パスワードを忘れた? アカウント作成
5991337 story
アメリカ合衆国

米政府、新規原発認可を停止。使用済み核燃料問題の懸念から 71

ストーリー by reo
まあそうなる 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米原子力規制委員会 (NRC: Nuclear Regulatory Commission) は使用済み燃料保管政策が見直されるまで新たな原発の認可や運転期間延長の認可を停止することを決定した (MSN 産経ニュースの記事ウォール・ストリート・ジャーナル日本版の記事本家 /. 記事より) 。

NRC は今まで、使用済み核燃料は最終的に政府によって恒久的な処理場が建設されるとの立場を取り、原発を認可してきた。しかし今回連邦高裁により、NRC のこの判断が誤っていた場合に及ぼされる影響が指摘され、規制が見直されるまで新設および運転期間延長の認可が停止されることとなった。連邦高裁の判断は、使用済み燃料を敷地内で 60 年間安全に保管できるという NRC の主張を否定するものであるとのこと。今後は最終処分場の候補を挙げることや使用済み燃料保管に関し漏れや事故に関する安全評価を高める必要があるとした。

現在運転期間延長認可申請中の 14 基の原発と、新規建設認可待ち 16 基が今回の決定の影響を受けるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2012年08月13日 12時47分 (#2211132)
    GEも(後で否定しましたが)「原発の正当化、難しい」 [asahi.com]と言ってますしね。

    米国はシェールガスやシェールオイルの開発が軌道に乗っていて、エネルギー輸入国から輸出国に変わろうとしています。
    エネルギーが有り余っているのに、敢えて危険な原発を作る必然性はないでしょう。

    あまり原発が危険だというと、輸出に差し障るので、別の理由を探したという事ではないでしょうか。
    • シェールガスやシェールオイルの埋蔵量を額面通りに取らないほうがいいぞ?
      投入エネルギーが大きくてエネルギー収支がかなり悪いからな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ただシェールガスやシェールオイルの採掘は地下水をかなり汚染してやっぱり人の住みにくい環境をつくるんで、原発とどっちがましなんだろうと思うんですよね。発がん物質が地下水に混じったあと除去ができないとか。環境負荷を考えるといい代替手段になっていない。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 14時19分 (#2211198)
        知恵袋でいいか?
          http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363765043
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        シェールガスは、地震を引き起こすという説が流れはじめているが、
        シェールガス採掘によって誘発される地震は将来大きな問題に発展するのだろうか?

        特に311以降は、断層の滑りを引き起こす含有水分について、
        思いもよらない場所で想定外の規模の地震被害が出るとかで、研究が活発に行なわれているらしい。
        (地震発生時に、水分を含む層が摩擦熱により熱せられて、部分的にぬるっと動くらしい)

        水分量をダイレクトに操作するどころか、
        あまつさえも新たな断層を作り出してジェルを流し込むシェールガスの採掘工法は、
        地震の被害を拡大しかねないように思えるのだが、どうなのだろう。

      • by Anonymous Coward

        シェールガスやシェールオイルの採掘はアメリカやヨーロッパ,中国でやってるんだから,日本とは関係ないでしょ
        それぞれの産出国が対処するべき話です
        福島の原発事故でばらまかれた半減期の長い放射性物質は除去出来ないんだから,そちらの環境負荷の方が大問題です
        確率的には数十年後にはまた事故が起こるんだから,その時も心配になります

        もし東海村で事故が起こったら日立の原発事業は終わりになるのかな?
        本当に冗談ではなく原発機器の製造開発やってるところが放射性物質で汚染されたら,仕事にならなくなりますよね(正常と異常の区別がつかなくなる)

        • by shibuya (17159) on 2012年08月13日 17時29分 (#2211305) 日記

          日本も近海の大陸棚の資源のひとつとして見込んでいるから現在進行形でなくても関係ないでしょはいいすぎな気もします。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          シェールガスやシェールオイルの採掘はアメリカやヨーロッパ,中国でやってるんだから,日本とは関係ないでしょ
          それぞれの産出国が対処するべき話です

          日本はシェールガスやシェールオイルなんか当てにしないというならその通りだけど、そうでないならあまりに考えが単純過ぎるのでは?
          その問題がうまく解決できずに輸出できるほど成功できなかったり、解決にコストが掛かりすぎて超高値でしか売ってくれないリスクも考えないとダメです。
          手に入らない資源なんて実質的にないのと同じだし

    • by Anonymous Coward

      米国のは輸出するほどのエネルギー資源を持っているからこその余裕だと思う。

      日本の場合は石油、天然ガスにせよ原子力にせよ、どれかに依存し過ぎたら、それが輸入できなくなった時にすぐに干からびてしまう。
      天然ガスは世界中でとれるから、輸入できなくなる可能性は他のエネルギーよりずっと低いけど、この先何があるかわからないからね。

      でも原発に関して言えば、設計ミスや建設上の欠陥、現場のヒューマンエラーの撲滅を幾ら頑張ったところで、アホ政府や腰の引けた監督官庁、ダメ経営者といった別のヒューマンファクターで予想外(??)に事態が進行することが明らかになった訳で、この先あまりあてにはできんよねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 13時04分 (#2211142)

    日本は継続的に核燃料サイクルと地中処分の開発を推進し,短期的な処理法として燃料プールへの使用済み核燃料一時大量保管を実施しているのに,アメリカは遅れているとしか言いようがない. 原発先進国の日本を見習って欲しいものだ.

    • by Andrion (33929) on 2012年08月13日 13時45分 (#2211175) 日記

      日本の場合は、青森あたり [wikipedia.org]に埋め立て施設が多いんですよね。

      埋め立てと言うと、今は低レベル放射性廃棄物がメインみたいですが、
      数年前もんじゅの中の人に聞いた話では、高レベル放射性廃棄物をコンクリで梱包して
      地中深くに埋める計画があるという話を聞いた覚えがあります。
      # なんかエレベータで運ぶとかなんとか言ってました。

      ま、今の時世では難しいんでしょうけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 13時31分 (#2211166)

      確かに日本は核燃料サイクルを推進していますが、再処理場も高速増殖炉も、ましてや最終処分地のどれか一つでも目処が付いたのってありましたっけ?
      溜まりに溜まったプルトニウムを少しでも燃やそうとプルサーマルで運転したことはありますけど、あまりに高コストで及び腰だし...

      それに、全国の原発が再稼働し始めれば、現状ある一時保管場所は数年で満杯になってしまいますけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      地中に埋めるのは既に彼の国が先進国です
      • 南港にドラム缶コンクリ漬けで埋めるのは(誰がやったかはさておいて)日本の領土で行われた--の方が先進的だったのではないだろうか?

        • by Anonymous Coward

          真面目な質問。
          それ何の話?

          • by shibuya (17159) on 2012年08月13日 13時35分 (#2211169) 日記

            地中に埋めるが衝突事故を起こした高速列車のことだと思った。たしか遺体も込みで埋めようとしたんですよね。
            南港にドラム缶詰めは暗黒社会でヤクザやその関係者が得意とする死体処理の方法として広く語られる話。

            それぞれ放射性物質とは直接結びつかないオフトピですけど海洋投棄の話とか地中埋設の話の特別なケースとしてはどっちもありでしょ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      すまんが、それのどこが先進的なのか教えてくれ。
      どうみても後進的にしか見えない。

      とりあえず、置くところないから冷えるまで冷却プールに置いとこう。
      どうしても処分方法がないから、とりあえず地中に埋めておこう。

      これのどこが先進的?

      爆発して建屋が吹っ飛び、かなり危険な使用済み燃料プールが野ざらしにされた状態をみて、原発先進国日本のすごさというより、原発なんて、事故ればこんな程度の技術力で運用していたのかという驚きしか感じないが。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 13時52分 (#2211181)

        > どうしても処分方法がないから、とりあえず地中に埋めておこう。

        最終処分(地層処分)は「とりあえず」ではありません。
        文字通り最終的な処理方法として結論付けられているものです。いいかげんな事を言わないように。

        問題は、その自分達で決めた処分の目処が立たない事なんですけどね。
        俺は「最終処分場の目処が立ったら稼動再開を」と言う条件付推進派なんだけど、
        tarosukeさんあたりの過激な即時全面再稼動派からは反対派として吊るし上げられるんだろうなぁ…
        (3.11以前から最終処分場整備を発電所新設より優先する事を主張してたので、矛盾は無いつもり)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どうしようもないから、とりあえず埋めて捨ててしまおう。

          いい加減なのは、そういう処理を最終処分としてしまっている原子力行政だろ。
          半減期が何万年で、地層処理に使う容器が何年持つか考えてみろよ。

          何度でもいうが、地層処理は「とりあえず」の処理方法だ。

        • by Anonymous Coward

          科学的には最終的な処理方法として確立しているのだから、あとは地元の反対をどう抑え込むか
          ということだけでしょう。

          エネルギーはどうしても必要なものなのだから、地元対策のために補助金を出してでも、
          推進するしか道は残されていない。

          もし原発を動かせなかったために大規模停電とかが起これば、世論はころっと逆を向くから無問題。

          • by CowardDuck (25674) on 2012年08月13日 21時52分 (#2211443)

            > 科学的には最終的な処理方法として確立しているのだから

            それ以上のアイデアを科学的には出せないから
            政治的にそれを最終的な処理方法だと
            言い張ってるだけだな。

            親コメント
          • by 335 (4199) on 2012年08月14日 10時26分 (#2211603) 日記

            電力が自由化されていないという問題が根本にあるのに、原発なしすなわち大規模停電みたいな理屈をつけるのは可笑しい。

            停電があったら困る人だけ、保証を買えばよいだけ。そもそも全国民が同じ品質の電力を同じ値段で買う必要なんてないし、同じ品質の電力を津々浦々に供給する必要もない。

            半導体工場の安定性を維持するためのコストを一般市民が負担するなんて、、、

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >科学的には最終的な処理方法として確立しているのだから
            それに疑問符が付いた、というのか今回のトピックです。
          • by Anonymous Coward

            科学的には最終的な処理方法として確立しているのだから、あとは地元の反対をどう抑え込むかということだけでしょう。

            高レベル放射性廃棄物の処理方法は科学的に確立されてないと思いますが

          • by Anonymous Coward

            >科学的には最終的な処理方法として確立しているのだから、あとは地元の反対をどう抑え込むか
            >ということだけでしょう。

            化学的にも科学的にも技術的にも最終的な処理方法として確立していないし、
            他にいい方法がないから取られている処分方法だし、しかも、
            「どう抑え込むか」
            なんて言い方、弾圧的で酷いな。

            >エネルギーはどうしても必要なものなのだから、地元対策のために補助金を出してでも、
            >推進するしか道は残されていない。

            最終処分場に破棄される廃棄物は、近い将来的には高レベル核廃棄物になる。
            それが安全な状態になるのには50万年くらいかかるので、最終処分場を
            引き受け

      • by Anonymous Coward

        日本の原発開発の重鎮によれば原発は「センチュリー」(百年)の技術です
        無限のエネルギーを得るのためには,百年単位の長期計画での開発が必要です
        目先の短期的な問題にとらわれて,将来を捨てるようなことがあってはなりません

        • by Anonymous Coward

          なるほど、高レベル廃棄物の管理は十万年単位の問題なのに、百年単位の「短期」計画で無理やり推し進めた結果、行き場のなくなった大量の高レベル廃棄物を抱えて途方に暮れているのが日本の原発開発の現状なのですね。

          • by Anonymous Coward

            マスドライバーで、1回に5kg程度でも(5kgは放射性廃棄物質量。弾頭質量は20kg程度を想定)太陽に投棄していけば、高レベル放射性廃棄物を十万年単位の管理の必要は無く、百年単位の「短期」計画で充分。
            地球のバンアレン帯を抜ければ、主として太陽に由来する宇宙放射線の世界。
            地球の地殻から掘り出して、加工したものに過ぎない放射性廃棄物など、恐れるに足らず。

            • by Anonymous Coward

              まずはマスドライバーを実現してください。

              実現していない技術をあてにするのは、「再生可能エネルギー」をあてにするのと同レベル。

              • by Anonymous Coward

                まあ、でも目指す技術としてはスジは悪くないと思う。
                地層処分とかナトリウム高速炉と比べたら、だけど。

        • by Anonymous Coward

          >目先の短期的な問題にとらわれて,将来を捨てるようなことがあってはなりません

          100年の問題も解決できないのに無限て言われてもね・・・

        • by Anonymous Coward

          核融合までのつなぎの技術という意味で100年と言われたのではないですか?

          昔は30年とか50年とか言ってたような気がしますが、本当に100年位かかりそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 18時05分 (#2211320)

    考えてほしい。
    なぜ、このタイミングなのか。
    レーザー核融合の成功と関連があるのではないか?

    • by Anonymous Coward

      あれを本当に発電用の基礎実験だと思っているのか?

      • by Anonymous Coward

        知ってるよ。
        対宇宙人用レーザー砲開発のための口実だろ?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 18時11分 (#2211325)

    結局は資源の量以上に色々な規模を膨らませ過ぎたんだな、日本も米国も。
    それなら全てを資源の範囲内に縮小するしかないんじゃない?

    • 誰が縮小するかで揉めます。
      先進国「現在の経済規模で平均的に縮小すべき」
      後進国「先進国が縮小しろ俺達はこれから儲けるんだ」
      資源国「産出資源に応じて分配すべき」
      日本「まあまあ仲良くしましょう」
      他国「お前が言うな」

      • by Anonymous Coward

        鳩「日本は半分にします。どゃぁ」
        他国「どうぞどうぞ」

    • by Anonymous Coward

      そしてゴミは負の資源であり、ゴミ捨て場も限られた資源である。
      っていうか、最終処分地が決まらないうちは、借金してるようなもの。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月13日 20時32分 (#2211396)

    日本でニュースを見る限り、とんと話を聞かなくなった温室効果ガス削減問題。
    どうなったんですかね?

    シェールガス開発など、温室効果ガス低減の観点から見たら極めて危なくない?と危惧もしますが。

    「100年,1000年後の子孫のことを考えられないのか?」と責められるなら、原子力開発も化石燃料の野放図な消費も五十歩百歩の印象。

    問題に真剣に向き合うと面倒なので考えないことにするという論理は、震災前に「絶対安全(ということにしている)なのだから、これ以上の安全対策は考えない」という論理と瓜二つ。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...