パスワードを忘れた? アカウント作成
4834163 story
交通

新幹線の札幌・敦賀・長崎延伸が決定 158

ストーリー by reo
わしゃ60間近になっとるよ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

国土交通省は 6 月 29 日、整備新幹線の未着工区間のうち、北海道新幹線の新函館−札幌、北陸新幹線の金沢−敦賀、九州新幹線長崎ルートの諫早−長崎の 3 区間の着工を正式に認可した (日本経済新聞の記事, NHK ニュースの記事, マイナビニュースの記事) 。

今回の決定は、採算性の見通しがついたことや地元自治体・JR 各社の同意が得られたことによるもの。予算の単年度負担を抑制するため工期が長く取られており、開業時期は九州新幹線が平成 34 年、北陸が平成 37 年、北海道が平成 47 年となっている。総事業費は 3 兆 400 億円で、このうち 2 兆円を国と自治体が負担する。

全線開通後は、東京−札幌が 5 時間 1 分、大阪−金沢が 2 時間 1 分、博多−長崎が 1 時間 20 分で結ばれることとなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 完成の暁には (スコア:4, おもしろおかしい)

    by hokunan (11798) on 2012年07月03日 12時29分 (#2185865) ホームページ 日記

    小樽から敦賀まで新幹線を満喫した後、敦賀から小樽までフェリーで帰ってくることが可能なのですね!
    #意味は考えちゃいけない、あとフェリーが維持できてるかとか
    #あと23年か......

  • by prankster (12979) on 2012年07月03日 13時25分 (#2185917)
    近いうちに「赤字ローカル新幹線の廃止問題」が論議される。
    # 採算無視でボコボコ作ってりゃ絶対そうなる。
    • Re:予言します。 (スコア:4, 参考になる)

      by SunTown (45384) on 2012年07月04日 0時05分 (#2186453)

      整備新幹線の整備スキームを全然理解せずに書いておられるようですが…。
      整備新幹線は、国と自治体がお金を出して建設し、JRはそれを借りて営業して線路使用料を払います。
      この線路使用料の額は、JRが負担できる水準に設定されます。
      もともと国鉄時代の鉄道敷設法に基づくローカル線建設と違って、
      運営経費は余裕で賄えているのが整備新幹線の実績なので、
      さらに線路使用料の負担を足してもJRにとって赤字になるようなことはありません。
      だからこそJRは新幹線の経営を受託しているわけで。

      一方の国や自治体にとっては、新幹線を整備することで十分な投資効果があるかどうかが問題ですが、
      開業した時点で既に負担すべき費用は払ってしまっているので、
      営業を開始した新幹線を廃止しても経済効果が無くなるだけで負担を減らせるわけではありません。
      建設途中で、これ以上の負担に耐えかねて中止になる(未成線になる)ということはありえても、
      一旦開業した新幹線を廃止にするということは考えづらいです。
      あるとしたら、新幹線を利便性でも費用でも画期的に上回る新しい交通機関が実用化されたときくらいでしょう。

      少なくとも、現時点で整備している程度の新幹線で「採算無視でボコボコ作る」というのには程遠いです。
      全国新幹線鉄道整備法に基づく基本計画路線を全部造ったときにそうなるくらいでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 13時32分 (#2185924)

      近いうちにったって、開業が平成 47 年とかでっせ。
      その後赤字になったとしても、
      建設した会社には痒くもないし、決めた連中は、とっくに退職金と年金もらってホルホルしてます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 12時33分 (#2185870)

    ますます大分・宮崎の利便性の悪さが顕著になっていきます・・・

    • ますます大分・宮崎の利便性の悪さが顕著になっていきます・・・

      そりゃ、本州の日本海側の交通網の整備がアレなのと同じ理屈で、九州の場合、本州とは逆に、人が多くて経済活動が活発なのは日本海側で(*1)、一方、太平洋側は元からゴニョゴニョゴニョなだけで

      *1:但し佐賀県は除く

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大分、宮崎…まあそれ以外にも、
      沖縄はともかくとして、茨城、千葉、三重、和歌山、奈良、鳥取、島根が。

      • by Anonymous Coward

        四国スルー?

      • by Anonymous Coward

        もっとミニ新幹線(新在直通運転)が流行ってもいいと思うんだけど、
        貨物列車のこととか、心情的にフルじゃないとだめとかあるんだろうな。

        でも奈良はリニアが来そうじゃないですか。いつだかわかんないけど。

        --
        かすりもしてない四国…

        • ミニ新幹線は、改軌で生じる時短は一切無いのに費用だけはいっちょ前にかかり、
          なおかつ将来に渡って新在両方に禍根を残す酷いシステムですよ。
          そんなものがこれ以上流行されたらたまらん。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      新幹線が通ったところの在来線が廃止に追い込まれてから高笑いすればいいよ

      • by Anonymous Coward

        新幹線が通ったところの在来線が廃止に追い込まれてから高笑いすればいいよ

        後藤新平vs原敬(20世紀初頭)以来、1世紀越しの改軌(狭軌→標準軌)ですから。
        狭軌(コロニアルゲージ:植民地ゲージ)が消えていくのも当たり前ですね。
        恨むなら、大隈重信・井上勝・原敬等を、怨み給え。

    • by Anonymous Coward

      観光で乗客も見込めそうだから作っていいような
      気がします。もう一度あそこらあたりに旅行したい。

    • by Anonymous Coward

      大分、宮崎の特急、かっこいいじゃん。
      ソニック、にちりん、乗ってみたい。

      大分泊まったとき、ホテルが線路の向こうだったので、
      踏切渡るたびに「なんだ、あの列車」と気になっていた。

      あと、高速バスがたくさん走っていると思うけど。

      長崎新幹線は、批判も多い様ですね。

    • by Anonymous Coward

      新幹線を走らせろとは言いませんが特急の所要時間の短縮は実現してほしいです。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 13時17分 (#2185906)

    待ちくたびれたぞ。
    住んでないけど。

    • by Anonymous Coward

      非電化単線で用が足りるようなところに新幹線なんかいらんだろ。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 13時55分 (#2185957)

    そろそろ標準軌貨物輸送を考える必要があるんじゃないか?

    平行在来線が第三セクター化され、貨物輸送のネットワークをどこまで維持できるのか不安が出て来そう。

    • by Anonymous Coward on 2012年07月03日 18時51分 (#2186206)

      >そろそろ標準軌貨物輸送を考える必要があるんじゃないか?

      これは過去にも検討。構想されたことがあって、日本の鉄道コンテナ(12ft)は向きを変えると新幹線規格になるよう配慮されています。
      ただ、一番の問題は貨物列車を在来線のスピードで走らせるか新幹線のスピードで走らせるか。

      在来線スピードの場合、機関車と貨車も従来技術の延長で良いが貨物列車自体がダイヤ編成上のネックになり、運転本数が制約されます。
      新幹線スピードの場合、ダイヤ編成への問題は少ないものの、機関車も貨車も新規の技術開発要素が多く、特に貨物引っ張って高速走行できる強力機関車を支える路盤と電力供給、貨車の空気抵抗対策が問題になります。あるいはM250系のような電車スタイルの貨物列車なら、この辺ある程度緩和されますが、それでも大変でしょう。

      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...