パスワードを忘れた? アカウント作成
5106869 story
軍事

高高度核爆発実験「スターフィッシュ・プライム」から50年 72

ストーリー by reo
オプティマス 部門より

eggy 曰く、

アメリカ合衆国が太平洋上空約 240 マイルで高高度核爆発実験「スターフィッシュ・プライム」を実施したのが 1962 年 7 月 9 日、昨日でちょうど 50 年が経った (Discover Magazine の記事本家 /. 記事より) 。

同実験は 900 マイルも離れたハワイ諸島において広範囲に及ぶ停電を引き起こし、人工衛星 6 つを損傷させ、人工的にオーロラや放射層を地球上に発生させた。またこの実験により、世界は電磁パルス (EMP) とは何か、そして強力な太陽フレアや銀河系のなかの超新星、ガンマ線バーストによって引き起こされると考えられる影響について知ることとなった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 16時59分 (#2191438)

    電磁パルスが発生するのはなぜなんでしょう?
    爆発前後で電荷やその分布が急変するとも思えないんですが…

    • Re:核爆発で (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年07月11日 17時48分 (#2191486)

      急変しますよ。放射線は空気の原子に衝突すると電子を放出させます
      核爆発があるとかならずその周囲は放射線で励起された電磁嵐にみまわれます

      高高度爆発させると、空気が薄い関係で放射線エネルギーが熱エネルギー(爆風)に変換される割合が
      極端に少なくなり、その分大量のガンマ線が広域にふりそそいで、最終的に電磁エネルギーに化けるので、
      発生する電磁パルスが地上爆発に比べて桁外れに大きくなります

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 17時35分 (#2191478)

      一言でいうと、γ線によるコンプトン効果ですね。散乱断面によって様々な波長のパルスが、短時間に多方向から大量発生します。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      崩壊で電子や陽電子がでてくるし、γ線が原子に当たって電子を弾き飛ばしたりもするし。

    • by Anonymous Coward

      津波が起きただけで大気の変動を介して電離層に影響を与えるんだから,電離したイオンが爆発で掻き混ぜられただでも大きな変動が生じるでしょう

  • Seth大先生、出番でございます(走召糸色木亥火暴)
  • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 15時07分 (#2191347)

    タイトル忘れちゃったけど架空戦記の小説で
    アメリカが先制の高高度核爆発を受ける→EMPで家電が壊れる→「これで日本人がまた一儲けできるな」
    って台詞があったけど、今だと「中国人が」になりそうですね…

    • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 16時34分 (#2191418)
      エリック・L・ハリーの「最終戦争」でしょうか。いま手元にないので若干はっきりしません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あーそれです。
        前半は面白かったんだけど、後半の地上戦はちょっとイマイチだったなー

    • by Anonymous Coward

      中国は、弾道ミサイルも、核兵器も持っているからなあ……笑えない話だ。

      • by Anonymous Coward

        衛星こなごなにして大迷惑かけたのがつい昨日のことのようだ。

    • by Anonymous Coward

      その中国をつかって迂回貿易してるのが日本なんだけど・・・
      昔、頻繁にニュースになってた日米貿易摩擦でUSTRが怒鳴り込んでくるってニュース最近
      聞かないでしょ?
      つまりそういうこと

      • by Anonymous Coward

        アメリカに自動車工場を作ったから収まったのだと思ってました。
        あと単純に競争力が落ちてることとか。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 16時00分 (#2191390)

    もうありとあらゆる電化製品壊れて大混乱なんでしょうか
    しばらくは江戸時代レベルの生活とか
    あと自衛隊とか政府はそういうときでも有効な通信手段持っているのかな?

    • by k_takada (40406) on 2012年07月11日 18時58分 (#2191552)

      自衛隊は短波無線系を維持してますし
      電源も発動発電機で運用できる体制ですよ。

      というか現在でも基地通信とかで障害が発生すると訓練ではなく実用でモールス叩いてます。

      // いまだにモールス+乱数表暗号の通信が生きている

      親コメント
      • それでも、飛行機は当然飛ばないし、護衛艦も動かないので、
        短波で通信できたとして、何の役に立つのかと。

    • by Anonymous Coward

      持ってるかどうか知らないけど伝書鳩なんかも感覚が狂わされるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      真空管ラヂヲあたりなら使えるのでは?

      • そもそも電源の制御系に組み込まれてるコンピュータがダウンして大規模停電とか。
        現代のLSIがEMP障害に対してどこまで耐えられるかとか、どんな対策とってるかは、
        まったく知りませんが、おそらく殆どとってないでしょうしね。

        #発発も電子制御化が進んできてるので、電気が手に入らない可能性も・・・
        #頼れる電源は、電池とか手回し発電機くらいになっちゃうかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 18時11分 (#2191509)
        真空管はEMP耐性が非常に強いので使えるはずですよ。

        もっとも、放送局がダウンして受信すべきラジオ波が来ない可能性もありますが・・・・・

        有事に備えて、重要なサーバー類を全て真空管化すると
        素晴らしい事になると思いますよ。

        いろんな意味で・・・・・
        親コメント
        • Re:もし東京上空だったら (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Yohsa (2572) on 2012年07月11日 18時22分 (#2191521) 日記
          建屋一杯に詰め込まれた真空管式のCPUが強烈な熱を持って動作し、寿命が来た真空管が何処かで定期的に火を吹くので小型カートでそこまで走って行って備え付けの耐火塵取りでモジュールを引っこ抜き、新しいモジュールと交換したりするわけですね。(SAGEがこんな感じだったそう)
          うっとりするような光景だ…。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あ~、すまん
          江戸時代レベルまで戻らなくてもいいんじゃねかと思って書いたんだが、放送局のことまで気が回らんかったよ
          サーバーの真空管化はさすがに想像したくないけど(たしかに素晴らしいことになりそうだけど)
          通信機ぐらいならなんとかなんでねか?

          • by Anonymous Coward

            無線通信機ならそうかもしれないが、有線通信機なら真空管なんぞもいらんな。
            初期の「有線の」モールス通信は、直流回路の断続で通信してた。
            極端にいえば乾電池と電線とリレーがあれば通信できるわけだ。

            自衛隊や政府がそんな設備を持っているかどうかはもちろん知らない。

            • by Anonymous Coward
              P-Xが実用機世界初のフライバイライトにした目的の一つが電磁パルス対策だったと思います。
              今検索すれば韓国が電磁パルス弾を開発済みとのことです。
              核を使った大規模なものであれ、単体目標のものであれ電磁パルスは現在軍事の現実で十分想定内です。

              とはいっても、せいぜい拠点間を中継のない光ファイバー専用線でつなぎ、予備装置を電波遮断された倉庫に入れとく程度でしょうが、それで十二分です。
              無線ならトランシーバーをアルミホイルで何重にも包んでおいておけば個人でも十分対策はできます。
              私としては真空管式の無線機が実家にあったはずです。
    • by Anonymous Coward

      T1(古いな)が規格通りなら、核爆発によるEMPでも大丈夫。インターネットはそのために作られたんだもの。

      でもほとんどのPCやルータはやられるだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      電源入ってないPCとか家電もアウトなのかしら

    • by Anonymous Coward

      自衛隊は意外と大丈夫なんじゃないかな。
      米軍のオスプレイはバラバラ落ちてきそうな気がするが。
      将来的にはF35はどうしようも無くなりそうな気がするが。
      馬鹿高いハイテク兵器を開発してもじきに対抗兵器が開発される。
      結局「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」だろ。
      核を使わない電磁兵器が開発されるのは時間の問題だろうな。
      結局国産の新明和や川重に頑張ってもらうしか無いんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 19時58分 (#2191587)

    こういう話聞くたびに思うんですが、最近の家電なら、案外EMPにも耐えるんじゃないかな~、とか思います。
    EMP耐性の試験なんて、家電はやりませんが、ESD耐性の試験をメーカーが、ほぼ必ずやります。

    EMPとESDは違いますが、ESDで破壊しなければ、EMPでも案外大丈夫なんじゃないかな~~?とか思ったりします。
    ESDガン試験の場合、ESDガンでギャップ放電やれば、放電箇所からEMPが放射されてるでしょうからね。

    中に入っている半導体も、それぞれ部品メーカーがESD試験していますし、半導体の入出力には耐ESD用の保護素子が入ってます。

    というわけで、EMP食らっても、一時的におかしくなるだけで、電源切って入れなおせば案外動くんじゃないかな~とか思ったりします。

    • by Anonymous Coward on 2012年07月11日 23時21分 (#2191692)

      雷サージ試験が恐らくEMPに似たような試験をやるのですがESD耐性があってもかなりの率で壊れますね。

      誘導雷で与えられるエネルギーはESDからすると非常に大きいので、ESD対策部品は吹き飛びます。
      (一時的にGNDや電源に流すと電流の大きさから対策部品が吹き飛び、その次に接続先が高電圧で死ぬ)

      完全なシールドで進入を防ぎ、完全な絶縁で電流ループを断ち切るしかありません。
      案外、対策は難しいものですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      チップ内とか、そんなレベルでなく、導線の長さに比例した電圧が発生したハズ。
      よって、プリント基板上の配線や、その先のケーブルなんかが元で壊れる。

      • でも半世紀前と比べると単純な半波整流回路だったのが、スイッチング電源主流になってコンデンサが林立してるし、基盤にもコンデンサがびっちし付いてるし、基盤も紙フェノールからガラスエポキシの四層基盤以上になってるし、コネクタにはポリススイッチついてるし、案外の誘導電流ぐらい吸収できそうな気もするけど。まあショットキーバリアダイオードあたりは吹き飛びそうだけど
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        プリント基板上の配線やケーブルが焼け切れるって言ってるのか?
        そんな大電流がEMPで流れるわけないやろ。

        配線に大きな電圧が印加された場合、その先に繋がっている半導体のIOバッファがまず壊れる。
        そっちのほうが抵抗が大きいから。

        • by Anonymous Coward

          どこに電流が流れるとか、配線が焼き切れると書いてある?

          • by Anonymous Coward

            >どこに電流が流れるとか、配線が焼き切れると書いてある?

            ????
            消去法でいったらそれしかないやろ????

            半導体自体の破壊は、MM法とHBM法で、ガンじゃなくて直接印加で、ESD耐圧確かめるやろ。
            MMとHBMは、直接PADに接触させて印加なんだから配線長なんか関係ないやん。
            (配線長(導線)が長くて生じる電圧が高くても、ESD耐圧がそれ以上あれば壊れない)

            そうなると破壊するのは配線部分、と言ってるのかと思ったよ。
            配線を破壊するには、電流を流してジュール熱で焼き切る以外にないやん。

        • by Anonymous Coward

          並みの静電気電圧くらいじゃ直ぐに壊れないよ。
          真冬にセーターのパチパチでSDカード触って壊した話は聞かない。
          つーか、電子ライタのパチパチでCMOS-IC苛めたことあるけど
          一見壊れなかった。(劣化はしているかも)

      • by Anonymous Coward

        ESDガン試験って、普通は組み立て済みの完成品の状態でやるんじゃないの?それで耐えれたんなら大丈夫じゃないの??

        • by Anonymous Coward

          そうやで。他の会社でどうしてるのか知らんけど、組立て済の状態で、筐体の外からガンでパチパチやるねん。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...