パスワードを忘れた? アカウント作成
3133553 story
アメリカ合衆国

米独の自動車メーカー8社、共同で電気自動車の充電規格を公開 57

ストーリー by hylom
真っ向勝負 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ゼネラル・モーターズや独フォルクスワーゲンなど米独の自動車メーカー8社が、共同で電気自動車の充電規格を公開したという(日経新聞)。日本メーカーが採用を働きかけている方式に対抗する姿勢だという。

ほかにフォードやクライスラー、ダイムラー、BMW、アウディ、ポルシェも参加しているということで、欧州自動車工業界や米自動車団体も採用する意向とのこと。いっぽう、日産や三菱自動車、トヨタなどが採用する規格「CHAdeMO」とは互換性がない。

規格対決はさまざまな分野で行われていたが、ユーザーの不利益にならないよううまく着地してほしいものである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2012年05月11日 7時52分 (#2150994)
    で、記憶が定かではないのですが、「WBS」か「ガイアの夜明け」でだいぶ前に取り上げていたと思います。
    8社の充電器は、「コンボ」と呼ばれる方式で、普通充電と急速充電がひとつのコネクターで行えるのが特徴です。
    既に、「CHAdeMO(チャデモ)」と「コンボ」を統合するような規格も考えられており、結局、そうなるのではないでしょうか。

    充電器はガソリンスタンドみたいなものなので、日本に輸入するときはソケットをCHAdeMOに合わせ、日本車を輸出するときは
    コンボに合わせるだけなので、結局、左ハンドルと右ハンドルとの違い程度の話かと思っていますが。
    • by nmaeda (5111) on 2012年05月11日 9時04分 (#2151029)

      ハンドルの左右が違っても、運転することができないわけじゃないけど、充電の規格が異なると充電できませんから。

      幸いにして、充電スタンドは数えるほどしかないのが現実なんで、今のうちにすり合わせて統合するべきだろうなあ。

      親コメント
      • by akairaiden (11916) on 2012年05月11日 21時25分 (#2151621) 日記

        別に充電スタンドが増えてからでも、別コネクタ/別規格のチャージャーを
        追加すれば良いだけなんで大した問題ではないような気も。
        駐車スペースにチャージャーを一台しか置けないわけではないですし。
        同じチャージャーからケーブルが数本生えてても良い訳ですし。

        #まったく同じコネクタで別規格/別電圧なんてやられるととんでもないことになりかねませんけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 9時21分 (#2151038)

        普通は自動車が海を渡ることはほとんどないから輸出先に合わせれば十分ということでしょ?
        海外旅行に自分の車を持っていくことなんてほとんどありえないし。

        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2012年05月11日 9時39分 (#2151057)
          電気自動車の並行輸入をしたければ、充電ソケット部分の改造費を出さないといけなくなるのですね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どうせ車検なり規制なりあるから、輸出車はそのまんまではない事の方が多いけどね。
            ヤナセなんてほとんど組みなおしていたものすらある。

            • by Anonymous Coward

              で、その費用こみで価格競争するんでしょ?

              ヤナセくらいしか売れなかったらまずいんでは?

        • by nmaeda (5111) on 2012年05月11日 10時39分 (#2151103)

          それはその国に新車が大量に輸出される場合だけの話ですよ。輸出量が少なめだとハンドルの選択肢はないことも多いでしょう。

          それにロシアやアジア諸国のように、日本語の書かれた中古車が大量に走っている現状を考えると、例外は幾らでもありえるかと。
          多くの場合、中古で人気のない車種は、新車でも不人気ということになりますし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そんな先のことまで考慮しているとはおみそれしました

            極東ロシアにまで充電スタンドができる未来を考えないといけなかったんだ…。

          • by Anonymous Coward

            現地仕様じゃない車は形状変換と信号読替と、場合によっては交流の変圧とか整流をする中間アダプタをトランクに積んで走るなんて未来が来たりするんだろうか。
            恐ろしくごついアダプタになりそうだなあ……

        • by Anonymous Coward

          >普通は自動車が海を渡ることはほとんどないから輸出先に合わせれば十分ということでしょ?

          日本が島国であることは例外的だから、日本だけ特別仕様になってしまうという
          ケースも想定されるし、関連する知的財産権を全部抑えられたあとに規格統合なんて
          ことになれば、開発費も損するってことになりかねない

          • by Anonymous Coward

            現に、右ウインカー・左ワイパーがそうですね。

      • by Anonymous Coward

        >>幸いにして、充電スタンドは数えるほどしかないのが現実なんで、

        国内だと首都圏とその周りではだいぶ増えてきましたよ。
        というか地域のEV普及をみながらスタンドに充電器を設置してる感はあるので
        バイアスがかかってるだろ!と言われるとそうかもなんですが。

    • by Anonymous Coward

      コンセントの形だって統一されたりしないし、
      海外旅行用にアダプタ売られてたりするしね。

      • by Anonymous Coward

        コンセントは困るのは海外旅行に行くときくらいだけど

        規格が統一されないと、電気が足りなくてもう走れないのに
        目の前の充電スタンドが使えないと言う悲劇がw

        • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 13時41分 (#2151288)

          目の前の充電スタンドが使えないと言う悲劇は、コンボ方式の内部統一ができてない時点で必然になってますがね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          電気自動車でどこまで走って行く気ですかー!

          左に日本仕様、右に欧州仕様のコネクタがついて“利用者の不利益”で終わる予感…。

  • by checkitout (40114) on 2012年05月11日 7時31分 (#2150987) 日記

    完全なる敗北。
    裏でこっそり話を通しておくような政治力が足りないんでしょうね。

    • by null-o (42709) on 2012年05月11日 13時06分 (#2151261)
      コネクタなんてある物を真似たらいいじゃん  これがギーク

      コネクタの形状一つでも政争のネタにしようとする  これがスーツ


      あなたはどっち派?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういうのは日本人の得意とするところではないんでしょうかね。
      相手が外国人だとかえって弱点になるんでしょうか。

      • 日本は弱い (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2012年05月11日 9時43分 (#2151063)

        HDTV(アナログハイビジョン),FeliCa等も含め,日本が先行しているようなもので,
        欧米の基幹産業に影響のあるものに関しては日本発の規格に対して拒絶反応があるようですね.
        外交能力が足りないと言えばそうなりますが,だいたい日本の規格にケチを付けるところから始まり,
        排除して競争を非日本のルールで再スタートさせるパターンが多いと思います.
        上記の記事には出ていませんが,欧米規格では規格コンバータの使用禁止がうたわれているとのことですから
        CHAdeMOの徹底排除は明らかですし,中韓は欧米規格に乗る意向,
        さらにトヨタはプリウスPHVではCHAdeMOを採用せず様子見をしている.
        こんな状態では先は明るいとは言えないですねぇ.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アナログハイビジョン載せると主張が弱くなっちゃうよね。丁度アナデジの切り替え時期だったし。
          じゃあ日本はATSCやDVB使ったのかって話になるし、ISDB南米で採用されてるじゃんで
          焦点がぼけちゃう。

      • by nmaeda (5111) on 2012年05月11日 9時45分 (#2151064)

        >そういうのは日本人の得意とするところではないんでしょうかね。

        外国人(主にアメリカか?)が日本で交渉事や商売に失敗したら、自分たちが日本の事情、商習慣を勉強しないことを棚に上げて、日本は閉鎖的だと攻撃していた、それだけのことです。

        日立が最初にイギリスで鉄道車両の入札に参加したとき、実際には落札者が決まっていたと感じたとか発言していたかな。その後も地道な営業活動を続けて、大口契約に至ったようですよ。
        大雪の日に、他社の車両がトンネル内で立ち往生するなどトラブル続出の中で、日立の車両だけが定時運行できたとか、実績もあるでしょうけど。

        親コメント
  • by FRAGILE (8034) on 2012年05月11日 11時34分 (#2151164)
    チャデモ-コンボ変換アダプタを作って並行輸入車や充電スタンド向けに販売する
  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 7時39分 (#2150989)

    どうなんでしょうね? by 門外漢

    • Re:規格の優劣は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年05月11日 8時41分 (#2151019)

      私も門外漢なんですけど、思ったことを。

      既存の交流充電コネクタは、日米で使われているSAE J1772(IEC 62196-2 Type-1)、独のVDE-AR-E 2623-2-2(IEC 62196-2 Type-2)、伊のIEC 62196-2 Type-3と三種類あって、これに直流の急速充電コネクタをどう追加するか、と考えた時に、交流が3種類もあるんだから直流は別にようぜ、と独立したコネクタを作ったのがCHAdeMO。それぞれ(Type-1/Type-2)の下に共通の直流コネクタを追加しようぜ、としたのが今回のコンボコネクタだと思えます。
      なので、「同じ」コンボコネクタでも、SAE J1772 +直流と、VDE-AR-E 2623-2-2 +直流では交流部分のコネクタ規格が違うので、恐らく相互に挿せるってことはないんじゃないかと思います。

      SAE J1772 Combo
      http://www.sae.org/dlymagazineimages/10128_12138_ART.jpg [sae.org]

      IEC 62196-2 Type-2 Combo
      http://www.teslamotorsclub.com/attachment.php?attachmentid=1619&d=... [teslamotorsclub.com]

      これが普及すると、むしろ規格の分断が進むんじゃないかという気がする……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Leafはいざという時バッテリー代わりになるけど米独の規格ではそれが出来ないとかTVで見た気がする

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 7時44分 (#2150990)

    ださすぎ

    • by Anonymous Coward

      まあそう言わんと、CHAdeMOしばこうや

    • by Anonymous Coward

      NTT DoCoMoかよ

    • by Anonymous Coward

      ナンパじゃねんだからなー

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 9時13分 (#2151036)

    充電式の電気自動車が主流になることあるの?

    • by Anonymous Coward

      日産は交換式を推してましたねえ。あれの開発元はアメリカのベンチャー企業だったと思いますが、あんな大掛かりな設備は厳しいだろうな。
      カセットコンロのボンベくらいのものをさくっと取り替えられたら最高

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 9時23分 (#2151042)

    主導権をとられたくないという理由かと思ったりもしますが、その部分がそんなに重要(お金になる)なのか?
    電圧が大差なければ変換コネクタが作れてそれで終わりの気もするんだが。
    どうなんでしょう

    • 電気自動車は充電するのに何時間もかかる。ガソリンなら入れるだけで10秒もかからない。 そんな面倒くさい事が出来るのはごく一部の人だけ。 変換コネクタの日本規格はいつもマイナー化するんですが、仕様を秘密主義にしたりライセンスが高すぎたり 村社会的理由で没落する傾向があるようです。
      • >電気自動車は充電するのに何時間もかかる。ガソリンなら入れるだけで10秒もかからない。

        ガソリンスタンドと異なり、電気自動車の充電は普通の駐車場にコネクタを追加することが予想
        されるので、随分状況は違うとおもいます。

        あと、どうしてもすぐに充電する必要があるなら、バッテリー自体を規格化して、
        バッテリーを積み替える、という手が使えますね。それだと、ガソリンよりも
        早く交換可能かもしれません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >電気自動車の充電は普通の駐車場にコネクタを追加することが予想されるので
          携帯ですら充電しそびれる時があるのに、車を確実に充電できる自信がないです。
          それより走行距離が足らないなぁ、と田舎暮らしの身としては愚考する次第。

          >バッテリー自体を規格化して、バッテリーを積み替える、という手が使えますね。
          100kgとして、転がして移動するフル充填のプロパンガスのボンベと同じくらいあります。
          道具を使わずに入れ替えるのは無理かと。入れ替えるなら入れ替える物の置き場所も必要で、
          比較的大きなスペースがいるのではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        ガソリンなら入れるだけで10秒もかからない。

        F1のピット作業ですか!?

        何時間もかかるうちの変換コネクタをつける時間なんてどうってことないと思うのはおかしいですかね…
        じゃまくさいことは確かですが

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 10時44分 (#2151109)

    欧州・米国がひとつにまとまっているような印象ですが、
    日産はルノーグループですよね。

    • by keybordist (3572) on 2012年05月12日 2時57分 (#2151794) 日記

      よく、欧米と一括りにされますが、
      今回の規格に関して言えば、
      米独対日仏という構図ではないかと。

      ルノーは日産の、PSAは三菱の軍門ですし。
      まあ、電気屋さえは大袈裟な話をしますが、いざとなったら変換コネクタくらい簡単に作るでしょう。

      そもそも世界中で送電の規格が違う中、
      その程度の違いを克服できないのに
      重電機器を輸出しよう、なんて痴人の夢ですよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 11時10分 (#2151135)
    日本よいい加減にしてくれ
    • by Anonymous Coward
      今回の場合そうなるように差し向けられてるんだろ?
    • by Anonymous Coward

      規格が無い時に作れば嫌でも独自規格なんだが。
      そして日本発規格ってだけで悪ってのなら、もう日本は研究開発を一切するなって意味以外の何でも無い。

      2番目以降の奴等は当然、先行者利益をチャラにするため別規格を立てるってのは良くある話。
      ましてや地場産業の保護などの思惑まで入った日には、良い物作った所で受け入れられない方が多い。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月11日 11時13分 (#2151137)

    欧米規格プラグの車両が日本国内に入ってくるとは思えないですが。(インフラが無いので)
    欧米のごり押しで対応させられたとしても、ガソリンスタンドで、ガソリンと軽油があるように
    充電スタンドに両方の規格のプラグが付くだけじゃないんですか?

    • by Anonymous Coward

      かくして、ふたたび非関税障壁として祭り上げられる。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...