パスワードを忘れた? アカウント作成
2919634 story
法廷

ドコモと日本通信の訴訟、争点は「余剰インフラ」運用コスト? 81

ストーリー by reo
データセンターのラック借りと対照させるとー… 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

先月、日本通信が NTT ドコモを「契約違反」で訴えた件 (/.J 記事) で、争点の 1 つは「ドコモが持っている余剰インフラ」に対するコストなのではないかと考えられている (日経ビジネスオンラインの記事より) 。

NTT ドコモは携帯電話網において冗長性を持たせるため稼働していない余剰設備を備えている。ドコモ側はこれらのコストについても MVNO 事業者は応分に負担すべきと主張し、いっぽう日本通信側は実際に利用する設備分にのみコストを負担すべきと主張しているとのこと。

また、ドコモ側は「MVNO に通信設備を貸し出すために必要となったコスト」も MVNO 事業者側が負担すべきと主張、このコストを 2010 年度から接続料の原価に加えたことが問題となっているのではないかと推測している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よくわらかないが (スコア:5, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2012年05月02日 12時34分 (#2146089)

    契約書はどうなってんだろう。
    契約書に余剰設備分のコストも負担するような内容があれば、もちろん負担するべきでしょうが
    契約書には使用した設備の分だけ負担するような内容しか書いてないのであれば使用設備分を支払うのみ。

    イレギュラーが発生して回線を爆発的に使ったとかいうのであれば、それはまた別の話になると思うんだけどいまいちよくわからない。

    • by Anonymous Coward

      「使用した設備」に待機系を含むかどうかが焦点だけど、普通含むんじゃないか。
      待機系かどうかなんて利用者には関係なく、まるっと全体を見て
      「保証したサービスを提供するための装置」なんだから。

      • by Anonymous Coward

        >「使用した設備」に待機系を含むかどうかが焦点だけど、普通含むんじゃないか。
        >待機系かどうかなんて利用者には関係なく、まるっと全体を見て
        >「保証したサービスを提供するための装置」なんだから。

        契約内容次第ですね。

        たとえばSLAで可用性99.9%という契約で現時点で99.9%が維持できてるとき、
        サービス提供者側が勝手に(見積もり)99.999%になるよう待機系その他を増強した。
        そこで「増強したから次からは可用性99.999%を前提としたカネ払え」とか言われても
        そりゃ通りませんよね。

        今回のMVNO契約がどうなっているのかは情報がまだ出ていませんが、
        たとえばNTTグループとしてのドコモがNECとかを救うために無理やり設備投資して
        やたら待機系が増強された、MVNO側からするとその負担を負わされるのは納得できない、
        とかだと大義名分がMVNO側に傾きかねません。

    • by Anonymous Coward

      自分も契約書が気になった。
      でもこんな問題が発生したってことは、契約書には明確に書かれてなかったということなんでしょうね。

      殿様商売で今までやってきたから、自分の都合で簡単に言うことを聞かせられると思っていたのかも?
      (下請け相手ならそれも可能だったのだろうけど)

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      経緯としては脅されて仕方なしに契約した形かと、東電と一緒のやり方ですね。

      ドコモ:値上げしますね。
      日本通信:ちょ、勝手に決めるな。
      ドコモ:じゃぁ、接続止めますね。
      日本通信:仕方ないお客もいるしとりあえず払う。でも完全に合意したわけじゃない。
      ドコモ:払ったんだから合意したってことでしょ?
      日本通信:合意なんてしない!

      • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 13時32分 (#2146131)

        違いますよ

        開始前
        ドコモ:まだ実績値がないので、とりあえずはこの値段でやりますよ
        日本通信:おっけー

        数年後
        ドコモ:実績値ができたので、それに合わせて値段変更しますよ
        日本通信:最初の値段でやるべきだろ

        その後
        日本通信:増速したい
        ドコモ:それは値段の件がすんでからだ!

        日本通信:メニューにないけどL2接続にしたいんだけど、できないのは不当だ!
        ドコモ:いきなり言われても

        いま
        日本通信:冗長化の金を払うのも不当だ!

        親コメント
        • by realloc (27431) on 2012年05月02日 13時52分 (#2146140)

          そしたらあの日本通信の発表は嘘ってことです?

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 13時59分 (#2146144)

            それが姑息なことに、上に書いた状態と、日本通信の発表と、矛盾はしないんだよね

            値上げとなる内容を飲まなければ、接続を切られる

            という事態は本当だから
            ただ、その原因を作ったのは日本通信であって、ドコモは正当な理由を持って要求しているだけ、ということを書いていないだけなので。

            親コメント
            • Re: (スコア:0, フレームのもと)

              by Anonymous Coward

              あなたはかなり日本通信批判傾倒のようですが、
              実際問題として
              ドコモ側が
              「MVNOに過剰な品質押し付けてカネ取ろうとしている」という見方も可能ではあります。

              で、こっからは人それぞれ見方が分かれるところではありますが
              NTT系列企業が関係の深い設備系企業の機器買いまくって該当企業を助ける、
              NTT系列企業自体は設備系企業とのコネが深く実際には負担は直線的には上がらない、
              だが設備系企業とコネが弱いMVNO事業者は応分で押し付けられた負担がストレートに増えていく、
              という見方をしている人もいます。

              • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 22時25分 (#2146364)

                そんなこと言ったって、わざわざMVNO向けに低品質なネットワークを作れと要求するのはいくら何でもです。
                それがいやなら日本通信はKDDIにでも接続をお願いすればいいだけです。

                もし日本通信が待機系に金を払いたくないと言うならば、
                もし主系がダウンした場合に日本通信だけネットワークを切ることを日本通信は受け入れなければだめでしょう。
                そうすればdocomoは待機系にかける費用を節約できますからね。(実際にdocomoが節約できるかどうかはかなり微妙だけど。)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > あなたはかなり日本通信批判傾倒のようですが、
                > という見方をしている人もいます。

                で、その根拠となる何かはあるの?

                こちらは、いままで日本通信から出してきたリリースと、それを報じた各社の記事と、記事内にかかれたドコモのコメント、を時系列に端的に並べただけだが

              • by Anonymous Coward

                >で、実際に過剰品質なんですかね?

                当事者同士の共通理解が得られていない状態ではなんとも言えませんね。
                ですので、少なくとも
                「過剰品質ではないとは言えない」ことがひとつの事実となります。

                ※ 国内企業の作った高い設備は品質も高いんだ、ということにしておきます。でないと話がもっとややこしくなるので。

              • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時54分 (#2146186)

                >こちらは、いままで日本通信から出してきたリリースと、
                >それを報じた各社の記事と、記事内にかかれたドコモのコメント、を時系列に端的に並べただけだが

                都合よく主観まみれにしたあなたの意見だけを並べるようにしか見えません。
                (某番組とかあえて破ってるニュース番組もありますが)
                ニュースキャスターは主観からの発言を入れてはいけない、という原則をご存じないでしょうか?

                客観的立場で振舞いたいなら、ニュースやリリースを本当に素直に原文引用して
                (引用するサイトがまた信者やアンチのサイトばかりとかが往々にしてありますけどね)、
                判断は読み手聞き手に任せるしかありません。

                主観同士なら適当に押し合いへし合いしてればいいんですけどね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ドコモにソフトバンク品質を求めてる感じ?
                完ぺき主義者のドコモにそれを求めてもねぇ・・

              • Re: (スコア:0, オフトピック)

                by Anonymous Coward

                ドコモ品質=SPモード=完璧

                ということでしょうか?
                あなたの主観ならいいですが。

              • by Anonymous Coward

                ドコモ=SPモードと言う前提がまちがってるな

              • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 18時26分 (#2146269)

                オフトピだけど、

                >ニュースキャスターは主観からの発言を入れてはいけない、という原則

                これは本当に原則なんだろうか?
                例えばわかりやすい例で言えばアメリカのFOXは典型的な保守系で、キャスターもそういった顔ぶれが多い。当然コメントも保守側の観点からのコメントが主になる。これに対しNBCあたりはややリベラルよりでコメントもそういったものに近くなる。

                そもそもニュースの選択の段階で主観が入るわけなんだから、いっそのことニュースを垂れ流す局が多数あってそれぞれの主観全開でしゃべりまくる、で、見る方もそういうもんだと理解した上で見る、という在り方もあっても良いのではないかなあ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 21時56分 (#2146351)

                >だったら、ソフトバンクにMVMOすればいいじゃないですか。
                >どうせ禿は安価で貸さないだろうけどさ。

                MVMOではなくMVNOとして、
                ドコモやKDDIだとドミナント指定とかあるので
                回線卸価格のより所をそれなりに公表する必要があります。

                それに対してソフトバンクは今のところその範疇から外れていますので、
                アクセスチャージ問題と同じように
                「MVNOを希望する企業が出てこないくらいの」価格設定にすることができます。

                さすがにそのようなところとドコモやKDDIを比較するのは筋が通りませんね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年05月03日 9時25分 (#2146473)

                もっとオフトビだけど、

                いつから/.erはニュースキャスターになったんだ?

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          負けても失うものが殆ど無いのであれば、とりあえずゴネてみるってのは営利企業としては合理的ですわ。しかもベンチャーなら。

          法務部の人件費は固定費用なので、たまには働いていただければと。

          • by Anonymous Coward

            こんなことでドコモ様に嫌われるのは得策ではないと思いますが。

  • by mau (30400) on 2012年05月02日 16時25分 (#2146226)
    小規模の研究室やグループが
    ***が使えて****の速度が出ます----契約する

    建物単位とか、大規模グループで使用するようになる

    アクセス過多で負荷が高い=使用状況と契約内容が合わないので、
    別契約(高くなる)か、他の業者に移行するように
    警告される。

    こんな事例は個人レベルから学校官庁、会社レベルまで
    よくある事。

    今回の件では、Docomoより上位の他業者が
    国内に他にあるのかという事くらい。
    普通じゃない使い方をしたなら、その分お金取りますは、
    回線関連では当たり前だと思うんですがね

    使用者が増えて契約変更を促された日本通信が
    ごねるだけごねてみるかとしか見えません
  • by northern (38088) on 2012年05月02日 14時24分 (#2146163)

    日本通信がドコモ本体と違うサービスレベルを求めてるなら、その分を別投資にして全額払ってもらうしかないのでは

    それが現実的じゃないなら、特別扱いを求めるのはおこがましい

    • というか、サービスレベルが低くていいなら別に一番レベル高そうなドコモに頼まなくてもいいんじゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初の見積もりでは一番安かったんじゃないの?
        お試し期間ってことでw

        でお試しも終わったし、正規料金になったら、当初想定よりも値上げされていたということでしょう(想定通りなら文句言わないでしょ)
        気に食わなければ使わなければいいだろって言われても、今更簡単には変更出来ないからねぇ

  • by alternative (23238) on 2012年05月02日 12時14分 (#2146081)

    顧客側から冗長化されたスタンバイ側なのか、本当に余剰なものなのかをどうやって判定するんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 12時43分 (#2146098)

      ADSLと同じで、ありものを安く借り叩きたいだけです。そもそも、待機系なんてものは、トラブルが起きて無事に切り替えができてこそ価値があるものであり、通常の待機状態では電気を消費するだけの遊休施設でしかない。動くべきものが普通に動くために非機能要求仕様がどんだけあるか理解できない(理解できないことにして無償対応することを強要している)顧客は多いものです。ソフトバンクBBと同じ穴の貉であり、他人の褌で勝負していながら、大家に無理難題を強要する類の話です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 13時04分 (#2146112)

        そもそも、待機系なんてものは、トラブルが起きて無事に切り替えができてこそ価値があるものであり、通常の待機状態では電気を消費するだけの遊休施設でしかない。動くべきものが普通に動くために非機能要求仕様がどんだけあるか理解できない(理解できないことにして無償対応することを強要している)顧客は多いものです。

        すべての施設が24時間365日フル稼働し続ける計算で「電気足りてる」とか言っちゃうような、日本で最近よく見られる人のことですね

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 12時35分 (#2146090)

    「日本通信側は実際に利用する設備分にのみコストを負担すべき」というのであれば、機器故障でサービスが提供できなかったとしても、日本通信側はそれを黙って受け入れる、ということだよね・・・

    でも、実際、それをやられたら、日本通信はドコモに不当なあつかいを受けた!なんて言う気なんでしょ?

    • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時04分 (#2146149)

      >「日本通信側は実際に利用する設備分にのみコストを負担すべき」というのであれば、
      >機器故障でサービスが提供できなかったとしても、日本通信側はそれを黙って受け入れる、ということだよね・・・

      だからといって、MNO側がやたらと待機系に投資しまくってから
      その分はお前らMVNOも負担を負え問答無用だ、と言っても通らないでしょう。

      MNOとMVNOの間での契約上の可用性(とかその辺一式)を
      無難に満たせるであろう投資額や負担主体のすりあわせが
      できていないのが問題ではないですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 16時47分 (#2146237)

      その一方「全国で使えるFOMA®ネットワークをあなたのデバイスで」なんてドコモと同品質であるかの広告を打ってるから、
      故障で十分な規模のサービスが提供できなくなったときにドコモ本体や余剰インフラのコストを負担してるMVNOを優先なんてなったら
      今度は日本通信が優良誤認で訴えられたりして・・・

      個人的にはドコモのエリアを利用した上記のようなときには使えないけれど安い回線というのも事前にわかっていればアリ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だからさ、それは予め見積・契約に明記しとかないとだめでしょ。

      明記しておけばそもそも争点にはならんわけで。

  • by JULY (38066) on 2012年05月02日 13時08分 (#2146116)

    突然、算定基準を変えられたことが問題なのでは?
    日本経済新聞 「算定式を勝手に変更」、日本通信がドコモを訴えた譲れない事情 [nikkei.com]

    • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 13時22分 (#2146126)

      日経読むならdocomo側の言い分も併せて読まないと。

      http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E3... [nikkei.com]

      個人的にはdocomo側の方がまっとうな主張だと思ってますが、
      判官贔屓な国民性だったりNTTが嫌いな人だったりもいますから、はてさて。

      # 総務省の裁定が出てきたあたりでSBMあたりが騒いで民主党登場ってプロレス的展開もありそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時58分 (#2146187)

        簡単にまとめるとこんな感じですかね?

        [日本通信側主張]
        契約締結時の合意を一方的に変更したドコモ側に問題がある。

        [ドコモ側主張]
        総務省のガイドラインに従って変更したため問題は無い。
        ---

        ドコモ側は値上げの根拠を総務省のガイドラインとしているようですが、
        所詮ガイドラインなので「合意」が契約扱いになるのであれば
        日本通信側の主張が認められるように思います。

        文書に定められているわけでもなさそうなので、
        結果は一部過払い金の返還あたりでしょうかね。

        日本通信側が裁判に持ち込んだ目的は、容易に値上げできる
        体制を崩すことにあるようなので、一応目的は達成といった
        ところに落ち着くのではと思います。

        余剰インフラ(冗長)や、追加コストは予め計算式に組み込んで
        おくものであって、コストが増えたからと言って、一方的に
        計算式を変更して良いものとは思えませんね。

        親コメント
        • > 所詮ガイドラインなので「合意」が契約扱いになるのであれば
          > 日本通信側の主張が認められるように思います。

          ドコモの主張だとガイドラインに従って料金を設定することは
          電気通信事業法に沿った方式であると言っているようだ。
          そして同法によって価格に対しての不満は総務省で裁定される
          とも言っているみたい。

          って、ゆーか、推測するにそもそも当初の価格が安かったのは
          同法の縛りで不確定要素を考慮しても確実に黒字がでるような
          価格設定をした場合に結果として大幅な黒字が出てしまうような
          事態が生じるとまずかったからなんじゃないの?

          # 電気通信事業法を良く知っているわけではないので、
          # 詳しい方に説明していただけると嬉しいです。

          親コメント
      • by JULY (38066) on 2012年05月02日 15時11分 (#2146194)

        日経読むならdocomo側の言い分も併せて読まないと。

        記事の紹介、ありがとうございます。

        私も、金額の算定基準として、タレコミ文にあるような「余剰インフラ」のコストを入れる、ということ自体は妥当だと思うのですが、2010 年度から算定式を変える時に、ドコモ側と日本無線側で行き違いがあった、という話ですよね。日本無線側は「いきなり変更された!」、ドコモ側は「提案したけど、ごねたじゃん」といった感じで。

        なんで、金額そのものよりも、算定式を変える時の交渉の流れが、主な争点になるんじゃないのかなぁ、と。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        これに関しては、

        「ドコモが接続料の算定式を一方的に変えた」という日本通信の主張の根拠は何なのか。日本通信はこの点について、4月19日に開いた記者会見では詳しく説明していない。

         ドコモの古川室長は日本通信が主張する「算定式の変更点」について、「訴状を受け取っていないため、今は推測するしかない」と前置きした上で、「2010年度から接続料の原価の中に加えた『接続料直課コスト』のことを指しているのではないか」と話す。

        とあるんだけど、いきなりオレオレ項目が入ってくれば、普通は怒るんじゃない?

        • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時26分 (#2146165)

          とあるんだけど、いきなりオレオレ項目が入ってくれば、普通は怒るんじゃない?

          docomo側が
          「直課コストの価格はまだ実績値がないので、総務省ガイドラインに基づき、無料にしておきます。」
          という考えを日本通信と共有していなかったということでしょうね。

          だから、
          docomo: 直課コストの実績値がわかったのでその分課金しますよ
          日本通信: オレオレ項目を入れやがって
          docomo: 最初から入れてましたけれど、これまでは無料にしていただけで...
          ということかと。

          明細や見積が気になるところではありますが、お互いの意識が違う以上、裁判所など第三者の調停以外に解決方法はないかと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時34分 (#2146174)

          実は赤字なのは このコスト算入してなかったんだよねぇ。だから追加で払ってよって
          事ですよね。社長が大家と店子に例えてるけど、その例えだとこんな感じ?。

          家借りて一年間位は ただで地上波のテレビ見てた。

          そしたら突然 赤字経営の大家が

          実はそれケーブルテレビなんだよ。いままで止む無く費用負担して来たけどやっぱり
          お金払ってよ。払わないなら今すぐとは言わないけど出て行ってね、当然でしょ。

          こんな事が起きたら。おれなら消費生活センターに電話するな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > おれなら消費生活センターに電話するな。

            ええ、総務省に仲裁を求めるのは悪く無いと思います。
            ただ、貴方の例えが不適切なのは、賃貸契約には多くの場合、
            大家の義務として「地上波のテレビが見えるようにする」等とは盛り込んでいない。
            なので、赤字経営の大家は賃貸契約そのままでケーブルテレビを外す事が出来ると思います。
            店子がどうしても地上波のテレビが見たければ、自前でアンテナを用意すればいいだけです。
            契約は家屋の賃貸が主なので、それは契約自体の正当性を左右しません。

            MVNOはドコモ、イーアクセス、UQ、SBM等の競争状態なんだし、
            日本通信はドコモともSBMとも契約してたんじゃなかったっけ?
            より条件のいい方を選んで使ってるんだったら、文句を言う筋合いは無いと言うか、
            「お宅高いからやめた。他社使うわ」で済む話のような気がします。

        • by Anonymous Coward

          2ページ目に

          >さらに接続料は特定事業者との個別の「合意」に基づいて決まるものではなく、ガイドラインに定めた算定方法に従って算出するもの。
          >そもそも「変えた」「変えない」の議論にならず、接続料がおかしいというのであれば約款変更命令の申し立てを総務大臣に出すべきだ。
          >総務省はそれを受けて誠実に対処しなければならないので、問題があればそこで是正されることになる。
          >「公平・非差別」の原則があるのでA社との契約はいくら、B社との契約はいくら、といった話は接続約款制度になじまない。
          >個別の契約であれば相互接続ではなく卸契約とすべきで、我々は総務省の方針でMVNOに対して両方の選択肢を用意している。

          ってあるから、文句があるなら裁判じゃ無くて総務省に訴えるのが筋な気がするんだけど。

    • 過去にも浮上した「インターネットインフラただ乗り論争」「通信料固定課金制度の限界」と同じ系統の問題ですよねぇ。
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060914/248133/ [nikkeibp.co.jp]

      i-mode時代の計算式と、スマホ時代の計算式が違うのは当然でしょう。
      モバイル通信のトラフィックは、i-mode時代はたかが知れていたのに、スマホで動画とか使い始められると従来の固定課金じゃ採算が合わなくなってくる。

      フレッツ接続だって、約3%のヘビーユーザの赤字を97%のユーザが埋め合わせていた訳で。
      でもP2Pと動画サイトの普及でそのバランスが崩れて、中小ISPは廃業と事業売却が相次いでいました。

      スマホユーザが1000万人突破した現在、「9割のガラケー回線と1割のデータ回線」といった時代の回線単価計算じゃ回らないのは妥当ではないかと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月02日 14時49分 (#2146182)

    引用しておきます

    http://wnyan.jp/3198#3200 [wnyan.jp]

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...