パスワードを忘れた? アカウント作成
3590726 story
交通

1 ~ 2 人乗り「超小型車」区分が新たに作られる? 135

ストーリー by reo
「A.I.」でもあったねえ 部門より

rikeikuzure 曰く、

政府は軽自動車より小さい 1 〜 2 人乗りの「超小型車」という区分を作り普及を図ろうとしているようだ (YOMIURI ONLINE の記事より) 。

年度内に認定制度を作り、道路運送車両法による新たな区分を成立させる方向性で検討中とのこと。新たな区分ができれば 1963 年以来、半世紀ぶり。超小型車は主に高齢者が近場を移動する用途での利用を想定しているようだ。しかし高齢ドライバーが問題なのは車両の大小ではなく判断力や反射速度の低下な訳で、超小型車でもその辺の問題の解決にはならないと思う。むしろ安価な超小型車に乗る高齢者ドライバーが増加すれば、事故や渋滞の増加原因になると思うのは杞憂なのでしょうか?

単純に高価な車が売れなくなったから安価な車を売りつけたいメーカーの言い訳のような気もします。高齢者対策なら自動運転の車両を実用化させないと…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Nissan New Mobility CONCEPT(ソース [bizmakoto.jp])なら、234×119×145 cm、車両重量 470kg。

    ダイハツのpico(ソース [daihatsu.co.jp])なら、240×100×153 cm、重量 400kg(ソース [atmarkit.co.jp])。

    ホンダのMICRO COMMUTER CONCEPTは、250×125×143cm。まあ各社各様。

    新しい超小型規格は、そう安くならないだろう(量産すれば別だが)。軽自動車の枠内で作った方が、小型な分、普通の軽より安くなり、エアコンも付いて、高速も走れる。470kgの車重の軽自動車なんか、乗ってみたい。もっとも、超小型規格が軽の半額というなら、考慮に値するとは思うけど。

  • 車なんて走ればいいくらいにしか思ってないからよくわからんが、ミゼットとかじゃダメだったのかな?
    なんならピザ屋とかの屋根つきバイクとか。

    • ミゼットみたいなのの選択肢が増えると考えれば、今回の超小型は結構有りだと思う
      屋根付きバイクと軽の中間ぐらいの位置づけになるのかな

      #若者向けデザインの車版チョイノリを期待

      親コメント
    • ダメってことは無いだろうけど、ミゼットIIでもオーバースペックだ、ってことなのでは?
      660ccと125ccだと本体価格も違うだろうし、税金も安くするんだろうし。

      屋根つきバイクだと、所詮二輪車/三輪車だから、四輪車よりは乗る人を選ぶよね。積載量も違うだろうし。

      いずれにせよ、それらの隙間がちょうどいいのかも、って考えなんじゃないのか?

      親コメント
  • by kawasaki_z750s (32690) on 2012年05月29日 11時56分 (#2162397)
    軽自動車より下のクラスで税金が安くなるんでしょうかね?
    そうすると、二輪車の扱いをどうするんだろう?
    軽自動車と同じままだったら、バイク乗りは怒りそうですね。
    • by genzin (23225) on 2012年05月29日 12時49分 (#2162442) 日記

      むしろ、軽自動車の税金を普通自動車よりちょっと安い位に値上げして、
      超小型車を現在の軽自動車の税金と同じ位にするんじゃ無いでしょうか?

      軽自動車の税金値上げって方針が、一年位前に新聞の載ってた気がするのですが。

      親コメント
  • by st1100 (45287) on 2012年05月29日 12時56分 (#2162451)

    地方税、国税の整理をあわせて、これを機会に軽自動車の優遇を見直してほしい。
    田舎の足としての優遇の位置付けなら、この新クラスを軽自動車として扱い、現行の軽自動車の車体は新規登録は小型自動車にするとかしてほしい。

    • どうしてですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月29日 18時31分 (#2162738)

        超小型車が定義されたら、おそらく軽自動車税の対象になるはずです。軽自動車の優遇見直しなんてしたら、超小型車も自動車税で高額課税されるはずです。
        軽自動車税の対象は意外と広いんです。
        1.軽自動車:一般的には総排気量660cc以下の自動車
        2.原動機付自転車:一般的には総排気量125cc以下の小型自動二輪車、原動機付自転車
        3.二輪の軽自動車:一般的には総排気量125cc超250cc以下のバイク(二輪車)
        4.二輪の小型自動車:一般的には総排気量250cc超のバイク
        5.小型特殊自動車:一般的には小型のトラクターや農耕車、フォークリフト

        親コメント
    • 田舎の「足」として使うなら、軽自動車クラスが必要最低限の性能ですよ。
      町への買い出しや爺婆の送り迎えに使えないような小型車なんて意味がない。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2011/_STORY/110929-01-j.html [nissan-global.com]

    なんかあちこちで遅いと決めつけられてますが、最高速80km/hもあれば充分じゃないでしょうか。
    トルクのあるEVだし。
    航続距離はベースのルノーTwizyで96kmだとか。エアコンなしなのでブレは少なそう。

    このぐらいを基準スペックとしてもらえれば文句はないかなぁ。
    内燃機関でやるなら125cc程度では2ストでもこの車重はキツイでしょうねえ。
  • ミニカー以下なんだけども。なんでわざわざ新しい規格を制定するの?ミニカーじゃダメなの?

    #でもハインケルのカビーネみたいなバブルカーっぽいのが出たら欲しいかもだ。
  • 普通車を乗り回すだけだから、車が小さくなったらそれだけ専有面積が減り、渋滞は解消すると思われますが。

    安価に出来るかって言えば、要件は変わらないか下手すりゃ難易度アップなんで、スズキ辺りのお得意の廉価品に勝てるかどうか。

    どっちかって言えば、世界中で有るシティコミューター系の動きに対応した枠作りでしょう。
    高齢者よりは主婦の買い物や子供の送り迎えとかに使われるのではないかと。

    • これは1台目の車にはなり得ないので、下手をすると二輪に乗っていた層が移って却って専有面積が増えてしまう可能性も。
      単なる移動手段としてバイクを使っていると都市部では停める場所が少なくて困るので、普通の駐車場が使えるならこっちを選ぶ人もいるでしょう。

      親コメント
    • バイクと同じように車道左端を走って
      すり抜け追い越しとかされたら最悪ですね。
      そうでなくても自転車とバッティングしそうだし。
      高齢者の運転は車の性能に関係なくトロいということもあって、
      ちょこまかと動く非常に邪魔な乗り物が一種類増えました、になる気が。

      親コメント
      • 規格が第一種原付の1.3mを下回ることはない、そしてその幅いっぱいに使うと考えれば、
        自転車やバイクの倍はあるんですけど…
        スバル360より10cmかそこら短いだけだし。
        ちょっと想定されてる車幅が狭すぎるかもしれません。

        #360cc時代のデザイン復活ありうるかなぁ…
        #安全基準どうするつもりなのか。
        親コメント
    • スズキ・ツインは早すぎた。世の中がやっと追いついた
      #スズキにはよくあること

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月29日 12時21分 (#2162413)

    または類似の乗り物に対して法的整備して公道走れるようにしたほうがいいよ。
    え、このカテゴリーに入れてもらえるのですか?
    +   +
      ∧_∧  +
     (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
     (0゚∪ ∪ +
     と__)__) +

  • とりあえずエンジンは軽と同様660CCで定員2人乗りまで・寸法限定とかなら軽スポーツ的に夢が広がりますよね。
    一方動力は電動に限るとか、スピード制限もありとかだとずいぶんと面白くなくなる。
    パブコメ的な意見募集があればいいんですが。

  • >安価な車を売りつけたいメーカーの言い訳

    安全性・快適性・経済性等を考慮したら、この規格のガソリン車は絶対に安価にはできない。
    コンパチビリティを考慮したら車重は300キロ以上にはなる。
    125ccエンジンじゃまともに走らないし燃費も悪いだろう。エアコン乗せるのも困難だ。

    安く作るなら「アルトエコのエンジン積んだツイン」だ。
    これなら軽との部品共通化でコスト下げて60万円位で作れるし、燃費もリッター40キロ位は出せるだろう。

    この規格はどちらかと言うと100万円程度のセカンドカー向け電気自動車として売りたいんだと思う。
    2台めとして買って貰う為に税金とか安くしたいって感じ。ガソリンの規格はまぁおまけだな。

  • by love-m4 (10412) on 2012年05月29日 16時40分 (#2162662) 日記

    任意保険がファミリーバイク特約の範囲に入ると楽だなぁ。

    #バイクじゃないんですけどね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...