パスワードを忘れた? アカウント作成
6445183 story
交通

近鉄が新型特急「しまかぜ」発表 40

ストーリー by reo
らぐじゅありー 部門より

yasuchiyo 曰く、

近畿日本鉄道は 9 月 28 日、新型観光特急「しまかぜ」の概要を発表した (プレスリリースPDF) 。平成 25 年に行われる神宮の式年遷宮に合わせ、伊勢志摩観光推進の切り札として、乗ること自体が楽しみになるような今までにない「鉄道の旅」を提供する車両とのことだ。

車両外観は、近鉄には珍しいブルーとホワイトの塗り分け。内装は、開放座席が横2+1 列配置でシートピッチは新幹線のグリーン車より広い 1250 mm、クッションやレッグレストも用意されている。またグループ向けに、サロンシートや掘りごたつ風、洋風の個室も設定されている。車内で販売する食事、飲み物類はもちろん、接客担当のアテンダントの制服にも力が入っている様子。運行開始は来年 3 月 21 日からの予定で、水曜を除く毎日、大阪難波・近鉄名古屋〜賢島間を各 1 往復する。また、運行に先駆けて大阪、名古屋などで紹介イベントが実施される。

ちなみに命名の由来は「志摩に吹く風の爽やかさ」ということで、漢字で書けば「志摩風」だろうか。名阪特急用「アーバンライナー」が成功したせいか、さくらライナー、伊勢志摩ライナーと、観光用なのに微妙にらしからぬ愛称が続いていたが、志摩でも島と読まれても海系のリゾートっぽくていい感じかなと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Akami (4183) on 2012年10月04日 11時29分 (#2244697)

    ……ってゆーか、この車両阪神~神戸高速線内入れるんでしょうか?
    6両ってことは意識してなくもない予感はしますが。

    • by targz (14071) on 2012年10月04日 11時51分 (#2244719) 日記

      先頭車両の方向幕LEDが貫通扉を兼ねているっぽいので、乗り入れ可能じゃないでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      前面に貫通扉があるみたいだから、近鉄としてはあわよくば乗り入れる気なのでは。
      阪神がどう思ってるかは知らないけど。

      • by Narazaka (45784) on 2012年10月06日 0時00分 (#2245886)

        あるいは近鉄のお家芸の変態的連結運用の餌食になる。

        # 先頭とがってるからまあないけど、これまで近鉄車両で中央に貫通扉を持つもののうち連結運用を逃れたものはないと思うので淡く期待してみる。

        親コメント
        • by yasuchiyo (11756) on 2012年10月07日 16時17分 (#2246681) 日記

          まず、重連にすると12両になっちゃうので、運用できなくなっちゃいますね。(そもそも2編成しかないし)
          とすれば多客期の増結…といっても、全車デラックスシート以上、というコンセプトの縛りがあるので、汎用車との混結は許されなさそうです。

          残された選択肢は定期スジとの併結でしょうか。(貫通扉関係なさそうだけど)
          三宮(姫路ならなおよし)から来た列車が難波で阪伊特急に連結されて一路賢島へ、…でもこれだと前面展望的にはアウト…

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        非鉄のために、貫通扉と6両が乗り入れ可否にどう関係しているのか説明して。

        • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 13時26分 (#2244833)

          トンネルを走行するためには貫通扉が必須(難波~上本町はトンネル口径が大きいので例外扱い)
          阪神の駅ホームは近鉄6両までしか対応していない駅が多い(一部8両も停まれるかも、という駅はあるが)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            新青山トンネルは。。。

            • by Anonymous Coward

              そういえばアーバンライナーとかばんばん通ってるな。
              そんなに広いトンネルってわけでもないはずだけど。(長さは5km以上あるけど)

          • by Anonymous Coward

            トンネルではなく、地下鉄だったような。
            で、神戸高速東西線は地下鉄扱いだったような。

            • 地下鉄トンネル規格と山岳トンネル規格の違いですね (名称は正式なものじゃないので注意)。
              前者は車両とトンネルの隙間が200mmでいい反面、列車の側面扉から人が出られないため、
              事故時の避難のために列車の先頭車両に貫通扉が必要となります。

              後者は列車とトンネルのすきまが広いため、側面扉から脱出できるので先頭車両の貫通扉が
              必須じゃなくなります。近鉄の地下区間はすべて山岳トンネルとして建設しているので貫通扉が
              不要なわけです。

              阪神も将来の10両化をにらんでいるようですが、対応しているのは尼崎と西宮ぐらいな気が。
              改良予定の甲子園はどうだったかな?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                西宮もさすがに阪神10両までしか対応できてないはず

    • by Anonymous Coward

      社名が近畿”日本鉄道”ですからねえ。
      頭の近畿は偽装用に付いてるという説もある。
      事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。
      西だけでなく東も狙ってるかもしれない。
      旅客全体が減少しているけど、元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた会社だからやりようはいくらでもあるだろう。
      地下鉄走ったり、路面走ったりすれば東京まで伸ばせるんじゃね?
      路面は道交法という壁があるけど、LRTも増えてきたし、いい加減規制緩和して欲しいよな。

      • 事実一度”日本鉄道”で申請したら運輸省から却下されたみたいだし。

        「近畿日本鉄道」になったのは戦時の国策で南海鉄道と合併した時ですが、そういう裏話があったのですか。

        元々ローカル線をバラバラに作って連結する戦略で路線を伸ばしてきた

        そりゃさすがに昔話をほじくり過ぎだろう、さすがに阪急阪神HDから路線ぶん取るのはムリ…と思ったけど、
        別会社で新線作って後から併合なら、近年でも東大阪生駒電鉄→東大阪線(現けいはんな線)がありましたな。
        もっとも、最近は三重県下とかで枝線を経営分離する方向になってますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月02日 19時17分 (#2243223)

    10月27日(土) 展望車両634型 「 ス カ イ ツ リ ート レ イ ン 」 が デ ビ ュ ー! [tobu.co.jp]

    ・・・・いや、ごめん、負けてるわ

    せめて前面ののっぺり具合はなんとかならんかったのか・・・

    • 南海の天空 [nankaikoya.jp]は通勤車両をもとにしている割に前面もしっかりしてますよね。東武のセンスがないのか……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        東武鉄道が金以外のこと考えるわけないじゃないですか…

      • by Anonymous Coward

        「『天空』の基本車体は、1970(昭和45)年に製造したズームカー22013-22014号車です。」
          http://www.nankaikoya.jp/tenku/feature/index.html [nankaikoya.jp]

        40年前の車両をこんだけ改装して使うって流石は南海だな…。
        # 本線の7000系はいいかげん無くして欲しいけど8000系も好きじゃない

    • by Anonymous Coward

      特急っぽい車両なら「スペーシア」があるじゃないか。
      と思ったけど、展望は前面に出してないね~。

      秩父方面に繋がってるんだし東武東上線もなんか走らせてほしいよ。
      西武には「レッドアロー」があるし。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 11時23分 (#2244685)
    JR四国の特急『しおかぜ』(宇和島・松山~岡山)と紛らわしい。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 11時57分 (#2244723)

    車両外観は、近鉄には珍しいブルーとホワイトの塗り分け。

    近鉄の青白カラーというとあおぞら [wikipedia.org]のような団体専用列車の塗り分けのイメージ。
    前面のデザインはゆぅトピア [wikipedia.org]を近代化したみたいな感じですねぇ。

    持て余しそうな雰囲気が…。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 16時35分 (#2244983)

      外観デザインが京成の新型スカイライナーに似てるようだけど、同じ人たちのデザイン?

      話は変わるけど、この車両も新型スカイライナーも編成両数に対してパンタグラフの数が多いように思います。
      JR(東)の新型車両などでは10両編成でパンタグラフ2基といった例もある。

      これはどういった設計思想の違いなんでしょうか?
      知っている人がいたら教えて。

      離線対策?、回生失効対策?、主電源分割?に対する思想の違い?

      親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2012年10月04日 20時03分 (#2245108) 日記

        近鉄の車両は、長谷寺駅前後の33‰連続上り勾配に対応するために大出力モータを搭載しているので、
        (最近の特急車なら110km/h以上で走行可能)
        消費電流に備えてパンタグラフをいっぱい積んでいます。

        スカイライナーも160km/h運転用に大出力が必要なんだと思います。
        # でも〈はくたか〉は、そこまでパンタグラフが多くはなかったような気がするが…

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 11時58分 (#2244724)

    > 接客担当のアテンダントの制服にも力が入っている様子。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 12時05分 (#2244734)

    フフフフフ。名前がほしいな。『新型観光特急』じゃあ今いち呼びにくいッ!このシュトロハイムが名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!そうだな…『志摩に吹く風の爽やかさ』という意味の『しまかぜ』というのはどうかな!」

    • by Anonymous Coward

      愛称は、志麻姐さんでお願いします

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 12時17分 (#2244747)

    駆逐艦みたいな名前だね

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...