式の信号を設置すれば良いと思いますが。
        今はLED化されてきて、消費電力も寿命も劇的に改善されているでしょうし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        むちゃくちゃ同意!!
        関東の自動車はびっくりするくらい、歩行者を見ていない。人が車をよけて当然と考えている。

        まあ、車が人をよけて当然と考えて、赤信号無視する大阪の歩行者もどうかと思うけど。。。

        • by Anonymous Coward

          まいど言っている自説ですが、なので中間の名古屋は事故が多いのです。

      • by Anonymous Coward

        そうですね。
        町が破壊された東北の被災地で、交通信号も無くなり、歩行者が道を横断できない様子をTVで見ました。
        くるまって信号が無いと止まらないよね。

    • 全国の信号機半減する? 財政難で進まぬ更新 撤去も検討 [msn.com]
      実際に、必要性が低いところは撤去も検討してるみたいですよ。
      財政難で古いのを更新するのもままならないからというのがちょっと泣けますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      信号が一サイクル切り替わってもどの方向にも誰も通らず,
      数サイクルしても歩行者がたまに通るだけ,程度のものが
      都内なんかだと多々ありますね.
      そこまで交通量がすくないわけじゃなくても,
      今度は十数m先程度にもう一個独立した信号があったりとか
      意味が分からないものも

      なんでこんなアホなもんがそこらじゅうにと思うと,
      地方自治体の議員が地元のポイント稼ぎ?
      (PTAその他への「安全施策」アピール)だったり
      公共工事誘致だったりで設置されているのだとか…

      ふざけんな.
      そんなのを魅力に感じる(一部の)有権者にも鉄拳制裁だよ…

      • by Anonymous Coward

        公共工事誘致はメリットが分からんでもないが、地元へのポイント稼ぎにはなるのかな?
        実際、利用者の立場としてその信号を「アホなもん」って思ってるわけじゃん。よくわかんないよね。

      • by Anonymous Coward
        > 十数m先程度にもう一個独立した信号があったりとか意味が分からない
        昔そこで轢かれて死んだアホがいたってことだよ。言わせんな恥ずかしい
    • by Anonymous Coward

      そこでラウンドアバウト [wikipedia.org]ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 10時58分 (#2108162)

    >交通量が多いときには明るく、少ないときには若干暗くする方が安全なのだろうか?
    トンネルの照明は夜間より昼間の方が明るいよね。
    人間の目が光量変化に弱いからだと思ってたが。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 11時12分 (#2108173)

      トンネルは確かにその理由じゃなかったかな。

      あと、震災後の東京を運転した感想としては、交通量が多い時に照明を落とすのは危険というか怖い。
      前方に車がいるからハイビームにはできないし、安全な車間距離をとるとロービームだと死角ができる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 11時28分 (#2108186)

    震災後のトンネルの間引き点灯を見て初めて考えて見たけど、
    一灯300Wで100灯あると仮定するとトンネル一本で消費電力って
    30kWにもなるんだよね。照明系のランニングコストって結構でかい。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 11時29分 (#2108187)

    交通量が少なくても、事故車がいる場合は煌々と照らして置いてほしい。
    たとえ路肩に寄せてても、ほの暗い高速道路で事故車がいたら怖い。
    路肩に寄ってなかったらまず間違いなく二次災害になる。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 17時36分 (#2108465)
    防犯効果のためだとは思うんだけど、50mごとに点灯している街路灯って無駄だと思うんだよな。
    何ブロックも先の家まで懐中電灯なしで夜歩きできちゃう住宅街ってどうなの?
    マンションだって、遮光カーテンを閉めなきゃ寝られないほど煌々と照らす必要があるのか、と。

    夜は暗くて不便で危険です。
    ってのが当たり前の世の中でいいんじゃないかねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 18時15分 (#2108491)

      とりあえずここにぶら下げます。
      「街路灯」は交通の安全(円滑な交通)を確保するため道路空間を照らすもので、
      「防犯灯」は防犯効果や安全性を確保するものとして区別されています。
      自治体にもよると思いますが、街路灯は道路施設として道路管理者(自治体)が所有・管理しており、防犯灯は住民(自治会)などが所有していることが多いです。
      街路灯は道路構造令などで設置基準がある程度示されていますが、防犯灯については法令上の基準は特に無いはずです。

      「住宅街」ということなので、防犯灯だと解釈すれば、所有者をつきとめて交渉すれば消すことは可能なはずです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マンションの通路照明は明るすぎ。ウチも眩しさに悩まされてる。
      外に漏れる光量で規制するとかどうだろう。後は深夜は暗くさせるとか。
      通路の開口部を減らしたり外側(手すり側)に照明を取り付けるようにすれば通路の明るさを維持できるし。
      センサーライトだと人が通った事がブロードキャストされてるみたいで嫌がられそうだけどこれなら。
      センサーライトなら不審者が動いてもわかるから便利な気もするけど。

      # 気付かないくらいゆっくり点くセンサーライトとかないかな。

      • by Anonymous Coward
        サングラスかければいいじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月01日 11時16分 (#2108885)

    交通量の多い昼間に点灯、少ない夜間は消灯してほしいものだ。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...