パスワードを忘れた? アカウント作成
1882521 story
テクノロジー

フランス、全自動車に対してアルコール検知器設置を義務づける 63

ストーリー by reo
よっぱらい国家 部門より

danceman 曰く、

フランス政府は、飲酒運転が原因の交通死亡事故を減らす目的から、全ての自動車に対してアルコール検知器設置を義務づけることを決定した。7 月の法成立後、11 月 1 日より実施される。罰金は 11 ユーロとのこと (gizmag の記事本家 /. 記事より) 。

世界保健機構が 2008 年に行った調査によれば、フランスにおける交通死亡事故全体の 27 % が飲酒運転によるもので、ドイツの 12 %、イギリスの 17 %と比較してもかなり悪い結果となっている。またフランスにおける飲酒運転が原因の交通事故死亡者数は年間で 4,000 人超となっているが、フランス政府はアルコール検知器設置を義務づけることで 25 % ほど減らせると期待している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2012年02月29日 11時05分 (#2108164) 日記

    ビールはお酒ではないので、飲酒運転事故の統計には入れません

    #最近、お酒になったそうです。

  • 統計を探してみると、日本は11%くらいかな。カナダは39%くらい、米国は34%くらいか。

    飲酒運転による交通事故死の国際比較 [ttcn.ne.jp]

    クルマの衝突リスクは、アルコールの血中濃度0.5g/lで2倍に、0.8g/lで7~8倍に

    飲酒運転の定義たる、アルコールの血中濃度の上限値は、北米では0.8、仏独は0.5、日本は0.3g/lか。

    費用対効果の理屈は、ここでも生きるとは思うが、日本はゼロデフェクトの国だから、11%でも「やっちまう」かも。89%を何とかする方が先だとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      交通事故死者数はピークから半分以上減っているのに、89%に対しても「やっちまってる」

      車に乗せないように若者から車を遠ざけているだわさ

      • 年間数件しか被害のなかったこんにゃくぜりーとか、不幸にして4人死んだだけのユッケにとられた対策と比較すれば

        年間4000人以上殺している(そのうち1500人以上歩行者をひき殺している)自動車産業はとっても優遇されている。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こんにゃくゼリーやユッケは無くても世の中回るけど
          自動車がなくなると世の中回らなくなる ってのが理由でしょうね。

          • 過去10年の死亡者数を比較すると、0.02%だけ自動車を減らせば、ユッケとこんにゃくゼリーの提供を禁止するだけの効果があることになる。

            コスト対効果比率という意味では、コストをかけて自動車の装備を増やしたり、たいして被害のない特定産業を狙い撃ちにするより、必要のない自動車所有をやめてタクシーと公共交通機関に乗ることのほうが、統計に表れる不幸な事故を減らすことになる。

            親コメント
            • まああまり意味ないツッコミではありますが、
              「0.02%だけ自動車を減らす」コストと「ユッケとこんにゃくゼリーの提供を禁止する」コストの比較も考慮すべきかも。
              (そうだとは思いませんが)現状がギリギリ中のギリギリまで社会が許す交通事故死対策を取った状態だとすると、そこから0.02%落とすのは非常に高コストという話に。
              まあそれは極端だとしても、予算をどんだけ突っ込めば無用な自家用車使用を減らせるのか、というのは少し興味があります。

              山手線圏内から自家用車を排除しようぜ!(本気じゃないですよネタですよ

              親コメント
          • でも、原発がなければ日本は回らない、と言われて今があるんですよ。
            取り返しがつかない事態になってから「実は無くても回る」って気がつくんですよね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 17時29分 (#2108458)

            一か月に200人以上殺すこともある餅とか。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        若者の車離れはデマらしい。
        若者の『新車』離れが正解。

  • たった25%しか減らないの?
    と思い, 原文を見ると,
    どうやらこれから飲酒運転による死亡者数がこれから25%ほど増えることが予想されていて,
    現状に対して25%減る見積りではあるけど, 何も対策せずに増える分を加味したとき,
    全体で半数程度まで減らすことができるという見込みらしい.

  • by kogd9 (45248) on 2012年02月29日 13時00分 (#2108262) 日記
    同乗者が泥酔しててもヒットしちゃうんじゃないの?

    香水にもアルコールで香料溶かしたものあるみたいだし、香水くっさいおばちゃんとかもアウト??
    • Re:てかこれ (スコア:3, 興味深い)

      by digoh (17917) on 2012年02月29日 13時31分 (#2108296) 日記

      完璧なものは無理なのはしょうがないとして、どんなものならイケますかね。

      ・エンジン始動時に息を吹き込まないとダメ
      →運転手以外が吹き込んでエンジンスタートさせたら後はフリーになっちゃうし、運転中の飲酒も検知できない

      ・エンジン稼働中、室内のアルコール濃度を検出
      →かなり低い濃度でも検知しないと検出できないし、それだと誤検知だらけになりかねない

      ・運転中、適切な判断能力や反射行動が取れるかゲームをさせる
      →通路脇からネコが出てくる立体映像が!

      ・運転手の血管に管を挿して血中濃度測定&アルコール分解
      →ついでに透析もやろうぜ!

      血中酸素濃度だか何かが透過光だか反射光だかで測定できるらしいんですけど、あんな感じで首筋とか足とかに輪っかつけて測定とかできたらいいんですかね。運転中ずっと。

      親コメント
      • by hanimarudo (29330) on 2012年02月29日 14時32分 (#2108332) 日記

        トヨタと日野が同じような研究 [response.jp]やってたけど、
        あれどうなったのかな。

        実装されてないってことはあかんかったのか…。

        --
        --- #寝て起きて食べてまた寝る
        親コメント
      • by 335 (4199) on 2012年02月29日 15時49分 (#2108370) 日記

        アルコールに関係なく、コンピュータによる危険検知アルゴリズムの出力と、ドライバーの反応が乖離したら速度制限するようにすればよい。

        問題なのはアルコールじゃなくて事故を起こすことなんだし、自動操縦になるまでの過渡期において、無駄にならない技術的投資になる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        この辺の技術に詳しくないので妄想垂れ流しでw

        飲んでいる場合、汗にもアルコール分は含まれるはずなので、ハンドル部分に
        接触式の汗の成分を感知する装置を組み込むとか。

        で、アルコールを検知した場合、エンジンがかからない、運転中でも検知したら自動でブレーキ&ストップとかどうでしょうか。
        さすがに助手席から運転はできないでしょうw

        エンジンがかからないだけだと、エンジンかけた後に運転代わるやついますからw
        • by digoh (17917) on 2012年02月29日 17時46分 (#2108473) 日記

          エンストとかブレーキとかはちょっと過激だと思うんですよね。
          街中とかならだいたい大丈夫かもしれませんが、田舎だと走り始めはOkだけど誰もない土地でエンスト、とかちょっと困る。
          (本当に酒のんじゃった時でも誤作動でもどちらでも)

          だから他のコメントにあるように最高速度のリミッターがかかるとか、警察に通報されるとかならいいかも。
          「雪で閉じ込められたら酒飲んでエンジン始動すれば警察が助けてくれるよ!」的な:)

          親コメント
          • by oyajismel (32045) on 2012年03月01日 10時17分 (#2108836) 日記
            >田舎だと走り始めはOkだけど誰もない土地でエンスト、とかちょっと困る。
            だからこそそれが抑止力にww

            >最高速度のリミッター
            10km/hだろうがひかれどころが悪けりゃ人間死にますんで、意味がないかと。

            泥酔時は視野が狭くなりますんで(生理的な意味の視野です)、かつ判断力も低下、思考速度も低下。
            ”運転させない”ことが重要かと
            親コメント
            • by digoh (17917) on 2012年03月01日 10時33分 (#2108849) 日記

              運転させないことが重要、という点については異論ありませんが、

              >10km/hだろうがひかれどころが悪けりゃ人間死にますんで、意味がないかと。

              意味がない、は言い過ぎ。
              高速走行中に運転手の意図しない「強い」ブレーキがかかったら大変危険ですし、
              事故でも「せめてもう少し速度が遅ければ」という場面はあります(中央分離帯を乗り越えるか否かの境目だったり)。

              また、こういうものを考える時には誤動作の危険は考慮しないわけにいきません。(考慮した上でリスクを飲む、というのはアリ)

              >だからこそそれが抑止力にww

              これは乱暴。

              親コメント
              • by oyajismel (32045) on 2012年03月01日 10時54分 (#2108868) 日記
                うーん、そんなにまじなコメントのつもりでもなかったわけだがw

                http://srad.jp/comments.pl?sid=561390&cid=2108448
                の書き方も悪かったかな。
                (、アルコールを検知した場合、エンジンがかからない、運転中でも検知したら自動でブレーキ&ストップとかどうでしょうか。)

                まず、始動時にエンジンがかからないべきであると。
                自動でブレーキ(強くともエンストとも書いてないんだけどなw)。自動でブレーキングで止まるべきであるというだけで。

                >最高速度のリミッター
                意味がないは”それだけでは意味がない”と言うべきだったか。

                >事故でも「せめてもう少し速度が遅ければ」という場面はあります(中央分離帯を乗り越えるか否かの境目だったり)。
                これは飲酒運転に限らないので関係ないのでは?飲んで運転する事そのものが問題なわけで。
                リミッターそのものは”飲酒運転に限らない車の話”にした場合は賛成です。高速で馬鹿みたいなスピードで人をあおる馬鹿いなくなるんで。
                ”飲酒運転対策としては意味がない”と言う意味です。

                >>だからこそそれが抑止力にww
                >これは乱暴。

                乱暴なのは承知w。でも、飲酒運転は人の命を危険に晒すんだから、そんな馬鹿は自分の命もかけろやwwww
                親コメント
              • by digoh (17917) on 2012年03月01日 11時14分 (#2108884) 日記

                >うーん、そんなにまじなコメントのつもりでもなかったわけだがw

                「飲酒運転を許すな!」ってスレッドじゃなく、「完璧ではないにせよ飲酒運転を防ぐ、車側のシステムってどういうのが作れるかな?」って話をしたつもりだったので。

                エンストについては分かりました。

                >これは飲酒運転に限らないので関係ないのでは?飲んで運転する事そのものが問題なわけで。

                通常運転時のリミッターとは別に、飲酒を関知したら速度がどんどん出しづらくなる、というのを想定して書きました。
                ホントはアルコール検知よりも居眠り検知でこういうの付けて欲しいんですけどね。
                でもいずれにせよ、「気が大きくなって煽ったり高速運転をしたがるケース」ではなく、「意識を失うなどして無用な加速をしてしまうケース」を考えてました。
                「飲酒運転をやめさせる社会システム」じゃなく、「飲酒運転を検知して、死亡事故を減らす車内システム」のつもりで。

                >でも、飲酒運転は人の命を危険に晒すんだから、

                所詮妄想止まりとは言え、こういうシステムも「下手なデザインは人を殺す」んですよ。本人だけじゃなく周りを巻き込むのも可能な限り減らさないと。
                といいつつ「周りに迷惑をかける」警察通報システムを提案したのも私ですが(^^;)。
                「飲酒を検知したら自爆だ!」くらいだったら全くの冗談だと分かりやすいんですが。

                親コメント
              • by oyajismel (32045) on 2012年03月01日 11時35分 (#2108896) 日記
                >本人だけじゃなく周りを巻き込むのも可能な限り減らさないと。
                だからこそ、山の中でも飲酒運転の馬鹿は強制的に止めるべきなわけでwww

                飲酒運転の馬鹿が山の中で立ち往生は死ぬのは飲酒運転一人w
                飲酒運転馬鹿に運転続けさせたら轢かれて死ぬのはつみもない他人。

                死ぬのは飲酒運転であるべきしょとw。同乗者?飲酒してる奴に運転させる馬鹿も同罪ですw

                >「飲酒を検知したら自爆だ!」くらいだったら全くの冗談だと分かりやすいんですが。
                すみません。
                親コメント
  • 酒ってゆうのは飲むと正気でなくなる薬物が
    入ってんだから飲んだ奴をどうこうするという
    アプローチは効率が悪い。

    対策は運転者が素面のうちに始めなきゃ駄目。

    飲酒運転の多くは飲食店で酒を飲んでから
    車を運転しているだろうと思うので、とりあえず
    ここにピントをあわせるべきだ。

    まずは、酒を飲む奴には直近の飲食店での
    飲酒時間を記録するためのカードの保持を
    義務付ける。

    飲酒店には酒を販売する場合には先に消費者に
    そのカードを提出させ退店時に時刻を記録して返す。

    そして自動車にはカードに記録した時刻をチェックして
    一定時間が経過していなければ走れないようにする
    ための装置を取り付ける。

    ついでに、このカードには運転時刻を記録する
    機能もつけるべきだ。そうすりゃ、運転者の
    携帯電話の使用時刻と突合するのに使える。

  • by nemui4 (20313) on 2012年02月28日 16時56分 (#2107710) 日記

    がフランスにあるのかと空目した。
    #たぶん夜中にナイトライダー見たから。

  • by masaki-s (19529) on 2012年02月29日 20時32分 (#2108565)
    え?「全自動」の車って??とおもったら、「全」自動車なのね・・・orz
  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 12時36分 (#2108240)

    日本も導入しちゃえよ。
    検出したらETCカードと連動して1000円/分くらいの罰金自動引き落としの方向で。

    #罰金は被害者救済に回してね

    • by Anonymous Coward

      自動引き落としはダメ。
      「金さえ払えばいいんだろう、金さえ払えば」という輩が出てきかねない。
      飲酒した人には一切運転させないことが肝心。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月29日 12時53分 (#2108257)

    パリではそうでもないが、南フランスの中小都市のレストランだと昼間でもほとんどのテーブルにワインがあるからね。ビールなんかと比べるとフルボディの赤ワインはアルコール度も高いし。

    でも、これは設置を義務付けるだけだから、使わなかったり、使っても自分基準で大丈夫と判断すれば(飲酒運転する人は自分では大丈夫と思うもの)同じことで、以前に話題になったように、エンジンキーと連動させて、基準を超えたらエンジンが掛からないくらいにしないと効果は少ないだろうね。

    ちなみに使い捨てのキットが100〜200円位からあるそうで、今、売れているとのこと。

    • Re:効果は? (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年02月29日 17時51分 (#2108477)

      往年のフランス人ドライバー ジャン・ラニョッティ氏インタビュー [faust-ag.jp]より引用。

      「85年のツール・ド・コルスも今となっては楽しい思い出です。長いスペシャルステージで6~7分リードしていたときです。ナビゲーターと『途中に知っているレストランがあるから、時間があったら一杯やっていこう』となったんです。その通り、ルノー5マキシを横付けして、パスティスを一杯飲んでゴールしました。そんなことがあっても優勝してしまったんです(笑)」

      確か別のインタビューでは「ルマン24時間レース中にもワインを?」という質問に「食事にワインは欠かせません」と答えていたりして、(昔の)フランス人のアルコールに対する認識ってこうなんだ、と思った次第。
      このインタビューだってルノーのオフィシャルイベントで収録されたものだし。

      親コメント
    • by abies (39185) on 2012年02月29日 19時01分 (#2108515)

      フランスじゃないけど,オーストリアの工場見学に行った時,交通の便が悪かったのでメーカの営業の人が車で送ってくれたのですが,お礼に昼飯を一緒に食べたら普通にビールを飲んで車で運転して帰って行きました。
      また,やはりオーストリアで機械の展示会を見に行ったのですが,「危険なので会場内はアルコール禁止」と書いてあったのに,メーカのブースではビールをふるまってくれていたし,売店ではワインも売っていてみんな呑んでいました。

      きっと,ヨーロッパのあのへんの人達にとって,ビールとワインはアルコールでは無いのだなと思いました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たしか なだいなだ氏の著作に、フランスではアル中治療の療養所でも昼食にシードル(アルコール入り発泡飲料、リンゴ酒)が出るのだから、アル中が治るはずがないとあったな. フランスでは食事の時にガバガバ飲む人もいるらしい.

      • by Anonymous Coward

        かの「パンが無ければ……」のエピソードでもわかるように、
        日々の食事にパンとワインがあるのは、人が人らしい暮らしを営むという基本的人権の一つです。
        と言うのは大げさではあるが、日本における米と味噌汁以上かもしれない。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...