パスワードを忘れた? アカウント作成
2618814 story
マイクロソフト

Microsoftはメディアから不当な批判を受けやすい? 73

ストーリー by hylom
最近ではGoogleもそんな傾向があるような 部門より
danceman 曰く、

MicrosoftはAppleやFAcebook、Googleと比べ、メディアから不当に批判される傾向があるという話がInfoWorldにて論じられている(本家/.)。

この記事によると、Microsoftは小さな間違いを犯しただけでも叩きのめさんばかりに攻撃されてしまうが、GoogleやFacebook、Appleが選択を誤ってもお手柔らかな叱責程度で済み、メディアや「クールエイドを飲んでる輩(盲目的な信者)」から支持されることさえあるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2012年04月13日 18時43分 (#2135179)
    普段から優秀で品行方正な人はたった一つの小さなミスでもマイナスに過大評価される
    対して素行不良な人はたった一つの小さな善行ですら過剰にプラス評価される。

    #マイクロソフトは滝沢少年になれるか!?
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • by skapontan (35455) on 2012年04月13日 19時12分 (#2135211) 日記

      ここでは品行を問題にするより、
      有名人かどうかですかね。
      有名人は些細なミスでも叩かれ、そうでもない人は適当なことをしても叩かれない。むしろ個性と言われる。
      人をシステムに置換すればおk。

      親コメント
      • by OtakuMan (45130) on 2012年04月13日 19時33分 (#2135231) 日記

        >有名人は些細なミスでも叩かれ、そうでもない人は適当なことをしても叩かれない。むしろ個性と言われる。

        その逆もあるから、世の中は面白い。

        ジョブズなんて(いあ、アップルそのものか)、その真逆を行く存在だったわけで。

        --
        通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔のMSを知ってればその例えが全く当てはまらないことに気づくはず。

    • by Anonymous Coward

      勝って話題になるより、負けて話題になる力士になれ、って事ですよ。

  • by kcg (26566) on 2012年04月13日 18時43分 (#2135180) ホームページ 日記

    なにかあるとビル・ゲイツのせいにしていました。
    ごめんなさい。

    • by epgrec (43527) on 2012年04月13日 22時53分 (#2135401)

      まあ昔は悪の帝国と呼ばれるほどの独占状態でした(過去形)から。

      MSもWeb技術、Ajax(死語、いやゲームか)とかが持て囃されたあたりから、だいぶ影が薄くなり始めましたよね。
      # DHTMLという形でそういうのを提唱したのはMSでもあるんだけれども…
      いまでもデスクトップのOSではほぼ独占に近い帝国として君臨してるれども、注目される方向が
      インターネット/Webへ、そしてモバイルへと移っていき、そこでMSの存在感が示せなくなっている。

      なんでMSも最近はちょっと弱々しい感じで、バルマー氏もかつての攻撃性はやや弱まっていて
      講演では面白いおじさんという感じになってるし、Windows Phoneの苦戦なんか見ると、頑張れ
      とか思っちゃったりもするという。MSのキャラクターも変わったかなあ、みたいな。
      # いやそんなことはないか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MSがやってた頃は動的なHTMLを批判していて、Googleが始めたらあっさり宗旨替えした連中は許し難い。
        「HTML」はロード後に内容が変わるべきではないと今でも思う。

        • by Anonymous Coward

          動的HTML自体を批判している言説は知らないなぁ。
          しょぼい動きが嫌だという人は多かったし、Gmailが動的HTMLの見本を示した事は意義深いと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      この記事を思い出した。
      「Microsoftのバグ」との戦い http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080819/312956/ [nikkeibp.co.jp]

  • by soltiox (25610) on 2012年04月14日 6時55分 (#2135558) 日記

    前世紀に big blue が通った場所だ

  • by CowardDuck (25674) on 2012年04月14日 8時51分 (#2135593)

    不本意にも Google や Facebook のサービスや Apple の製品を
    使わなければならないことはない。

    しかし、 Microsoft の製品を職場で使わざるを得ないことはある。

    # まぁ、職場によっては Facebook の使用を強制されたり
    # するところも出てきてるみたいだが。

  • タイトルの通りだけど、それだけの話。

    アップルは?と言えば、こちらも最近は叩きやすくなりましたな。
    昔ほど、いわゆる信者ってのが絡んでこなくなった分、批判的な意見が言いやすくなってきた。

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
    • by Anonymous Coward

      >昔ほど、いわゆる信者ってのが絡んでこなくなった分、
      いやいや、数増やして群がってきますがな

  • Google Chrome、日曜日だけ世界シェア1位に [srad.jp]の件はChromeが過大評価されているとMSが反論したのに、あんまり伝わってない的なことがInfoWorldの記事には書いてありますね。
    「StatCounterではChromeのプリレンダリング用の読み込みトラフィックがカウントされてるんだよ、Net Applicationsの方が正確だよ(そしてそっちではIEは抜かれていないよ)」ということなんだとか。
    ソース:Microsoft: Chrome Was Never Number One, Despite Reports [winsupersite.com]

    まぁ確かに/.Jにも伝わっていない気もしますが、アンフェアとかそういう問題かと言われると微妙な気がします。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 23時25分 (#2135424)

    昔はパソコン雑誌と関係する編集社をすべてに圧力を掛けてたマイクロソフトがよく言うわ
    今で言う電通みたいなもんだ、ネットに普及してから、そういう圧力ができなくなった

  • GoogleやFacebookが何か問題を起こしても、数時間掛けた仕事の成果を一瞬で消去したり、壊れた製品を直すために1日を奪ったりはしないですからね。
    Appleは実際の深刻度の点では似たようなものでしょうけど、困らされた人数が圧倒的に少ない。あとは可愛げの有る無しってのもありますかね。
    困り顔のパソコンや爆弾マークを表示するのと、”一般保護エラー”と表示するのとの違い。まあ、どっちも昔の話ですけど、どちらが恨みを貯めやすいか、となると結構大きな違いなんじゃないかと思います。

    • GoogleやFacebookが何か問題を起こしても、数時間掛けた仕事の成果を一瞬で消去したり、壊れた製品を直すために1日を奪ったりはしないですからね。

      壊れたOSはリカバればそれで終わりですが、ネットに流れた個人情報は人に噂される限り消えないけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Googleが問題を起こす
      ->検索に出てこない?営業機会が失われて減益とか?
      Facebookが問題を起こす
      ->個人情報がありない形で尾ひれ付で流失とか?

      真面目な話、数時間かけた仕事なんて数時間で取り戻せますが、こいつらが問題を起こした場合は数時間どころか一生ものの破壊力があると思うのですが。
      所詮MSはスタンドアロン(よくてLAN)な世界でしかないよ。
      近視眼過ぎないかい。

      • そこはそれ、人数の問題だと言ったのはそういうことです。
        Googleの検索対象になれなくて困る人、Facebookで個人情報流出して困る人は、Windowsがエラーを起こして困る人より遥かに少ない。多分Appleで困る人よりも遥かに少ない。
        深刻度についても、多くの人、例えば検索結果を利用するだけ、Facebookでダダモレしない人にとっては深刻では無いという事です。

        自分と関係の無い人が”イヤな奴”でもあんまり気になりませんが、Windowsという、毎日顔をあわせる、言ってみれば身内にイヤな人が要るのは不満の種になりやすいでしょう。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 16時45分 (#2134379)

    独禁法の埒外に出るまでどうにもならないのじゃないかなとは思う。
    スマフォがコンピューターの一種だしタブレットはPCの置き換えだと言うのなら、そろそろその枷を外しても良さそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 17時44分 (#2134407)

    Microsoftは競合他社と比べて有償且つビジネス用途が多いので
    トラブった時のダメージがより深刻だからなのでは?

    セキュリティソフトウェアメーカーあたりもその性格上、
    激しく叩かれる傾向にあるように思います。

    • あると便利なものが無くなると、ちょっと不便だなと思うだけだけど、
      必要な (or だと思っている) ものが動かないと困るからじゃないかな?

      google (検索) とか、無くても?ちょっと??不便なだけかもしれないし、
      同じ google でも gmail なら、連絡が付かなかったらダメージがデカイし、
      Mac OS/X はわざわざ選んだ (なので、思い入れがある) ものだろうし、
      # 水道水とミネラルウォーターみたいな感じ
      "インフラだ" と思われると、些細なことでも突っ込みが厳しいのでは
      ないかなと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 18時48分 (#2135185)

    出稿すれば、いいんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時05分 (#2135204)

    Officeの不当なPCバンドルで一太郎潰しだったり、セキュリティボロボロなOS作ってたり、いろいろしてた過去があるからね…

    • Officeの不当なバンドルとは何を指してるのだろう。MSはPCへのソフトバンドルに反対していたのだが、世論に負けてバンドルするようになったと思う。セキュリティぼろぼろはマックのほうがひどいし。
      親コメント
      • いや、時期により、自分の都合の良いように態度を変えている。

        8086ベースの16ビットマシンが発売されるようになった頃、汎用のシステムではCP/M-86が有力で、特に富士通はかなりプッシュしていたけど、デジタルリサーチはアプリにバンドルすることを許していなかった。
        (CP/M-80のコピーが大量に出回ったことがトラウマになっていたのか?)
        翻ってマイクロソフトは当初、DOSのバンドルを許していた。当時の実用目的のユーザはワープロが使いたいわけで、アプリのフロッピーをFDDに入れてPCの電源を入れるだけで使えるようになる形態は大変便利だった。
        だが、DOS 3.1からはアプリへのバンドルを止めてしまった。要するに充分なシェアを取ったからだろう。

        インテルだって同様。8088/8086/80186/80286まではセカンドソースを認めていた。AMDだって80286まではインテルとの契約に基づいて製造していた。386からは認められなくなったから、互換チップの開発・製造に乗り出した。

        ちなみにWin95の時代に、マイクロソフトがOfficeをバンドルするなら一太郎をバンドルしないという契約をPCメーカーに強要したという噂が立って、公正取引委員会が調査に乗り出した記憶が。立件はされなかったと思うが。

        親コメント
      • セキュリティぼろぼろはマックのほうがひどいし。

        当時のMacはセキュリティ以前にWindows 95よりフリーズが多かった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > Officeの不当なバンドルとは何を指してるのだろう。MSはPCへのソフトバンドルに反対していたのだが、
        > 世論に負けてバンドルするようになったと思う。

        多分3.1の頃の話じゃない?
        だたし、あえていえば一太郎ってDOSからWindowsへ移行するときに勝手にコケているんだよね。。
        ぶっちゃけ重くて重くて印刷に数十分かかることさえあった。。< 花子も同じ。
        それに比べてWordは大した事出来なかったけど、はるかに軽くて使いやすかった。
        Lotus123スイートも同じ理由で結構バンドルされていたと思う。(こっちは95時代)

        > セキュリティぼろぼろはマックのほうがひどいし。
        激しく同意www

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時11分 (#2135210)

    大きな間違いでもしばらく黙ってるみたいな

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時19分 (#2135219)

    OfficeのSP2アップデートの説明文が何書いてあるかさっぱり分から
    なかったのでよく見たら機械翻訳なんだね。多くの人が見る文章
    くらい誰か使って直してよ、と思った。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時37分 (#2135235)
    マイクロソフト製品のセキュリティホールはさんざん非難されてアップル製品のセキュリティホールは報道されることすら稀だもんね
    • by yug (32253) on 2012年04月14日 23時54分 (#2136062)

      シェアの問題でしょうね。
        iPhone/iPad はニュースになっても、 Mac はニュースに流れるのを見たことが無いですし。
      また、セキュリティホールが出てニュースとしての価値があるのは Windows であるという判断なのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      スラドでたまにネタになったら
      http://it.srad.jp/story/12/04/13/0142240/
      信者の方があのざまだ
    • by Anonymous Coward

      アップル製品にセキュリティホールなんていつ見つかったんですか?(しれっとした顔で)

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 19時39分 (#2135238)

    今はMSは比較されている他社に比べて画期的なプロダクトや,社会全体にインパクトを与えるような変化を提示していないので話題に登ること自体が少ないと思っています.
    少なくとも日本にいたらGoogle, Amazon, Appleに比べてバッシングを受けているとは思いません.Azureのうるう年バグなんてAmazonがやったらどれだけ非難されたかと思いますし,Googleのプライバシーポリシーの変更なんてMSが率先してバッシングしていましたよね.Appleの信者は独特だと思いますが,彼らがいるからこそ受けるバッシングから自由であるとも言えます.

    InfoWorldの記事ではセキュリティ,アンチトラスト,イノベーション,閉鎖性について例を挙げて反論していますが,どれも今はMSは批難もされなければ賞賛もされていない項目だと思います.

    • by Anonymous Coward

      >社会全体にインパクトを与えるような変化を提示していない

      こんな風に思えてしまう程に、MS製品は浸透しているんだなあ、とちょっと感動。
      全体にインパクトを与えすぎると却って印象が薄くなるんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時20分 (#2135313)

    「俺の方が扱い、酷くね?」

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時58分 (#2135353)

    林檎の方は弱者のつもりでMS批判するんですかね

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 22時01分 (#2135356)

    かつてマイクロソフトは、「悪の帝国」と呼ぶに相応しい規模と実力を持っていた。
    それに比べれば、アップルは高めに見積もってもカルトのレベル。

    今のところ、次世代の悪の帝国はグーグルかフェイスブックなんだろうけど、どちらもイビルで実力もあるものの、今ひとつ悪の帝国としての迫力に欠ける。
    グーグルとフェイスブックはもっと頑張るべき。

    • by Anonymous Coward

      >アップルは高めに見積もってもカルト
      いやいや十分帝国。
      しかもカルトの帝国。
      あそこまでevilでも叩かれるのは信者ばかりと云うのが変だ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 23時22分 (#2135420)

    PCのOS独占してた頃は好き勝手に出来たけどiOSやAndroidが普及するにつれ
    PCである必要がないことが増えてしまったからね

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...