パスワードを忘れた? アカウント作成
3614432 story
交通

新大阪駅の到着案内モニターの OS は Windows 2000 ? 91

ストーリー by reo
残念だったな、それは偽装だ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

先週の話題ではあるが、新大阪駅で新幹線に乗ろうとして乗り換え案内を見上げたら、2010 年 7 月 13 日にマイクロソフトのサポートが終了しているハズの Windows 2000 画面が表示されていた、というGIGAZINE の記事があった。

この乗り換え案内のモニターは、正常に動いているときは列車名や発車時刻されるが、記事では「コンピュータの電源を切ることができます」のおなじみの画面が表示されていた。記事ではセキュリティ的にも気になるところ、とキレイにまとめていた。

……が、2015 年 3 月 31 日まで サポートのある Winows 2000 Professional for Embedded を新規で導入してる可能性もあると追記記事が掲載されている。

基幹系はどこも大変だね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2012年05月30日 13時44分 (#2163377) 日記
    表示板なら組込だろ。動いているものを無理に置き換える必要もない。
    • そうですよね。コムトラックの端っこにぶら下がって情報をもらうだけの端末ですし。
      到着案内の表示を止めたりいじったりしたって列車が止まるわけでなし、
      発車案内ですらないからこれから乗る客も別に困らない。出迎える方はちょっと不便だろうけど。

      親コメント
    • by ksiroi (24990) on 2012年05月30日 17時53分 (#2163568) 日記

      よかった僕だけがおかしいってわけじゃなかった

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもオープンネットワークに接続しない前提のものならセキュリティもへったくれもないと思うのですが、この手の表示板ってインターネットに接続されてるんですかね? つながっていてもJR内の基幹サーバじゃないですか?

      • by Anonymous Coward
        インターネットに繋ってないから安心と思って油断してたら、データ交換用のUSBからガンガンウィルス入ってきますよ。
        • by adeu (2937) on 2012年05月30日 14時29分 (#2163425)
          そのころのハードウェアにUSBってありましたっけ?
          親コメント
          • by love-m4 (10412) on 2012年05月30日 14時30分 (#2163427) 日記

            NT4のころからUSBはありました。
            NECのパソコンはNT4のくせに独自ドライバでUSBキーボードがくっついてましたね。

            #おっさんトラップか?

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年05月30日 17時22分 (#2163554)

              少し記憶が曖昧だったので確かめました。

              ハードウエアにUSBがくっついたパソコンがリリースされてきたのは 96年以降。OS的には、Windows95はそのままではダメで、OSR2 以降ならば大丈夫(95でUSBが使えた記憶は OSR2以降のバージョンとの記憶が混ざっていた)。95とほぼ同世代のNT3.51 で大丈夫だった記憶も(当時)一緒に使うことの多かった NT4.0 の記憶と混ざっていた。

              その意味では 96年以降発売の、NT4が乗ったパソコンにUSBがあった記憶はストレートに実に正しい。私はそこまで明確に覚えてなかったです。実はNT3.51のころ使えていたと突っ込みたかったのだが、その記憶が間違っていました。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            USBの搭載も怪しいですけど、「コンピュータの電源を切ることができます」が表示されていたということは、
            ACPIすら、まともに機能していない構成のような気がします。

        • by Anonymous Coward on 2012年05月30日 14時56分 (#2163450)

          Windows EmbeddedだとUSBを組み込まないことが出来ます。
          少なくとも私がビルドしたWindows Embeddedでは使用できないようにしました。
          また、多くのWindows EmbeddedではEWFと言うシステムを使い
          HDD(実際にはCFが多い)は書き込み禁止になってます。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ガンガンは誇張。

          ガンガンガン速?

        • by Anonymous Coward

          アウトプットを返せない環境であれば魅力的なターゲットではないね

        • サポート切れのOS使うことよりも
          閉環境だからって安心や油断をする運用姿勢の方が問題だ
          ってのはセキュリティのキホン

          JRがどうかは知らんが大手向きにはライフサイクル終了のOSでもベンダがサポートしてるってよく聞くぞ
          当然それなりの対価を払うのだがそれと比較して
          リプレースのコストはそこらの中小が想像できないほどの莫大さであるには違いない

        • by Anonymous Coward

          ネットカフェに置いてあるパソコンじゃあるまいし、どこかの誰かが勝手にUSBメモリ刺して使うわけじゃないから心配は不要.
          どうしても心配ならデータ交換処理する前に、ノートパソコンでも使ってウイルス・チェックすれば良い.

        • by Anonymous Coward

          それ、別のPCが汚染されているか、汚染環境品を持ち込んでるって事だから。
          クリティカルな業務では普通はやらんよね。

      • by Anonymous Coward

        閉じたネットワークでも攻撃された過去の事例として stuxnet [wikipedia.org] などがある。

        それに完全に閉じたネットワークであることが常時物理的に保障できていればいいけどね。
        この時刻表の事例だと情報系だし相互接続されているポイントが全くないとは言えないだろう。

        • by shesee (27226) on 2012年05月30日 20時47分 (#2163678) 日記
          そもそもLANに繋がっているとは限りません。ISAのRS422ボードが刺さってて下手にリプレース出来ませんっても大いにある事。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いまどきWin2000をターゲットにしたウィルスも少ないと思うが。

          • by s02222 (20350) on 2012年05月30日 16時05分 (#2163498)
            インターネットを漂ってるウィルスだけの問題ではないので。

            この場合だと、JRにいたずら・テロ・不正アクセスを仕掛けることを目的に、わざわざウィルスを作っちゃうような誰かも想定敵に含めないと。

            侵入経路に関しても逆の想定も必要で、「繋がっちゃってるポイントを経由してインターネット側から時刻表システムへウィルスが感染して表示が乱れたらどうしよう」だけが問題ではない。

            人目に付かないところの端末の蓋をこっそり開けて何かを繋いで操作することで駅構内の全ての表示端末へ不正アクセスして表示を乱すとか、時刻表情報を表示端末に送り込むラインがあるはずなのでそこを遡って基幹ネットワークへ不正アクセスを試みるとか。

            どこを防衛ラインにするのかは、コストとの兼ね合いなのでいろいろ考えられるけど。 時刻表表示なんてどんなにがちがちにセキュリティで固めても、スプレーラッカー攻撃みたいな物理攻撃には対応しきれないから徹底しても無駄と言えるし。 端末のねじを外して蓋を開けて線を繋いでウィルスを送り込むような攻撃は諦めつつ、基幹側と繋がってるところにはしっかりファイアウォールを立てるとか。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      組み込みだとまだ相当数残ってるんでしょうね。
      私の知る限りでも旋盤とか計測器系で2kの起動画面を見ることができます。
      #さすがにNTは見なくなったな

      • by Anonymous Coward
        つい一週間前に社内で聞いた話ですが、お客さんのところに納品したNT搭載システムが現役で稼働しているそうで...
      • by Anonymous Coward
        WindowsXPの入ったスペアナが有りますが、RF部よりもPC部分が先に逝きそうな感じです。
        スペアナって校正整備しながら使えば20年くらい現役で使えるのですが、この機種は短命だろうなと思いながら使っています。
      • by Anonymous Coward

        計測機器ならば、WinNT4.0が現役で動いている装置がうちの会社にもあります。

  • by starfighter (31940) on 2012年05月30日 13時48分 (#2163380) 日記

    ICOCAのチャージ機がWindowsNT4.0の画面出してハングしてたのは何年か前に見たし。
    他業種なら某カード受付機が古いAT機を再生再利用したようなハードで、OSは2000Proだったし。
    JR西日本みたいな大手に入ってるベンダーならちゃんと for Embedded の可能性は高いけど、
    中小の会社に入ってる中小のベンダーなら、そういうこと余裕でやる。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月30日 14時10分 (#2163406)

      ICOCAのチャージ機がWindowsNT4.0の画面出してハングしてたのは何年か前に見たし。
      他業種なら某カード受付機が古いAT機を再生再利用したようなハードで、OSは2000Proだったし。
      JR西日本みたいな大手に入ってるベンダーならちゃんと for Embedded の可能性は高いけど、
      中小の会社に入ってる中小のベンダーなら、そういうこと余裕でやる。

      あえて反論しておこう。
      ベンダーは指摘しても顧客がコストを掛けない体質なので
      サポート期間についてはガン無視させられるのだ。
      多くの場合、ベンダーより発注側が悪い。

      親コメント
    • Re:まれによくある (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年05月30日 14時40分 (#2163439)
      >まれによくある

      「まれ」なのか「よくある」のかどっちでしょうか!
      親コメント
    • by epgrec (43527) on 2012年05月30日 16時57分 (#2163541)

      Windowsはそこかしこで使われてますから。空港の自動チェックイン機で
      エラーのダイアログが出てたりとか。
      別に中小だからというわけではないと思いますよ。

      そういえばデジタルストレージオシロではWindows 9xが結構、長く使われてました。
      おそらく、Windows NT系カーネルのリアルタイム性能が低かったためでしょう。
      現役で使われてるのも多いと思うけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      官公庁ではWin2000が現役だとか聞きますが実際のところどうなんでしょう?
      仮にリプレイスがあったとして、メインがXPなのかVistaなのか7なのかも気になるところ。

    • by Anonymous Coward

      ドリンク類の自動販売機についた小型の液晶パネル?がBIOS画面でフリーズしているのを見たことがあります

  • 今回の乗換え案内とは直接関係無いけどさ

    自称上級者ほど
    アーキテクチャが優れている = 高性能
    という思い込みが激しいように思う

    #同じ理由でOFFICEも2000で充分とか言うし
    • by beejay_aniki (45377) on 2012年05月30日 15時35分 (#2163477) 日記
      安定性を重視して、ワザと「枯れた」OSを採用している、だったりして。
      もうバグは出し切ったOS(=アップデートも無い)なので、安定しているWindows2000を使ってます、とか。
      --
      beejay_aniki
      親コメント
  • by muimi (23332) on 2012年05月31日 13時02分 (#2164162)

    最近のトレンドはX68000、PC-6001、MSXです

  • by Anonymous Coward on 2012年05月30日 14時43分 (#2163441)

    原発をはじめ40年かそれ以上稼動する施設も多いわけですが、
    設備の寿命に対してPC・OSの寿命が短すぎるように思う昨今、

    どうするんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月30日 14時46分 (#2163443)

    道路情報を掲示してるモニタあるけど、あれもPC使ってました。
    AM2:00頃見たらリブート直後で、BIOS画面が映ってた。
    定期リブートでもしてるんだろうか。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...