パスワードを忘れた? アカウント作成
5282923 story
アメリカ合衆国

10 代の若者を薬物使用へと誘うのはマリファナではなくアルコール 52

ストーリー by reo
つまり家庭環境ということでは 部門より

eggy 曰く、

フロリダ大学の研究グループが、薬物乱用に導く最大の入り口はアルコールであると指摘している (フロリダ大学のニュース記事本家 /. 記事DOI: 10.1111/j.1746-1561.2012.00712.x より) 。

中高生の行動や価値観を調査する「Monitoring the Future」の 2008 年度高校 3 年生のデータをもとに分析を行ったところ、タバコや大麻、非合法物質の使用への入り口はアルコールであることが分かったとのこと。また、アルコールを飲用する学生は、合法または非合法に関わらず、こうした物質を使用する傾向が顕著に強いことも分かったという。

同論文は、学校が薬物乱用防止プログラムを実施するにあたってアルコールの飲用に最大の焦点をあてるべきとしている。つまり、アルコールを飲み出す時期を遅らせたり防止することで、他の薬物乱用の問題に多大な影響を与えることができるため、学校及び公的機関は、未成年者によるアルコール飲用を防止するための努力が必要である、とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 11時01分 (#2194145)

    アルコールに手を出すことで、違法な行為に対する心理的な障壁が下がってしまうのだと思います。

    いきなりドラッグは心理的な障壁が高すぎて手を出しにくいですが、
    まず、アルコール(大人は飲んでも良いので多少障壁が低い)に手を出す
    →繰り返すことで、違法行為一般に対する障壁が下がってくる
    →ドラッグに手を出しやすくなる
    という経路があるように思えます。

    とすると、規制強化ではなく、逆にアルコールを飲んでいいよ、としてしまうと、
    アルコールを飲んでも違法な行為に対する心理的な障壁は下がらないので、
    かえってドラッグに手を出さなくなるのではないでしょうか。

    逆に、大人も含めてアルコールはNGとしてしまう手もありますが、
    アメリカはそれをやって懲りた過去がありますね。

    • マリファナは20歳になってから、となる日も近い?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 14時01分 (#2194249)

        マリファナのようなソフトドラックより、実はアルコールの方が依存度が高いとどこかで聞いた気がします。実際、人類は(米国は)禁酒政策には失敗してます。これは極端ですがある意味アルコールへの人類の(病的な)依存度の高さを証明している。

        で、マリファナ合法化ですが、ご存じのように、オランダではソフトドラックは合法(正しくは違法ではない)です。もっともオランダですと、蔓延しすぎて規制をかけられるような状況ではなかったとも聞きますが。いまさらアルコールのように普及している物を禁止できないのと一緒です。

        ただ、ソフトドラックはアルコールより(依存度という意味で)安心だとしてソフトドラックを解禁にすると。結局ハードドラックにも手を出すようになるので、結局いまいち。

        規制を破るという行為が若者にとっての中2病であるのは当然。ただ、規制をなくせばその手の行為はなくなるかという議論とはまた別問題である気もします。

        アルコールの年齢制限を公に廃すすると際限なく、楽な方・だめな方に流れそうで怖いです。親・家族と言ったコミュニティが機能していれば良いですが。そうとも言えないので。社会通念としては制限を設ける方向の方が正しいと思う。立前(道徳・社会通念)だけが結局最低限の物を支えてくれるので。建前がある前提で、親公認で破るのと、そもそも立前がない社会でそれを合法的だと行為を行うのは意味が全く異なる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          とはいえ、最近オランダではコーヒーショップはオランダ人限定にする動きがあるので、
          マリファナ吸いに行くとか言ってる人は注意してくださいね。

    • 心理的障壁だけでなく、刺激を求める欲求があるからその方向へ進むのだろうなと思います。
      興味を持って飲酒するようになると酒を飲む仲間内のパーティに参加するようになるんじゃないかと。
      そして仲間内でドラッグをやっている人間がいた場合は、容易に酒とドラッグのパーティになる。
      ドラッグ未体験者が仲間意識と酒の勢いでドラッグに手を染めるというような流れがあるんじゃないでしょうか。
      合法化しようがどうしようが精神的にハイになるものをパーティのネタにするので、結局そこが入り口になるでしょう。
      薬物に対する知識が乏しいのか、酒程度の刺激じゃあ物足りないとなったらやはりその先に行っちゃうわけで。
      根本的にはドラッグを根絶するしかないのでしょうが、現状ではどこの国でも不可能だろうなと思っちゃいますね。

      #ドラッグは本当に恐ろしいんだと徹底的に脅す教育はアメリカでは効き目ないんでしょうか
      #ロシアで蔓延しているというクロコダイル [google.co.jp]なんてググっただけでうへぇなんですが
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        親が見たら泣くぞ?が効き目のある社会なら効き目があると思う
        自分は自由な個人って考えが主なら、無理な感じがする

        • by Anonymous Coward

          > 親が見たら泣くぞ?が効き目のある社会なら効き目があると思う

          それは日本人だからそういうふうに思うのだと思います。

          よくある民族性ジョークに従うと、
          アメリカ人には、「ドラッグをやめたらヒーローになれる」と言えばいいことになるんだけど、
          効き目がすごく疑問に思えるのはなぜだろう。

          • by Anonymous Coward

            むかし、ゲームセンターにあったプロレスのゲームで、タイトル画面のあとあたりに、FBIのロゴと一緒に「ヒーローはドラッグを使わない」だか「チャンピオンはドラッグを使わない」だか、そんな表示があった気がする。

            #登場キャラクタに、ハルクホーガンとアンドレ・ザ・ジャイアントがいた気がする。(ただし、アンドレではプレイできない)

    • by Anonymous Coward

      補足です。タイトルの「合法化」というのは、未成年の飲酒のことです。ドラッグのことではありません。

      • by Anonymous Coward

        ヨーロッパだと、親の監視の下だと未成年でもアルコール飲料を飲んでもいい国があったような。

        • カトリックの聖体拝領は子供でもワインを口にするんじゃないでしょうか?
          あと、ロシアでは「子供は酒を飲んじゃいかん。ビールにしておきなさい」と言われるとか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          親の監視ではなくて、酒の強さが基準ですかね。
          ビール、ワインまでなら14歳から許される国もありますし、
          日本よりも細かい基準があったりします。

          まあ、向こうの連中にとってビールは水と同じですし、ワインはジュースみたいな物ですから
          酒の弱い日本人と同一視は出来ないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      > BACKGROUND: The Gateway Drug Theory suggests that licit drugs, such as tobacco and alcohol, serve as a “gateway” toward the use of other, illicit drugs. However, there remains some discrepancy regarding which drug—alcohol, tobacco, or even marijuana—serves as the initial “gateway” drug subsequently leading to the use of illicit drugs such as cocaine and heroin. The purpose of this investigation was to determine which drug (alcohol, tobacco, or marijuana) was the actual “gateway” drug leading to

      • by Anonymous Coward

        あとアメ公はマリファナに抵抗なんてないから

        > In the sample of students, alcohol also represented the most commonly used substance, with 72.2 percent of students reporting alcohol consumption at some point in their lifetime. Comparatively, 45 percent of students reported using tobacco, and 43.3 percent cited marijuana use.

  • そういう人間だからこそアルコールにも早くから手を出すんでしょうに。
    薬物よりもアルコールが先になるのは手に入りやすさを考えれば妥当なところです。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward

      禁酒法時代再び。
      アメリカは歴史に学ばないのか?

      • by Anonymous Coward

        なんで?未成年の話でしょ?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 11時15分 (#2194153)

    成人すれば合法になり,容易に入手できるとタバコは,
    アルコールと同じ側だと思うんだけど

    • by Anonymous Coward

      そのうちお茶とかコーヒーとかが混ざるよ

    • by Anonymous Coward

      どさくさにまぎれて違法の側に入れておいたけど、ばれちまったか。ちっ。

  • by poquitin (42421) on 2012年07月16日 17時56分 (#2194349)
    オランダのように事実上合法になっていてすら全人口の5%とか6%しか使用しない不人気ドラッグとキング・オブ・ポピュラードラッグのアルコール様を比べても勝てるわけない
  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 10時54分 (#2194140)

    未成年で飲酒する奴に、薬物濫用する奴が多かったからと言って
    薬物濫用の入り口が飲酒と言うことにはなるまい。

    • by Anonymous Coward

      なりそうな気はする。

      どっち陣営も、絶対的なことは言えないでしょうから、
      もっともらしいのなら試しにやってみれば?くらいに思う。

    • by Anonymous Coward

      一体誰が馬鹿かは、見てる人にはすぐ分かりますよ。

      • by Anonymous Coward

        馬鹿じゃない見てる人には、分かる。
        馬鹿な見てる人も、分かったつもりになる。

        けっきょく、両者とも、自分の中では、分かったと思っている。
        自分が正しいかどうかは、自分では判断できない。

  • 盗んだバイクだ。

    # 若者の尾崎離れが深刻らしいが、さてどうだろうか。

    • by Anonymous Coward

      バイクを盗むなんて、古いんだと思う。

      いまどきは、ネット上で、他人のパスワードとかカード情報とかを盗むほうがいいのかも。

      • by Anonymous Coward

        現代(あるいは将来)の尾崎豊は、ネット上でサーバをクラックすることで自由になれた気がしたと歌ったりするわけだ。

        それとも、著作権に縛られたくない、などと歌ったりするのかな。

    • by Anonymous Coward

      盗んででもバイクに乗りたがる若者は絶滅しました。

      • by Anonymous Coward

        盗んだバイクを売りとばす♪かなw

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 12時21分 (#2194193)

    > GAINESVILLE, Fla. — Alcohol — not marijuana — is the gateway drug that leads adolescents down the path toward more serious substances, a new University of Florida study shows.

    • by Anonymous Coward

      ボクちゃん英語読めてえらいねぇとかほめてほしいの?

      • by Anonymous Coward

        むしろ気楽に読めないお前が馬鹿だ

        • by Anonymous Coward

          読めないとか勝手に決めつけてるお前が馬鹿

    • by Anonymous Coward

      抜き出したそこにどういう意味が?
      the gateway drugをどう訳すかはちょっと難しいですが、たれ込みであたたずとも遠からずと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 12時39分 (#2194205)

    うさんくさいマスゴミならこんな感じの表現をするんだろうなあ

    • by Anonymous Coward

      それってアルコールの種類が違いそう。

      「カンナビシクロヘキサノール」ってアルコールだよね。

      単なるシクロヘキサノールも、吸ったらやばそうなにおいだけど。

    • by Anonymous Coward

      脱法じゃなくて、完全に違法でしょう。
      未成年の飲酒なんだから。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 15時42分 (#2194292)

    依存症の入り口になるのはアルコールより炭酸飲料や菓子類などの糖分じゃないのかな。

    • by nmaeda (5111) on 2012年07月16日 16時01分 (#2194300)

      糖分はいくら取っても合法だからなあ。

      少なくとも未成年のうちは、保護者なり、誰かが管理しながら与えることが好ましいわけだけど、糖分を与えすぎる保護者も糖分を取り過ぎている可能性大かな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 保護者も糖分を取り過ぎている
        子供にやっちゃダメだということを自分はやるというのは基本でしょ。
        教育というのは理不尽な命令でも何も考えずに服従するという、社会に出たら必須になるスキルを養成するために行うものなんだから。

        • by Anonymous Coward

          独立宣言で抵抗権を謳っているような国に通じんのそれ

        • by Anonymous Coward

          > 教育というのは理不尽な命令でも何も考えずに服従するという、社会に出たら必須になるスキルを養成するために行うものなんだから。

          ろくな教育を受けてこなかったんですね
          ようやく今が反抗期ですか
          可哀想に

  • by Anonymous Coward on 2012年07月16日 19時22分 (#2194401)

    カフェインとかはちがうの?
    個人的には、めちゃくちゃ依存してるんだけど。

    • by mondy (27787) on 2012年07月16日 23時44分 (#2194526)

      重要なのは依存の強さと中毒症状だと思うけど。
      国が規制したい理由は、治安と経済(保険料など)への影響。あるいは倫理と利権。
      カフェイン中毒で、死亡事故や健康被害が社会問題になるレベルでなければ規制する必要ないんじゃない?

      しかし薬物に手を出させないために、アルコールを規制を強化するというのは微妙な気がする。
      なんというか三段論法的な結論で、娯楽がない若者がアルコールを経ずに薬物に手をだす可能性は想定してないのか?
      裏にしろ販路があれば買えてしまうわけだし。まぁ意識の問題だけなら正しいのかなぁ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月17日 0時05分 (#2194538)

    ビールとワインは水みたいなものだからOK

  • by Anonymous Coward on 2012年07月17日 9時56分 (#2194649)
    アルコール それはWHOの新たな野望
  • by Anonymous Coward on 2012年07月17日 13時09分 (#2194738)

    悪いのはパンです。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...