パスワードを忘れた? アカウント作成
6402532 story
音楽

音楽配信「mora」、DRMフリーに 95

ストーリー by hylom
これでもしiPodに対応していなかったら…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーミュージックエンターテインメントや音楽出版各社が出資しているレーベルゲート社によって運営されている音楽配信サービス「mora」が、DRMフリーでの音楽配信サービスをスタートさせる(発表PDFAV Watch)。

moraは10月1日にサイトをリニューアルするとのことで、リニューアル後は楽曲の配信フォーマットにAAC-LC(320kbps)を採用。「ご購入後、パソコンにダウンロードされた楽曲データは、“ウォークマン”等だけではなく、AAC が再生可能な様々な機器に転送してお楽しみいただけます」となっている。iPodやiPhoneで再生できることは明示されていないが、一般的なAAC-LCフォーマットであれば問題無く再生できると思われる。

いままでネット配信で購入したソニーミュージックエンターテインメントの楽曲をiPhone/iPodで聞くにはCD-Rに焼いて再リッピングするという手順が必要だったが、これで手間がだいぶ減りそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 9時29分 (#2236091)

    ・MDは衰退しました
    ・ATRAC3は衰退しました

  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 9時50分 (#2236108)

    同時に Xperia Touch AndroidのウォークマンがFLACに対応する事を発表しています [impress.co.jp]ので、ロスレス音源で配信されるのも時間の問題でしょうか?
    正直AAC 320kbpsとCDと同等音質のFLACってほとんど容量変わらないのだから素直にFLACで配信して欲しいところだけど、微妙にFLACは再生環境が限られるからまだなのかな。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 10時03分 (#2236124)

      > 正直AAC 320kbpsとCDと同等音質のFLACってほとんど容量変わらない
      倍以上違うものを「ほとんど容量変わらない」とか。
      まあ、FLAC使ったことない人なんだろうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        可逆圧縮は素材によって圧縮効率が違うのに、それを倍以上違うとか言い切れちゃう貴方は、
        さぞかし経験豊富なFLAC使いさんなんですね。尊敬しちゃいます

        • by Anonymous Coward

          FLACが320kbpsとか言っちゃう人よりは経験豊富かな。

          • by Anonymous Coward

            さすが経験豊富な人ともなると
            「AAC 320kbpsと同等音質のFLAC」が「320kbpsのFLAC」に読めちゃうんですね。
            …とか書こうと思って見なおしてみたら「AAC 320kbpsとCDと同等音質のFLAC」だった。この「CDと」ってなんだ?

            • by Anonymous Coward

              >この「CDと」ってなんだ?

              FLACはCDよりもサンプリング周波数、量子化ビット数共に大きくとることができます。
              たとえばサンプリング周波数を192KHz、量子化ビット数を24bitで収録した音源を、41.1Khz/16bitまでしか扱えないAACにするのと、それをそのまま圧縮できるFLACとでは当然ながら大幅に容量が異なります。

              e-onkyo music等、情報量を増やしてCDよりも高音質だとしているファイルを販売している所もあります。

            • by Anonymous Coward

              > 「AAC 320kbpsとCDと同等音質のFLAC」だった。この「CDと」ってなんだ?
              元の文が悪いけど、「AAC 320kbpsと (CDと同等音質のFLAC) 」じゃね?

              だとすると、(CDと同等音質のFLAC) が320kbpsなわけがない。
              CD音源をFLACで圧縮すると、大体800kbps~1000kbpsくらいだし。

        • by Anonymous Coward

          > 可逆圧縮は素材によって圧縮効率が違うのに、それを倍以上違うとか言い切れちゃう貴方
          可逆圧縮は素材によって圧縮効率が違うのに、「AAC 320kbpsとCDと同等音質のFLACってほとんど容量変わらない」とか言い切れちゃう人もいるみたいだね。

    • by Anonymous Coward

      同等音質で容量が変わらないなら、FLACで配信するメリットは何でしょう?
      それを望む人が多いなら、対応するところが出てくるかも知れませんけど。

      • 素材として使うなら可逆圧縮の方が良いでしょうが、そのまま音楽として聞くなら、同程度の容量で比べると非可逆圧縮の方が良いでしょうね。
        非可逆圧縮は人間の耳に合わせてチューニングされてるわけですから。

        まあ、音楽CDを音源にしてFLAC作ったら、ソースによるけど900Kbpsとかでしょう。
        良く縮むソースでも、320Kbpsということはそうそうないはず。
        じゃあサンプリング周波数減らすなりビット数減らすなりして、FLACで320Kbpsに縮められる程度にまで単純に情報量減らすとしたら、
        そこでの劣化は320KbpsのAACを作る際の劣化より大きいはず、というかそうでなければ非可逆圧縮の価値がない。
        まあソースによって音質保ちにくくなるのは可逆圧縮でも同じですが、本気で聴き比べたりしなければ320Kbpsで実際問題は無いかと。

        なんで可逆圧縮が高音質であり精神衛生上良いとされるかって、音楽CDをマスターとする考えが暗黙にあるからだと思うんですよね。
        可逆圧縮だとマスターそのままだけど、非可逆だとどうしても劣化してしまうという。
        ただ、自分はそんなに知らないですが、音楽CDなんて様々な素材をリサンプリングして組み合わせて調整やら変換やら云々した結果でしかなくて、
        それをマスターとして扱うなんて音楽制作してる人からしたら、馬鹿馬鹿しいのだろうと想像はつきます。
        その辺の馬鹿馬鹿しさは、例えばCDより高音質なマスターから作ったという触れ込みで1000KbpsくらいのAACを配信とかすれば
        ある程度解消されそうですが、需要そんな無いでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        エンコード、デコードが軽い。ググれ。

      • by Anonymous Coward

        可逆圧縮から非可逆圧縮と非可逆圧縮から再度非可逆圧縮にエンコードするのとじゃ音質劣化の具合が全く違います。

        ロスレスで配信してくれれば好きな方式、例えばmp3に変換しても劣化は最小限に抑えられるのでロスレス配信のメリットがあります。

        • by Anonymous Coward

          「同等音質」なのに、音質劣化の具合が違うの?
          エンコードやデコードってプレイヤーで体感できる?
          よくわからないや。

          • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 11時00分 (#2236212)

            FLAC(可逆)で配信->自分の好きな不可逆形式に変換->再生

            不可逆形式で配信->自分の好きな不可逆形式に変換->再生
            の何が違うかというと、
            「不可逆変換が1回か2回か」が違う。
            1回なら同等音質であっても、2回目に違う方式で不可逆変換すると、
            1回目と2回目のアルゴリズムの違いによって相互の穴が目立つようになって音質が落ちるんです。
            音だと私にはあんまり分かりませんが、動画だとてきめんに違うので結構違うんじゃないかと。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            発電所や電源ケーブルで体感できます。

            • by Anonymous Coward

              ケーブルは精神的に違うんだよw
              高いの使ってれば『高級だから音質サイコー』って思い込むわけ

              エージングもただの慣れだと個人的には思ってる

  • by unsilent (45188) on 2012年09月21日 14時39分 (#2236416)

    中学生のときにお年玉でiPodを買わずにWalkman購入して
    少ないお金でCDたくさんレンタルして
    重たい専用ソフト(Sonic Stage)使ってひたすら曲をストックした日々。

    そのWalkmanが壊れてiPodを購入したときに
    Sonic StageのデフォルトであるATRAC形式が
    ソニー製品以外では対応していないことがわかったときは絶望しました。

    #その後楽曲管理についてはとても丁寧になった気がするけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 9時22分 (#2236088)

    えらい弱気ですな

  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 9時54分 (#2236111)

    いろいろ問題もありますがこの件に関しては功績とみても良いね。

    • 単に音楽業界が手抜きして、消費者にリスクを転嫁しているだけ [hatena.ne.jp]って話もあるので、功績なのかは微妙かな、と。

      親コメント
      • おかしな人の話を真に受ける必要はないかと。

        生産者や販売者がその生産物によるトラブルで消費者に不利益を被らないようにそれなりに考慮することは必要だが、完全無欠を目論むと使い勝手が極端に悪くなるため、適度なレベルというものがある。

        自動車メーカーは、ドライバーが免許証を所持していなければ操作できないようにする必要があるだろうか? 玄関前に止めた車を車庫に移動させるだけのことで、旅行鞄から免許証を探す必要があるだろうか?
        食品メーカーは、賞味期限を過ぎたら開封できないような包装で出荷しないといけないだろうか?

        そんなことはない。消費者は一定の範囲で自分で判断して行動する自由がある。当たり前のことだ。

        親コメント
      • それと、中高生が被害者になると主張しているが、ネットから音楽をダウンロードすることが違法だと知らない中高生がいるだろうか? 知っていても簡単にできるため、罪悪感が薄いということはあるかもしれないが、ほとんどすべての場合、違法だと知っているだろう。

        少額商品だと万引きしても罪悪感が薄い、集団だと罪悪感が薄い、そういう事例と同じだ。万引きされる小売店や製造メーカーに責任はない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      何しろ10月1日にサイトをリニューアルですかならね。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 9時58分 (#2236117)
    使ってmoraおうSONYポイント!

    #メリットなしっ!
  • by Anonymous Coward on 2012年09月21日 10時37分 (#2236177)

    MusicUnlimitedでもオフラインで聴ける機能あるので
    ミドルウェアかまして現行のWalkmanでもやるのはダメかな

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...