パスワードを忘れた? アカウント作成
5756400 story
ロボット

ロボットにおける倫理的問題 71

ストーリー by hylom
ロボット3原則を越えた原則を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在、米国では軍事用ロボットの導入が進んでいる。無人での爆撃を行える無人航空機などもロボットの一種と考えることができるが、これに対し、「ロボットの倫理」の専門家であるカリフォルニア理工州立大学のパトリック・リン准教授へのインタビューがウォール・ストリート・ジャーナルに掲載されている。

問題となっているのは、無人航空機による空爆は暗殺に似ている、という点や、このような行為は戦争とはされていない点だ。米国では軍事用ロボットの研究開発が盛んであるため、このような「ロボットの倫理」についても多くの議論がされているという。

しかし、ロボットの倫理については軍事用だけでなく、それ以外の分野でも議論されるべきだという。たとえば自律動作する自動車が事故を起こして人を傷つけたらどうするべきなのか、またロボットによって奪われる職についてはどうなのか、などだ。

日本ではロボットの技術面は多く議論されているが、このような倫理面での議論を増やすことも、将来に向けて必要になるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 随分と大雑把 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年07月27日 19時39分 (#2201418)

    ちょっとロボットに関するからって十把一絡げに「ロボットの倫理」とかまとめてどうする。

    > 自律動作する自動車が事故を起こして人を傷つけたらどうするべきなのか、
    これは自律機械所有者の責任に関する明確な法による定義の必要性、

    > またロボットによって奪われる職について
    これはロボットに奪われない雇用創出の必要性について。

    • by hishakuan (32621) on 2012年07月27日 19時48分 (#2201424) 日記

      > 自律動作する自動車が事故を起こして人を傷つけたらどうするべきなのか、
      >これは自律機械所有者の責任に関する明確な法による定義の必要性、
      車検を無視していた、とかならともかく、
      自律動作が事故に結びついたのなら製造元や販売元の責任をまず問うべきじゃないかなあ。
      でもどう使われていたかも問題になるか。

      親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2012年07月27日 20時18分 (#2201441) 日記

        自律動作が事故に結びついたのなら

        結局、ここの判断でしょう。
         ・『自律』なんだから、環境依存でそういう動作が起こるのは当たり前
         ・何があっても、そういう動作自体が生じないように設計されているべき
        前者は支持したくない(人が道具に合わせろといっても程度がある)し、後者は結局のところフレーム問題なんで間違いなく成り立たない。
        さて、うまい落としどころは見つかるのでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 自律動作が事故に結びついたのなら製造元や販売元の責任をまず問うべきじゃないかなあ。

        そんなことはないでしょう。
        「自立動作の状況を常に監視し、必要に応じて適宜手動操作に切り替え安全を確保する義務を怠った。」
        とかいって100%運転者の責任と認定されると思われます。

        • Re:随分と大雑把 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2012年07月27日 22時19分 (#2201537)

          >> 「自立動作の状況を常に監視し、必要に応じて適宜手動操作に切り替え安全を確保する義務を怠った。」
          >> とかいって100%運転者の責任と認定されると思われます。

          自律動作なので「運転者」ってのは違うと思いますが…という話はさておき.
          こういう判断をされちゃうと,せっかくの自立走行車が「運転免許証が無いと乗っちゃいけない」みたいになって,せっかく便利になるはずだった高齢者の生活が全く救われなかったりして,なんかすげーガッカリな感じがしますね.まぁ日本のお役所は間違いなくそういうガッカリな方向性の判断をするでしょけど.特に警察は(現状の駐禁制度と同様に)「自律動作だろうが何だろうが罰金だけは絶対に払ってね.金さえもらえば後はどうでもいいから」的な制度にするでしょうね.
          #法的な責任問題とか以前に「日本では禁止」と言われてゲームオーバーの可能性の方が大かな.

          親コメント
  • 兵装のトリガーは地上で管制してる人間のオペレータが操作するわけで、
    指示された経路で飛んで指示されたように爆弾やミサイルを落っことすんだから、
    火砲やミサイルとまったく変わらないのだけど。

    自動で目標を識別して自動で攻撃まで始めるロボットとなると、それこそCIWSくらいなもの。

  • by mondy (27787) on 2012年07月27日 22時40分 (#2201556)

    武器に対して倫理を説いても意味ないでしょ。
    命と倫理を天秤にかけて倫理を取る人は相当少ないだろうし、それも飽くまで他人が作り出した倫理感だからな。

    それに無人戦闘機が倫理的でないかどうかの判断も、倫理の問題にするとあやふやになると思う。
    武器開発は攻撃距離と威力を突き詰めて、味方の損害を減らし敵の損害を増やすことが大方の目的。(かな?)
    無人戦闘機はその最たるの一つで、自国民と自国兵士の犠牲を無くす超倫理的な武器だ。
    有人機からの攻撃だけにしようとか言われても、傷痍手当ても馬鹿にならない。
    持ってる国は、自国の倫理的にも金銭的にも使うべきという理論も成り立つだろうね。

    若干役に立つのは条約(ルール)くらいかね。有人機からの攻撃しか認めないとか。守らないだろうけど。
    人によって順番は異なるだろうけど、土壇場では大方の人が倫理なんて後回しにするでしょ。
     例)こんな感じ?「命>信念>条約>倫理」とか「信念>命>倫理>条約」

    個人の信念と公衆の倫理が合致するケースもあるとは思う。
    特に宗教関係ならあるかもしれんが、その場合はそもそもその倫理感が他国とずれるだろうね。

    生産ロボットについては、本当にロボットがラインを占領してしまうようであれば・・・
    企業の生産量や売り上げに対して最低雇用人数と最低賃金を割り当てるとかかなぁ。
    工場ラインを国有化するとあっという間に共産国の出来上がりだが。
    元々仕事なんて食べる為の狩りみたいなものだし、それが十分あるなら後は倫理ではなく制度で分配するのが良い。
    まぁ倫理とか宗教で、富める者が貧しい者に施しを行う地域もあるけど。(ある意味、宗教制度だけどな)

    倫理って世論を動かす基礎にはなるから重要だけど、最終的に団体がそのように動くには制度・体制だよな。
    世論で作り出すこともあれば、暴力で変えるときもあるが、どちらも結局は争いだ。
    そういう事で今日も明日も世界中の表と裏で主権を握る争いが行われる。元気なことだ。プレデター1機買っといて。

    #あかん、思考がループした。

    • by NOBAX (21937) on 2012年07月28日 6時12分 (#2201644)
      戦争に倫理を説いてもでしょう。
      原爆で無差別殺人したことを是とする国に
      倫理なんて語ってほしくない。
      親コメント
      • by CowardDuck (25674) on 2012年07月28日 20時29分 (#2201933)

        > 原爆で無差別殺人したことを是とする国に

        特攻なんていう常軌を逸した攻撃手段が
        検討されるようになった段階で降伏してりゃ
        原爆は落とされなかった。

        特攻をするというのは「俺たちはクレイジーだぜ」と
        いいふらしてるのと同然で、そんなことしたら
        相手がどんな手段を使ってこようが文句は言えないな。

        親コメント
    • by rti (659) on 2012年07月28日 4時04分 (#2201631) ホームページ

      当事国の無人機同士が無人のエリアで戦って、
      負けた側は相手の要求を飲むようになれば平和的でいいじゃない。
      今はこの過渡期みたいなもんであってほしいね。
      #そんなSFがあったような気もする。

      もちろん、負けを認めずに、ロボット相手に、自国領土で最後の一人まで戦うのもいいのかもしれないけど。それはその国の人達が決めることだ。

      --
      by rti.
      親コメント
      • by mondy (27787) on 2012年07月30日 0時00分 (#2202470)

        個人的にはそれも書こうかとおもったのですが、無理だと思い直しました。
        昔、バーチャロンで初めてそういう考え方を知りましたが、あれは企業国家という設定だから損得的に成り立ってるのかな?(実践もありますが)
        で、それと同じく無人地帯でロボット同士を戦わせ、勝ち残った方は残存のロボットで攻め込むぞと脅せば成り立つかなと。

        でも人間ってそれで戦いをやめるでしょうか?ロボットを持っていない国は一方的に蹂躙されるでしょうか?
        恐らくそんなことは無いかと思っています。理不尽に扱われるよりも戦って死を選ぶ人が相当数いるかと思います。
        理屈は分からないのですが人間には「こいつとは一緒に居られない」という感情が沸くことが何故かあるんですよね。
        歴史上でも、生きる為だけなら降伏でも奴隷でもいいだろうのに、或いは良い待遇を提示されたとしても抵抗することがあります。
        これは人というより、群れをつくる動物の性質・本能の一つなんでしょうかね?

        親コメント
        • by rti (659) on 2012年07月30日 2時43分 (#2202499) ホームページ

          今はロボットを持っていない国と持っている国があります。
          ただ、ロボットの優位性は間違いないと思います。
          それであれば、他の国もロボット化を進めると思います。

          それで、もし、すべての国がロボットを保持したとした未来を考えました。

          前線のロボたちが戦って、そこを突破されたら、本土に乗り込まれる前に、停戦するのではないのでしょうか。

          もちろん、本土決戦をして最後の一人になるまで戦う、起死回生を狙うという選択肢もあります。
          もし、(相手国が民主国家だとして)それをその国の国民が願うのだったら、それはそれでいいと思いますけどね。

          --
          by rti.
          親コメント
      • by matlay (32743) on 2012年07月28日 5時51分 (#2201639) 日記

        つ『真夜中の戦士』(永井豪)
        #と、思ったけど、あれは国家の戦いではなかった。
        つ『スカイ・クロラ』(森博嗣)

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
  • タレコミ人は鉄腕アトム読んだこと無いのか?

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • 退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

    北斗の拳の聖帝サウザーだっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 20時09分 (#2201437)

    なんか「ロボットの倫理」って言うより「戦争の倫理」について考えるべき

    • 「ロボットの倫理」って言葉は誤解を招きやすいなーと思いますよ。
      まるでロボット自身の倫理観が問題になっているみたいな感じがします。
      このインタビューにある軍事ロボットとは自律行動をとるものではないですよね。
      結局のところ遠隔地に操縦者がいて攻撃をしかけるなら、命令を下す軍上層部の
      倫理観が問題になるだけなのではないかと。

      #完全自律思考するメイドロボの倫理観だったらそれは大問題だ
      #何だか妙にロボットづいてる今日この頃
      • by Anonymous Coward

        >何だか妙にロボットづいてる

        ロボットレストランですね。わかります。

    • by Anonymous Coward

      戦争の倫理は、「戦争してはいけません」ということです。以上。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 20時13分 (#2201438)

    は、学生ロボットコンテストだ。
    あれがロボットだと思われてるからみんな混乱しているんだ。

    # 自分の前にスペースがあるという事が何を意味するのかよく考えてくれ。歩くときも、車に乗っているときも。

    • たとえばケガで入院中でも、かわりに大学に行ってくれて
      欠席せずに受講できる、身代りロボット。サークル活動も!

      あるいは、学生服を着て、なぜか下駄を履いてて、

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 20時35分 (#2201455)

        卒業後はあなたの生活すべてをあなたに代わって行います。あなたは存在する必要ありません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり一生遊んで暮らせると

          • by Anonymous Coward

            遊ぶのもロボットです。

          • by Anonymous Coward

            要らないものは処分するべきでしょうね。無駄だし。

          • by Anonymous Coward

            あなたの経済力は、親が買い与えてくれるロボット次第です。

      • by Anonymous Coward

        もうお約束な返事をする気もありません。

    • by renja (12958) on 2012年07月27日 22時02分 (#2201529) 日記

      >自分の前にスペースがあるという事が何を意味するのかよく考えてくれ。
      隣の車線から車が急に割り込んでくる可能性があるって事です。

      #危険運転することが上手なことだと思ってる連中多すぎ。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 21時28分 (#2201498)

    現在、米国では軍事用ロボットの導入が進んでいる。無人での爆撃を行える無人航空機などもロボットの一種と考えることができるが、

    できねえっての。
    プレデター [wikipedia.org]やリーパー [wikipedia.org]に代表される無人攻撃機は、
    いわゆる「超大がかりなラジコン飛行機」みたいなもの。
    対象を攻撃するかどうかの最終判断は操縦室のオペレーターやその上司の判断で行われる。
    決して無人機がプログラムなどで機械的に判断して攻撃しているわけではない。

    • by Anonymous Coward

      >> できねえっての。

      の根拠が

      >> いわゆる「超大がかりなラジコン飛行機」みたいなもの。

      だとすると,鉄人28号とかマジンガーとかサンライズ系譜とか全て「ロボットの一種と考えることはできない」ということになりますが?いつからロボットの要件に「自律動作」が入ったのでしょうか?

      • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 22時59分 (#2201561)

        だとすると,鉄人28号とかマジンガーとかサンライズ系譜とか全て「ロボットの一種と考えることはできない」ということになりますが?

        うん、ぶっちゃけその通りなんだけど。
        マジンガーZは「人間の形をした機械」ってだけで、人間が操縦しているという点では自動車や飛行機と同じでしょ。
        あなたは街を走る自動車を「ロボット」とは呼ぶ?
        たとえば、兜甲児がトチ狂ってマジンガーZで町を破壊し始めたら、それはあくまでも兜甲児が原因であって、
        マジンガーZの倫理とか一切問題にならんよね。
        要するに、アニメや漫画といった娯楽作品における「ロボット」と、現実世界で運用されている「ロボット」は別物って事だよ。
        前者は「人間っぽい形をしている、メカメカしたもの」ならば「とりあえずロボット」と呼んでも文句は言われないだろうけど、
        現実世界で人間社会に影響を与える「ロボット」の定義は厳密でなくちゃならないわけよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それでは自動小銃はロボットということになるが、それでもよろしいか。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 21時54分 (#2201516)

    教えるほどハードが進化してません
    残念ですが

    あ、とっちかと言えばソフトが?

    でも人間でも倫理的に問題が無いヤツが多いよなw

    • by Anonymous Coward

      では、神の教えを勉強して見ませんか

  • by Anonymous Coward on 2012年07月27日 23時27分 (#2201579)

    スマホで操作できるヘリを、夜の露天風呂付近で飛ばすとか。。ヤバイと思います。。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月28日 0時05分 (#2201595)

    ってアニメがあった

  • by Anonymous Coward on 2012年07月28日 2時09分 (#2201621)

    別のシステムによって遠隔操作されていたりしたらどうしよう。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...